2012年01月26日

ゲームミュージアム




tokyozukananno at 12:25|PermalinkComments(59)

2011年12月24日

これくらいしかできないけれど。

はるなです。

福島に入って、現状を見てきました。これが二度目です。

今はニュースの流れが速いから、どんどん記憶から消えていってしまう。

でも、実際の傷は消えていないんだ。 

今回、復興支援の為のPVを制作いたしました。

そしてこれからも本当に微力ながらお力になれたらと思っています。



tokyozukananno at 13:36|PermalinkComments(11)TrackBack(0)

2011年12月08日

ここに入る台詞は?

7d74c4bc.jpg
大喜利。


tokyozukananno at 01:23|PermalinkComments(51) 日常・お仕事 

2011年11月15日

セガさんの新作 Shinobi 3D 良い。本当に。



tokyozukananno at 13:26|PermalinkComments(9)

2011年11月06日

今日も、明日も生放送






http://www.ustream.tv/user/eggcore#


杏野はるなです。
何と、毎日夜に生放送をする事になりました!
ゲームのお話をします。
が、
ゲーム画面なし。
ゲストいない。
はるなの孤独な自宅からの放送です。

先日は突然夜中の1時に始めさせていただいたにもかかわらず、
約200名様が来てきださいました。
ありがとうございます。

なので杏野はるなにしかできない形を考えました。
たった一人でゲーム画面さえ使わないでやるから、
見てくださる方の人数はすべて自分のせい。
逆に言えばすべて自分価値という点。

多分世界初のスタイル。
ゆっくり子守唄のように楽しんでいただけたらうれしいです。









tokyozukananno at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 日常・お仕事 

2011年10月27日

杏野はるなレトロゲームミュージアム動画公開



また現在はブログ
主に

http://ameblo.jp/annno-haruna/

でやらせていただいております。

ツイッターはもっとたくさん
annoharuna


tokyozukananno at 05:29|PermalinkComments(89)TrackBack(0)

2011年10月23日

偽ガンダムに乗りました

db00bc1a.jpg

bf267313.jpg

0ad80165.jpg

シャアのゲルググと戦ってきた。
薙刀が何度かかすってヒヤヒヤしたけど、ララァを口説いて仲間にしたわ。


tokyozukananno at 17:34|PermalinkComments(71)TrackBack(0) 日常・お仕事 

2011年10月20日

太もも炸裂

a5363274.jpg

12b680ef.jpg

e76ec051.jpg

878a5582.jpg

いやん。


tokyozukananno at 17:04|PermalinkComments(105)TrackBack(0) 日常・お仕事 

2011年10月10日

福島復興支援ツーリングイベントを終えて。

福島復興支援ツーリングイベントを終えて。思った事。考えたこと。

テーマ:ブログ
杏野はるなです。



福島復興支援ツーリングから帰ってきました。




$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba




震災後、募金以外でこういった機会に参加させていただいのは初めてでした。




最初、バイクショップヤングオートの五十嵐さんからツイッターを通じて参加いただけないでしょうか?

とご連絡をいただきました。はるなが事務所にそれを連絡して、話が進んでいきました。





そして!




約2ヶ月の準備期間を費やし、ついに開催となりました。




世間ではいろいろ言われました。「本当に行って大丈夫?」「汚染が危険だよ」など




それはもちろん分かっています。風評がひどいのは分かっていますし、もちろんそれがすべて風評だけでなく、実際にもウソはつけない部分があるのも。



でもね、だからといって誰かが少しでも動かないと意味が無い。そう思いました。



行かないと何も言えない。って。





そして会場に行ってみると、カッコいいそして素敵なバイカーの皆様が大集結!

$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba
$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba


すごく感動しました。



出演者側も、音楽の超プロフェショルさん達が大集結。


これを東京でやったらいったいいくらかかるのか……、という声が続出。



もちろんみんな一切の金銭はいただかず、気持ちだけで参加しました。



事務所のまだまだ新人の栗田実奈も、はじめての司会にも関わらずすごく上手にやってくれました。
この子は絶対に伸びる。






はるな思った事があります。

なにかに向かって 貫いて 本気で進む人たちの顔は、これは生まれた遺伝子がどうこうではなく

「カッコいい」



なんと表現していいのか難しいのですが、「目が生きている」



そんな感じを受けました。本当にみなさまありがとうございました。


はるな、ステージで。そして、受付で。みなさまの熱い気持ちを受けて、何度も泣きそうになったけれど、いかんいかん! ここはプロとして笑顔でいよう! と思ってこらえていました。





もう一度、本当にありがとうございました。




$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba





$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba





そして、はるなは今回、福島県、会津の柳津町(やないづまち)に行かせていただいたのですが、



とんでもなく素敵なところでした。圧倒される景色、そして優しい人々、おいしい料理。まだまだ語り尽くせない魅力が詰まっていました。みなさまも是非一を訪れてみてください。きっと虜になちゃうよ。



$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba



$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba-__ 5.JPG__ 5.JPG


$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba-__ 2.JPG__ 2.JPG


$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba-__ 3.JPG__ 3.JPG



$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba-__ 2.JPG__ 2.JPG



次回のブログではこんかい参加してくださった皆様のメンバー紹介をさせていただこうと思います。



ちなみに、帰り道に猪苗代湖のちかくのガラス館で素敵なシンプルなネックレスを買いました。


このネックレスをつける度に、きっと思い出すね。みんなのことを。






$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba


今はこちらがメインです。ごめんなさいです。
はるなはここにいます。
アメブロさんはこちらです。



tokyozukananno at 13:10|PermalinkComments(11)TrackBack(0)

2011年10月08日

福島復興支援イベントに向かっています

2460846c.jpg

4f646da0.jpg

6ba9ea89.jpg

現在、今日の福島復興支援ツーリングに向かっています。
会津のみなさま、早く会えるのを楽しみにしています。

杏野はるな


tokyozukananno at 08:41|PermalinkComments(108)TrackBack(0) 日常・お仕事 

2011年10月05日

フランスからのお客様

b283ac05.jpg

71609c79.jpg

2e1b6702.jpg

05bf6151.jpg

635adde3.png

杏野はるなです。
フランスからファンの方々が来てくださいました。
レトロゲームは実は日本よりヨーロッパ圏が熱い。
楽しんでいたよー。


tokyozukananno at 18:32|PermalinkComments(103)TrackBack(0) 日常・お仕事 

2011年09月28日

夏の思い出。と私服

今年は浴衣を一度しか着れなかった。
秋祭りで着ようかなあ
皆様はお祭りには行けましたか?

11876912_1307505032_241large

25




tokyozukananno at 13:40|PermalinkComments(13)TrackBack(0)

2011年09月23日

久しぶりに、むむむむっとなった事。

はるはが真面目すぎるのかもしれないなあ。と最近思います。不器用なのかな。。
やっぱりちゃんとプレイしていないゲーム、本当は使っていない商品、見ていない映画等々のプロモーションをする事はできないのです。
数分しかプレイしていないのに、パッケージ持って、「面白いですよ〜」、毎日本当は食べてもいないのに「この食品は身体によい、みなさまも!」とか。はるなには無理だ……。
でもタレントはもっとマネキンであるべきなのだろうか……。
はるな最後はユーザー、消費者の方がすべてだと思う。だからどうしてもウソをついているように思ってしまう。仮にそんなに面白くないな、、(もちろんただ面白くない、というのではなく、やり込んだ上で言います)と思ったものを宣伝したのとして、結局泣くのは高いお金を出して買ったお客様だから。
「お客様は神様です。」という言葉をメーカーは勘違いしてはいけない。お金を出してもらうから神様なんじゃなくて、信頼していただくから神様なんだ。きっと。

今の時代は野菜でさえ、産地、生産者を明記します。でもゲームは買うまでほぼ中身がわからないのです。なのに金額は高い。これはなんといいますかちょっと堂々としてないな……ってちょっと思ってしまう。目先の収入だけを見ているといつか足下をすくわれてしまう。
 
5000円(大体の平均)はちびっ子、そして家庭にとっても大きいお金、なので、「ちょっとここを発売前に出してしまうと不利だな……、でももう調整とかスケジュール間に合わないし…」と思うこともあえて出して、それでも買ってくれる方を大事にしたいですし、そうでないといけないと思うのです。そうしないと結局どんどんお客様がゲームに興味を持たなくなっていく。
ということを書くと、ますます、杏野はるなは毒舌だからプロモーションには使わない、となる。
これは難しい問題だなあ……。

※今回、名前ははるなも大人になった?のでメーカー様名は出しませんが、依頼をしてきてくださって、はるなももちろん失礼なるのでそのゲームを徹夜で一週間やりこんで復習して、衣装も自前でというので自腹で買って用意して、ギリギリで「杏野さんのレビューは過激になる可能性があるので保留させてください。」
これはやっぱりおかしいよ。

皆様はどう思いますか? 

大好きな槇原敬之さんの曲にこんな歌詞があります。
「絶対に痛くないからと歯医者に連れて行かれて、飛び上がる程痛かったなんてやっぱり嫌でしょ? だから本当の事を言うね、生きていく事はとてもとても大変だし、それが当たり前なんです。」

はるなもそう思う。


$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba-20110331143112.jpg
$杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいるよ。」Powered by Ameba
今はこちらがメインです。ごめんなさいです。
はるなはここにいます。
アメブロさんはこちらです。



tokyozukananno at 08:30|PermalinkComments(20)TrackBack(0)

2011年09月16日

お姉さんのおっぱいに、

9e8a4d30.jpg

7a8396c1.jpg

08856fd3.jpg

47e63eec.png


バニラちゃん、、、。


tokyozukananno at 16:56|PermalinkComments(86)TrackBack(0) 日常・お仕事