前回の四国釣行からの秋の釣行。








待望のハイシーズンにも関わらず、何と
GARMIN魚探死亡!!








完全に死亡ではないけど、MicroSDの差し込み部分のパッキンが弱って浸水して読み込めず。。。










マップ機能が働かない、つまりクイックドローもできないので、入院となりました。











雨もあるので多少なりとも水滴は避けられない 。。。








みなさんメンテというか確認したほうがいいですよ!








僕は今後ガムテープか何かで防御します。















さて、魚探なしの状況なんでとりあえずは相棒とゴムボートへ。














風が強いので風裏五目釣り。








20181008_102933















狙いの鯛の反応がないなか狙ってると・・・・






確か一年前に全く同じポイントでエサ釣りでたまたま釣れた珍客が再度・・・・










20181008_142331









釣れるとは聞いていたが、
まさかのルアーで!











なんでも釣れるSLJ恐るべし!!














渋かったですが、ジグサビキのおかげで色々釣れまして・・・・




20181008_132210























あとアジングにもちょいちょい徘徊。





20181021_032507







20181021_181605



















そして、秋最大のイベントは
平戸カヤック講習会









ですが、その前日から意気揚々と平戸に乗り込むも爆風。










サラシにヒラスズキを求めましたが・・・・・






20181027_160145








申し訳ありませんでした。なんでチヌさんだけバレないんやろか?

















そして、翌日に早起きして・・・・








20181028_065452













20181028_081145













末永さんのご厚意で平戸シェーカーの試乗釣行&魚探振動子のチェックに。
















結論から言います。
いままで軽く試乗したぐらいでしたが、平戸シェーカーは
“釣人目線で細やかなところまで作り込まれた最高のフィッシングカヤック”と実感しました。









まず、速い!漕ぎ出しも日頃のJBKAYAKSに比べると歴然。









さくっと7km近くでるし、旋回など操作性も良く自由自在!








その性能を支えているのは、唯一無二の振動子収納システム。








スクリーンショット 2018-11-08 17.18.26








千里ヶ浜、風6〜7mの海況でしたが超快適に釣りができました。















20181028_085009













その後、講習会でしたが今回は相当濃厚な講習でした。













しかも、超ひさびさのシーカヤック。













45267294_2224549810941392_7381882285886275584_o















2時間程度、ほぼ丸々レスキュー講習。















何度もダイブして、ずぶ濡れのヘトヘトになりましたが、とてもいい経験になりました。


















最後に、相変わらずの魚探なしの状況ですがカヤックへ。












いや〜〜〜言い訳がましいですが、魚探なしツライ、何やりよるか全くわからん。








目標は無心でシャクって青物1本だったのですが。。。








メンバーたくさんいたけど、ストーキングするのも面倒だし、ケータイの海図でなんとかなるやと思っていたけど、居酒屋村上の無線にも翻弄されて迷走。














そして、居酒屋村上は2度めの奇跡が起きて現場から逃走。
(10キロヒラスを9時のタイムアップ寸前にゲット)









村上の逃走後、一度青物もヒートアップしてジグ追い食いしてきたんですけどね〜








結局、潮緩み青物完敗。












しょうがなく、TG&ジグサビキでお土産確保へ。









20181103_075628









まさかのイサキ!!水深40mボトムだったので意表を突かれた。
(残念ながら全く脂のっておらず)












20181103_111936










美味しいサイズのチャリコをキープして終了。











お世話になったみなさまありがとうございました。










以上、秋のハイシーズン序盤戦ですが魚探の退院が待たれます。