パルダリウム

2017年04月22日

#50 パルダリウム工事

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙


しつこい風邪をひきました。気温差、低気圧、不眠、生活パターンの変化で中々完治しません(´Д⊂)


風邪と花粉症が相まって鼻水とくしゃみ、喉の痛みが酷く


鼻のかみすぎで粘膜が切れて10年ぶり位に滴る程の鼻血が…咳のせいで喉も切れて出血…



しかしそんな状態でも熱は殆ど無いため誰も心配してくれない…(´;ω;`)





ぎぶみー健康…。・゚(゚`Д)゙





□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて、そんな体調不良が続いてる為水槽関連がなかなか進みません
でした



少し落ち着いて来たところでパルダリウムの追加工事をしました。


image


オアシスを薄くスライスして

image


形を整えてバスコークでぺたり



ちょっと前に使ったばかりだったのにバスコークを仕舞い無くして大捜索しました(;´Д`)




念のため一晩バスコークを乾燥させてから造形君を塗り塗り


image



これで植物も増やせる。調味料も見えないw




しかし新たに問題が…(写真は工事前)

水に入れないし生体も入れないからと、流木の煮沸をサボったせいか…


image


image


image



カビた…(((( ;゚д゚)))



パルダリウム カビ   ビバリウム カビ

で検索の結果、木酢液が効果的との事。



木酢液万能ねーと思いながらも臭いヤバいとの事で避けて来た木酢液…


遂に導入。正確には母上様の園芸用のおこぼれw


image



Σ(゚д゚;)

開けてみて…この臭い…知ってる。



めっちゃ正露丸。糖衣錠じゃない黒いやつ





正露丸はうさぎ飼いからすると糞にしか見えん…



臭いは臭いけど割りと平気(☆゚∀゚)


とりあえず10倍希釈でカビにぬりぬり

image




パルダリウム内がなんとも言い難い臭いに…



これで様子見、と思った(工事の)翌日


image



前日工事したばかりの造形君までカビた…





空気の流れが悪いのと水分多すぎが原因かしら…


しばらく換気しながら霧吹き控えるかな…






前途多難だね。な慰めぽちっと、コメントお待ちしてます…( ノД`)

にほんブログ村

にほんブログ村



toooooma5000 at 23:00|PermalinkComments(6)

2017年04月16日

#49 パルダリウム立ち上げ後編

おはようございます燈真です(。・ω・)ノ゙




遮光してる為普段は点灯時間までいじらない水槽を朝ふと覗いて見ると…


なんか変…



…フィルター止まって…くぁwせdrftgyふじこlpっっ



夜エアーのスイッチを入れた際に電源タップに触ってしまった様で、一晩フィルターが停止していましたorz


幸い生体に異常はありませんでしたが、バクテリアは壊滅の様で

白濁り→なんかもやっとな水が続いてます…



あぁぁ、せっかく最近水がキリッと透明なってきた所だったのに(´;ω;`)



□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて本日はパルダリウム立ち上げ後編です(`・ω・´)


ハイドロカルチャーの上に戻した水苔を敷き詰めて植栽です。





が、おててが土やら水苔やら着いてる上に濡れてる為写真が撮れずいきなり完成です←


image





各植物のアップ


image


image



お気に入りのジュエルとホマは目立つ場所に配置(*´ェ`*)



image


image



張りだしには下段にシダ、上段にうさぎ苔を植えました(´∀`*)
根本の植えてる感は苔でカバー


image



張りだしの下段の下辺りに成長したら流木に絡む(予定)蔓性のミニマ

思惑通り行ってくれるといいなぁ(*´Д`*)


image



流木のくぼみにはとりあえず苔

ここもいずれ何かしらの植物に置き換える予定でいたのですが、苔の座りが以外と気に入って悩んでます(^^;


image



底面が寂しかったので行き場のない苔と余ってた溶岩石をぽぽいヽ(´▽`)/


image



全体


結構良く出来たと自己満足していたのですが




写真を撮ってて気付いたのです。

水槽の設置場所がキッチンカウンターの為、後ろの調味料が丸見え…(°Д°)



見た目がよろしく無い上に、圧迫感を気にして後ろだけを土にしたのですが

壁面1面じゃ寂しくない?とアドバイスを頂き…


確かに蔓性の行き場も少ない…


しかし、スッキリしてても植物が良く見えるよとのアドバイスも


確かに確かに、植物の状態が良くわかるのは利点だよなぁ…





よし。間を取って後ろと右側の2面にしよう!←


とゆー事で来週辺り再工事決定ですw





オアシスを下に仕込むか植えれる君だけで頑張るか…

湿度あってバスコーク乾くかな?(;・∀・)



初めてのパルダリウムで迷走してますが、皆さまのアドバイスが大変助けになってます!

この場でお礼申し上げます!(`◇´)ゞ



今後もアドバイス宜しくお願いします(こそっ)






コメント、ぽちっと大歓迎です(*・∀・*)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村


toooooma5000 at 08:58|PermalinkComments(10)

2017年04月14日

#48 パルダリウム立ち上げ前編

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙


好きな事には異常な行動力がある癖に、嫌なことや面倒な事は追い詰められるまでやりたくないタイプです

歯医者は限界まで我慢をし、夏休みの宿題は最後の一週間で泣きながらやってました←



つまりは入園準備がギリギリで水槽いじる暇も、パルダリウム立ち上げる余裕も、更新する気力もありませんでした←早くやっとけ




入園式中や説明会中に好き勝手行動して最後は先生に捕獲される娘…






娘よ。やっていけるのか?(((( ;゚д゚)))





□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて、本日はやっとこさパルダリウム立ち上げですヾ(´ω`=´ω`)ノ




まずは下準備として植えれる君をバスコークで水槽に張り付けます。


image




バスコーク買い忘れてて慌てて買いに走ったのは内緒(≡ω≡.)



張り付け位置の確認で植えれる君を置いてみる(`・ω・´)



image





………。


(°Д°)タリヌ…



(°Д°)ハッ!




image



(°∀°)ピッタリ!






張りだしや突起を付けるように買っておいたオアシスが隙間にぴったんこ(*´ェ`*)




またホームセンターに戻る難を逃れ、オアシスをサクサク切って張り付けて…



image




下準備完了




問題は張りだしが重みに耐えれるか…( ・Д・)






2日置いてバスコークをしっかり乾燥させました(建前)


ほんとは力尽きてて出来なかっただけ(真実)



image




いよいよ造形君のスーパーコネコネタイム(`・ω・´)SKT!



image




造形君を適量用意して…目分量の水でコネコネ…要は適当



ちょっと多かったら絞ればよかろう(゚Д゚)w



image





崩れるなよー(;`・д・´)と念じながらペタペタ張り付けてー




image




怨念願いが伝わったのか問題の張り出しは…セーフ!落ちない!.。゚+.(・∀・)゚+.゚



無理だと思ってた流木もしっかりくっつきこちらも水槽を立てても落ちませんでしたヾ(=^▽^=)ノ




image




水抜き用の配管を買い忘れたので鉢底ネットを工作。


ハイドロカルチャーと水苔を敷き詰めてベース完成!



…する前に体力の電池が切れました。・゚・(ノД`)



ベッドに行く体力も無く床と熱い抱擁…(;´Д`)






初期のスマホばりに充電(体力)のヘリが早い為

集中してる時は大丈夫でも気を抜いた途端にぷっつり動けなくなる…困ったもんだ( ´_ゝ`)←










そんな訳で次回は植栽です←



サボるとブログの書き方とテンションがわからなくなります(`・д・´)←

覚えてる間に頑張れよのぽちっと、コメント大歓迎ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村





toooooma5000 at 00:40|PermalinkComments(8)

2017年04月05日

#47 パルダリウム立ち上げ準備

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙



旦那様の足はマタタビ臭疑惑が浮上w


image



猫様は旦那様の帰宅を待ちわび、玄関でお迎え…




靴を脱いだらすかさず、ふんふん、すりすり。

顔を奥まで突っ込み引きずり回し堪能Σ(・ω・ノ)ノ


しばらくすると悦に入りすりすりごろんごろん…




おじいちゃん猫のフェチは理解しかねます




□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□





さて、本日は揃ってきたパルダリウム立ち上げ用品記録です(`・ω・´)

リアルタイム更新に追い付きましたw



まずは水槽
image


アクロ30H



エキゾテラの様なガラスケージがよかったのですが、予算の都合で断念。・゚・(ノД`)


せめてもとハイタイプで高さを稼ぐ作戦(`・ω・´)





照明
image


コトブキフラットLED300



メイン水槽で使用してからちょっと信者になりかけてますw


水槽用の文字が気にはなりますが、大丈夫でしょう。たぶん






壁面、底床系

image



うさぎがカットインw




壁面は植えれる君とオアシスで下地を作り造形君を塗る予定。


底床はハイドロカルチャーの上に水苔を敷くか用土を敷くかまだ迷い中(;´_ゝ`)






植物
1491322847316


シダと苔


image


ミニミニトキワシノブ

image


苔アソート4種ミックス



苔リウムバリにわっさわささせたいのでいずれ追加するでしょうw


後で庭を見たらシノブもちょっとした苔も生えてた( ゚д゚)、;'.・





採取は虫が怖いからいいもん…・゚・(ノД`;)・゚・





ところで苔は水苔の上に直置きでもいいんでしょうか?

それによって底床が変わる(;・∀・)








以上が準備購入したものになります。

ジュエルやホマ、苔にシダと蔓、統一性は取れるか('д` ;)




おまけ



蔓性の植物で飾り棚の配線隠したいなーと購入したシュガーパイン

image



チャムろうとしたらいつの間にか品切になって諦めて居たのが

先日のペペロミア捜索で入った園芸店で発見(☆゚∀゚)



やったー(*´ω`*)と迷わず購入!

目的のタートルは無かったけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



image


うさぎ好きにはドストライクなうさぎ苔(*´Д`*)

image


めっちゃうさぎw


シーズン的には終わりに近いようで状態はいまいちでしたが、秋頃また咲くとの事で購入


パルダリウム入れて平気かな?( ・Д・)





image



写真立ても買ってきたのでようやくアクアリウムバスで購入した写真が飾れました(*・∀・*)ノ


徐々にリビングを私のテリトリー化計画(*´-`)フフフ







物も揃って後は立ち上げのみ(☆゚∀゚)



しかし、やりたい事の前にやらなきゃいけない事が(≡ω≡.)





優先順位は変えられないので動き出すのはもう少し先になりそうです。・゚・(ノД`)


せめて来週までには立ち上げたい…




空の水槽前にして何たる据え膳(/TДT)/





コメント、ぽちっと大歓迎ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村


toooooma5000 at 02:40|PermalinkComments(4)

2017年04月04日

#46 久しぶりの生体お迎え

こんばんわ燈真です(。・ω・)ノ゙





皆様の有難いぽちっとのおかげでランキングがかなり上昇しました(*´∀`)


この場をお借りしてお礼申し上げます!





嬉しくて更新も頑張っちゃいますよヾ(´ω`=´ω`)ノ






□■□■□■□■□キリトリ□■□■□■□■□




さて本日は半年振り?にお迎えした生体、水草、植物の記録です(`・ω・´)






現在のタンクメイトは以下

ネオンテトラ 1
オトシンクルス 1
コリドラスパンダ 3
グリーンネオン 10
チェリーシュリンプ 不明



60規格にしては少ない…かな?(´・ω・`)






1匹1Lが目安とは言われて居ますが、魚のサイズにもよるだろうと加減がわからず中々導入出来ませんでした(^^;




流石に寂しく、旦那様に「水草飼ってるの?」と言われました('A`)

あながち間違いじゃない





お魚居るもん…(´;ω;`)



そんなこんなで、久しぶりにお迎えするか。とショップ巡り。


お迎え種類が決まっててただお店まわりたかったのは内緒←




#レッドファントムルブラ8匹


image


image



最初5匹購入するも、小さめだった為か少ない為かグリーンネオンにいじめられ(;つД`)

数が居れば?と後に3匹大きめなのを急きょ追加(;´_ゝ`)




上の色の薄いのが5匹、下の濃いのが3匹

image


色の差はこれくらい。

最初のは肌色wそして両方スケスケw



綺麗な赤になる日はくるのか…。・゚・(ノД`)





image


お迎え当時から気になるぽちぽちの白い点…鱗?白点病?

増えも移りもしないから鱗なのか…?(;´Д`)



隔離する水槽も無い為応急的に唐辛子とヒーター投入。

白点病っぽいなら隔離水槽もしくは薬の使用を考えなくてわ…







#サイアミーズフライングフォックス2匹


image



黒ひげと言えばなコケ取り生体です(≡ω≡.)





中々のサイズになるのでずっと避けてたのですが…増える黒ひげに我慢出来ませんでした(;´Д`)


いずれ大きくなっても少数なら…と2匹お迎え。





焼け石に水感が半端ないけど、居ないよりかは…マシ………かな?(´?д?;`)





以上2種10匹をお迎え(´∀`)



あとは少し期間開けてコリドラスとグラミーを3匹ずつくらいお迎えしたいなーと考えていたら旦那様が


「プラティ、モーリー、エンゼル、マーブルバルーングラミー入れてヾ(=^▽^=)ノ」



…と。何故増えやすい、でかくなるのを気に入るのか…( ´_ゝ`)




マーブルバルーングラミーは私も可愛いと思ったけど、元のマーブルグラミーが約15センチ…どれくらいになるか恐ろしい…((((;゜Д゜)))




ので、却下もしくは保留中。


みんなショップに居るサイズなら良いのに(≡ω≡.)






続いて水草。

#ウォーターバコパ


image


image



グリーンの水草がパールグラスのみなのでちょっと変化を、と


image




え?インディカもコロラタもグリーンだろって?




(゚皿゚メ)








…続いて先走って買った葉っぱ。

image





#ホマロメナsp.ボルネオ


image


image



ほんのりピンクで綺麗(*´Д`*)




#フィカス・プミラ"ミニマ"


image


image



好きな蔓性(・∀・)
ハートっぽく可愛らしい葉で嬉しい小型(´∀`*)





植物初心者なのでお店のスタッフさんに気になった物の

大きさや育て方を聞いてお迎え(*゚▽゚*)





にしても葉っぱ高っかい。・゚・(ノД`)


相場は今一わかりませんが、草にこの値段か…と思ってる内はまだ大丈夫かな←








何方か教えて下さいコーナー



#一目惚れして探し回ってるけど見付からない葉っぱ

Screenshot_2017-03-31-13-22-43


楽天もAmazonも近隣の園芸店もない…情報求む(;´Д`)





#パルダリウムはソイル?用土?水苔?使い分け?


どれが良いのでしょうか…(;・∀・)







教えてやんよ!って方も知らんがな!って方も
ぽちっとコメント大歓迎です(*・∀・*)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村




toooooma5000 at 02:41|PermalinkComments(4)