2016年10月

2016年10月18日

#12 体力(と時間)が欲しい・・・

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙

やっと衣替えをしました。
衣替えの度に着ない服を処分していたら衣装ケース5つあった服が、ケース1つに収まる量になりましたΣ(´д`;)
溜め込んでても着ないじゃ場所の無駄ですからね、断斜離じゃー!と。
私の断斜離はキープはありません。着ないなら捨てる!

しかし、趣味の漫画本は1冊も捨てられません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□

前回石垣が消えました。
027


引っ張ってあれですが黒ひげが酷くて酢で〆て熱湯につけただけなんですがね。
028
ついでに20cmに入れる予定の流木と石も消毒ーっと。
チャームで水草買ったときの箱便利ですよね。無駄にストックしてますw

さぁ、黒ひげもさっぱりした現状がこちら!




027
え?と目を疑ったあなたは裸の王s(ry


はい。変わってません。
戻せてません。
写真自体使いまわしだし←




水草も荒ぶってきたかたら抜いてまとめて場所変えて、差し戻しもして、トリミングもしてー
とか考えてた矢先、同居の母が階段から落ちて足の骨にひびが入ったと・・・
今まで家事など分担だったため趣味に使える時間があったのですが
怪我した母を動かして娘が悠々と趣味に勤しんでるなんて・・・
ご近所の目が許しませんよ!。・゚(゚`Д)゙

その結果、最低限の水換えとえさくらいしか出来ません。

一番の難は母のペットである中型以上大型未満サイズの犬の散歩。
2367
↑件のマロちゃん(仮)

今亡き父上様がしつけを全くしなかったために、散歩中全力で引っ張る。
母上様もしつけをしなかったため言うこと全く聞かない。



しつけとリーダーウォークの必要性と重要性をコンコンとみっちり説明したのに!!!ヽ(#`Д´)ノ


飼い主以外が世話をする際しつけの有無で難易度が全然違うよー


母さんが治るまでにはしつけてやるぞーと意気込んではいたのですが、挫けそう・・・orz
待ての練習は「m(もぐもぐ)」って感じで待てを言う前にお口の中に

リーダーウォークは、人より前に出たら一度強めに引っ張る罰を、とやってみるも・・・エンドレス、セルフペナルティー・・・
ヒィーヒィー凄い息使いで苦しいのも気にせず引き続ける('д` ;)



そもそも非力なもやしが制御できる力じゃない。・゚・(ノД`)
自分が転ばないようにするので精一杯です。綱引きの体制で引きずられます。
一日2回の散歩で体力の70%消費される・・・




そんな現状で、ある程度回復(母の足と私の筋肉痛)するまで、しばらく更新頻度が下がります。
すでに最初から比べたらめっちゃ更新減ってるのは言わないお約束←

せめて暇見て石垣戻さなくてわ・・・コリとヤマトによってソイルがこぼれるこぼれる(´Д⊂)



20cmキューブ
002

やっと亜硝酸が検出され始めました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
003

アンモニアがガクッと下がると亜硝酸が出るはず、があまり下がってない?

ま、まぁ一歩前進(`・ω・´)



かな?(;´Д`)




次の更新は水槽手直し(願望)です(たぶん、きっと、おそらく)
体力と筋力が欲しいです。欲を言えば疲れない体←




オラに元気を・・・!(/TДT)/

にほんブログ村




toooooma5000 at 22:19|PermalinkComments(0)雑記 

2016年10月14日

#11 足しソイル

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙

自分の体調が戻らないうちに子供まで体調不良にΣ(´д`;)
熱が無いの幸いですが鼻詰まりと咳で夜中何度も起きるのがかわいそうで・・・
あと親も辛い←

□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□


親子での体調不良によりPCを触る時間がありませんでした。
前回の更新でブレイク?と騒いでましたが、真相は謎です(´?д?;`)


気づいてすぐに水換えくらいしか対処が出来なかったので、翌日が心配でしたがこれといった被害も無く早とちりだった感(;´Д`)
とりあえず換えてマイナスにはならないだろうと足しソイルすることに。



まずホースでソイルを少し抜いて
019
ホースの径が太くて写真撮ってたら想定以上に水が抜けてしまいました^^;
あと一部の水草もorz
BlogPaint
心霊写真w


吸い出したプラス少し多めのソイルを
025
ホースに繋いだ漏斗に投入
024


ソイルを均して、はい!





026


濁ったー


ですよねー。
ソイル投下していじくればねー

しかし新品ソイルは凄い。
ちょっと足しただけですぐに水ピッカピカ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ただ水換えたくらいじゃこんな綺麗にはならないよなー、写真無いけど←




で、水は綺麗になったけど
016
コケー

せっかくなのでコケ掃除も・・・
017


よし、綺麗に・・・
027
おや?(定番)


いったい何が!?
続きは次回←



20cmキューブ
003


001


変わらなーい・゚・(ノД`;)・゚・



にほんブログ村










toooooma5000 at 18:30|PermalinkComments(0)水槽 | 60cm

2016年10月11日

#10 ピンチ!

こんばんは燈真です(。・ω・)ノ゙
さっそくフラグ回収して体調不良です←
おかげで今日はお布団と大変仲良しです
やりたい事とやらなきゃいけない事がー溜まっていくー(((( ;゚д゚)))


□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□

さて、メイン水槽ピンチです。

管理してる水槽2本しかないし、うちの1本は立ち上げ中で水換えくらいしかやることないし、メインは安定してるし

ブログの更新するネタないなー
体調落ち着いたらトリミングしてー
黒ひげ退治してー
新しい水草とお魚お迎えしようかなー
それで更新出来るまで養生しよー


とか思ってたんですよ。さっきまで




晩御飯の支度も終わって、お風呂も入って、さぁ水槽観賞タイム!
あら?エビさん舞ってるわー、メス脱皮したのか・・・?



何か変。




抱卵の舞ってゆーより、苦しんで暴れてる?
普段モスや石垣エリアに隠れてる1cm未満くらいの若エビ稚エビが中心だし





え?え?何で?


殺虫剤や虫除けなんかも使ってない。
1週間くらいえさ遣り以外何もしてない。
外部掃除のせい?でも飼育水ですすいだくらいだし今更?


・・・・・・。




もしかしてだけどーもしかしてだけどー
ソイルの初期ブレイクじゃないのー?
(((( ;゚д゚)))

立ち上げて3ヶ月くらいだし、体力無い若エビ中心にダメージ。
お魚元気で水質検査は一通りクリアー・・・

おそらくは確定かな?


とりあえず水換え!と急いでやり、後は確かソイルを足せば!



無い!!!(ノ`Д´)ノ




そーだよ、メイン立ち上げと初期の45cmで使い切ったわ。・゚・(ノД`)
そんな使わないし次リセット考えた時買えばいいやーとか思った自分のアホ!


今から買いにいけないし、明日朝一で買いに行かなくてわ(ノд・。)

大人サイズは水換え後から少しずつ落ち着き始めたけど
小さなエビさんの亡骸がぽつぽつ・・・。
暴れてる再に隠れる場所がない所へ飛び出した稚エビが数匹グリーンネオンの生餌に・・・



異変にもう少し早く気づければ・・・。ブレイク時期と考えにいたっていれば・・・。
エビさんごめんよ(´;ω;`)



しばらくは新しい~は休止。
早く落ち着いてほしい・・・。これ以上犠牲が増えないといいな・・・。



20cmキューブはアンモニア相変わらず微量、亜硝酸検出なし。
進まないorz
魚が足りないのか?





にほんブログ村







toooooma5000 at 19:46|PermalinkComments(0)水槽 | 60cm

2016年10月09日

#9 アクアキャノピー自作④ 完成編

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙

ここ最近涼しくなってきましたね。
暑いのが苦手な私は過ごしやすくていいのですが、ころころ変わる天気や気温は大の苦手なので早く安定してくれるとありがたいです('д` ;)
あとブタクサ花粉早く終われ(切実)



□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□

さて、今日は塗装、完成編です。
007

使った塗料は水性ウレタンにス。
アクアキャノピー塗装で検索したらこれがヒットしたからってだけですが^^;
今思うと着色は別でクリアニス塗ったほうが綺麗だったかも?


とりあえず一回目の塗装
008

乾いたら細目で軽く研磨
009

010
粉をよく拭いてまた塗装
011
塗装研磨を4回繰り返し組み立てです

ピンバイスで下穴を開けて
002
釘で打ちつけて
001

完成!
003
ちゃんと形になりましたw

銅釘だと引っかかりなくてゆるゆる(´Д⊂)
後日、細めの木ネジ買って付け替えます。・゚・(ノД`)

とりあえず乗せてみました
004
ふむ
006
ふむふむ
007
ふむふむふむ
008
よし!←











アクアキャノピー何とか完成です!
当初の目的は全部クリアーできました。
木工DIYは初めての試みでしたが自己評価はまぁまぁ、及第点でしょうか?
完成しただけよかったw

ビスの変えなど多少手直し予定ですが^^;
いずれ下のところも作りたいです(´∀`)

よろしければぽちっとヽ(・∀・)ノ

にほんブログ村




toooooma5000 at 20:30|PermalinkComments(0)DIY 

2016年10月08日

#8 アクアキャノピー自作③ 修正、研磨編


こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙

ブタクサのアレルギーが深刻です・・・。
ほぼ一年中花粉症でずるずるしてるんですが、杉とブタクサが厄介ですねー
杉は鼻が凄く酷いで済むのですが、ブタクサは肌がかぶれます(´д`;)
まぶたと耳からあごにかけてが赤くバリバリ・・・。
何よりかゆい!!
ただでさえあれな顔が更に・・・病院行こうかな(; ̄Д ̄)


□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□

今日は修正編です。
ミスの原因は分かってるんですがね、悔しい(ノ`Д´)ノ




さて、切断が終わったので一度組んでみました。
009
ちょっと写真が前後してます。まだ溝できてない('д` ;)
とりあえず中々の出来じゃ・・・んん?

010


はて?この隙間は?


はい。昨日ミスがーと言ってたのはこれです。
原因は溝の寸法を途中で変えたんですよ。
それに伴い、書き直しをした際に5mm寸法間違えた様で・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

新しく切り出そうにも残りの木材では少し足りない・・・。
また買いに行くのは面倒だ。



じゃぁ伸ばそう。
て、ことで残りの木材から7mmほど切り出して
014

ボンド付けて
015
ぴたっと
016
万力でぎゅっと
017
長さを整えて
026


どーん

027


完璧じゃ( ̄ー ̄)ニヤリッ
028
一度間違えて完璧も何もないんですがね( ´,_ゝ`)


塗装前にやすりの細目で表面を整えます。
022
023
一番上に乗ってるのが研磨後です。
さわり心地いいです(´∀`)


この後はひたすら塗装、研磨、塗装、研磨の繰り返し。
続きはまた明日ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ


明日で完成予定です(`・ω・´)たぶん。



よろしければぽちっとヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村



週一の水換えは外部清掃したので今週はお休み。
ガラス面にうっすら苔がぁぁぁぁ掃除したいぃぃぃぃ


toooooma5000 at 20:30|PermalinkComments(0)DIY