d2n just wanna have fun

2009年09月17日

現在のくくむ農園〜第三農場〜 つづき

今日は、大玉トマトのお話です。
昨年は「みそら」という品種を栽培しましたが、
今年は「りんか」という品種に切替えることにしました。

りんかは、食味秀品率玉サイズ 3つの観点から選別しました。
今の様子は、
りんか?


アップにしてみると・・・
りんか?


すでに1段目のトマトが実っています。
初収穫は、10月中旬頃を予定しています。
美味しく実りますように

<田中>
tomatoshop at 08:00|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)

2009年09月16日

現在のくくむ農園〜第三農場〜

さてさて、今日は現在の第三農場の様子をご紹介します。

毎年恒例の中玉とまと(カンパリ種)の様子は、
カンパリ?

わき芽がにょきにょき生え始めました。いつもですと、
このわき目をとってしまいます。
今年は、わき目を生長させま〜す
カンパリ?

こんな風に誘引テープを利用します
さて、何で伸ばすのでしょうか










答は、1段目のトマトが大きく生りすぎないようにするためです
先日(だいぶ前ですが)、農林水産省が「規格外野菜」の流通をさせるという話題がありましたよね
トマトも大きくなりすぎてしまうと、通常の規格では販売できない商品(規格外商品)として扱われ、販売されてしまうのです。
規格外商品は、通常の商品の半値ぐらいで取引されているのが現状です。
規格外商品を少しでも出さないように工夫した栽培にチャレンジしています。
農業は、毎年毎年チャレンジです
毎年、同じ日に同じ気候ではないという難しさ。少しでも良い商品を少しでも安く販売できる工夫ですね。
くくむ農園の栽培責任者 鵜飼さんの考えには、毎年驚かされます。
去年の課題点を改善しようと努力してくれる鵜飼さん。
ありがとうございます。

明日は、大玉トマトの現状をお話しします。

<田中>
tomatoshop at 08:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年07月01日

トマトの"アク"

トマトのアクが、農作業を嫌がらせる1つの原因

ちょっとトマトのお世話をすると・・・

トマトのアク


こんなに真っ黒
手袋を服と一緒に洗濯をしてしまうと
他の服にまで色が付いてしまいます。

まだら模様の服になってしまいます。
実は、私は経験済み。
白い服が、まだらな黄色い服に変わっていました。

トマトは、アクの強い植物なので
洗濯には注意して下さいね。


<田中>

tomatoshop at 08:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月30日

規格!?

くくむ農園の栽培面積6割を占める第三農場。
の栽培も来週(7月6日)をもちまして終了となります。
もう1作。また1作。と、早々と作が終わっていきます。

いつもこの時期に考えるのが
「農産物の細かい規格」
は、どこからやってくるのだろうか。

生産者からみると、「少しでも高く買ってもらうため。」
販売者からみると、「ころころ基準が変わってしまうと
各店舗の方が、消費者の方に伝えるのが大変なため。」
また、B品(キズもの)を売ると、ブランド価値がなくなるから。
などなど、理由がたくさんあるのではないかな〜。

そんな理由からくるのかな〜と考えています。
でも、その規格が生産者を苦しめる結果にもなっていないかな〜
と考えてしまいます。
恐らく、もともとは「少しでも高く!!」という思いからなのでしょうが・・・。

5年前に入社した時に、一番びっくりした事が
「トマトは、ヘタを下に向けて綺麗に並べるのが”ふつう”と云われたことです。」
ヘタがどっちをむいていても良い気がするのですが・・・。
特に、昔から作られている「大玉トマト」(一般名称は「桃太郎」)は
1箱に20玉・24玉・28玉・32玉・35玉と玉数まで
しっかり決められているのです。
その箱に入れるのが、ちょっと大変です。

販売者からみると、ありがたい話しだと思います。
例えば、20玉入りの箱を、1000円で購入すると
1玉の仕入れは50円。
と、簡単に計算できるからです。
毎回毎回、同じ場所から同じ規格のみ購入すれば
値札を変えなくてすみますよね。

生産者は、高く購入してもらえますが、天候・季節によって
トマトの生長度合が異なり、同じサイズのものを一定に
育てることが、難しいんです。
ただ、サイズを同じものに!!だけであれば、少し楽なのかもしれませんが
品質を問われてしまうと、なかなか難しいようです。

どうしたらいいのかな〜
と、今年の夏も考えていきたいと思います。

<田中>
tomatoshop at 09:10|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月27日

空に向かって。

おはようございます。

今日も良い天気に恵まれました
来週は、ずっと曇天の予報の愛知県です

さてさて、今日はトマトの実の生り方について
更新させていただきます

トマトが少しずつ大きくなっている時は・・・
小さい実


こんな風に、トマトのおしり(とんがっている方)を
空に向けて生長します。

さらに、生長すると・・・
大きくなると


トマトの重みで、どんどん下に下がり、あたま(ヘタが付いてる方)を
空に向けて生長します。

*こんな風に生長するものと、生長しない物がありますが、ご心配なさらずに!!
 個体差・トマトが置かれている環境の差がありますので、まれにこのような
 トマトがあるよ。というご紹介です。

いろんな姿をしてくれるのが、植物の楽しみだと思っている田中からの報告でした。


<田中>

tomatoshop at 11:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月26日

(6/19のブログから) さらに7日後。

6月19日のブログでは、
腰の高さまで生長しているトマトを紹介しました。

早いもので、あれから7日。
どこまで生長しているのでしょう

栽培状況(第二農場)?


背の高さまで生長していました

今の時期ですと、上部はすらっと、下はもっさり。しているので
トマトとトマトの間を歩く時に緊張してしまいます。
歩いて、トマトの葉・実を傷つけてしまうため。

トマトは手間を掛けすぎてしまうと、病気になってしまうので
ある程度、さぼる?
いえいえ、ある程度の我慢が必要なようです。
特に、病気になり易い時期は、そっとしといてあげるのが
良いようですよ
わが子を育てるかのように!!


<田中>


tomatoshop at 11:35|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月24日

昨日のこたえです。

皆さん、分かりましたでしょうか

こたえは、
葉の「カール具合」です。

1つ目は、ピンと上に向かって葉が立っています。
2つ目は、くるっと下向きに巻いている葉です。

1つ目は、
「栄養をしっかり吸収してますよ。でも、まだ吸えますよ。」
2つ目は、
「栄養は、ある程度たまってきましたよ。」
というサインらしいです。

栽培者は、毎日毎日色々な顔をするトマトの
反応を見て、思考錯誤しながら、育てているんだな〜
と、さらに実感しました。


<田中>

tomatoshop at 09:54|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月23日

写真の違いは、な〜んだ??

さて、問題です
次の2つの写真の違いは、何でしょうか

1つ目の写真
カール?


2つ目の写真
カール?


葉っぱをよ〜く見てね

答は、明日のお楽しみ〜。

<田中>
tomatoshop at 07:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月22日

3段目まで生長しました。

おはようございます。
第二農場のトマト生長記録です。

1段目
一段目


2段目
二段目


3段目
三段目



順調にトマトが生り始めました。
この様子だと、7月中旬頃には1段目が収穫できるかな〜

3段目から1段目に逆回しで、写真を見ると
トマトがどのように大きくなっていくか分かりますよ

収穫が始まるのが楽しみですね


<田中>
tomatoshop at 09:40|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2009年06月19日

あれから15日。

6月4日に更新しましたブログの写真から
はや15日が経過しました。トマトの樹が、こんなに生長しましたよ。

栽培状況(第二農場)?


15日前は、ひざ丈だったのに、今では腰の高さまで生長しました。

ぐんぐん生長していきます。
生長すると、気をつけなければいけないのは
樹の太さ・葉の大きさ・葉から次の葉までの距離・葉色などです。
来週は、最近教えていただいた「葉のカール」について
更新させていただきます。

また次回に、ブログで会いましょう

<田中>


tomatoshop at 21:38|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)