2009年06月

2009年06月27日

アオバト

1924e180.jpgこの映像は昨日撮影された物ですアオバトの群は比較的頻繁に現れるのですが群の規模は6羽〜20羽程度の小さな物でした、梅雨明け時期には群も大きくなると思います。
尚 ウミスズメの亡骸は平塚の博物館に持ち込まれ剥製にと言う話です。

tomtad47 at 09:14コメント(0)トラックバック(0) 
ビデオ撮影 | 野鳥観察

2009年06月26日

ウミスズメ

4dc7f4a5.jpg6年振りに照ヶ崎へアオバトの撮影にと朝4時10分に駐車場に到着、4時20分に小さな群が駐車場の上を飛び照ヶ崎に降りて行きます慌てて磯に向かいます其の後6時頃まで小さな群なのですが休み無く群が現れ順調に撮影は進みますが其の時事件が、其れがこの映像です散歩中の方が拾い上げたのが弱りきったウミスズメと思われる個体です私自身はアオバトが現れるであろう磯を見るばかりで足元を見ていませんでした残念ながらこの個体を見つけた方の手当ての甲斐も無く息を引き取りました残念です。
尚 後に写っているは大きくて賢いネコです。

tomtad47 at 13:26コメント(0)トラックバック(0) 
ビデオ撮影 | バードウオッチング

2009年06月18日

センダイムシクイ

8fc94e83.jpg去年から狙っていたセンダイムシクイの鳴いている映像を何とか撮影出来ましたが20秒程度で一寸少な目なのでもう少しとと思い何度か撮影に行ったのですが天候に恵まれずセンダイムシクイには嫌われたらしくその後撮影が出来ません、この映像は10日程前の物です。

tomtad47 at 10:35コメント(0)トラックバック(0) 
ビデオ撮影 | 野鳥観察

2009年06月11日

オオルリ

152ee8ef.jpg先月の終盤から今月に入って新しいポイントを教えてくれる人が居て下見に行く事が多く又天候にも恵まれず昨日まで殆ど撮影に成りませんでしたが来年に繋がる実りの多い数週間でしたとは言っても、久し振りの丹沢での撮影は楽しい。
このオオルリ大きく口を開けて鳴いているのですが何故か声が何時もの声を違います若なのか声を出しすぎて枯れているのか?流石に喉の使い過ぎで声が枯れたと言う事は無いのでしょうが枯れた渋い声を記録する事が出来ました。
他に撮影出来たのはセンダイムシクイ 声を聞いた野鳥はツツドリ アカショウビン、この数年毎年アカショウビンの声をここ丹沢でも聞きますが今年はアカショウビンの数が多いのかキャンプ地ボスコから宮が瀬に近い方のトンネルの間数箇所でアカショウビンの声を聞きました例年ですと札掛の周辺で聞く事が多いのですが。
尚、アカショウビンを丹沢で探そうとする人はヤマヒル対策を万全にして下さい兎に角多いですから舗装された道路の脇に居ます、ですから私は丹沢ではナルベク車から降りません。
オオヨシキリは今年は数が多く新田周辺だけでも4箇所営巣しそうな場所が有ったのですが私自身が5年間撮影を続けていた場所のツガイが抜けてしまった様で一寸寂しい感じです私自身は6年も同じ場所での撮影は映像がマンネリ化するので一寸遠いのですが田代まで行ってオオヨシキリを撮影していたのですが、何時の場所に何時の鳥が居ないと寂しいですね。

tomtad47 at 06:47コメント(0)トラックバック(0) 
ビデオ撮影 | 野鳥観察
Archives