2017年03月

2017年03月30日

#43 初めてのADA

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙


ハマらないぞーと言ってた葉っぱ



検索履歴がパルダリウム、ビバリウムで埋まり


気付いたら家に造形君と植えれる君がありました。





早々にフラグ回収です。


あれれぇ(・ω・)?←




□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□



さて本日は遂に買ってしまった器具です(`・ω・´)



image




ADAプロレイザーミニ




前々から欲しいと思いながら三角定規で事足りるのに4000円かー…( ・Д・)


と買わずにいたのですが…





旦那さんが400万の買い物(車)したから4000円くらい良いだろ。



勢いで買ってしまった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




歯はカミソリなのかと思ってたらアルミ?っぽい感じ



うっかり、スパッが無さそうで安心しましたw



実際に使ってみる(☆゚∀゚)




image



使用感試す為にコケ生やしました(嘘)


液肥の添加量変えて大失敗しました(真実)




image



だいぶ来てます(((( ;゚д゚)))


image



軽く当ててスーっと取れる!Σ(・ω・ノ)ノ


超気持ちいい(*´Д`)w



image




上半分やってみました



想像よりよくコケが取れる(・∀・)


今まで三角定規でゴシゴシやってたストレス無し!


柄が長いので水草の裏まで綺麗に出来るのは嬉しいです(*´Д`*)




ただ石とガラスの間の様な隙間や角は三角定規のがやりやすいかな?




4000円の価値はあった!


例えパチもんがAmazonで半分くらいの価格であっても


ちゃんとしてる見た目がかっこいいしねw





おまけ




20170320_002605



アクアリウムバスのみずものコムさんのくじで当たった手袋を使ってみた


image


肘より長いので濡れないのはいい('▽'*)ニパッ♪

image


まだ三角定規の時


ただ使用感は微妙('д` ;)

濡れないのはいいけど、袋に手を入れて水に沈めた時の水圧によるぺたーと張り付く感じが個人的に凄く不快


あと三角定規の角により穴が空いてソッコー浸水(≡ω≡.)




うん、残念賞だしね



お金出して買うことはないw







次回予告



image



また何か作り始めたようです






コメント、ぽちっと大歓迎ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村



toooooma5000 at 02:13|PermalinkComments(6)器具 

2017年03月24日

#42 永遠の敵

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙


ここ数日、夕方になると娘が花沢さんばりの声変わりをします



夕方までは普通の声なのに突然おがあざーんって声にΣ(゜Д゜)





のどの異常も殆どなくお医者さんも首を傾げてました。

一応お薬頂いたのですが、効果は…?(;つД`)




□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□






さて、本日はメイン水槽に突如出現した嫌な奴らですヽ(#`Д´)ノ






サンハイ!


やーな奴きーた


やーな奴きーた


何処に来たー?






こっちにきーた


image


Effect_20170316_214324


黒ひげ






そっちにきーた


image


Effect_20170316_214250


アオミドロ





あっちにもきたー


image


image


カワコザラガイ


image


ゲジ








(ノ゚皿゚)ノ~┻━┻






ゲジは冷凍赤虫から2連続で出現


生きてないだけマシだったけど虫嫌いには地味にダメージ。・゚(゚`Д)゙




スネールとアオミドロはリセット前に買った水草に付いてたと思われる




ちゃんと水草その前にやればよかった…(´;ω;`)






貝は見付け次第駆除!

アオミドロはテデトール!

黒ひげは酢〆!





しかし頑張り虚しく


どいつもこいつも殲滅出来てません。・゚・(ノД`)








でっかくなるから、と導入を見送ってたサイアミさん。



黒ひげだけは長い戦いに疲れてきたので導入を検討してます(≡ω≡.)



もう水草が黒ひげまみれも、酢でぼろぼろも嫌だ…




リセットで駆逐、ポピーの水流制限で勝った!と思ってたのに

1ヶ月で再来しおって…





お前なんで黒いんだよ、緑なら気にならないのに・゚・(ノД`;)・゚・







まだまだ戦いは続きそうですorz










~謎の解決~


ブログ村の自分のブログタグにマーシャルDティーチがあって


(゚Д゚)?



と思ってた原因は黒ひげ、お前だとさっき気付いた






人(苔)違いじゃw





私はどっちの黒ひげも嫌いです。キッドとローがす(ry












コメント、ぽちっと大歓迎ですヽ(・∀・)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村





toooooma5000 at 00:46|PermalinkComments(6)水槽 | 60cm

2017年03月22日

#41 アクアリウムバス②

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙


連休中の暖かさから一転寒い一日でした(((( ;゚д゚)))



早く春来ないかなぁ(´・ω・`)



□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて、本日は戦利品の詳細、水槽INです(`・ω・´)



まずは関水連さんブセ

image



中身はこんな感じ

image


image



こんな立派な株で驚きのお値段!

状態もとても綺麗でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚



image


image


image


流木の重しの溶岩石と流木に巻き巻き


水草が絡んで流木が取り出せず巻き辛かった。・゚・(ノД`)




続いて水草屋~極~さんのブセ

image


中身はこんな感じ

image


ブセsp.ティアレッド

初めて名前を聞いたブセで衝動買いですw


image


レッドの名の通りほんのり赤い感じがいい(*´Д`*)




続いてA.P.BARNさんのロタラとジュエルオーキッド

image


image



中身はこんな感じ

image


ロタラマクランドラ斑入り

パッキングされた袋から出したら
あれ?色が…(゚Д゚;)


image


と思ったら、水槽入れたら普通に綺麗でしたw

この濃いピンクの様な色が真っ赤な水草より好きです(*'-'*)


あと斑の入った水草全般が好みとゆーことに最近気が付きましたw





そして遂に手を出してしまったジュエルオーキッド。

他の方のブログでその姿を見て以来気になって気になって…


しかし、近場に売ってない上にお値段が可愛くない(;つД`)

バスでもうふわぁぁ(((( ;゚д゚)))てお値段で諦めてたんですが…



image


このロタラ綺麗ーと寄ったお店にありましたジュエル様


やっぱり実物綺麗だよぉぉぉ。・゚・(ノД`)


でも管理するケース置くスペースなんてないし…




常温管理出来るで!(こんな言い方されてません)



まじでか



因みにお値段はお高いんでしょ?

image



ワンコインやで!(こんな言い方されてません)



買います.。゚+.(・∀・)゚+.゚


とゆー経緯でお迎えしちゃいましたw

ビロードの様な触り心地、キラキラの葉脈…


堪らないね(*´Д`*)


ハマらないぞー絶対だぞー(フラグ





続いて渓水庵さんのコケリウム

image



これもとても欲しかった一品(´∀`*)

image



ツヤッツヤなコケが綺麗でポイントのオオカサゴケが可愛い(*´Д`*)


ご丁寧に管理の仕方が書かれた用紙も入ってました。

初心者に優しい!(・∀・)



ハマらないぞー絶対だぞー(フラグ2





続いてあやるさんのブローチ

image


これもTwitterで見て狙ってた物!

コリドラスパンダがタッチの差で買えなかった…(´Д⊂)

image


模様が綺麗、キラッキラ



ピアスも欲しかったのですが、材質がメッキでアレルギーによりアウトorz






続いてYULUAさんの生体画

image


完全一目惚れですw


image


リアルで綺麗なベタさんに

キラッキラなスワロフスキー(*´Д`*)


image


近々水槽上に棚作る予定なので、そこに鎮座して頂きます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



image


そして普通にお金出せるレベルの線画がオマケ!(゚Д゚)


こちらも絵のかっこよさに似合う額探して飾りますよぉぉぉヾ(=^▽^=)ノ





以上が自慢詳細でした(`・ω・´)





バスの感想はびっくりな人!掘り出し物一杯!誘惑一杯w


移動時間が長いので生体は諦めましたが、お高いエビやらメダカやらベタやら破格のお値段におメメぽーんしそうになりました←



鯉ベタ欲しかったー(≡ω≡.)




因みに一番本気で買おうとしたのはまさかのフクロモモンガww

ベビー抱っこさせて貰ってハートわしづかみ( ゚д゚)、;'.・





しかし、前科ある為断腸の思いで諦めました。゚(゚´Д`゚)゜。




帰って旦那にあれはヤバかったーと話したら

「嫁ちゃんがちゃんとお世話するんでしょ?買ってもよかったのに(´・ω・`)




ッッ!?(゚д゚)



ちっくしょぉぉぉぉぉ!!!






怒られる前提でお迎えしてくりゃよかったぁぁぁ。・゚・(ノД`)












あとはブログやTwitter、画面越しの方々が目の前にいる不思議な感じw

○○の○さん!ブログ見てます!○○○のレイアウトめっちゃかっこいいです!

××の×さん!××を見てから作品のファンです!

△△の△さん!お初です!



等、テレパシー送ってました←


綺麗なお姉さま、ヤングな青年、ダンディーなおじさま




チキン発動で話しかけれないよ!


コミュ力何処かに売ってませんかね?







子供も小さく、なかなかこんなイベント行けないのでとても楽しめました(о´∀`о)


ボッチなコミュ症でも行く価値大←





最後に水草の増えた水槽全景

image







PS
関水連さんで購入したブセ3種の名前がわからないので情報求む(;・∀・)








コメント、ぽちっと大歓迎ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村


toooooma5000 at 01:51|PermalinkComments(6)イベント、お店 | 水槽

2017年03月20日

#40 アクアリウムバス

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙



子供が居ると行きにくい焼肉食べ放題


旦那と一緒にお泊まり行ってる隙に行ってきましたv( ̄∇ ̄)v




普段は焼肉食べ放題に行ってとサラダもりもり食べてお肉少々。




今回はサラダ禁止されましたよ





食が細めな私としては記録的にお肉食べました(`・ω・´)




食べ過ぎで動けません、そして明日顎が筋肉痛になりそうです(((( ;゚д゚)))



□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて、本日はアクアリウムバスレポとゆー戦利品紹介です。



予告通り先行入場しました。




一般入場が始まる頃には欲しかった物ほとんどが売り切れ


人がえらい事になってたので先行で入って正解でした('д` ;)



いつものように会場写真は一枚も無いので

現場の様子は アクアリウムバス でweb検索!←





お店とかも写真撮っていいですか?が聞けなくて…。・゚・(ノД`)




あと、久々の電車移動、人混み、食べ過ぎでクタクタなので


とりあえず購入一覧を。詳細はまた後日更新します←




まずは一番の目的だった関東水草連合さんのブセ

image




水草屋~極~さんのブセ

image




A.P.BARNさんのロタラ、ジュエルオーキッド

image

image




渓水庵さんのコケリウム

image




YULUAさんの生体画

image




あやるさんのブローチ

image




カメラマン佐々木さんの図鑑(?)

image




バスくじ、みずものコムさんくじ

20170320_002605




入場時貰った試供品

image







買ったーお金使ったーw



予定にあった買い物も予定外の一目ぼれもw





以上が戦利品です(*´ェ`*)



次は詳細と感想予定です!








コメント、ぽちっと大歓迎ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村


toooooma5000 at 01:05|PermalinkComments(2)イベント、お店 

2017年03月17日

#39 水上栽培

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙



日曜はいよいよアクアリウムバスですねヾ(´ω`=´ω`)ノ



私の狙いは水草とアート作品!


移動時間が長いのでお魚は無理だろうなぁ(≡ω≡.)





ビンゴも気になるけどボッチ参戦で4時まで居れるか…





あとは千円多く払って先行入場するか、一般入場して千円多く買うかで悩み中です。






そして一番の問題はたどり着けるか…
※朝弱い、人混み苦手、方向音痴、電車苦手(2~3年に1度くらいしか乗らない



旦那からは大丈夫?倒れない?行ける?帰ってこれる?


と心配されております。




大丈夫!(`・ω・´)

たぶん





□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□



さて、本日は水上栽培の水草です!




大体がトリミングの切れ端や余り、黒ひげまみれになってしまったのを寄せ集めた感じですw



植え方や管理は↓


image




100均のクリアケース


最近始めた物はセリアのに統一してます(´∀`)



同じケースで見栄えがいいのと、重ねられる為丈が短い内はコンパクトにまとめられます



image




赤玉土をひいてイニシャルスティックをぱらぱら



image




ソイルを7~8割くらい


リセットで出たソイルか余りのソイルを使ってます。


ひたひたより少し多めの水を入れて水草を植える(`・ω・´)




Effect_20170228_195237


あとはラップをかけて保湿。


水上葉が出始めたら水を少しずつ抜いていきます。



あとは毎日霧吹き管理、たまに液肥くらい




わが家のやり方はこんな感じですヽ(・ε・)人(・ε・)ノ







成功例

image


黒ひげまみれだったオークロ、ノチドメ、パールグラス、インディカ(確か)の切れ端

image


黒ひげまみれだったオークロ2



水流の当たる場所が多かったオークロは

黒ひげまみれ率がかなり高かく、水上移行が多い('д` ;)



切れ端や茎だけ、頭だけでも意外と育ってくれてます(☆゚∀゚)








が、上手くいかないのも…


最初に水上栽培のやり方ーで紹介したキューバパール


これはだいぶ失敗しました(;つД`)




水上でも硬度が必要だったのかなぁ(≡ω≡.)


Effect_20170228_195237




植えた時がこうだったのに対して現在



image



かろうじて残ってる状態…


完全虫の息です(;´Д`)






復活を期待してるけど無理かなー(≡ω≡.)





一方で植えるのが面倒な長さや向きがバラバラなのを

プリンカップに入れて土なしの水に浸けてるだけのは何故か調子がいい謎( ・Д・)




水上葉で買ったけど水中のが成長しやすいのか?



死にかけキューバを水没させてみるか( ´,_ゝ`)









あとは保湿ラップの外すタイミングがわからない('д` ;)


ずっと着けておくべきか、様子見で取ってしまうか…




水上も水中もまだまだ勉強が足りません・゚・(ノД`;)・゚・







コメント、ぽちっと大歓迎です(*・∀・*)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村




toooooma5000 at 02:46|PermalinkComments(6)水上栽培