2009年12月06日
レフトフォーデッド2やってみました。
レフト4デッドがあんのっ。杏野はるなです。
先日、360のレフト4デッド2 を購入しました。
番組で競演させていただいた、ザ・たっちのお二人がものすごいはまっている! ということで一緒にやりましょうということで。
早速プレイ! おお! 洋ゲーぽい! (そうなのですが)
現在5時間くらいプレイしたのですが、操作に慣れるまで時間がかかるかもしれません。
もちろん面白いと思うのですが、良く言うと爽快感がある! でもちょっと悪く言うと「大雑把」。そんな感じがしています。
PS3でメタルギアオンラインをプレイしていると、その非常に緻密な作りに感動し、今でもやっています。MGOは「一歩が重い」のです。(やっている方なら分っていただけるかしら)
もちろん比べるものではないと思うのですが……。
やっぱり、日本人が作ったものと外人が作ったものでは、お国柄というのが非常に濃く出るものだなあ、と改めて感じました。
はるな、洋ゲーはちょっと向いていないかもしれません……。
とはいえ、レフト〜は人とプレイすると盛り上がるのは確実。たっちのお二人、他、フレンドさんと遊ぶのだ!
R-TYPEやりたくなった。
現在世界ランキング50位くらい。
だったかしら。
杏野はるな
※みなさまはレフト4デッド2 いかがでしたでしょうか?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by wiz 2009年12月06日 01:49
R-TYPE 7面ムズイ
2. Posted by さいぼ〜ぐ 2009年12月06日 03:41
はるなさんこんばんは!
ファミコンの企画はいつ頃出るんですか?
ファミコンの企画はいつ頃出るんですか?
3. Posted by はる 2009年12月06日 07:59
ゲームは個人の好みや見方によって大きく印象が変わります。
あまり洋ゲー国産ゲーにこだわらないほうが、
魅力あるゲームに出会えるチャンスや視野も広がります。
はるなさんも好きなスペランカーも洋ゲーですし笑
今やゲーム作りにおいては洋ゲーの独壇場と言われてますし…
あまり洋ゲー国産ゲーにこだわらないほうが、
魅力あるゲームに出会えるチャンスや視野も広がります。
はるなさんも好きなスペランカーも洋ゲーですし笑
今やゲーム作りにおいては洋ゲーの独壇場と言われてますし…
4. Posted by G 2009年12月06日 09:38
これについては日本人、外国人の差ではないのではないでしょうか?
単なるゲーム性の違いです。
この文章を見ると洋ゲーは大雑把、日本ゲーは緻密と受け取られかねません。
外国のゲームでもレフト4デッドは爽快感を重視しており特に大雑把なほうです。
そして作りこんである洋ゲーは日本のゲームより緻密だと感じます。
もっと色んなゲームをプレイしてから結論を出されては?
今や世界の市場は完全に洋ゲーですよ。
メタルギアというネームバリューがあるにも関わらず鳴かず飛ばずの売上だったMGO。
なぜそのような結果に終わったか。
他のFPSやTPSが優れていると多くの人が判断したからでしょう。
単なるゲーム性の違いです。
この文章を見ると洋ゲーは大雑把、日本ゲーは緻密と受け取られかねません。
外国のゲームでもレフト4デッドは爽快感を重視しており特に大雑把なほうです。
そして作りこんである洋ゲーは日本のゲームより緻密だと感じます。
もっと色んなゲームをプレイしてから結論を出されては?
今や世界の市場は完全に洋ゲーですよ。
メタルギアというネームバリューがあるにも関わらず鳴かず飛ばずの売上だったMGO。
なぜそのような結果に終わったか。
他のFPSやTPSが優れていると多くの人が判断したからでしょう。
5. Posted by もげー 2009年12月06日 11:23
コール・オブ・デューティはやらないの?
6. Posted by H2ローラン 2009年12月06日 12:42
以前から洋ゲーは作りが雑と言われていますよね。
実際雑な作品はありますが、
一部の作品は国産ゲームを凌駕するほどに作り込まれいる作品も沢山有ります。
PS3,XBOX360両ハードで発売されている、『オブリビオン』という作品をプレイされては如何でしょうか。
世界観というよりは、別の世界が構築されているレベルの作品です。
『オブリビオン』が「洋ゲー=雑」という考え方を変えてしまう程素晴らしい作品ですヨ。
実際雑な作品はありますが、
一部の作品は国産ゲームを凌駕するほどに作り込まれいる作品も沢山有ります。
PS3,XBOX360両ハードで発売されている、『オブリビオン』という作品をプレイされては如何でしょうか。
世界観というよりは、別の世界が構築されているレベルの作品です。
『オブリビオン』が「洋ゲー=雑」という考え方を変えてしまう程素晴らしい作品ですヨ。
7. Posted by kou茶 2009年12月06日 12:50
もってますよl4d2
Pcのだけどねwww
Pcのだけどねwww
8. Posted by げす 2009年12月06日 16:42
相変わらず心がブサイクだな
9. Posted by 痴漢きめえ… 2009年12月06日 18:55
↓無理矢理宗教を押し付ける奴みたいだな…。
残念だけどMGS4は世界で400万売れたよ…。
残念だけどMGS4は世界で400万売れたよ…。
10. Posted by たけし 2009年12月06日 19:00
スペランカーは和ゲームだよ。日本のアイレムソフトウェアが作った和ゲーな。
洋ゲーがクオリティ高いのは確かだけどメタルギアのように世界でもトップクラスのクオリティのゲームもある。
またいつか日本会社全体が技術で圧倒する日が来ると信じてるよ。
洋ゲーがクオリティ高いのは確かだけどメタルギアのように世界でもトップクラスのクオリティのゲームもある。
またいつか日本会社全体が技術で圧倒する日が来ると信じてるよ。
11. Posted by くりす 2009年12月06日 21:26
洋ゲーはゲーム本編にかかわらない細かい部分にストレスたまったりします。
例えば選択肢を選ぶ際にアナログじゃないと動かない(その逆もあります)とか、キャンセルが△ボタンだったりとか。
厳しい言い方ならサービス悪いという感じがします。
なんとなく「俺がすごいの作ったからお前らはそれで遊べ」って言われてるような印象です。
その辺は日本と海外とのサービスに対する考え方の違いなのかと思いますが、そのせいでゲームの魅力が削がれるのが残念ですね。
例えば選択肢を選ぶ際にアナログじゃないと動かない(その逆もあります)とか、キャンセルが△ボタンだったりとか。
厳しい言い方ならサービス悪いという感じがします。
なんとなく「俺がすごいの作ったからお前らはそれで遊べ」って言われてるような印象です。
その辺は日本と海外とのサービスに対する考え方の違いなのかと思いますが、そのせいでゲームの魅力が削がれるのが残念ですね。
12. Posted by pipin 2009年12月06日 22:16
なんか結論ありきで語ってる様にみえるなぁ。。
前にも似た様なこと書いてたけど、もう無理に洋ゲーしなくて良いんじゃない?
前にも似た様なこと書いてたけど、もう無理に洋ゲーしなくて良いんじゃない?
13. Posted by seiichi 2009年12月07日 10:09
前作はスモーカーさんが連続して選択されてイライラしましたが 今回のは強酸を吐くブスのおかげてバランスがとれておもしろいですね
14. Posted by お湯 2009年12月08日 00:03
スペランカーってブローダーバンド?マイクログラフィック?どっちか忘れましたが、アタリで出したのが最初じゃないの?
アイテム版は移植でしょ。
アイテム版は移植でしょ。
15. Posted by tetsu 2009年12月13日 03:51
本当にゲームアイドル(笑)なの?
MGOの一歩が重いって、そりゃあそういうゲーム性だからでしょ?
MGの本編なんか軽すぎるじゃんw
お前ゲーム語るのちょっと考えたら?
MGOの一歩が重いって、そりゃあそういうゲーム性だからでしょ?
MGの本編なんか軽すぎるじゃんw
お前ゲーム語るのちょっと考えたら?
16. Posted by 名無しさん 2009年12月20日 20:01
パンツみして〜
17. Posted by 名無しさん 2009年12月22日 20:57
↑達の言うことなんか気にしないでくださいね〜ただの寝言ですからw
18. Posted by さえr 2011年02月25日 17:47
たしかに悪口言いに来た
馬鹿はほっといてください
馬鹿はほっといてください