一機投先

先物と株と為替のエセ日記仕立て。
時々妖しいことも書いてますのでご注意願います。

移転のお知らせ。

報告が遅れ、申し訳ありません。
諸事情により、メインブログをライブドアからアメブロに変更しました。

一機投先

本来であれば為替・株・商品辺りも書きたいのですが、仕事の都合で雑記中心となります。
それでもよろしければ覗いていただけると幸いです。

Schwarz改め秋山氏

ドル円/豪ドル円:逆転なるか?

ドル円:81円00銭前後
豪ドル円:80円70銭前後

差は約30銭
この差がどれだけ縮まるか。
逆転劇は起きるか?
個人的にはサヤ縮小方向を狙いたいところ。

ドル円:若干戻したけど・・・

ドル円は現在83円90円前後です。若干戻してはいるけど、円高ドル安なのねん。

んー、今のところ円安に戻す理由もないし、トレンドも円高だし、市場のほうも慣れてしまってるようで、どうも円高にいきやすい環境みたい。

もっとも、現状は84円を割ろうとすると買いが入るようで、83円台に入った時の円買いはリスキーなんだよねー。

とりあえずは84円を基準に、ぶれたところを拾っていくのがベターかな?

ドル円:若干戻したけど・・・

ドル円は現在83円90円前後です。若干戻してはいるけど、円高ドル安なのねん。

んー、今のところ円安に戻す理由もないし、トレンドも円高だし、市場のほうも慣れてしまってるようで、どうも円高にいきやすい環境みたい。

もっとも、現状は83円を割ろうとすると買いが入るようで、83円台に入った時の円買いはリスキーなんだよねー。

とりあえずは84円を基準に、ぶれたところを拾っていくのがベターかな?

関心はあっても役立たず。

介入に関しては気軽にするべきではないとは思うけど、「注意深く見守りたい」というのは、策がないのと同じ。
いっそのこと、酩酊で状態で記者会見したらいかが(そのかつて大臣だった人より役立たずなのは言うまでもない)?
このままでは83円突入もあり得ない話じゃないし。

為替動向「重大な関心」=介入はコメントせず―野田財務相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000082-jij-pol

ドルが一時85円割れ、昨年11月以来の安値

ドル円:85円20銭あたり

今日ドル円が85円を割ったらしい。
原因は・・・まぁ、株安によるリスク回避といったところか。
とはいえ、ここ最近一本調子で円高が進んでいるので、そのうち戻す動きもありそう。84円台前後に来ると、当面は買い戻しの動きが強くなるかも。
まぁ、今は押し目買いって感じかね。

ドルが一時85円割れ、昨年11月以来の安値

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000361-reu-bus_all

為替:米FOMC発表後の声明を受け、ドル弱く・・・

ドル円:85円40銭
ユーロ円:112円50銭
ユーロドル:1.318ドル

ドルは軟調。
FOMCの声明を受け、長期金利が低下。
その影響でドルは各通貨に対して売られる展開。
そんでもって、クロス円もリスク回避の動きで売り優勢となりましたとさ。

NY株式と今日の日経平均

ダウ工業株30平均10424.62ドル:(+102.32ドル)
NASDAQ:2269.47(+23.58)
S&P総合500種:1102.66(+ 8.99)
NY金:1187.80ドル(‐7.80ドル)
NY原油:78.98ドル(‐0.32ドル)
シカゴ日経平均先物:9505円(+65円)

NY株式はおおむね上昇。ストレステストの影響が心配されたものの、どうもGEの増配が市場に好影響を及ぼしたようで。
ドル円は87円台。この影響で日経平均も小幅ながら上昇の気配。

米金融改革法が成立へ

複雑な金融システムが危機を招いたのは事実なので、ある程度の規制をするのは仕方ないといえば仕方ないけど、リスク回避の動きが拡大しそうなのが危険かな?
変にこれで株安になろうものなら、逆にデンジャーなことになりそう。
株も住宅ローンにも手を出しません。でも、一般社会の役に立ってください・・・ですか。

ま、むやみやたらに複雑化した金融商品があふれている現状もどうかとは思うけど、それはリスク管理をしっかりと行わせればいいわけで。

米金融改革法が成立へ=上院可決、近く大統領が署名―危機再発防止へ監督強化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000017-jij-int

IMFの思惑は別として

現実的な話、これから先増税をしないとやっていけないでしょうな。
無駄削減も必要だけど、それは税収を増やすことにはならないわけで、どうにかして税収を増やさんといけない。
しかしながら、消費税だけでなく、税制全体を見ながら配分を考えていかないと、逆に税収を減らすことになる。
かといって、あまりにも富裕層の負担を増やすことになると、海外逃亡する。

それには、ただ税金のことばかりでなく、団塊の世代の大量年金受給・少子高齢化・成長戦略・雇用・借金返済など、全ての面から考えないといけない。
そう考えると、消費税15%とただ言ってもそれが妥当かは微妙なんだよね。

それ以前に・・・現在の状況は若い人間が投票に行かないことにも問題があるかも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000015-jij-int

鋼の錬金術師 第64話『旅路の涯』

ロイ・マスタング大佐にノックスさんが奥の手を連れて来客。
大佐はなんだか勉強中(大総統になる前にイシュヴァールを解決しようと勉強中だそうな)。
目が見えないけど、立ち止まらないそうな。
本人曰く、イシュヴァールのけじめをつけるそうな。
まぁ、イシュヴァール人のおかげもあったからねぇ。
で、マルコーちゃん登場だわ。
彼は賢者の石を持ち出し、視力を取り戻せるのでは?と。
※イシュヴァール人の命らしい。
交換条件ではなかったのね。

と、申し受けるかと思えば・・・先客がいるらしい。先客はハボか。

さて、スカーはまだ生きてた。
女王様、錬丹術のために確保しようと思ってらしいが、マイルズの手伝いをしろ・・・と。
女王様は嫌がらせもあったらしいが・・・。
ところで、スカーの本名はなんだろう。

やっと、主人公が出てきた。
アルと帰郷らしい。
彼らは彼らで色々心配があるようで・・・。

リンはメイチャンたちもまとめて面倒見ることを決定。
※この辺、色々端折りあり。

そんなこんなで帰宅。
ウインリイ、アルの中の人を発見・・・そして、襲撃。
そして、エドは・・・なんと平和な生活。

で・・・いいところを持っていったのが、グラマンの爺。
ブラッドレイ奥さまと会話中だったが・・・何故かセリム・ブラッドレイ。
いつの間にそこまで大きく・・・。
みんなに反対された・・・そりゃそうだ。
というか、この爺は・・・大総統になっちゃったのね。

さて、エドとアルは何か企んでいる模様。
個人的にはアル本体とあの声が合わんと思うのは気のせいかしら。
アルはイノブタとカエルのおっさんどもとシンまで旅するらしい。
エドは・・・なんだか上の空。

『等価交換だ!俺の人生やるから、お前の人生半分くれ!!』

えーーーーーー。

『半分どころか、全部やるわよ』

えーーーーーーーーーー。

勝者、ウインリイ。
彼女には等価交換の法則は通用しません(笑)。

お、EDはホログラムか。
てか、大佐、ヒゲ生えてるし!

と、いうわけで・・・おわっちゃいました。
なんだか寂しいわ。

米・6月雇用統計

米6月失業率:9.5%(予想:9.8%)
米6月民間部門雇用者数:+8.3万人(予想:+11.0万人)
米6月非農業部門雇用者数:-12.5万人(予想:-13.0万人)

と、いうことで、失業率は予想より良い。
ということは、今まで売り叩かれた通貨が買い戻しされそうですな。
ただし、戻りがありそうなので、体力の余裕が必要。

米6月ISM製造業景況指数ほか

米6月ISM製造業景況指数:56.2(予想:59.0)
米5月中古住宅販売保留件数指数:前月比-30.0%(予想:-14.2%)
米5月建設支出:前月比-0.2%(予想:-0.8%)

米新規失業保険申請件数

米新規失業保険申請件数:47.2万件(予想:45.5万件)
ドル円:87円50銭
ユーロ円:108円20銭

市場の予想を下回り、ドル売り優勢。
クロス円も引きずられるかな?

為替:円買い強まる

ドル円:87円80銭
ユーロ円:108円30銭
ユーロドル:1.233ドル

為替は円買いというか、ドル売りが強まってますな。
米6月チャレンジャー人員削減数の結果が一因のようで。
もっとも、この後新規失業保険申請件数があるので、これまでは振り子のような展開が続くか。
ADPが悪かったので、この分だと予想より悪化する可能性も・・・。
Archives
Blog外検索







QRコード
QRコード
SEO
今日:
昨日:
RSS
Profile

Schwarz(しゅばるつ)

投資・美青少年を愛する変人

現在の投資:株&FX

こよなく愛するアニメキャラ
・某乙女座の変態仮面
・ランペルージ家の兄と義弟
・ニャンコ先生(笑)


何かご不明の際は
tomonori0702@livedoor.com
まで(@を半角に変えてください)

※このブログはあくまでも個人的主観に基づいて書いているもので、投資、投機などを勧誘するものではありません。リターンもあれば当然リスクもあるわけですから、そこをお忘れなく。
ここは一応投資のブログですが、個人的趣味に基づいて美少年ムフフなネタを書くことがありますので注意してください。

 
為替情報
パーツ提供:ALL外為比較
楽天トラベル株式会社
twwiter
  • ライブドアブログ