tonywolf

トニール総長の日記

脚本や演出をします。ニシオカ・ト・ニールです。
お蕎麦と日本ハムファイターズが好きです。始球式に出たいです。

15 2月

もう2月ですが、毎年恒例だったので一年間を振り返る。

もう2月ですが、毎年恒例だったので2020年を振り返る。


〇1月

18日
朗読劇『新春!HOTEL孔雀的恋の朗読歌謡ショー』
朗読劇なのに最後女の子たちが相撲を取って終わった。
楽しかった。

24日〜26日
五社プロダクション警察監修10周年記念公演
「スペシャリストたちの夜」
渡辺コウジ、大神拓哉、加藤慎吾の3人に
凄く助けて貰って良い作品が産まれた。嬉しかった。

〇2月

いろいろ書いてた。

〇3月

PMC野郎のフッキー、小岩崎小恵、井上ほたてひも
NPO法人と、アメリカ旅行に行きヘッドスライディングで日本に帰ってきた。
楽し過ぎた。大谷君を大声で応援した。
今のところ人生で一番くらいバカ楽しかった。
アメリカはまだ、コロナよりインフルの方が問題視されていたが
我々が帰国したらすぐコロナーってなった。

〇4月

ツイパラの公演が無くなってしもうた。

〇5月

2020年の5月は一生忘れないっていうか忘れられない。
心を無にして筋トレをしまくっていた。
花を買うようになった。

〇6月

みそじん「黒星の女」は公演延期に。

1日
本多劇場プレゼンツ「DISTANCE」
川尻恵太脚本、井上小百合出演「齷齪とaccept」の演出を担当。
今年はもうお芝居できないかなと思っていたので凄くありがたかった。
感動した。

27日
みそじん「まめまめしいテレワークの女」
オンライン演劇。元々あった「まめまめしい女」を
zoomでできるように書き直した。
みそじんの二人&小林美江さんありがとうございました。


〇7月

5日
佐藤区プレゼンツでアートにエールをに
提出するお芝居「natural social distance」をやった。
豪華だった。いつかお客さんを入れてやりたいな。

16日
SeanNorth Live Theater「always with you」
思い出深き、羽田空港第3ターミナルのTIATホールにて。
いつもと芸風が違うので照れ臭かったが楽しかった。
平田裕香さんと稽古前に食べた寝かせ玄米のことが忘れられない。


〇8月

youtubeで二人芝居を配信し続けている
さつきとみどりに脚本を提供。

加藤啓さんと佐藤貴史さんのユニット「またはブライアン」の
手伝い。

韓流ドラマを見まくっていた。


〇9月
来年の話なども出て来て書き物も増えてきて
希望が見えてきた。

韓流ドラマ見まくっていた。

〇10月

引っ越した。来年の書き物徐々に増えてきた。

〇11月

マルちゃん「QTTA」のWEBCMの撮影に。
面白かった。

26日
右の親知らずを抜いて、右半分が宍戸錠だった。
凄かった。

〇12月

本当は凄く楽しみにしていた公演があったんだけど
なくなったんで、寂しかった。

みそじん「黒星の女episodeX」を書いていて
詰まってしまい、ちょっとしたノイローゼのまま
新年を迎えたが、初日の出と共に筆が再び動き始めた。

以上。

noteに登録したのに何も書いていないから
今度からnoteにしようかな。
9 11月

レギュラーシーズン。

11月。レギュラーシーズン終了です。

実況の人が「今年は開幕できただけでも本当に
凄いことですからね」みたいなことを言ってました。

ワタクシも本来であれば今頃、
とっても楽しみにしていた公演の
稽古をして公演のお知らせをして…
という時期だったのですが
年内の自分が作演出する予定だった公演は
開幕ならず。

起きてしまったことを振り返ると残念で、
しょぼーんとなってしまいますが



コロナで公演が飛んでできた時間を有効活用して
お友達と食事に出かけて、美味しい蕎麦を食べたり

酒を飲みに行ったら青春の人に遭遇してテンションが
爆アガリ!なんて夢のような日があったり

お友達と新居に集まってわいわい雑談なんかを
していると

今日も生きてて良かった、よしこれからも頑張るぞ
と思ったりするものです。

今年の1月2月はコロナ対策を頑張った結果
インフルエンザの患者も激減していたそうです。

2年前の冬、インフルエンザになった時の
喉〜耳にかけての激痛、あれは強烈でした。

というわけで、気を引き締めて、
インフル&コロナ対策して、
健康第一でやっていこうと思います。

健康が本当に大事。

以上です。
28 9月

一年ぶりに婦人科に行ったので

ブログを書きます。婦人科の話です。

2018年の1月末に子宮内膜ポリープの切除手術をしました。

その後、
ポリープできやすい体質かも&生理重すぎるならば良いかもと
先生に勧められて、マイ・コブクロにミレーナインダハウスしています。
(訳:子宮にミレーナを入れています)

ミレーナとは
黄体ホルモンを子宮の中に持続的に放出する子宮内システム
https://whc.bayer.jp/mirena/mirena/index.html

それまで毎月のように、生理痛でのたうち回ったり
あまりの血の量に貧血になり、吐いて、震えて、
夜間病院に駆け込んだり、稽古中に動けなくなって
みんなに迷惑かけたりと、
飛んだお騒がせ野郎だったワタクシですが

手術とミレーナのおかげで、平和な生理人生を
過ごせるようになりました。
(個人差はあると思いますが、私は入れて正解でした!)

今日の検診で先生に「その後どう?」と聞かれて

「めちゃいいです!」と答えたら、

「それはニシオカさんが頑張ったからですよ」

と泣けることを言ってくれました。

多分先生は「手術頑張ったもんね〜」と軽い気持ちで
言ってたんだと思いますが、
なんか私にはぐっと響きました。

何気ない人の何気ない一言が、びゃって沁み入る
ことってありますよね。

暫く行ってなかったせいで初診料取られるって言われて
チッ!って悔しかったけど、
先生の優しさで全部チャラです!

あと、そんなに頑張ってないので
今から頑張ります。

おわり。
Archives
twitter