前日は菅原公民館に前泊しました。
今回は初心者を対象とした、氷雪歩行技術、氷雪用器具の使用法、危険回避、を主体とし講師も招き行われました。

前夜より、ロープワークの講義
やアイスクライミング用ギヤの事や
山談義に熱が入ります。
ストーブも有り温かに快適です。
次の日、宇土内谷の駐車から早々歩き三段の滝方面へ

風も無くまずまずの天気です





付きました。三段滝です。まずは氷斜面の歩行技術からです。アイゼンでの登り下り、横移動等や危険緊急回避の練習です。






谷は花崗岩のスラブが主体の様ですね!夏場の沢登りも良い様ですね〜

皆さん昼食です。
午後からはトップロープで、ピッケル、バイルの使用方法や足の角度などの研修会で少し登りました





それでは講習場面などの動画です。講師の方や関係者の皆さんありがとうございました(__)