経済や医療などいろんな政策をあまり制限なくディスカッションできたら幸いです。よろしくお願いします。

物流・交通・ロジスティックス

中共軍、9月尖閣侵攻予定。

中共軍、9月尖閣侵攻予定。

 オスプレイ本格配備の前を狙って尖閣侵攻の可能性があります。前回同様、潜水艦をカモフラージュするための大量漁船団配備、そして今回は武装漁船団です。
 空軍も出動する騒ぎになる可能性もあるので、沖縄・台湾・シナ本土へ、滞在をお考えの方は十分警戒してください。

ついに起きた中国新幹線、大事故。死傷者多数。「世界一安全」って豪語した直後、この事故が持つ意味は?:宮崎正弘の国際ニュース 平成23年7月24日


そういえば、日立はとても賢明な判断をしたかどうか、問われてくるのだと思います。とりあえず事故にあった方々のご冥福お祈り申します。(この件で中国を攻めるのは少しかわいそうですが、攻めないと日本のせいにされるので難しい政治判断が必要でしょうね。)

以下引用
_____________________________________

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
      平成23年(2011)7月24日(日曜日)
          通巻第3375号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ついに起きた中国新幹線、大事故。浙江省温州付近の鉄橋から落下
  死傷者多数。「世界一安全」って豪語した直後、この事故が持つ意味は?
***************************************

 2011年7月23日午後八時半ごろ、浙江省温州から福建省福州へ向かっていた「和諧号」(いわゆる中国新幹線)が豪雨と落雷の中、先行する列車に追突。高架橋から列車が30メートルほど下へ落下して多数の死傷者がでた。

 報道に依れば、落下した列車はD3155.杭州発福州行き。
 手元の中国鉄道時刻表で調べたら、D3115は杭州を1640に発車、福建省の福州南着が2145となっている。
 筆者はこの列車に乗った記憶があるので(それも今年の3月ごろ)、保管してある切符を調べた。
 
 筆者の乗ったのは3月9日、杭州を午前7時2分にでたD5587で、一度、温州で降りた。温州で取材後、つぎに温州南発14時57分のD3107に乗っていたことが分かった。
時刻こそは違うとはいえ、同じルート。身震いがする。

 中国新幹線はチケットの種類で時速が異なり、北京―上海間の超特急新幹線は{G}で示される。また城際新幹線というのは短距離を疾駆する新幹線で(C)で表示される(たとえば北京―天津)。
 事故を起こした新幹線は{D}で示されているように「動車」を意味する。一般的には従来線のレールに時速250キロ前後の車両を奔らせる区間も多い。こんかいの事故の列車は新しく敷設したルートと推測される。

 しかし予測されたとはいえ、はやくも中国新幹線の頓挫を示唆している。安全を無視したスピード第一主義と手抜き工事。地盤改良工事をそこそこにしての繰り上げ開業、インフラの未整備。まるで中国経済のいびつな構造そのものを新幹線事故は象徴してはいまいか。

配られない援助物資:本当に支援物資は現場に届いていないのか?リスクコミュニケーションを有効活用せよ!



いわき市の救援物資の状況の映像のようです。救援物資は被災地入りしているのですが、配られないようです。本当にこういうことが起こっているのかという背景を調べないといけません。
http://www.mlit.go.jp/common/000138488.pdf

被災地でありがちなのは県などの中央の役所が中央に報告が届いていないということで、連絡手段をもたない避難所や役所を無視して孤立する地域がでることです。(ありがちですしよくみかけます。)

こういう議論は多分、どういう状況でも出てくるでしょう。問題は、ロジスティックスの戦略が表に出てこないことも原因にあるのだと思います。自衛隊が物資を一元管理し、地方自治体がそれを要請するというようなルートを公表していると、(河野太郎 3月17日)
http://www.taro.org/2011/03/post-946.php
多分混乱は生じないでしょう。

しかしながら避難所から自治体に連絡しないときてくれない。でも連絡手段がないとか、自治体がそもそもガソリンがないから配れない。という状況が適正な配布を妨げているのだと予想しましが、それならば、避難所の集約を開始するというような、解決策を発表し、地域住民をいたずらに刺激したりしないような対策がリスクコミュニケーションでは求められるのではないでしょうか。

関東一円のガソリン不足は解消した:その原因ってなんだったの?

3月21日、昨日の根岸製油所の稼動とともに関東一円のガソリン不足は解消した。私のBlogのガソリン不足の記事をgoogleで検索して見ているのは、まだガソリンがいきわたらない被災地岩手もしくは千葉の人である。ガソリン不足の原因はいったいなんだったのであろうか?
根岸、鹿島製油所の稼動とともに、関東のガソリン不足は自然解消したということは、つまりは根岸、鹿島、千葉製油所の運休によるガソリン供給不足が背景にあったと考えられる。
http://www.paj.gr.jp/from_chairman/data/20110401_c.pdf
もちろん備蓄ガソリンを東北に優先させたので関東への供給が減ったのは非難するつもりは毛頭ない。命のガソリンを東北に振り分けて文句を言う東京人はいないと思われる。


”東北にガソリンを供給するのでので関東からガソリンがなくなります。最低限度のガソリンしか確保しません。お願いですから関東の分を東北にわけで下さい。”

と政府が頭を下げて説明をすれば、みんなすんなり納得したようなきがする。マスコミも文句は言えないだろう。

そうお願いされるまでもなく、先週は当院の輸血供給は物流低下により1/4まで低下した。もちろん他の補給物資も同じく低下して、通常の機能が保てなくなってしまった。実質的に先週の都市東京は停電とガソリン不足により”メルトダウン”した。

でも、

”東北にガソリンを供給するのでので関東からガソリンがなくなりました。お願いですから関東の分を東北にわけで下さい。”

と事前に連絡を受けていてれば、物流が動かないので、緊急対応に絞るような活動に切り替えられたので、被害をこうむることはなかったのではないか。
(政府がBCP(事業継続計画)を実践していれば混乱はなかった!)
http://blog.livedoor.jp/tokyoianblog/archives/1430983.html
しかしながら、いつガソリンが復旧するかも通知がなく、原因も指摘されなければ、社会は混乱するだろう。


事実東京ははちゃめちゃに混乱した!!!!!

どうしてこういうアナウンスをしなかったのだろうか。

ガソリン備蓄自体が仕分け対象になっていたのを皆さんご存知であろうか。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1274?page=2
*石油備蓄自体は本当には仕分けされなかったらしい
http://www.sns-freejapan.jp/2010/09/29/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E5%82%99%E8%93%84%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6-3/

でも、いわゆる仕分けで、ガソリン備蓄量はいらない、って言い切っている人たちが、中枢にいるので、つまり自らの過ちを認めることはせず、私ら国民に責任を転嫁したのではないか。

政府のガソリン在庫放出の決定は3月17日に行われた。震災の5日後です。政治的判断が非常に遅い。
http://www.youtube.com/watch?v=KcfytdeQZBQ&NR=1

そして、”国民の買いだめ”のせいにされたのである。

そもそも、計画停電なので車で通勤せざる得ない人が増えるのも予想されたし、物流が困難になって、仕事の効率も悪化する状況の原因をしっかり説明せず、原因を謝罪するわけでもなく、国民に転嫁するっていうのは、

何をお考えですか?

と問いただしたい。今日はさすがに切れた。

全避難所統一データベースの確立いそげ!

わりとDMATなどの本部情報では補給は大丈夫という話でも、被災地の中を見ると備品が足りなかったり補給が足りなかったりということはよくある話だ。すべての避難所の補給状態をチェックして何を補給して、何を分配するかを細かく決めることは難しい?
いや!すくない供給を分ける段階あれば難しいかもしれないが、全部をぱっと見渡せるデータベースの構築がまず急がれるのではないだろうか。

というわけで、googleが被災者名簿データベースを確立した後に、今度は、避難所データベースを立ち上げる予定のようです。

http://goo.gl/kBb6p
とりあえず避難所の情報をみんなで更新していこう!!!

(ある程度悪用されるリスクもあるが、既に避難所は公開されているし、悪用されないように記載に気をつけていけば、メリットのほうが大きいだろう。)
(以下のしくみがありながら本当に福島に物資が届かないのならデータベースを使って主張すればいいと思う。)

自衛隊の物流スキーム
http://www.taro.org/2011/03/post-946.php
医薬品について
http://www.taro.org/2011/03/post-947.php
記事検索
WebMoney ぷちカンパ

プロフィール

たろちゃん

人気ブログランキング
  • ライブドアブログ