20cmキューブ
2017年02月21日
#30 ベタのヒレ裂け完…!?
こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙
現在私の住んでる地方は大荒れのお天気です。
窓がガタガタ音を立てる程の強風と一時は大雨でした。
急な天候の変化にだるさと関節の痛みが酷い( ´△`)
関節痛の原因であるバイク事故もこんな天気の日でした…。
あ、原付で風に煽られて雨で滑ってスッ転んだだけですw
車体に挟まれた膝は打撲で、バンドルが強打した肋骨は折れてました←
バイクは気を付けて乗りましょう←
通行人の目の前でズサァァァと転けたので痛みより恥ずかしさが勝った…
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
さて、本日はベタのヒレ裂けの様子です。
前回まででだいぶ回復してたしそろそろ完治だろって感じでした。
朝、いつものようにご飯だよーと水槽を覗きます。
いつものように底で寝ていたベタがえさーっと水面に近づいて来ます
!?
ん?え?(つд⊂)ゴシゴシ
ちょっと待て(゚д゚;)
なんで

また裂けてんの!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
裂ける要素ないじゃん?
水槽内ベタ、砂利、底面パイプ、ノチドメしか入ってないんだけど!?(゚ロ゚;)
引っ掻けて裂けたんじゃなかったのか?

砂利か?それともここ最近リセット準備で週二だった水換えが週一に減ったせいで水質変化して裂けた?
とりあえず、完結と思われたベタのヒレ裂け。
振り出しに戻る。
ソイルに変えるか?
とりあえず水換えのペース戻して様子見よう(≡ω≡.)
お気軽にコメント、ぽちっと!
toooooma5000 at 00:12|Permalink│Comments(0)
2017年02月10日
#26 ベタのヒレ裂け3週間目
こんばんわ燈真です(*・∀・*)ノ
娘の風邪が見事に蔓延して家族全滅です(汗
喉→お腹→鼻と移動してます。
看病してた私が元凶より重症化…
顔に咳かけられ一緒に寝てお世話してたらうつるよねー(´;ω;`)
辛いーしかし明日も娘の病院だぁ…( TДT)
体調不良の為簡易更新です(._.)
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
さて、本日はベタのヒレ裂けから3週間目の経過です!
先週までの経過↓
http://blog.livedoor.jp/toooooma5000/archives/16862246.html
リンクされたかな?
現在





わかりづらい
カメラの光に反応して暴れまくりの興奮状態になった為撮影終了しました
上手く撮れませんでしたが引き続き好調です(*・∀・*)
ヒレの形はほぼほぼ元通りになってきて、透明だった膜もほんのり赤くなってきたので完治まであと一息です!
裂けてから殺風景になったレイアウトはどうしよう(´・ω・`)
石や流木戻してまた裂けても困るし
水草オンリー?しかし砂利と底面で育成出来るか…
いっそソイルに変えてしまうか?
悩み所です( ´△`)
オススメ案ありましたら是非コメントを!←
よろしければぽちっと

にほんブログ村

にほんブログ村
娘の風邪が見事に蔓延して家族全滅です(汗
喉→お腹→鼻と移動してます。
看病してた私が元凶より重症化…
顔に咳かけられ一緒に寝てお世話してたらうつるよねー(´;ω;`)
辛いーしかし明日も娘の病院だぁ…( TДT)
体調不良の為簡易更新です(._.)
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
さて、本日はベタのヒレ裂けから3週間目の経過です!
先週までの経過↓
http://blog.livedoor.jp/toooooma5000/archives/16862246.html
リンクされたかな?
現在





わかりづらい

カメラの光に反応して暴れまくりの興奮状態になった為撮影終了しました

上手く撮れませんでしたが引き続き好調です(*・∀・*)
ヒレの形はほぼほぼ元通りになってきて、透明だった膜もほんのり赤くなってきたので完治まであと一息です!
裂けてから殺風景になったレイアウトはどうしよう(´・ω・`)
石や流木戻してまた裂けても困るし
水草オンリー?しかし砂利と底面で育成出来るか…
いっそソイルに変えてしまうか?
悩み所です( ´△`)
オススメ案ありましたら是非コメントを!←
よろしければぽちっと

にほんブログ村

にほんブログ村
toooooma5000 at 01:30|Permalink│Comments(0)
2017年02月04日
#23 ベタのヒレ裂けから2週間目
こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙
水槽規格アップ計画が進んでいます。
大型水槽は(とりあえず)諦めて、60をバージョンアップします(`・ω・´)
それに伴いDIYもする予定。
案がまとまって動き始めたらまた記事にします(・∀・)
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
さて、少しずれてしまいましたがベタのヒレ裂けから約二週間目の状態です。
裂ける前
裂けた直後
裂けてから一週
写真だと分かり辛いですがほんのり薄い膜のように回復し始めました。
裂けてから二週目現在
この一週間で膜状の透明なヒレがだいぶ広がってきました!
体格もだいぶ広くなってきましたがw
治療は自然回復、裂けた原因であろうレイアウト素材を撤去し
まめな水換え、朝晩2回のえさを粒のみから1日おきに夜を冷凍赤虫に変更
まだまだ元の綺麗な形には程遠いですが、順調に回復してて安心です(*´ェ`*)
再生してきた透明なヒレの色が元の色に戻るかは分からないですが('д` ;)
このペースだと今月末くらいには形は復活するかな?
ぽちっとコメント大歓迎です!
toooooma5000 at 01:30|Permalink│Comments(2)
2017年01月23日
#17 ひれがぁぁぁ
こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙
久々にタブレットを引っ張り出してぽちぽちお絵描きしてました。
アナログの方が楽だけどやり直しが効くのはデジタルの強みですね
ペンタブか液タブが欲しくなりましたw
欲しいものだけは増えて行くー。・゚・(ノД`)
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
我が家のベタさん一夜にして尾ひれがぼろぼろに裂けてしまいました(´;ω;`)
びふぉー

あふたー


ちょっと分かりづらいですが黄色で囲った尾ひれの先がちぎれた感じにザンバラ・・・
紹介用の写真撮った時は綺麗だったのに(´;ω;`)
昼間に掃除してその日の夜に撮影。撮影終わって就寝、翌朝ボロッ・・・
掃除で石と流木を動かしたから配置が微妙に変わってて暗い中隙間にもぐって引っ掻けた?
水質変化?ストレス?
いまいち原因がわからないので原因有力候補の石と流木を撤去して様子を見ることにしました(´・ω・`)
撤去に伴いお気に入りの隙間が無くなりパニックになってました(´д`;)
調子が戻ればひれは再生するらしいのでまめに水換えとバランスのいい食事で療養してもらいます。
早くよくなるといいなぁ(ノд・。) グスン

にほんブログ村

にほんブログ村
久々にタブレットを引っ張り出してぽちぽちお絵描きしてました。
アナログの方が楽だけどやり直しが効くのはデジタルの強みですね
ペンタブか液タブが欲しくなりましたw
欲しいものだけは増えて行くー。・゚・(ノД`)
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
我が家のベタさん一夜にして尾ひれがぼろぼろに裂けてしまいました(´;ω;`)
びふぉー

あふたー


ちょっと分かりづらいですが黄色で囲った尾ひれの先がちぎれた感じにザンバラ・・・
紹介用の写真撮った時は綺麗だったのに(´;ω;`)
昼間に掃除してその日の夜に撮影。撮影終わって就寝、翌朝ボロッ・・・
掃除で石と流木を動かしたから配置が微妙に変わってて暗い中隙間にもぐって引っ掻けた?
水質変化?ストレス?
いまいち原因がわからないので原因有力候補の石と流木を撤去して様子を見ることにしました(´・ω・`)
撤去に伴いお気に入りの隙間が無くなりパニックになってました(´д`;)
調子が戻ればひれは再生するらしいのでまめに水換えとバランスのいい食事で療養してもらいます。
早くよくなるといいなぁ(ノд・。) グスン

にほんブログ村

にほんブログ村
toooooma5000 at 01:30|Permalink│Comments(2)
2016年10月04日
#4 しろーく・・・
こんばんは燈真です(。・ω・)ノ゙
レイアウトの勉強に、とレイコン上位に入賞されてる方のメイキング画像を見てました。
なるほど、さっぱりわからん。
となりました…。何がどーなってそーなってこーなったのか、ソイル入れた後くらいから←
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
気付いたらいつの間にか水槽が出来てました。
水槽の妖精さんかなー?(すっとぼけ)
しかし、生物濾過の事を考えると本命のお魚さん入れられるのはたぶん来月辺りかー…

横を向く。
生物濾過の出来てる(であろう)既存水槽が・・・

水抜いてー
いやいや、黒ひげ蔓延ってる水槽の水を流用するのわ…

こっちの水も抜いてー
あー、でもまるっと60センチの水で始めちゃえばパイロットの水合わせの手間もないんだよなー

パイロットに数匹拝借してー(水草がとんでもない事になったよorz)

おや?(昨日に引き続き)

仕方ないからスポンジもみもみしておきました(`・д・´)
いや、はい。
昨日水張ってカルキ抜き入れた後すぐ思い立って入れ替えちゃったんですけどね。
黒ひげがーって考えたけど出る時は出るって開き直りました←
一日経って今日の昼間に水質検査してみました。

アンモニアは少し出てる。

亜硝酸はなし。
とりあえず目安とされるくらいのアンモニア数値なので3分の1水換え。
しばらくは毎日検査して見ます(・◇・)ゞ
ただ、吸着系ソイルでしかやったことないので数値がどのように動くかは未知だったり(´д`;)
立ち上げサイトを参考に要観察です。
因みに予想はしてましたが

水換え後なので多少マシではありますが
白濁。・゚・(ノД`)
早く透明ならないかなぁ・・・
よろしければぽちっとヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村
レイアウトの勉強に、とレイコン上位に入賞されてる方のメイキング画像を見てました。
なるほど、さっぱりわからん。
となりました…。何がどーなってそーなってこーなったのか、ソイル入れた後くらいから←
□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□
気付いたらいつの間にか水槽が出来てました。
水槽の妖精さんかなー?(すっとぼけ)
しかし、生物濾過の事を考えると本命のお魚さん入れられるのはたぶん来月辺りかー…

横を向く。
生物濾過の出来てる(であろう)既存水槽が・・・

水抜いてー
いやいや、黒ひげ蔓延ってる水槽の水を流用するのわ…

こっちの水も抜いてー
あー、でもまるっと60センチの水で始めちゃえばパイロットの水合わせの手間もないんだよなー

パイロットに数匹拝借してー(水草がとんでもない事になったよorz)

おや?(昨日に引き続き)

仕方ないからスポンジもみもみしておきました(`・д・´)
いや、はい。
昨日水張ってカルキ抜き入れた後すぐ思い立って入れ替えちゃったんですけどね。
黒ひげがーって考えたけど出る時は出るって開き直りました←
一日経って今日の昼間に水質検査してみました。

アンモニアは少し出てる。

亜硝酸はなし。
とりあえず目安とされるくらいのアンモニア数値なので3分の1水換え。
しばらくは毎日検査して見ます(・◇・)ゞ
ただ、吸着系ソイルでしかやったことないので数値がどのように動くかは未知だったり(´д`;)
立ち上げサイトを参考に要観察です。
因みに予想はしてましたが

水換え後なので多少マシではありますが
白濁。・゚・(ノД`)
早く透明ならないかなぁ・・・
よろしければぽちっとヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村
toooooma5000 at 22:00|Permalink│Comments(0)