2013年01月06日
中野ブロードウェイでライダーガシャ各種購入
中野ブロードウェイに出向き、メリーゴーランドでバンダイHGヒーローズ・仮面ライダー3の増塗装版を除く5種(990円)と、HYBRID GRADE仮面ライダーPart2のウィザードとキバーラ変身verを除く3種(1190円)を購入。
うーん、どちらも出遅れたし、そこまでしてコンプリートしたい意欲が失せてるなあ>自分。
それにしても久々に中野界隈を歩くと、いろいろ店が入れ替わってるなあ。ちょっとした浦島太郎気分。
うーん、どちらも出遅れたし、そこまでしてコンプリートしたい意欲が失せてるなあ>自分。
それにしても久々に中野界隈を歩くと、いろいろ店が入れ替わってるなあ。ちょっとした浦島太郎気分。
空気神社@フーハ東京
昼に新宿NSビルまで出向き、ダイキンショールーム・フーハ東京の空気神社を見学。


ぴちょんくんの様々な体験施設の中に、空気神社が。




山形県朝日町に実在する、日本で唯一の空気を祭る神社です。






気泡緩衝材国内最大手の川上産業とのコラボで生まれた「お願いプチプチ」や、地元企業とのコラボによる1/144の空気神社ミニチュア御守が。他にもリンゴやリンゴジュースが売られてました。


「ゆるキャラ論」の作者の一人、杉元さんのお声掛けで、マスコットキャラ「桃色ウサヒ」を開発した中の人、佐藤恒一さんへの取材を。
非主流を貫く潔さと、あえて無個性なキャラデザインにこだわってコミュニケーションのきっかけとする手法など、自分より20歳も下の方が地元でもない地域で次々と実践していく姿に感銘を受けました。今後ともよろしくお願いします!


1階に戻ってくると、ぴちょんくんが出現。一緒に撮影タイムと相成りました。




その後、世界堂で手帳を20%引きで買い、ヨドバシカメラでギャラクシーノートの新たなノートブックケースを購入。




ぴちょんくんの様々な体験施設の中に、空気神社が。




山形県朝日町に実在する、日本で唯一の空気を祭る神社です。






気泡緩衝材国内最大手の川上産業とのコラボで生まれた「お願いプチプチ」や、地元企業とのコラボによる1/144の空気神社ミニチュア御守が。他にもリンゴやリンゴジュースが売られてました。


「ゆるキャラ論」の作者の一人、杉元さんのお声掛けで、マスコットキャラ「桃色ウサヒ」を開発した中の人、佐藤恒一さんへの取材を。
非主流を貫く潔さと、あえて無個性なキャラデザインにこだわってコミュニケーションのきっかけとする手法など、自分より20歳も下の方が地元でもない地域で次々と実践していく姿に感銘を受けました。今後ともよろしくお願いします!


1階に戻ってくると、ぴちょんくんが出現。一緒に撮影タイムと相成りました。




その後、世界堂で手帳を20%引きで買い、ヨドバシカメラでギャラクシーノートの新たなノートブックケースを購入。


本日の昼メシ
2013年01月05日
江古田でお見舞い&新年会
この日は午後に江古田に出向き、結石で昨日緊急搬送された某ネクロマンをお見舞い。2〜3日して出てこないと内視鏡で手術だそうで。痛そうだなー。
全国各地のご当地キャラ&ヒーローからの年賀状を拝見。


ファンの皆さんも心配してるし、いまは十分な休養を、そして速やかな回復を願ってます。どうぞお大事に。


晩はそのままE君と「樽平」で乾杯。10年前から気になってた店ですが今回が初訪問です。芋煮やだしなどの山形料理に、樽平、住吉の日本酒、他の料理もエスニックな味付けがされてて絶品でした。








20時半前には池袋へ。「BETTAKO」が残念ながら満席だったんで、こちらも前から気になってた「男体山」へ。


もつ焼き各種やナンコツぽん酢、煮込みがこれまた絶品でした。


22時前には店を出て帰途に。案の定津田沼まで寝過ごすも、まだ上り電車があったんで無事帰宅。
全国各地のご当地キャラ&ヒーローからの年賀状を拝見。


ファンの皆さんも心配してるし、いまは十分な休養を、そして速やかな回復を願ってます。どうぞお大事に。


晩はそのままE君と「樽平」で乾杯。10年前から気になってた店ですが今回が初訪問です。芋煮やだしなどの山形料理に、樽平、住吉の日本酒、他の料理もエスニックな味付けがされてて絶品でした。








20時半前には池袋へ。「BETTAKO」が残念ながら満席だったんで、こちらも前から気になってた「男体山」へ。


もつ焼き各種やナンコツぽん酢、煮込みがこれまた絶品でした。


22時前には店を出て帰途に。案の定津田沼まで寝過ごすも、まだ上り電車があったんで無事帰宅。
2013年01月04日
本日の昼メシ
2013年01月03日
本日の昼メシ
2013謹賀新年
皆様、あらためまして明けましておめでとうございます。1/1晩から実家で、これから自宅に戻ります。
昨年11/10分から放置していたこのブログ、その間に仕事と学会発表とキャラ関連イベントが複雑に絡み合った怒涛の展開がありました。深夜残業と休日出勤が相次いで、Facebookと仕事のブログにアップするのがやっと、という体たらく、いろいろ反省してます。
空白期間はダイジェスト版でのちほど簡単にフォローできればよいなと思ってますが、今年も年明け早々から全力で取り組まないとといけないことが多数あるので、なかなか難しいかも。
昨年クリスマスにはノロウィルスにやられて数日寝込む羽目になったり、ムリの利かない身体になってます。精神的にも肉体的にも限界を突破しないよう折り合いを付けつつやっていく所存ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

昨年11/10分から放置していたこのブログ、その間に仕事と学会発表とキャラ関連イベントが複雑に絡み合った怒涛の展開がありました。深夜残業と休日出勤が相次いで、Facebookと仕事のブログにアップするのがやっと、という体たらく、いろいろ反省してます。
空白期間はダイジェスト版でのちほど簡単にフォローできればよいなと思ってますが、今年も年明け早々から全力で取り組まないとといけないことが多数あるので、なかなか難しいかも。
昨年クリスマスにはノロウィルスにやられて数日寝込む羽目になったり、ムリの利かない身体になってます。精神的にも肉体的にも限界を突破しないよう折り合いを付けつつやっていく所存ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

2013年01月02日
高根沢で初詣+α
2013年01月01日
ブログ再開
昨年11/10からストップしてたブログを、年明けから再開します。また多忙になると滞るかと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。
1/1は、大晦日を五反田で過ごした後に大掃除の続きから始まりました。14時に自宅を出発して17時半には実家に到着、晩は兄と両親と晩メシを。
その間にセブンイレブンで一番くじ 仮面ライダーシリーズ〜仮面ライダーウィザード「さあ、ショータイムだ」編〜を16回分引いて、B賞、D賞、他末等多数を引き当てました。こちらの画像は後ほど。


1/1は、大晦日を五反田で過ごした後に大掃除の続きから始まりました。14時に自宅を出発して17時半には実家に到着、晩は兄と両親と晩メシを。
その間にセブンイレブンで一番くじ 仮面ライダーシリーズ〜仮面ライダーウィザード「さあ、ショータイムだ」編〜を16回分引いて、B賞、D賞、他末等多数を引き当てました。こちらの画像は後ほど。


2012年11月10日
キズキナサイ(築きな祭)2012@築地本願寺・その1
ご無沙汰してます。多忙を極めていることと、Facebookでのリアルタイム発信とWisdom Blog、ITmediaマーケティング・マーケター通信を優先して更新しているもので、結局三週間もの間、当ブログを放置してました。すみませんです。
まだ業務上の嵐は過ぎ去ってないんでそう簡単には追い着きそうもありませんが、久しぶりに書くことにします。
この日は築地本願寺の本堂修復と登録有形文化財指定を記念したイベント「キズキナサイ(築きな祭)2012」でゆるキャラが大集合しました。










山田るまさんがこんなとこに(笑)。


さっそく福島県ブースでペッパースモークチキンを。


この日買った「すがもん」と「カパル」のぬいぐるみです。


銀座パレードを観戦すべく、スタート地点の泰明小学校へ移動。いきなり「にしこくん」や「お猿のくぅ」が。


北関東のキャラ大集合、といった趣です。






ネクロマンもいます。








「甲斐菱丸」は初見です。そして関東キャラ連盟のメンバーが続々登場。








「こども武士道」の菊千代です。


















いよいよ晴海通りに出陣!






パレードのお稚児さんやチアガール、ブラバンの子達がスタート。




続いてミス中央区と「かるらん」が。


エコアイドルのキラポジョも。
















お馴染みの銀ちゃんや獣兵衛も。
















以下、続きます。
まだ業務上の嵐は過ぎ去ってないんでそう簡単には追い着きそうもありませんが、久しぶりに書くことにします。
この日は築地本願寺の本堂修復と登録有形文化財指定を記念したイベント「キズキナサイ(築きな祭)2012」でゆるキャラが大集合しました。










山田るまさんがこんなとこに(笑)。


さっそく福島県ブースでペッパースモークチキンを。


この日買った「すがもん」と「カパル」のぬいぐるみです。


銀座パレードを観戦すべく、スタート地点の泰明小学校へ移動。いきなり「にしこくん」や「お猿のくぅ」が。


北関東のキャラ大集合、といった趣です。






ネクロマンもいます。








「甲斐菱丸」は初見です。そして関東キャラ連盟のメンバーが続々登場。








「こども武士道」の菊千代です。


















いよいよ晴海通りに出陣!






パレードのお稚児さんやチアガール、ブラバンの子達がスタート。




続いてミス中央区と「かるらん」が。


エコアイドルのキラポジョも。
















お馴染みの銀ちゃんや獣兵衛も。
















以下、続きます。
2012年11月09日
Wisdom Blog更新・生存戦略としてのゆるキャラ差別化施策
この日は午後に来客があった他は、来週月曜朝のラジオ番組生出演原稿作成と、もう一つの学会発表に向けての準備を。相変わらず自転車操業状態ですが、なんとか回していかないと。
Wisdom Blog更新。季節限定仕様・スタッフのキャラ化・一発ネタ化など、生存戦略としてのゆるキャラ差別化施策について書きました。
・歳時に合わせることで、“季節限定”の旬なイメージを醸し出す戦略
・アテンドのスタッフが“キャラ化”することで、注目を集める戦略
・モチーフと表現を組み合わせて意表を突く“一発ネタ”を提供する、ユニーク化戦略
大規模イベントはソーシャルメディアの起爆剤として絶大なパワーを発揮するなあ、と実感した次第です。
11/10-11の築地本願寺文化財登録・本堂修復記念行事「築きな祭(キズキナサイ)2012」の告知も。銀座パレード、すごいことになりそうですねー。
Wisdom Blog更新。季節限定仕様・スタッフのキャラ化・一発ネタ化など、生存戦略としてのゆるキャラ差別化施策について書きました。
・歳時に合わせることで、“季節限定”の旬なイメージを醸し出す戦略
・アテンドのスタッフが“キャラ化”することで、注目を集める戦略
・モチーフと表現を組み合わせて意表を突く“一発ネタ”を提供する、ユニーク化戦略
大規模イベントはソーシャルメディアの起爆剤として絶大なパワーを発揮するなあ、と実感した次第です。
11/10-11の築地本願寺文化財登録・本堂修復記念行事「築きな祭(キズキナサイ)2012」の告知も。銀座パレード、すごいことになりそうですねー。
2012年11月08日
ごち惣家で急遽飲み会@東銀座
この日はクライアント訪問、プレに向けた協力会社打ち合わせ、学会発表に向けた詳細詰め、と矢継ぎ早に午後が経過。じっくり対応できる時間がほしいところだけど、それはムリか。
晩は職場近くの「ごち惣家」で総勢4名で乾杯。共通項のある部分でいろいろ盛り上がりました。今後ともよろしくお願いします!


それにしても、今年1月にこんな良い店ができてたとは。どの料理も美味いし、値段もリーズナブルでした。また来ないと。


晩は職場近くの「ごち惣家」で総勢4名で乾杯。共通項のある部分でいろいろ盛り上がりました。今後ともよろしくお願いします!


それにしても、今年1月にこんな良い店ができてたとは。どの料理も美味いし、値段もリーズナブルでした。また来ないと。


本日の昼メシ
2012年11月07日
吉田戯塾・第十回
この日は晩に吉田戯塾の第10回目に参加。東京駅丸の内駅舎の復刻から始まり、江戸城復刻へとつながり、最後は日本をいかにしてヒットさせるかまで話が広がりました。頭の体操になるなあ。
二次会はいつもの「土間土間」。このくらいの人数だといい具合に話がまとまって良いかも。そんなこんなで水道橋駅から、今回は寝過ごさずに無事帰宅。
二次会はいつもの「土間土間」。このくらいの人数だといい具合に話がまとまって良いかも。そんなこんなで水道橋駅から、今回は寝過ごさずに無事帰宅。
本日の昼メシ
ITmediaマーケティング・マーケター通信更新
ITmediaマーケティングのマーケター通信「コミュニケーターとしてのキャラクター活用の現在」に「第4回 物語性の有無によるキャラクター分類(1)・・・ストーリー系とファンシー系」をアップしました。
《「ストーリー系」キャラ》
・マンガやアニメ、ゲームなどのコンテンツが母体。
・原作ファンの支持が予め見込め、アニメ化や実写ドラマ化、劇場映画化、グッズ化が展開しやすく、同人誌などN次創作の拡散も見込める一方、ストーリー・設定の大幅改変に拒否反応を示したコアファン達が怒って炎上
するリスクも。
・幅広い層の需要が見込める「キッズ・ファミリー系」と、深夜アニメに多い、若者およびかつて若者だった一部層の熱烈な支持が見込める「ニッチ・ヤング系」に大別。
《「ファンシー系」キャラ》
・主にイラストやグッズから生まれた。
・基本的にストーリーやパーソナリティーが強調されず、ファン各自が自分の想いを託せる存在として機能。
・どんなキャラや企業とコラボしても、それなりに馴染んでしまうアイコンとしての臨機応変さや便利さがある。
まとめとして、以下になぞらえて説明してます。
•「ストーリー系」キャラクター → 俳優、歌手
•「ファンシー系」キャラクター → モデル、お笑い芸人
《「ストーリー系」キャラ》
・マンガやアニメ、ゲームなどのコンテンツが母体。
・原作ファンの支持が予め見込め、アニメ化や実写ドラマ化、劇場映画化、グッズ化が展開しやすく、同人誌などN次創作の拡散も見込める一方、ストーリー・設定の大幅改変に拒否反応を示したコアファン達が怒って炎上
するリスクも。
・幅広い層の需要が見込める「キッズ・ファミリー系」と、深夜アニメに多い、若者およびかつて若者だった一部層の熱烈な支持が見込める「ニッチ・ヤング系」に大別。
《「ファンシー系」キャラ》
・主にイラストやグッズから生まれた。
・基本的にストーリーやパーソナリティーが強調されず、ファン各自が自分の想いを託せる存在として機能。
・どんなキャラや企業とコラボしても、それなりに馴染んでしまうアイコンとしての臨機応変さや便利さがある。
まとめとして、以下になぞらえて説明してます。
•「ストーリー系」キャラクター → 俳優、歌手
•「ファンシー系」キャラクター → モデル、お笑い芸人
2012年11月06日
上野で宴
この日は夕方にクライアントに出向き、新規案件の打ち合わせを二件。このご時世でありがたいけど、同時進行は大変かも。
そのままタクシーで移動し、晩から上野の「鳥番長」で乾杯を。鳥の丸焼きも出てきてホッピーが進み、かなり飲んだ記憶が。
総勢7名での楽しい宴となりました。心より感謝、今後ともよろしくお願いします。


でもって京成上野から帰途に就き、気づくと京成津田沼。やっぱり寝過ごしたー。久々にタクシーで帰宅。1250円か。
そのままタクシーで移動し、晩から上野の「鳥番長」で乾杯を。鳥の丸焼きも出てきてホッピーが進み、かなり飲んだ記憶が。
総勢7名での楽しい宴となりました。心より感謝、今後ともよろしくお願いします。


でもって京成上野から帰途に就き、気づくと京成津田沼。やっぱり寝過ごしたー。久々にタクシーで帰宅。1250円か。
本日の昼メシ
2012年11月05日
限界と可能性
この日は午後に打ち合わせが二件。社内協力体制の大切さと、正攻法でいくと突き崩せない組織の壁と自分の限界を痛感。
そして昨日出てきた学会発表に向けての修正も同時進行。今週と来週が正念場だなー。
そして昨日出てきた学会発表に向けての修正も同時進行。今週と来週が正念場だなー。
2012年11月04日
本日の昼メシ
早稲田はどこもかしこも激混みだったんで、Pさんと九段下まで移動。なかなか適当な店がなかったんで、結局三省堂書店近くまで歩いて「焼肉ホルモン モリちゃん」で上カルビランチ。
このボリュームで900円はかなり安いなあ。それでは今後ともよろしくお願いします。


このボリュームで900円はかなり安いなあ。それでは今後ともよろしくお願いします。


2012年11月03日
2012年11月02日
本日の昼メシ
2012年11月01日
Wisdom Blog・ゆるキャラプロレスin高円寺にみる異種キャラコラボ事例
この日は久々に打ち合わせもなく、ひたすら分析計画や作業に専念。
そんな中でWisdom Blog更新。「ゆるキャラプロレスin高円寺にみる異種キャラコラボ事例」と題し、L'Arc〜en〜CielのギタリストKENのマスコットキャラ「C.H.Lion Rag baby(ラグベベ)」とネクロマンじゃなかったネクロマスクの激闘レポート(笑)を。
ゆるキャラ大集合イベントがもはや珍しくない中、
・コアファンが多く存在する周辺エンタメ領域とコラボすることで、意外性と期待が高まり、互いの交流でファン層が広がるなどの効果が見込める
・ヒールとベビーフェイスの役割分担によるわかりやすさが
会場の一体感を高める
など、やり方次第でまだまだ想定外のパワーを発揮することを実感した次第です。
まんべくんにみる炎上マーケティングの功罪についても書いてます。
活動の本来の目的や趣旨を伝え、達成するためのインバウンドマーケティング施策として捉えた場合、炎上戦略や奇策だけでは限界があることがうかがえますねー。




そんな中でWisdom Blog更新。「ゆるキャラプロレスin高円寺にみる異種キャラコラボ事例」と題し、L'Arc〜en〜CielのギタリストKENのマスコットキャラ「C.H.Lion Rag baby(ラグベベ)」とネクロマンじゃなかったネクロマスクの激闘レポート(笑)を。
ゆるキャラ大集合イベントがもはや珍しくない中、
・コアファンが多く存在する周辺エンタメ領域とコラボすることで、意外性と期待が高まり、互いの交流でファン層が広がるなどの効果が見込める
・ヒールとベビーフェイスの役割分担によるわかりやすさが
会場の一体感を高める
など、やり方次第でまだまだ想定外のパワーを発揮することを実感した次第です。
まんべくんにみる炎上マーケティングの功罪についても書いてます。
活動の本来の目的や趣旨を伝え、達成するためのインバウンドマーケティング施策として捉えた場合、炎上戦略や奇策だけでは限界があることがうかがえますねー。




本日の昼メシ
2012年10月31日
10月の終わり
この日は社内での打ち合わせ二件にクライアントとの打ち合わせ一件。10月もこれで終わりか。突発性難聴に加えて眩暈もしてるし、いろいろ停滞しまくってるなあ・・・
本日の昼メシ
2012年10月30日
余裕がない日々
この日は午後にがっつり打ち合わせ、夕方はプレゼン立ち合いで結局深夜残業。まだ数日前なのに細かいディテールを覚えてないなあ・・・いろいろなことがひたすら後手後手になってて焦ってた記憶だけは明確です。
2012年10月29日
遅々として進まず
この日は朝からクライアントでプレゼン、夕方は秋葉原での発表立ち合い、夕方は日本橋での打ち合わせと、社外三連発。うーん、これじゃ研究も分析も進まなくて当然か。とにかく時間がないなあ。代休なんて夢物語だし。
本日の昼メシ
2012年10月28日
JACSコンファレンス・2日目
雨の中、この日も日本消費者行動研究学会(JACS)のコンファレンスに参加すべく慶應義塾大学の三田キャンパスへ。
でも昨日の打ち合わせで圧倒的に自分の発表に向けての準備が整ってないことを痛感したんで、正味2時間程度の滞在で、他は職場でひたすら作業を。効率的にやっていかないと間に合わないなあ・・・
でも昨日の打ち合わせで圧倒的に自分の発表に向けての準備が整ってないことを痛感したんで、正味2時間程度の滞在で、他は職場でひたすら作業を。効率的にやっていかないと間に合わないなあ・・・
本日の昼メシ
2012年10月27日
高円寺フェス2012
この日開催された「高円寺フェス2012」の「ゆるキャラ(R)まつり」と「ゆるキャラ(R)プロレス」の様子を。
夕方に出向いた時、高円寺中央公園にはゆるキャラ達とファン達が多数詰めかけてました。














C.H.Lion Rag baby (ラグベベ)です。




「ネクロマン」はプロレス第一試合で対戦した「みん求さん」ともあらためて共演を。


公園の方達とグリーティングを。ジョジョ立ち、だそうです(笑)。


西荻窪の「ハローくん」も交じってスリーショットを。コマネチも。「ハローくん」、羽根が短くて届きません(笑)。




微妙にお子さん達に距離を置かれているような・・・


ドナドナ状態で、戦いの場に赴きます。C.H.Lion Rag baby (ラグベベ)のファンの子達が追っかけを。でも見えるのはネクマモンの首だけ。シュールな光景です。






職務質問、じゃなくてリングに案内されるネクロマン。




プロレス第二試合で対戦相手のC.H.Lion Rag baby (ラグベベ)を挑発するネクロマン。


準備運動なのかふざけてるのか微妙です(笑)




リングにラグベベが登場。ラルクファンの女の子達からの声援がスゴいです。




ここでクマのマスクとマントを脱ぎ捨て、高機動タイプの「ネクロマスク」にチェンジ!


軽快に動き回ります。


アリキックで攻撃! 決して倒れこんでるわけではないです。猫パンチの攻撃を受け、マウントポジションをとられるネクロマン。


スリーカウントであっさりフォール負け。


リングアナのお兄さんに抗議するも後の祭り(笑)。最後は健闘を讃え合ってリングを後に。


結局二戦二敗、リング下に転がったネクマモン頭部の「必勝」ハチマキが哀愁を誘います(笑)。


その後行われたふにゃもらけ vs ちょびん君、ふなっしー vs すがもん を横目に会場を後に。






ドナドナのクルマに乗らず、歩いて高円寺中央公園に向かうネクロマン。


防災の備えを記したシールを配りまくってます。横断歩道は手を挙げて渡ってます。




近くの氷川神社でもご挨拶。




居酒屋「マルキュウ」さんにもご挨拶。


日暮れ時の高円寺中央公園に戻って、再びグリーティング活動を。杉並区のキャラ「ナミー」がいます。


謎の天狗とも対峙(笑)。


カップルに絡んだり、女性達をお姫様だっこしたり、地元のやんちゃな男の子達に弄られたり、いや遊んだり、そうこうしてるうちにすっかり真っ暗になって、終了時間を30分以上オーバー。


同じく遅くまで頑張ってた「ふなっしー」や「すがもん」と記念撮影。


そんなこんなで、高円寺フェスが終了。皆さん大変お疲れ様でした!
夕方に出向いた時、高円寺中央公園にはゆるキャラ達とファン達が多数詰めかけてました。














C.H.Lion Rag baby (ラグベベ)です。




「ネクロマン」はプロレス第一試合で対戦した「みん求さん」ともあらためて共演を。


公園の方達とグリーティングを。ジョジョ立ち、だそうです(笑)。


西荻窪の「ハローくん」も交じってスリーショットを。コマネチも。「ハローくん」、羽根が短くて届きません(笑)。




微妙にお子さん達に距離を置かれているような・・・


ドナドナ状態で、戦いの場に赴きます。C.H.Lion Rag baby (ラグベベ)のファンの子達が追っかけを。でも見えるのはネクマモンの首だけ。シュールな光景です。






職務質問、じゃなくてリングに案内されるネクロマン。




プロレス第二試合で対戦相手のC.H.Lion Rag baby (ラグベベ)を挑発するネクロマン。


準備運動なのかふざけてるのか微妙です(笑)




リングにラグベベが登場。ラルクファンの女の子達からの声援がスゴいです。




ここでクマのマスクとマントを脱ぎ捨て、高機動タイプの「ネクロマスク」にチェンジ!


軽快に動き回ります。


アリキックで攻撃! 決して倒れこんでるわけではないです。猫パンチの攻撃を受け、マウントポジションをとられるネクロマン。


スリーカウントであっさりフォール負け。


リングアナのお兄さんに抗議するも後の祭り(笑)。最後は健闘を讃え合ってリングを後に。


結局二戦二敗、リング下に転がったネクマモン頭部の「必勝」ハチマキが哀愁を誘います(笑)。


その後行われたふにゃもらけ vs ちょびん君、ふなっしー vs すがもん を横目に会場を後に。






ドナドナのクルマに乗らず、歩いて高円寺中央公園に向かうネクロマン。


防災の備えを記したシールを配りまくってます。横断歩道は手を挙げて渡ってます。




近くの氷川神社でもご挨拶。




居酒屋「マルキュウ」さんにもご挨拶。


日暮れ時の高円寺中央公園に戻って、再びグリーティング活動を。杉並区のキャラ「ナミー」がいます。


謎の天狗とも対峙(笑)。


カップルに絡んだり、女性達をお姫様だっこしたり、地元のやんちゃな男の子達に弄られたり、いや遊んだり、そうこうしてるうちにすっかり真っ暗になって、終了時間を30分以上オーバー。


同じく遅くまで頑張ってた「ふなっしー」や「すがもん」と記念撮影。



本日の昼メシ
2012年10月26日
ITmediaマーケティング・マーケター通信更新
コミュニケーターとしてのキャラクター活用の現在第3回「リアルイベントとソーシャルメディアで進化が加速する"ゆるキャラ®"」をアップしました。


今年で五年目の「ゆるキャラまつり in 彦根2012」を軸にゆるキャラの歴史を遡りつつ、ちょい辛風味で下記のようなことを記しています。


・どんな人格や性格か、口調や語尾で差別化を図りつつ、普段からTwitterやFacebookで発信することで、メッセンジャーとしての信頼や信憑性を得るのに必要な親近感や愛着を自然な形で高めていくことが可能
・そういった下地があってこそ、初めてリアル世界における「身体」としての着ぐるみの存在意義が出てくる




今年で五年目の「ゆるキャラまつり in 彦根2012」を軸にゆるキャラの歴史を遡りつつ、ちょい辛風味で下記のようなことを記しています。


・どんな人格や性格か、口調や語尾で差別化を図りつつ、普段からTwitterやFacebookで発信することで、メッセンジャーとしての信頼や信憑性を得るのに必要な親近感や愛着を自然な形で高めていくことが可能
・そういった下地があってこそ、初めてリアル世界における「身体」としての着ぐるみの存在意義が出てくる


本日の昼メシ
「gige」で焼鳥丼。撮ったはずなのに残ってなかったんで、今日は写真なしです。
2012年10月25日
Wisdom Blog・ゆるキャラ×アイドルの協働でご当地パワーを結集させた「やなな」
Wisdom Blog更新。ゆるキャラ×アイドルの協働でご当地パワーを結集させた「やなな」と題し、ゆるキャラまつりin彦根2012レポートを。


キャラと生身の境界にいる「やなな」の個性を生かしつつ、美少女図鑑など地元リソースによるアイドル属性スタッフの起用でギャップを強調、互いの魅力を際立たせる形で進化させていった点は独創的です。


わかりやすいボケとツッコミの役割分担、過剰なほどの全力パフォーマンス、期限を決めた活動宣言など、親しみ・愛着を形成して共感と参加につなげる、ご当地ならではのサポーターとの関係性構築のあり方も興味深いです。


他にも「ひこにゃん」「くまモン」「バリィさん」などゆるキャラ界王者の系譜に立ったキャラ達の動向と、関東ゆるキャラ連盟の予告を。


10/23-25まで開催されたCREATIVE MARKET TOKYO 2012 (CMT2012)の様子も。


キャラと生身の境界にいる「やなな」の個性を生かしつつ、美少女図鑑など地元リソースによるアイドル属性スタッフの起用でギャップを強調、互いの魅力を際立たせる形で進化させていった点は独創的です。


わかりやすいボケとツッコミの役割分担、過剰なほどの全力パフォーマンス、期限を決めた活動宣言など、親しみ・愛着を形成して共感と参加につなげる、ご当地ならではのサポーターとの関係性構築のあり方も興味深いです。


他にも「ひこにゃん」「くまモン」「バリィさん」などゆるキャラ界王者の系譜に立ったキャラ達の動向と、関東ゆるキャラ連盟の予告を。


10/23-25まで開催されたCREATIVE MARKET TOKYO 2012 (CMT2012)の様子も。