超未熟児トモくん/SAPIXで中学受験

617gで生まれた我が息子。 2023年2月、中学受験で第一志望校合格! 日々のことや中学受験への道のりなどを綴ります。

   0歳8ヶ月~

tomo1015 016

トモママが買って来てくれた「アンパンマンの携帯電話」で遊ぶ。
(小児科に置いてあったのに興味を示していたので「指先の運動になるかも……」ということで)



自分ひとりでうまく持つことは出来ないけど、ボタンを押して音が出ると、嬉しそうにニンマリ。

ちゃんとわかっていてボタンを押している……ように見えるんだけど、親の欲目かなあ……?

最近は、自分からオモチャに手を伸ばそうとするようになった。
うまく扱えないと、だんだん不機嫌になって怒りだす。

発達については、生まれた直後から、常にどこかで心配している。

なかなかこちらと目を合わせてくれず、目が合ってもすぐにそらしてしまうので、心配していた頃もあった。

いくらあやしても笑顔を見せないので、大丈夫だろうか? と気を揉んでいた日々も。

こういった本も何冊か読んでいます↓


そのたびに、お医者さんからは

「焦らなくても大丈夫ですよ」

と言われてきた。

事実、今ではこちらの顔をじっと見るのも、声をたてて笑うことも当たり前になっている。

目下の目標は、寝返りをきちんと打てるようになること。

110111_123202

絵本を見せると、めくろうとする動きも見せるようになった!

……かなりこちらが補助しているので、どこまでわかってやっているかは不明。

トモに買った「初めての絵本」です。
(「初めての絵本」として勧めているサイトがあったので)


・「発達@家庭」カテゴリへ






体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ  

先日(18日)は定期健診で病院へ。

体重:6400g

もろもろ問題無し。

まだ寝返りが打てないが、

「この1ヶ月くらいで出来るようになるでしょう」

とのこと。

体重と身長のバランスも良好。

離乳食、十倍粥はだいぶ慣れたようでパクパク。
(1日1回、小匙4杯前後)

野菜も本格スタート。
(同じく1日1回、小匙4杯前後)

かなり早い段階で購入してあった「離乳食セット」。
容器、すり鉢、漉し網がセットになっており、その後ずっと重宝しました。



にんじん、りんご、かぼちゃなど甘みのあるものはパクパク食べるが、カブやブロッコリーは、苦いのかあまり食べない。

ほうれんそう、出汁で伸ばしたらパクパク食べてくれました。
りんごを食べたら、ちゃんと酸っぱそうな顔をする。
(追記:その後、9ヶ月検診で「まだご飯と果汁・ヨーグルトくらいでいい」と言われました。詳細はこの記事へ)

ミキサー(ハンドブレンダー)も離乳食用に購入。
その後、ふつうの料理を作る時にも長く活躍中です。


離乳食が始まってから、ミルクの量は格段に減った(1日500ml前後)。

それから、最近は夜20:00前には寝てくれるようになりました。
18:00くらいにお風呂を済ませてしまい、最後のミルクを19:00前に飲ませるというサイクル。

その後深夜に一度ミルクで起きる→飲んだらすぐに寝て、朝7:00過ぎまでは眠る、というパターン。

それでも、トモパパが寝かしつけるには1時間以上を要する。
しばらく抱っこしていないと寝てくれない感じ。

TOMO0120 007

↑近所の児童館にて。
(もちろん後ろから支えている)

ボール遊びをする小学生のお兄ちゃんたちをじっと見ていた。

・「授乳/離乳食」カテゴリへ



これもかなり早くに購入していた「プーさんの食器セット」。
スプーン等、離乳食のときにも役立ちました。
セット中の何点かは、4歳時点でも現役で使用中。



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ  

1025-2 002

右手に握ったぬいぐるみのスティックを、左手に持ち替えることが出来るようになった。

まだまだぎこちないけど、ちょっと前まではなかなかうまくいかず、途中で怒り出していたのだ。

最近は、かなり真剣な表情でずいぶん長いこと(と言っても3分くらいだけど)集中して何度もチャレンジし、たびたび成功するようになっている。

とにかく、やたら真剣な表情なので可笑しい。
本人にとっては、笑いごとじゃないんだろうけど……。



今日の離乳食は、

「十倍粥」
「豆腐とスィートポテトを混ぜたもの」
「ほうれん草をだしで伸ばしたもの」

を、スタイや口のまわりをぐしゃぐしゃにしながらぺロリ。

コメント欄にも書きましたが、本格的にお腹が空いてからだと離乳食よりミルクを欲しがってしまうみたいなので、その直前のタイミングを見計らって与えています。

・「発達@家庭」カテゴリへ



スタイは何枚あっても困りません↓
(男の子用/女の子用)




体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ  

離乳食、今日は

・しらす(湯通しして塩抜き→すり潰して漉したもの)に十倍粥を混ぜた「しらす粥」
・ブロッコリー(だしで伸ばしたもの)


しらす粥、なかなかの勢いで食べてくれた。

かなり早くに購入していた「プーさんの食器セット」。
スプーン等、離乳食のときにも役立ちました。
セット中の何点かは、4歳時点でも現役で活躍中。


離乳食を始めてから、ミルクの量が格段に減っていた。
開始前に1日800~900mlだったのが、開始後は1日500ml前後に。

何せ慣れない固形物を毎日食べている(しかもけっこうパクパク)ので、ミルクについては、まあ、そういうもんなんだと思う。

日中、元気で笑顔などが見られるようなら、あまり心配無いらしいし。

……と思っていたら、昨日は離乳食に加えて、ミルクを870ml飲みました。
(追記:その翌日も700ml)

うーむ……まだまだよくわからない……。

でもやっぱり、たくさん飲めば嬉しいものです。

最近の、おおよその1日のサイクル。

・夜中の2:00~4:00に一度起きてミルク(今はこの回が一番多い。200ml以上)
・そのあとまた眠り、朝7:00~8:00起床
・9:00前後に離乳食
・10:00前後、30分前後のお昼寝
・12:00前後にミルク
・午後、散歩(30分~1時間)→14:00前後、30分前後のお昼寝
・夕方、ミルク
・18:00お風呂、19:00頃その日最後のミルク
・19:30~20:00に就寝

だいたい決まったサイクルになってきているので、非常に助かる。

もっとも昨夜は、いったん寝たあとに空腹でぐずりだしましたが……。

ウンチの時間はあまり決まっていない。
まったく出ない日もあるが、昨日は4回も。

綿棒で刺激しなければ出なかった退院直後の日々も、なんだか遠い昔のようです。
(詳細はこの記事へ)

0126-2 001

目の前のオモチャを手にしようと、必死でハイハイを試みる。
もちろん、ハイハイ出来るようになるのは、まだまだこれから。

・「授乳/離乳食」カテゴリへ



スタイは何枚あっても困りません↓



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ  

110127_173725

音の出るオモチャを持たせてやると、しばらくの間、ほとんどぐずらずにひとりで鳴らして遊んでいるようになった。

この頃よく遊んでいた「アンパンマンの携帯電話」。
小児科に置いてあったのに興味を示したので、指先の運動にもなると思って購入。


110126_131459

絵のついた「ひらがなカード」を見せると、お気に入りの絵のときは嬉しそうに笑うようになった。

毎日5枚見せるのがこの頃の日課だったなあ……。
その後、視力検査の練習にも活躍しました。



ハイハイも寝返りもまだ出来ないけど、だんだん、それに近い動きを見せるようになった。

そんなこんなのすべてが、産まれた日や入院していた日々のことを考えると、

「夢みたいだ……」

と、毎日のようにトモママと話しています。

それから、最近は夜20:00までに、わりとすんなり就寝してくれるようになったな。

ウンチも、以前は毎日のように綿棒刺激が必要だったが、今では当たり前のように自力で出せるようになりました。

他の子と比べたら発達が遅かったり、何かが劣っていたりということが、今後出て来る可能性が無いとは言えない。
でも、トモ自身が昨日のトモよりちょっとでも前に進んでいれば、それでいい。

……ま、

「もしかして、この子は天才じゃないか!?」

と、親バカ丸出し以外の何物でもないことを、時々思ったりすることも、親ですので、ま、ありますけれども……。
(書いていて恥ずかしい……)

散歩のときはまだまだ緊張気味。

よく、幼稚園児くらいのお兄さん・お姉さんが公園で遊んでいる様子なんかをじーっと見つめているのだが、その子たちがトモを見つけて、

「あかちゃんだ!」「いくつ?」「なまえは?」

とワイワイ寄って来て取り囲むと、たいてい驚いて泣きだしてしまう。

ミルク、今日は離乳食の直後も欲しがったりして、1日トータル880ml。

離乳食にかなり慣れたということかな?

そろそろ1日2食に移行することを検討しています。

・「発達@家庭」カテゴリへ



この頃使用していたベビーカーは頂き物だったのですが、大きくて使いづらく、その後この手のバギーを購入。
軽量で使いやすく、けっこう長いこと使いました。



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

110126_124728

離乳食、今日から1日2食に。

トモママによれば、コーンをすり潰して漉したのは、なかなか好評(トモに)らしい。

頑張って下ごしらえした甲斐がありました。
(追記:その後、9ヶ月検診で「まだご飯と果汁・ヨーグルトくらいでいい」と言われました。詳細はこの記事へ)

・「授乳/離乳食」カテゴリへ



我が家で使用した「離乳食アイテム」たち。
ミキサーと食器セットは、離乳食が終わってからも活躍中です。



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ

【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ  

110201_153122

他の方もそうでしょうが、我が子が生まれてからわかったことがたくさんあります。
ほんのささいなことも含めて。

たとえば、

トモパパが小学生の頃、NHK教育の道徳番組の主題歌に、

「昨日のズボンはもうはけない」

という歌詞があった。

毎日、驚くほど大きくなっていくので……ということなのだが、当時のトモパパは、学校の友達なんかと、

「昨日のズボンがはけなきゃ、毎日1枚ズボンを買うのか!? 1年で365枚ズボンが要るのか?」
「不経済にもほどがあるぜ!」


などとくだらないツッコミを入れては、大笑いしていたものです。
(小学生って、こういうこと言うのが楽しいんですよね)

でも、

退院した直後のトモは、どんなベビー服もブカブカだった。
それが最近では、幾つかの服はもう小さくて着られなくなりつつある。

オムツだって、出生直後は合うサイズが無くて、ナプキンをあてて貰っていた。
それが市販の極小サイズからやがてSサイズになり、今はMサイズ。

昨日のズボンがはけないって、何て嬉しくて有り難いことなんだろう……と、今は思います。

要するに、あの歌詞は子ども目線ではなく、親の気持ちを歌ったものだったのだなあ……。



トモ退院後に買った本です↓
書いてあること全部が実行できているわけじゃないけど、いろいろ参考にしつつ……です。



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ


【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

昨日(6日)は数時間だけ、東京のおばあちゃんの家へ。

午後になってオムツを替える際、鼠径ヘルニアがさっきよりだいぶ大きくなっていたので、少しビックリ。

以前もそのくらいの大きさになっていた時期はあったが、最近はだいぶ小さくなってきていたのだ。
しかも、ちょうどぐずりはじめた矢先だったので、心配になる。

ただし抱っこしているとおとなしくなるので、いつもと違うぐずり方というわけでもない。

病院では、

・ヘルニア部分が変色している
・押しても引っ込まない&押すと痛がる
・食欲が極端に落ちている

というようなことが無ければ、それほど神経質になる必要は無いと言われていた。
逆に言えば、上記のようなことがあったらすぐ病院へ連絡してください、ということ。

午前の離乳食はバクバク、驚くほどの勢いで食べた。
ヘルニア部分も、変色などはしていない。

トモママと相談のうえ、押して引っ込ませてみることに。

お医者さんがやるところは何度か見ていたが、自分でやるのは初めて。
正直、怖々でしたが、特に痛がりもせず、ヘルニア部分はふつうに引っ込み、その後トモの機嫌も回復。

その後、2回目の離乳食もバクバクと食べてくれて、一安心。

ぐずっていたのは、慣れない場所に行って少し不安になっていたせいみたい。
でも、こういうことに関しては、いつも「万が一」ということを考えてしまいます……。

追記】
その後、1歳1ヶ月時に「緊急手術」をすることになりました。
その時は変にぐずっていたのに、すっかり油断してしまって、なかなか気づけませんでした……。
(詳細は
この記事

・「鼠径ヘルニア」カテゴリへ



この頃使用していたベビーカーは頂き物だったのですが、大きくて使いづらく、その後この手のバギーを購入。
軽量で使いやすく、けっこう長いこと使いました。



体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ


【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

110206_151614

去年の11月、生後180日前後にベビーカーに何度か乗せていたのですが……、

首はほぼ座っていたとはいえ、まだちょっと無理やり乗せている感じも否めず、

またベビーカーも知り合いからのお下がりだったのだが、大きくて使いづらかったりで、その後しばらくは使用せずにいた。

最近、満を持して、改めてベビーカーを使い始めました。

貰ったお下がりのはいずれまた使うとして、ネットで評判などを調べて

「Graco シティースポーツ EDT dlx


というのを購入。



コンパクトで軽く、今のところ使いやすい感じです。
(追記:お下がりのほうは結局そのあとも使わず、欲しいという知り合いにあげました)

しかしトモは、散歩はそれほど好きでもないみたい。

外に行けば、景色や植物、動いている何か(子供たちや車など)、一所懸命じーっと見てはいるのだが、どうも緊張の面持ち。
ぐずったりはしないのだけど、よそいきの顔をしている。

幼稚園くらいの子供たちに「あ、赤ちゃんだ!」と囲まれて、驚いて泣きだしてしまうことも、しばしば。

散歩が終わって帰宅した途端、さっきまでとうって変わってニコニコしたりする。

東京のおばあちゃんに対しても、自宅で出迎える場合はすぐにニコニコと懐くんだけど、こっちからおばあちゃんの家に出かけていくと半日くらいは慣れず、おばあちゃんが抱っこしてもグズグズ。

人見知りも始まっているようだし、そういう時期なのかな?

だんだんに、慣れていって欲しいと思います。






体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ


【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

今日は目の定期検診で病院へ。

未熟児網膜症のその後の経過と、斜視についての検査。

網膜症は、すっかり落ち着いている。

入院中だいぶレーザー治療をしたが、眼球の中央奥=視力を出す部分は綺麗に残っており、その点ではじゅうぶんな視力が期待出来る由。

ただし、斜視の検査のために目の焦点の具合などを調べたところ、

「両目とも近視傾向にある」

ことが発覚。

先生の話では、ふつうの赤ちゃんはこのくらいの時期、むしろ遠視傾向にあるのがノーマル。
この時期に近視というのは、けっこう強い近視、ということだそうだ。

未熟児、とりわけ網膜症でレーザー治療を受けた赤ちゃんには、わりとよくあることらしい。

今すぐに、ということではないが、わりと早い時期(先生は「3歳になる前くらい」という言い方をした)に、近視治療のためのメガネをかける可能性を念頭に置いておいたほうがいい、とのこと。

その治療が奏功すれば、「弱視」を免れ、日常生活には支障がない視力を確保することが出来るのだそうだ。

ネットで調べたら、「弱視」=メガネをかけても視力が0.1を越えないレベル、ということらしい。
(間違っていたらすみません)

治療用のメガネをある期間かけて、近視が改善されたとして、その後いわゆるメガネ(矯正用)をかけることになるかどうかは、まだ何とも言えない。

治療時期などは、今後定期的に検査を行う中で判断していくことになる。

斜視に関しては、日常的にいつもそういう状態ではなく、たまに気になる、というレベルなので、今はあまり気にしなくていいとのことだった。
(視力に影響するレベルだと、早い時期に手術などで治療することも考えなければいけないらしい)

レーザー治療を繰り返していた時から、いずれ、視力矯正のための何かをしなければならなくなることは、どこかで覚悟していた。
しかし、やはりこうやって診断されると、これからトモがしなければならない(その可能性がある)苦労を思って、つらい気持ちになる。

トモパパ自身、小さい頃からけっこう強い近眼で、実は小学校1年の時からメガネをかけている。
矯正視力は両目で1.0くらいあるので、運転免許も取得出来たし、日常生活には支障ないので、そのことを特に苦労と思ったこともない。

けど、目が悪くて得をしたことはひとつも無いのも確か。
親の立場に立ってみると、やはり、目のことで苦労はさせたくないというのが正直な気持ち。

もちろん、現段階では少なくとも近くのものはちゃんと見えている(反応もする)し、将来的にどれくらいの近視になるかは、様子を見ていかないとわからないのだけど……。

あと、網膜症の状態を検査するためには、まず瞳孔を開く目薬を5分おきに3回点眼するのだけど、今日は初めて、2回目以降は看護師さんが目薬を持って近づいただけで、泣き顔になってグズるようになった。

嫌な目薬を点眼しに来たのだ、ということがちゃんとわかるようになっているのだ。

また網膜症の検査は、無理やり目をこじ開けるため赤ちゃんにとってはかなりつらいもので、診察室の外の椅子で待っている間(5分程度のことだが)、中から聞こえるトモの泣き声に毎回たまらない気持ちになるのだが、

今日は、以前までの闇雲な泣き声と違って、外にいるトモパパに助けを求めているように聞こえて、それはもしかしたら前よりも意思のようなものがはっきりしてきている=成長している、ということなのかも知れないけど、

だからこそ、こちらも余計につらかった。

トモの感じる痛みだけ、こちらが替わって引き受けることの出来るSF的な機械があれば、迷わず使うのに……と思う。

診察が終わってトモパパが先生から話を聞いている間も、グズグズ泣いていたトモ。
でも帰宅するまでにはだいぶ落ち着き、今日2回目の離乳食をパクパク食べたらご機嫌になったのが救い。

どういう経過を辿ろうと、トモママと力を合わせて、親としてトモを支えていく。

・「未熟児網膜症(検査/眼科検診)」カテゴリへ

・「未熟児網膜症(視力@家庭)」カテゴリへ






体重&身長の推移(←クリックで開きます)

成長曲線(←クリックで開きます)

にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ


【パパ育児】




ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ ベネッセの幼児向け英語教材 ワールドワイドキッズ

たまひよ&すっくのネットショップ 

↑このページのトップヘ