◆◆  私の心に残るとっておきの山行きです
大障子、前障子  夏木山犬流しコース  小松尾根から祖母山へ  坊がづる二泊  笠松山直登  三里河原  五月の五葉岳  杉ヶ越  万次越(七年谷)  屋久島  根子岳の天狗岩   北穂高岳

◆◆  なんでも有りの自己流確保方法(参考程度に!)
自己流確保

◆◆  お勧め所
珈琲屋:夢前(ゆめさき)

◆◆  過去の記事一覧
過去の記事一覧

2022年11月23日

季節外れのスイカ

不耕起栽培なので、スイカのこぼれ種で11月中旬にスイカが自然に出来た!
色の割には甘かった。
温暖化は他にも色々と顕著に見える様になってきた。怖い😵
IMG_20221114_155718
IMG_20221114_100531  
Posted by tomoki49 at 13:03Comments(0)clip!

2022年07月29日

自然農まで

「耕さない、肥料農薬を必要としない、草や虫を敵としない」 自然農を目標にまだまだですが、ちょっと山に入って野生の茗荷を自然を乱さない程度少し採った。
里芋も出ている。
刈り草が無料で山ほど有るのを知リかなり貰った!
スイカも不耕起、無肥料、無農薬、で草だらけの中でも良く出来て味が凝縮して甘い。
今日も畑で昆虫やミミズや蛙、鳥など自然活動活発でうれしい😆

IMG_20220724_104519~2

IMG_20220729_093815

IMG_20220615_131657

IMG_20220729_093555

IMG_20220729_093518

  
Posted by tomoki49 at 17:04Comments(0)clip!

2022年06月15日

茗荷筍とウド

緑の濃い季節がやってきました。
IMG_20220615_133529


裏山に茗荷が群生地があるので茗荷筍として少し食べようと採ったが、少し遅かったので皮をむいて食べた。生姜の様な辛さがありみずみずしい。芽はまだだ!
IMG_20220615_131657
IMG_20220615_131805


IMG_20220615_133001
IMG_20220615_143016


ウドは若芽を薬味やマヨネーズなどで食べる。
IMG_20220615_133338


野生の三つ葉も群生しているが、もう随分いただいたのでソッとしておこう(^^)
IMG_20220615_131610


自然は良い(^^)  
Posted by tomoki49 at 15:20Comments(0)clip!食材 | アウトドア

2022年06月10日

メロンとジャガイモ

今年はジャガイモが良く出来ている。
メロンも良く育っている。
IMG_20220608_121203IMG_20220608_121151

IMG_20220608_091146
IMG_20220608_085722
IMG_20220608_085752
IMG_20220608_090804  
Posted by tomoki49 at 20:12Comments(0)clip!

2022年05月03日

孟宗竹林管理

IMG_20220501_140616

IMG_20220502_175941


孟宗竹林を間伐しようと思いレシプソーで孟宗竹を切ってみたが孟宗竹が太いので今一!
チェーンソーが良良いので購入する事にした!

今が旬の筍とウドとニンニクの天ぷらで🍺最高!  
Posted by tomoki49 at 17:35Comments(0)clip!アウトドア | 食材

2022年04月07日

ウド

IMG_20220407_135340

毎年、今頃に畑にウドが芽を出してくる。
掘って採りたいところだがもっと成長させて枝目を薬味として採取した方が沢山取れて来年も 芽が出ます。  
Posted by tomoki49 at 14:02Comments(0)clip!動植物 | くらし