2007年05月06日
何年ぶり??
中学生以来、風邪のため学校や仕事を休んだことがないのが自慢のともらくです。どーも。
しかし、幸か不幸かせっかくのG.W.に発熱で寝込んでしまいました。
なんか体がだるいなぁと思って軽くランニングしてみたんですけど、調子が良くならない。むしろだるくなってきてる。
仕方なく熱を測ってみると38、4℃
これでノックアウト。
体温計の数字を見たとたん頭が「自分は風邪をひいている」と自覚しちゃうんでしょうね。
頭痛が始まり、布団の中へ。はぁ〜。
まぁ、風邪をひいたということは「体を休めろ」ということですね。
それには逆らえません。
健康体だけがとりえの自分ですが、ここ最近花粉症になったり、のどを痛めたり、風邪をひいたりと健康面に陰りが見え始めています。
このままではいかん。。。
原因は??
タバコか?ストレスか?年のせいか?
それとも頭を使いすぎての知恵熱か?
よくわからんけど、とりあえず少しの間禁煙でもしてみて健康状態を観察しておきますわ。
今日は熱もすっかりさがり、元気になりました。
しかしあの頭痛はたまらんかったですよ。
健康一番、ですね。
しかし、幸か不幸かせっかくのG.W.に発熱で寝込んでしまいました。
なんか体がだるいなぁと思って軽くランニングしてみたんですけど、調子が良くならない。むしろだるくなってきてる。
仕方なく熱を測ってみると38、4℃
これでノックアウト。
体温計の数字を見たとたん頭が「自分は風邪をひいている」と自覚しちゃうんでしょうね。
頭痛が始まり、布団の中へ。はぁ〜。
まぁ、風邪をひいたということは「体を休めろ」ということですね。
それには逆らえません。
健康体だけがとりえの自分ですが、ここ最近花粉症になったり、のどを痛めたり、風邪をひいたりと健康面に陰りが見え始めています。
このままではいかん。。。
原因は??
タバコか?ストレスか?年のせいか?
それとも頭を使いすぎての知恵熱か?
よくわからんけど、とりあえず少しの間禁煙でもしてみて健康状態を観察しておきますわ。
今日は熱もすっかりさがり、元気になりました。
しかしあの頭痛はたまらんかったですよ。
健康一番、ですね。
2007年05月03日
G.W
G.Wいかがおすごし??
つかの間山から降りてきました。
しかし休みっていいですね。次の日を気にせず飲めるから。
しかもカープが勝つんでさらに美味い。
最近はテレビも見れない生活を送っているから、実家でのんびりするのが何よりの楽しみです。
まぁ、ぼちぼち元気にやってます。
つかの間山から降りてきました。
しかし休みっていいですね。次の日を気にせず飲めるから。
しかもカープが勝つんでさらに美味い。
最近はテレビも見れない生活を送っているから、実家でのんびりするのが何よりの楽しみです。
まぁ、ぼちぼち元気にやってます。
2007年03月25日
山ごもりの準備
カープの開幕を30日に控えそわそわしている「ともらく」です。どーも。
開幕投手は黒田で決定!前田の足はいつ治るんだ?正捕手は誰なんだ?
5月5日のカープ対阪神(甲子園球場)の試合は観にいけるのか??
いろんな考えが頭の中をめぐります。
お知らせ。
4月1日より人里離れた山の中で修行を開始します。。。
実家に帰ってきて2年がたち、どっぷり実家生活につかっておりましたが、そろそろ潮時のようで一念発起した次第です。
今日もこまごまと山篭りの準備などをしておりました。
約半年間岡山の山にこもってきます。
みなさんお元気で。ごきげんよう。。。
でも、カープの情報はちゃんとチェックします。
目指せプレーオフ進出!!
開幕投手は黒田で決定!前田の足はいつ治るんだ?正捕手は誰なんだ?
5月5日のカープ対阪神(甲子園球場)の試合は観にいけるのか??
いろんな考えが頭の中をめぐります。
お知らせ。
4月1日より人里離れた山の中で修行を開始します。。。
実家に帰ってきて2年がたち、どっぷり実家生活につかっておりましたが、そろそろ潮時のようで一念発起した次第です。
今日もこまごまと山篭りの準備などをしておりました。
約半年間岡山の山にこもってきます。
みなさんお元気で。ごきげんよう。。。
でも、カープの情報はちゃんとチェックします。
目指せプレーオフ進出!!
2007年03月13日
おみくじ
先週の土曜、日曜と約5年ぶりに家族4人でカニツアーに行ってきたともらくです。
どーも。
行き先は丹後半島。
日本三景のひとつ「天橋立」を見に山に登る。
次はレンタル自転車で天橋立の中をサイクリング。
これ最高。まじでお勧め。
夜は生の津居山ガニ(松葉ガニ)を一人2匹のフルコース。
めちゃうまかですよ。
と、話は変わっておみくじへ。
実はボク、おみくじマニアです。
行った先におみくじがあると迷わず買います。
別に大吉だろうが、吉だろうが、末吉だろうがかまいません。
でも、大凶だったらちょっとへこむかな??
おみくじの何が良いかというと、そこには含蓄ある戒めが書いてあるから。
普通の生活をしていると気づかないような。
で、今回の結果は大吉と末吉でした。
大吉には「おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう」とかいてありました。
もちろん大吉でうれしいけど、これではまったく奥ゆかしさがありませんよね。
なんか拍子抜け。
末吉の方は「憂さも、つらさも腹立たしさも、心ひとつのおきどころ 大空にすむ月の光(かげ)も、見る人々の心によって、楽しくも、悲しくも、腹立たしくも眺められる。自分の身辺に起るすべての事柄の中に神様の有難い御教え、かたじけないみさとを味わって、感謝の気持ちで眺めれば、身も心もほがらかに、禍もおのずから転じて幸いとなってくる。」
また、「籠の中にいた小鳥が放されて自由に飛び歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です 世の為め人の為に尽くしなさい 幸福(さいわい)まして名も上がります」
心に響き、おもむきがあるのは末吉の方ですよね。
考えさせられます。
おみくじ、お勧です。
どーも。
行き先は丹後半島。
日本三景のひとつ「天橋立」を見に山に登る。
次はレンタル自転車で天橋立の中をサイクリング。
これ最高。まじでお勧め。
夜は生の津居山ガニ(松葉ガニ)を一人2匹のフルコース。
めちゃうまかですよ。
と、話は変わっておみくじへ。
実はボク、おみくじマニアです。
行った先におみくじがあると迷わず買います。
別に大吉だろうが、吉だろうが、末吉だろうがかまいません。
でも、大凶だったらちょっとへこむかな??
おみくじの何が良いかというと、そこには含蓄ある戒めが書いてあるから。
普通の生活をしていると気づかないような。
で、今回の結果は大吉と末吉でした。
大吉には「おもうがままになる運です 短気をいましめて身をつつしみ 何事にも心静かに他人とよく相談して事をなさい すべて心のままになるでしょう」とかいてありました。
もちろん大吉でうれしいけど、これではまったく奥ゆかしさがありませんよね。
なんか拍子抜け。
末吉の方は「憂さも、つらさも腹立たしさも、心ひとつのおきどころ 大空にすむ月の光(かげ)も、見る人々の心によって、楽しくも、悲しくも、腹立たしくも眺められる。自分の身辺に起るすべての事柄の中に神様の有難い御教え、かたじけないみさとを味わって、感謝の気持ちで眺めれば、身も心もほがらかに、禍もおのずから転じて幸いとなってくる。」
また、「籠の中にいた小鳥が放されて自由に飛び歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です 世の為め人の為に尽くしなさい 幸福(さいわい)まして名も上がります」
心に響き、おもむきがあるのは末吉の方ですよね。
考えさせられます。
おみくじ、お勧です。
2007年03月12日
卒業式と入学説明会
卒業式や入学式が好きではないともらくです。こんばんは。
卒業?、これからイバラの道がまっているのにとか。
入学?、たいしていいことあるわけじゃないよ。
と、相変わらずなひねくれぶりで。
とか言いながら、実は8日(木)に卒業式が終わりました。
昨年度から高校2年→3年と持ち上がった学年。
いろいろありました。
楽しいことや辛いこと、ばかなことなどなど。
もちろんここでは書けないようなことも。。。
以前、恩師の先生がこんなことを言っていました。
「卒業式が終わって、生徒を送り出したら無駄遣いじゃないけど、10万ぐらいパァ〜と使いたくなるんよ。。。」と。
むしょーに印象に残っている言葉です。
とにかくほっとする反面、終わってみると寂しいものです。
最初で最後の卒業式かなぁ。
9日(金)
卒業式が終わるやいなや、今度は新入生の入学説明会。
あんな子やこんな子が入ってくるわけね。。。
で、クラス別けを考えたり。
来年度も大変そうだ。こりゃぁ。。。
卒業?、これからイバラの道がまっているのにとか。
入学?、たいしていいことあるわけじゃないよ。
と、相変わらずなひねくれぶりで。
とか言いながら、実は8日(木)に卒業式が終わりました。
昨年度から高校2年→3年と持ち上がった学年。
いろいろありました。
楽しいことや辛いこと、ばかなことなどなど。
もちろんここでは書けないようなことも。。。
以前、恩師の先生がこんなことを言っていました。
「卒業式が終わって、生徒を送り出したら無駄遣いじゃないけど、10万ぐらいパァ〜と使いたくなるんよ。。。」と。
むしょーに印象に残っている言葉です。
とにかくほっとする反面、終わってみると寂しいものです。
最初で最後の卒業式かなぁ。
9日(金)
卒業式が終わるやいなや、今度は新入生の入学説明会。
あんな子やこんな子が入ってくるわけね。。。
で、クラス別けを考えたり。
来年度も大変そうだ。こりゃぁ。。。
2007年02月28日
ダ・ヴィンチ・コードを観てしまった。。。
以前から観ようか観まいか迷っていた「ダ・ヴィンチ・コード」のDVDを借りてしまったともらくです。ボンソアー。
本来なら本(3巻)を読んだほうが良かったのかもしれないけど、そこまでの元気はなくめんどうだったので、映画ですませました。なので本来の奥深さなどどこまで再現されているのかわかりませんが感想を。
この「ダ・ヴィンチ・コード」は世界の話題作、問題作としてメディアが騒いでいたけど、「どこが問題?」って感じ。
確かに「はらはら、ドキドキ」して面白かったけど、ボクにはただのミステリーあるいはサスペンス映画といったところか。
やっぱり日本人だなぁと思いました。
だってキリストが人間だったとか当たり前だし。
別に子孫がいてもおかしくないし。
キリスト教の闇の部分。そりゃあるでしょ。
とか思ってしまう。
話はそれるけど、余談を。
高校生のときから世界史大好きで、いまでも世界の歴史とかには興味があり、以外に詳しいほうだと勝手に自負してますが、ここまでの研究?成果を発表すると「キリスト教がからむとろくなことが起こらない」という結論に達しちゃっています。
それは、キリスト教が絶対的な一神教で布教・宣教という名目で戦いの歴史を数多く作っているから。プラス免罪符とかね。
まぁこれは、キリスト教だけに限った話ではないのですが。。。
聖書にこんな言葉があるんじゃないですかね。
「だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい」
このフレーズの解釈を知りたい人は布忠.COMを参照下さい。
基本的には復讐は古代から認められていたようですが、それを脱して、この域に達するには相当な修行が必要ですなぁ。
P.S(princess sophie)
検索していたらこんなのも出てきたのでオマケです。
右のほほをたたかれたら、左のほほを差し出す。
で、その後が大事。
自分が正しいと思うことを信じる。
そして行動する。
◆自分を認める
相手がどんなことをしても
自分を否定しなければいい。
そのとき、自分を認めることの大切さがわかる。
彼といつも険悪になっちゃう。
友達といつも、いつからか険悪になっちゃう。
それは自分にうそをついていることに気づかないから。
自分の心はコントロールできる。
相手に責任はない。
自分でコントロールできる自分の心に
うそをつかなければ、正しい結果がでる。
その険悪になっちゃう人は、
本当にあなたにとって大事な人ですか?
自分が連絡しなかったら連絡が
途絶えてしまう人ではないですか?
一言一言に氣を張ってないと、
怒らせてしまう人ではないですか?
一度すべてのアクションをやめてみると、
自分が相手にとってどういう存在かわかります。
右のほほをたたかれたら、左のほほを差し出す。
で、その後・・・。
くるもの拒まず、
去るもの追わず・・・。
◆始まってるよ
人それぞれ、自分に対してのうそのつき方は違うので、
それにあった本を探すのがいいですね。
納得がいかない考えは、そのまま受け入れる。
いつかしっくりいく考えに出会うのでね。
解釈の仕方はいろいろあることを忘れないでください。
変わりたいと思ったそのときから、
もう自分は変わってます。
皆さんが今日1日、楽しんですごせますように。
メルマガ『幸福のたね屋――30日であなたは変わる』から一部抜粋。
本来なら本(3巻)を読んだほうが良かったのかもしれないけど、そこまでの元気はなくめんどうだったので、映画ですませました。なので本来の奥深さなどどこまで再現されているのかわかりませんが感想を。
この「ダ・ヴィンチ・コード」は世界の話題作、問題作としてメディアが騒いでいたけど、「どこが問題?」って感じ。
確かに「はらはら、ドキドキ」して面白かったけど、ボクにはただのミステリーあるいはサスペンス映画といったところか。
やっぱり日本人だなぁと思いました。
だってキリストが人間だったとか当たり前だし。
別に子孫がいてもおかしくないし。
キリスト教の闇の部分。そりゃあるでしょ。
とか思ってしまう。
話はそれるけど、余談を。
高校生のときから世界史大好きで、いまでも世界の歴史とかには興味があり、以外に詳しいほうだと勝手に自負してますが、ここまでの研究?成果を発表すると「キリスト教がからむとろくなことが起こらない」という結論に達しちゃっています。
それは、キリスト教が絶対的な一神教で布教・宣教という名目で戦いの歴史を数多く作っているから。プラス免罪符とかね。
まぁこれは、キリスト教だけに限った話ではないのですが。。。
聖書にこんな言葉があるんじゃないですかね。
「だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい」
このフレーズの解釈を知りたい人は布忠.COMを参照下さい。
基本的には復讐は古代から認められていたようですが、それを脱して、この域に達するには相当な修行が必要ですなぁ。
P.S(princess sophie)
検索していたらこんなのも出てきたのでオマケです。
右のほほをたたかれたら、左のほほを差し出す。
で、その後が大事。
自分が正しいと思うことを信じる。
そして行動する。
◆自分を認める
相手がどんなことをしても
自分を否定しなければいい。
そのとき、自分を認めることの大切さがわかる。
彼といつも険悪になっちゃう。
友達といつも、いつからか険悪になっちゃう。
それは自分にうそをついていることに気づかないから。
自分の心はコントロールできる。
相手に責任はない。
自分でコントロールできる自分の心に
うそをつかなければ、正しい結果がでる。
その険悪になっちゃう人は、
本当にあなたにとって大事な人ですか?
自分が連絡しなかったら連絡が
途絶えてしまう人ではないですか?
一言一言に氣を張ってないと、
怒らせてしまう人ではないですか?
一度すべてのアクションをやめてみると、
自分が相手にとってどういう存在かわかります。
右のほほをたたかれたら、左のほほを差し出す。
で、その後・・・。
くるもの拒まず、
去るもの追わず・・・。
◆始まってるよ
人それぞれ、自分に対してのうそのつき方は違うので、
それにあった本を探すのがいいですね。
納得がいかない考えは、そのまま受け入れる。
いつかしっくりいく考えに出会うのでね。
解釈の仕方はいろいろあることを忘れないでください。
変わりたいと思ったそのときから、
もう自分は変わってます。
皆さんが今日1日、楽しんですごせますように。
メルマガ『幸福のたね屋――30日であなたは変わる』から一部抜粋。
2007年02月04日
あなたはどれ?
長澤まさみ・堀北真希・綾瀬はるか。
一番かわいいのは誰か悩んでいる友楽です。めんそーれ。
こんなことを考えてると高校生のころEvery Little Thingの持田か、the brilliant greenの川瀬か、どっちがかわいいのか話題になったことを思い出します。
さて本題。
どこの誰が言っていたのか忘れてしまったんだけど、100個のミツバチの巣からよく働いているハチを一匹ずつ集めて新しい巣をつくるとします。
そうすると約25%のハチは一生懸命働くそうです。
さらに約50%のハチは余力を残してほどほどに働くそうです。
そして残りの約25%のハチは怠け者になるそうです。
もともとは働き者をハチだったにもかかわらず。。。
この話の信憑性は定かではありませんが、これを聞いて妙に納得してしまいました。
きっと人間の社会でも「そうだろうなぁ」と。
そうじゃないと世の中うまく回らないよね。
一番かわいいのは誰か悩んでいる友楽です。めんそーれ。
こんなことを考えてると高校生のころEvery Little Thingの持田か、the brilliant greenの川瀬か、どっちがかわいいのか話題になったことを思い出します。
さて本題。
どこの誰が言っていたのか忘れてしまったんだけど、100個のミツバチの巣からよく働いているハチを一匹ずつ集めて新しい巣をつくるとします。
そうすると約25%のハチは一生懸命働くそうです。
さらに約50%のハチは余力を残してほどほどに働くそうです。
そして残りの約25%のハチは怠け者になるそうです。
もともとは働き者をハチだったにもかかわらず。。。
この話の信憑性は定かではありませんが、これを聞いて妙に納得してしまいました。
きっと人間の社会でも「そうだろうなぁ」と。
そうじゃないと世の中うまく回らないよね。