子ども観察日記 イメージ画像

観察日記

昨年の今ごろといえば、体が一切動けなくなるくらい疲れ果てていた。合宿の日数でいうと今年より少ないはずなのにどうしてだろう、と思ったのだが、今年は参加している子がすでに昨年参加しているとか、五月に参加しているとかで常連が増えてきたからかもしれない。大体どん

一昨日から個人的に合宿してほしいというオファーがあって、2泊3日の合宿を開催している。集まったのは都内国立大付属中に通う中2、4名。付き合いは長い。小5からだ。初等部からの友人である4人は、すでに関係ができていて、お互いを傷つけない言動を前提に遊ぶことに

学習教材・授業のデジタル化。「託児所」あるいは「公民館」としての学校。やっぱり今後これを推し進めていくのではないだろうか。不登校+不登校予備軍で3割いく時代だから、仕組み自体を変革する時期にきているんじゃないか。しかも、この波に乗って行くとき、どんな問題

ちょっと今日から、未来の教育について自由に想像してみようと思う。その上で自分たちの今すべきことをよく考えてみたい。◆学校デジタル化「超教育」が表面化して、教材と講義授業のデジタル化が進むと予想される。それは通信制高校が積極的にとりいれ、人件費削減に成功し

合宿中、学校の研究論文課題ということで、社会人は休みがあったら何をするのかというテーマでインタビューされた。休みの日何がしたいか?・・・何て答えたらいいかわからない。そもそも休みという考えがよく分からない。基本的に毎日好きなことしかしてないし、休みの日と

↑このページのトップヘ