◎スッカリ忘れている事を、ネット力(ねっと・ちから)を借りて思い出していこうという趣旨。
◎「東京インターナショナル最低8ミリ映画祭」を振り返ってみる
1985年
「手塚眞24歳時に「最低8ミリ映画祭」開始」とある(引用元)。
1987年
百万辺映画製作所「12月 東京インターナショナル最低8ミリ映画祭2(手塚真氏ら主催)参加「走れ!電気自動車」「踏切の反逆」「京大映画ニュース86年11月21日号」「ナルト怪人の恐怖・縮小版」応募、「京大映画ニュース86年11月21日号」が「もうやめま賞」を受賞」とある(引用元)
1993年
山岸信行「'93年12月26日「仮面の不法侵入者」最低8mm不況映画祭(池袋・文芸座ル・ピリエ)出品」とある(引用元)
1994年
酒徳ごうわく「「シシ・オー」(3分/8mm) ☆東京国際最低8ミリ映画祭94 入選 監督・脚本・美術・編集・出演/酒徳ごうわく撮影協力/なにわ天閣・並木ぷりん」」とある(引用元)
1995年
越坂康史「ヘアGO!GO!時間5分30秒 出演内田潔・畠山里美・なにわ天閣・金田泰子 完成年1995内容/突然、ヘアモーラという動物になってしまった男のコラージュアニメ。(東京インターナショナル最低8ミリ映画祭'95 サエキけんぞう賞受賞/ひろしま映像展'96グランプリノミネート)」(引用元)
酒徳ごうわく「 ピーマンちゃん」東京国際最低8ミリ映画祭95 入選
1996年
「『友達』(3分)95年/8mm 出演 松原龍哉 村松健太郎 シンプルなタイトルにして、過激な友情物語。どうがどう過激なんだ、と問われれば、ここがこう過激です、とはぐらかさざるを得ない作品。96年度最低8ミリ映画祭上映作(池袋文芸座)」(引用元)
2001年
「12月21日(金)19時開演 渋谷アップリンクファクトリーにてぼはなんプロデュース「最低8ミリ映画祭」5年ぶり(?)に復活!(引用元)」…ここで5年ぶりと書いてあるので、1996年までやってたてことか。
2001年、「『虎と龍』(2分) 99年/DV 出演 長濱一郎 高橋カツヒロ 昔は、「北方の虎、南方の龍」と呼ばれ、現在は、「山下と田の中」と呼ばれる二人の紳士のやりとり。01年リアルストリーム大賞審査員特別賞 01年最低8ミリ映画祭グランプリ」とある(引用元)
◎雑記集
時期特定できず「プルトニウム・ダンサー」(岡崎京子賞)
Twitter
「@samurai_kung_fu: そういえば、大昔に8ミリフィルムのイベントで岡崎京子さんから「岡崎京子賞」を貰ったんだよ。「超能力少年清田の息子vsターミネーター」っていう短編。サイン入りテレカ。」
◎以下、さらに雑多なメモ的映像資料
1981 MOMENT - Introduction 7min. (手塚真)
星くず兄弟の伝説 予告編
1985 科学情報 ウドン・スパゲティ
1991年 FILM DRUG (なにわ天閣)
1991 国防挺身隊
1988 明治天皇宇宙の旅(完全版)
◎「東京インターナショナル最低8ミリ映画祭」を振り返ってみる
1985年
「手塚眞24歳時に「最低8ミリ映画祭」開始」とある(引用元)。
1987年
百万辺映画製作所「12月 東京インターナショナル最低8ミリ映画祭2(手塚真氏ら主催)参加「走れ!電気自動車」「踏切の反逆」「京大映画ニュース86年11月21日号」「ナルト怪人の恐怖・縮小版」応募、「京大映画ニュース86年11月21日号」が「もうやめま賞」を受賞」とある(引用元)
1993年
山岸信行「'93年12月26日「仮面の不法侵入者」最低8mm不況映画祭(池袋・文芸座ル・ピリエ)出品」とある(引用元)
1994年
酒徳ごうわく「「シシ・オー」(3分/8mm) ☆東京国際最低8ミリ映画祭94 入選 監督・脚本・美術・編集・出演/酒徳ごうわく撮影協力/なにわ天閣・並木ぷりん」」とある(引用元)
1995年
越坂康史「ヘアGO!GO!時間5分30秒 出演内田潔・畠山里美・なにわ天閣・金田泰子 完成年1995内容/突然、ヘアモーラという動物になってしまった男のコラージュアニメ。(東京インターナショナル最低8ミリ映画祭'95 サエキけんぞう賞受賞/ひろしま映像展'96グランプリノミネート)」(引用元)
酒徳ごうわく「 ピーマンちゃん」東京国際最低8ミリ映画祭95 入選
1996年
「『友達』(3分)95年/8mm 出演 松原龍哉 村松健太郎 シンプルなタイトルにして、過激な友情物語。どうがどう過激なんだ、と問われれば、ここがこう過激です、とはぐらかさざるを得ない作品。96年度最低8ミリ映画祭上映作(池袋文芸座)」(引用元)
2001年
「12月21日(金)19時開演 渋谷アップリンクファクトリーにてぼはなんプロデュース「最低8ミリ映画祭」5年ぶり(?)に復活!(引用元)」…ここで5年ぶりと書いてあるので、1996年までやってたてことか。
2001年、「『虎と龍』(2分) 99年/DV 出演 長濱一郎 高橋カツヒロ 昔は、「北方の虎、南方の龍」と呼ばれ、現在は、「山下と田の中」と呼ばれる二人の紳士のやりとり。01年リアルストリーム大賞審査員特別賞 01年最低8ミリ映画祭グランプリ」とある(引用元)
◎雑記集
時期特定できず「プルトニウム・ダンサー」(岡崎京子賞)
「@samurai_kung_fu: そういえば、大昔に8ミリフィルムのイベントで岡崎京子さんから「岡崎京子賞」を貰ったんだよ。「超能力少年清田の息子vsターミネーター」っていう短編。サイン入りテレカ。」
◎以下、さらに雑多なメモ的映像資料
1981 MOMENT - Introduction 7min. (手塚真)
星くず兄弟の伝説 予告編
1985 科学情報 ウドン・スパゲティ
1991年 FILM DRUG (なにわ天閣)
1991 国防挺身隊
1988 明治天皇宇宙の旅(完全版)
◎ZAMDA11号/なにわ天閣「バカ映画の現状と展望」内
[ゴールデンに集うバカ作家たち]登場作品
ばくはつ五朗(高田勉)
すずきくん 塚田ケンイチロウ
Oゾーン 矢部達也
極虎さん 乙川やすゆき
僕のエロえもん 林新
THE-O 野村ひろし
8マン 高野和明
『13階段』は、第47回(2001)年の江戸川乱歩賞受賞作。
宇宙防衛軍ジェットマン 妻方仁
高松信司/銀魂、エリザベスの「中の人」として記憶に新しい。
ツイッター(eli_ossan)復活希望。
「終り?バカ言ってんじゃねぇよ。 まだ始まってもいねえよ。」
ペキンパーの男 (平山夢明/デルモンテ平山) - Peckinpah Man
俺がダミーだ! 田中孝典
ロボ山/人間マスク Nフィルム(新美 文啓)
(※入力が大変なので次回に続く)
◎文芸坐めも
引用元
引用元
[ゴールデンに集うバカ作家たち]登場作品
ばくはつ五朗(高田勉)
すずきくん 塚田ケンイチロウ
Oゾーン 矢部達也
極虎さん 乙川やすゆき
僕のエロえもん 林新
THE-O 野村ひろし
8マン 高野和明
『13階段』は、第47回(2001)年の江戸川乱歩賞受賞作。
宇宙防衛軍ジェットマン 妻方仁
高松信司/銀魂、エリザベスの「中の人」として記憶に新しい。
ツイッター(eli_ossan)復活希望。
「終り?バカ言ってんじゃねぇよ。 まだ始まってもいねえよ。」
ペキンパーの男 (平山夢明/デルモンテ平山) - Peckinpah Man
俺がダミーだ! 田中孝典
ロボ山/人間マスク Nフィルム(新美 文啓)
(※入力が大変なので次回に続く)
◎文芸坐めも


![]() | 黒い空間~大晦日公演 文芸坐ル・ピリエ1992 浅川マキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (6)
今ニコニコ動画ではこんなのも見れます。
どれも最低映画祭受賞作です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5640850
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5641114
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5641212
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5641255 (ビデオによるリメイク版)
次回更新時に反映させていただきます〜!
私が出入りしていた頃は、岡崎京子さんがタイコを叩く役でした。
なお自分たちのサークルで作っていた作品は、
(1)「プラトーン」風作品。宮崎某が各地をさまよい歩く。宮崎某が殺人事件を起こした場所、自宅等をロケ地にしました。
(2)モンティパイソン風の小ネタ作品集。
あと他にもありましたが、忘却の彼方です。
動画リンクも結構消えてしまったのでまた暇をみて更新いたします。
コメントをありがとうございました。
8ミリカメラ全盛の時代とは、いまや隔世の感がありますね。