相模川

2017年05月06日

ウミアイサ♀

umiaisa01

 今年(2017)の1月にアップした映像でカワアイサより一寸小さいと表現していたアイサ類の♀ですが、どうやらウミアイサの♀と言う事らしいです、もしそれは違うと言う方はご意見をお願いします。

tomtad47 at 11:51コメント(0)トラックバック(0) 

2016年08月22日

オオヨシキリ

ooyosikiri02
 何時ものカワセミのポイントでの18日の映像です、この数週間、何処に行っても出て来るのはオオヨシキリ、ばかりと言う分けでもないのですが、力が入りませんね。
他に セッカ(声)、カオグロガビチョウ、ムクドリ トビ(若多数) サギ類


tomtad47 at 12:46コメント(0)トラックバック(0) 

2016年04月25日

セッカ&チョウゲンボウ

seka01
オオヨシキリやセッカの声が聞こえ出すと、もうすぐ”夏”と言う感じに成ります、この映像はセッカですが、オオヨシキリも盛んに鳴いています。
tyougebou02
チョウゲンボウは既に卵を温めている様です、このシ−ズンはカラスが少ない様です、5月の連休前後から若鳥が見れるかもしれませんよ!?
尚 クイナは抜けてしまったらしく、カワセミもほとんど姿を見せてくれません。

tomtad47 at 11:23コメント(0)トラックバック(0) 

2016年02月22日

メジロ&アオジ

meziro01aozi01
 早朝、相模原の三段の滝近くの河原でメジロを撮影、4日ほど前に同じ場所でメジロを撮影したのですが、当日は晴天、樹木の間で細かく動くメジロは細かい木の陰で、見た目メジロの体はズタズタで使い物に成らず再度本日撮影に挑み、良い感じでの撮影が出来ました、メジロ可愛いですね。
このアオジのオスのようですね、兎に角撮影が難しい個体でした。

tomtad47 at 10:54コメント(0)トラックバック(0) 

2015年12月16日

ユリカモメ&カモメ

kamome03

12月1日のカモメの群れは、ユリカモメとカモメの混成だった様で、この映像は今朝7時ごろに撮影した物なのですが、脚部の色及び嘴の色が違いますね。
他に スズメ ジョウビタキ♂♀ カシラダカ ヒヨドリ ムクドリ ホオジロ バン クイナ カイツブリ ウ(多数) カルガモ カワセミ 等です。
尚 座架橋橋桁のチョウゲンボウのペアは順調に愛を育んでいる様です、帰りしな9時一寸過ぎに2羽を確認
特に撮影はしませんでしたが良い感じです。

tomtad47 at 11:11コメント(0)トラックバック(0) 

2015年06月03日

コアジサシ

koazisasoi01

 この雨の中、チョウゲンボウが気になり何時のポイントへ3羽を確認、内1羽が未だに幼鳥の様な鳴き声を発し、親に甘えようとしています何処にもパラサイトしたがる個体はいるようです。
 尚 この映像はコアジサシが餌を咥え直前を飛ぶ別の個体を追っている所です、何故でしょうか??


tomtad47 at 09:03コメント(0)トラックバック(0) 

2015年02月20日

チョウゲンボウ・交尾

kotyougen05

 3回連続のチョウゲンボウです、後尾の撮影はこの時期・場所で3度目で2回は同じ杭での撮影で私自身一寸驚きました、やや引き気味の映像で、比較的シャッタ−速度の速い設定だったので切れの良い映像が撮影出来たので早々に帰宅。
他に ヒバリ(囀り) アオジ ツグミ カワラヒワ スズメ カワセミ バン オオバン クイナ ノスリ トビ ミサゴ セキレイ類 サギ類

tomtad47 at 09:49コメント(0)トラックバック(0) 

2015年02月17日

チョウゲンボウのメス

kotyougen03
 この映像は12日(晴天)の映像です河川の改修工事で立ち入り制限用にてられた極近い金属製の杭(?)に止まり近くに居たオスにアピ−ルの為か盛んに鳴いていました。
kotyougen02
 これは今日(曇天)の映像ですがオスは見える範囲に居たのですが、このメスは全く鳴きません、そろそろ巣に入ってしまうようですが日の当たり方で印象がカナリ違いますが同じ個体と思われます。
今回は暗い内から河原で張っていたのですがミサゴが多く、ミサゴに付いては座架衣橋周辺は、これから良いのかも?
尚 初めて、お便りを掲載て頂きました、私自身、読ませて頂いて「なるほど」と思わされる事なので皆さんの参考までにと掲載させて頂きました、有り難うございました。

tomtad47 at 10:58コメント(2)トラックバック(0) 

2014年10月02日

ノビタキ

okayosi01

今日は盛りだくさんでした、先ずオカヨシガモ♂♀か、もしかしたら♀の2羽がカルガモに混ざってました。
nobitaki110

続いて、このノビタキですが、♂の様ですがもう少し近づきたかったのですが路面の状況が悪く、軽のカ−ゴでは4WDでも一寸恐ろしい路面なので余り近づけませんでした、帰りがけに去年大騒ぎだった場所にもよりました、ノビタキは居るのですが警戒されているのか近づけませんでした。
an
最後の被写体は一寸小さいのですが、見た所、オオルリかキビタキの♀と言った所なのですが、やはり近づけませんでしたが、もし♀でもオオルリ&キビタキなら私は久し振りの撮影。
他に カワセミ カルガモ キセキルイ(1年ぶり) カワラヒワ(多数) ムクドリ カワラバト(多数) ハヤブサ トビ サギ類。 

tomtad47 at 12:18コメント(0)トラックバック(0) 

2014年02月28日

ミサゴ

misago04

 今日も野鳥は多く有りません、座架依橋周辺でカンムリカイツブリを撮影していると上空からミサゴがモビングを繰り返しています、曇り空なので一寸分かり難いですが、ミサゴです。
他に ツグミ スズメ ムクドリ ホオジロ ヒバリ カワセミ クイナ バン オオバン コガモ カルガモ カイツブリ ダイサギ アオサギ 等々。 

tomtad47 at 11:06コメント(0)トラックバック(0) 
Archives