野沢菜の新芽、(菜の花)収穫!
今年は、雪解けが早く2週間早い収穫です。
image:32967

収穫した野沢菜の新芽は、毎年予約注文いただいている料亭などに、食材として出荷していますが、近隣以外には、あまり出回っていないので、地元民だけのご馳走ですね!!

一般的な食べ方は、さっと湯がいてお醤油をかけて食べます。
image:32971
雪解けから、伸びた新芽は柔らかく甘味があるんですよ!

新芽は、食用だけでなく野沢菜のたねにもなります。

新芽から黄色い綺麗な菜の花が咲き、その菜の花が種になります。

収穫した野沢菜の種を9月に蒔き、そして11月から本漬け用の野沢菜の収穫です。(春、夏の浅漬用は5~6月に蒔いてます。)
image:32969

種にする野沢菜は、収穫せずに越冬させると春に雪解けから野沢菜の新芽がかおを出します。
これが本来の野沢菜の四季なんですよ。

しばらくは、菜の花のおひたしが食卓に並びそうですね。