トップコーチングスタジアム 末松大幸のブログ

中小企業に特化したコーチングを実践しているコーチ末松の奮闘記

ロータリアン

♪ さあ!あなたも献血の輪の中に ♪

【献血活動についてのご案内】
献血



















今日はバーテック社内朝礼で、


7
23()に開催される


ローターアクトのイベント「献血」のお願いをしました!
 

このブログを読んでくださっているみなさまにも

ご参加ご支援していただきたいと願っています。


FullSizeRender (2)














私の会社バーテックから


企業派遣でローターアクトの奉仕活動に
 
3人参加してくれています。

ローターアクトとは、

国際ロータリーが提唱する

18歳から30歳までの青少年の国際奉仕団体です。

http://2660rac.org/blog/ 


IMG_0027
















国際ロータリー第
2660地区ローターアクト

【地区献血のご案内】 *社会奉仕委員会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日時:2016年723()10:00から16:00

◆会場:大阪市内  以下の5か所
・ 難波 高島屋百貨店前
・京阪 くずは駅前ロータリー
・京阪 京橋駅
・地下鉄谷町線 大日駅イオン前
・北急行電鉄 千里中央駅前

 ◆お時間は40分ほどかかります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


献血とは

病気やケガで輸血を必要としている人の為に

自発的に無償で血液を提供することです。

血液は人工的につくれない。

長期保存できないのです。

大阪赤十字血液センターの

安原武志献血推進副部長のお話によりますと、


全国では一日平均約
3000人の血液を必要としているそうです。

ちなみに

大阪府ですと


一日平均
1140人の献血協力が必要と言われています。


400ml
・・・790


200ml
・・・30


献血は命をつなぐ大切な社会貢献-社会奉仕です。

みなさんを必要とし待っている人がいます。

継続的な献血や啓発活動にご協力をお願いいたします。

IMG_0028
















◆大阪府赤十字血液センター

http://www.wanonaka.jp/





 


 


 


 


 


 


 


 


 

大阪-淀川ロータロークラブ 卓話


ご報告が遅れましたが・・・
去る、2010年4月30日に、コーチ 末松 大幸が淀川ロータリークラブで、卓話を行いました。

■はじめに
■「事業承継」がうまくいかない背景
■コーチングとコンサルティングの違い
■事業承継問題の専門家たち
■事業承継コーチの役割
■コーチ型親父のすすめ
■事業承継とは「終わりのない駅伝」
■おわりに

ロータリー卓話1




























ロータリー卓話2




























いつか取り組まないと・・・でも、まだいいだろう。

と、後回しにしがちな事業承継。
でも、早いに越したことはない!


★ 8月20日は 親父の日! ★

トップコーチングスタジアムでは、0820おやじの日にちなんで、
親父さんたちのための、「事業承継」の集いを行います!
詳細は追ってアップします!

お問い合わせは、こちらまで!
(「お問い合わせ内容」の欄に「事業承継の集い 資料希望」とご記入ください。)





  大阪市都島区中野町1−4−12
   tel:06-6352-9741
   fax:06-6352-6853

 http://top-coach.jp/index.html

   



   

★☆★ がんばれ大阪の中小企業の社長さん!★☆★

トップコーチングスタジアムは、

事業承継をチャンスととらえ

後継者育成や組織づくりを通じて

中小企業の社長さんを応援しています!

 http://top-coach.jp/
















≪ 事 業 承 継 対 策 ≫
★後継者育成(世代交代)をお考えなら★
 株式会社トップコーチングスタジアム
 中小企業経営者コンサル&コーチ  末松大幸
  事業承継相談サポートチーム
http://top-coach.jp/

父親の会社を継ぐ2代目社長を応援しています!










事業承継した後の状況をウォッチング
↓     ↓      ↓

★☆★☆ コーチ末松が事業承継した会社の情報 ★☆★☆

【後継社長・末松仁彦のブログ】

ブラシ会社社長のブログ・マティの気まぐれブログ

http://ameblo.jp/suematsu0527/

 

【バーテック社員が好き勝手に語るブログ】

ムッシュBlog

http://www.burrtec.co.jp/blog/

 










≪本音で、ずばずばフィードバックコーチング≫
社長は孤独です。
誉めてくれる人はいない。叱ってくれる人もいない。
中小企業経営者しか、その思いは理解できない
中小企業の経営者出身のエグゼクティブコーチだからこそ
ざっくばらんで、面白いビジネスコーチングができるわけ。

月3回、 40分電話によるセッションを継続して行っています。
あなたも、会社のこと、家族のこと、社会のこと、将来のこと、
自分のことをコーチにお話してみませんか?
新しい気づきを数多く得ることができるでしょう。
この体感は、やみつきになるはずです。
  http://top-coach.jp/

大阪ー淀川RAC 博愛社の子供達とのボーリング大会

 

大阪−淀川ロータリークラブ

 

4月3日(土曜日)大阪−淀川RAC(ローターアクト)「博愛社の子供

達とのボーリング大会」に参加してきました。

 

 

 

日時:2010年4月3日(土曜日)午前10時から15時

場所:新大阪 イーグルボウル

参加者:博愛社 子供達16名 教員4名

大阪−淀川RACメンバー・7名

    大阪−天満橋RACメンバー:1名

    寝屋川RACメンバー:1名

    大阪−淀川ロータリークラブメンバー:4名

 


20100403 RAC  博愛社ボーリング大会 全員写真


















私は、2010年4月から大阪−淀川青少年奉仕委員長として活動をし

ております。


とくに今年は
RACも25周年を迎え、若い会員さんも増えて活発な動き

をしてくれています。



 
博愛社さんは


民間の社会福祉法人の団体でキリスト教の「隣人愛」の精神に基づき運

営されています。


児童養護施設
博愛社には、現在2歳から19歳までの子供達がいます。


様々な理由で家族と離れて暮らさなければならない子供達の住まいで

す。


個性を活かした生活を通して自立の精神を養い社会を担う一員に成長す

るように、さまざまな活動を通じて多くの事業を展開されています。


博愛社
HPhttp://www.hakuaisha-welfare.net/index-t.htm

 


 

このボーリング大会では、


小学5年から4名、6年から12名が参加してくれました。


9チームにわかれて2ゲームを楽しみました。


CIMG0412   ボーリング写真 壷井さんと













               元気いっぱいの壷井クンと私

 

運動不足気味な私  トホホ・・・


ストライクがなかなか出なかったのですが、


いっしょのチームの24歳の壷井さんはストライクの連発で歳の違いを

見せつけてくれました。

 
平均スコア・アベレージが185くらいだったと思います。

 



今日のボーリング大会では、壷井さんがやっぱりトップでした。


彼は、大阪府柏原の出身で「だんじり」が趣味で、幼いころから参画し

ているというお話でした。


機械工具商社の営業マンだそうで、なかなかの好青年でした。


というのは、子供たちが彼の周りに自然と集まってくるのです。

 

 

子供達は、正直です。

 
面白くて周りを明るくしてくれる人に集まってきます。

 

 

正午近くになって、3階の中国レストラン「ファンファン」で昼食をい

ただきました。

 



午後からは、
RACメンバーが考えた「フルーツバスケット」やアクティ

ビティをみんなで
楽しみました。


20100403 CIMG0446  博愛社 RAC ボーリング大会

 

 











                 これは、へたばって休んでいるのではありません。
                 ハンカチ落としゲームをしているところです。 



表彰式がはじまりました。

ベストスコア 第1位から第3位まで名前を呼ばれ緊張の瞬間です。

友金RAC委員長はこのボーリング大会の賞品を選ぶのに

ドラゴンボウルでは古いかなあ・・・・

あれがいいかなあ、これでいこうかなあと気を使ったようです。

20100403 CIMG0449  博愛社 RAC














 20100403 CIMG0450   博愛社 RAC

 


 















思い思いの賞品をもらって、子供たちが見せ合っています。          


なお、この会場の新大阪 イーグルボールの社長の大藪さんは、


我が・大阪淀川ロータリクラブの会員さんです。


大藪さんには、大変お世話になりました。御礼申し上げます。


新大阪イーグルボウル
HP//w http://www.forjy.co.jp/eaglebowl/



大おお





http://www.forjy.co.jp/eaglebowl/.forjy.co.jp/eaglebowl/
区宮原4-3-9



TEL.06-6394-3232






★☆★ がんばれ大阪の中小企業の社長さん!★☆★

トップコーチングスタジアムは、

事業承継をチャンスととらえ

後継者育成や組織づくりを通じて

中小企業の社長さんを応援しています!

   http://top-coach.jp/











≪本音で、ずばずばフィードバックコーチング≫
社長は孤独です。
誉めてくれる人はいない。叱ってくれる人もいない。
中小企業経営者しか、その思いは理解できない
中小企業の経営者出身のエグゼクティブコーチだからこそ
ざっくばらんで、面白いビジネスコーチングができるわけ。

月3回、 40分電話によるセッションを継続して行っています。
あなたも、会社のこと、家族のこと、社会のこと、将来のこと、
自分のことをコーチにお話してみませんか?
新しい気づきを数多く得ることができるでしょう。
この体感は、やみつきになるはずです。
  http://top-coach.jp/

父親の会社を継ぐ2代目社長を応援しています!
 

大阪ー淀川ロータリークラブ RAC「博愛社との凧揚げ例会」に参加しました。

大阪淀川ロータリークラブ

ローターアクト「博愛社との凧揚げ例会」に参加しました。

CIMG2919

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ロータリークラブの社会奉仕活動として、大阪淀川ロータリークラブは、
淀川区にあるキリスト教の児童養護施設*「博愛社」の子供たちと年2回、活動を行っています。



* 博愛社の説明
   http://www.hakuaisha-welfare.net/index-t.htm

*児童養護施設とは、さまざまな理由で家族と離れて暮らさなければならない子供たちの住まいです。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪―淀川ロータリークラブは、
毎年
12月に、凧揚げ大会を開催しています。今年は126
日(日曜日)に行われました。

講 師:日本の凧の会         3名
参加者:小学生5年〜6年の子供たち  24名
    ロータリアン         5名
    ローターアクトのメンバー  10名



 
午前10時、大阪淀川ローターアクトの友金会長のあいさつの
あと、参加メンバーの
自己紹介を行いました。


CIMG2886


















そのあと 
2班に分かれて、凧作りにかかりました。 

凧づくりの講師は、「日本の凧の会」のメンバーの方でした。
凧について、子供たちにもわかるように懇切丁
寧に説明してくださいました。
 

CIMG2893


















今回は、和凧のなかでも土佐凧づくりにチャレンジしました。


 

あらかじめ、和紙と凧の骨組みになる竹と糸をセットで用意をしていただいていたので、段取り良く仕上げることができました。


R0010093









 
 

竹にボンドを薄く延ばしてつけて、和紙にくっつける作業と、竹と竹を固定するために、糸でしっかり結びつけるのがポイントでした。

 
凧作りができた後、思い思いのデザインを考え、あらかじめ鉛筆で図案を下書きにして、仕上げ
ていきました。

 


R0010106










バーテックの仁彦社長も参加していたので、彼はバーテックのトレードマークのムッシュブラシを描いていました。
きちんと、主力商品の「カップブラシ・ホイルブラシ」を右に、
「衛生管理ブラシ・バーキュート」を左に描いています。

彼はブラシメーカーの社長としてブランドに、こだわりがあるようです。
オフでも、なかなかブラシの仕事のことが抜けきれないでいるようですね!

*工業用ブラシメーカーのバーテック : 
http://www.burrtec.co.jp/
*ムッシュBLOG  : http://www.burrtec.co.jp/blog/index.php

R0010102









 





*28歳社長のBLOG:http://ameblo.jp/suematsu0527


カラフルな油性極太マジックインキで色を塗り、仕上げていきました。


 

できあがった段階で、昼食の時間となりました。


 
子供たちは、大人サイズの大きなお弁当だったので全部食べきれないようでした。

 

CIMG2896



















お昼の休憩も終わり、
淀川の河川敷へと行くための出陣式となりました。


CIMG2901





 

 

 

 

 







昨日は、雨だったので天候が一番心配のタネだったのですが、青空が広がる快晴となりま
した。

 

河川敷の対岸は、梅田センタービルや大阪駅前のビル街がそびえたち、遠くまで一気に視界が広がって、さわやかな気分になりました。


R0010119











 

 


風もそこそこあって、絶好の凧上げ日和となりました。

 

 

R0010116







 

 

 






私も、初めは子供たちの凧あげを手伝っていたのですが、
 

気持ちよく上がるのをみて、自分の凧をあげてみることにしました。

 


CIMG2919






 









それが、なかなか上がらないんですよね。

  

走り回っていたら、暑くなって上着を脱ぎ捨てていました。


 

そういえば最近、子供のときのように
時間を忘れて
取り組んだことは、ありませんでした。
何年振りだろうか・・・・・
 。

本当に楽しい時間をおくることができました。




ロータリクラブで、
ご指導いただいている大先輩のHさんを
ご紹介します。

参加することが楽しくなるよう接していただいているのが、とてもうれしいです。

CIMG2920






 












ローターアクトのみなさん、ずいぶんお世話になりました。

 役割分担など、明確にされていて、段取りがよかったと感じました。

 

若い人たちが、いろいろな行事をみんなで協力してやっていく。

この体験の積み重ねが、チームワークやリーダーシップを育てていくのだと思いました。
 

 

何事も参加して、うまくできることや、うまくできなかったこともあるでしょうが、体験してやってみることが、成長への第一歩であると、強く感じた一日でした。











≪ 事 業 承 継 対 策 ≫
★後継者育成(世代交代)をお考えなら★
 株式会社トップコーチングスタジアム
 中小企業経営者コーチ  末松大幸
  事業承継相談サポートチーム
  大阪市都島区中野町1−4−12
   tel:06-6352-9741
   fax:06-6352-6853
  http://top-coach.jp/

父親の会社を継ぐ2代目社長を応援しています!













≪本音で、ずばずばフィードバックコーチング≫
社長は孤独です。
誉めてくれるひとはいない。叱ってくれる人もいない。
中小企業経営者しか、その思いは理解できない
中小企業の経営者出身のエグゼクティブコーチだからこそ
ざっくばらんで、面白いビジネスコーチングができるわけ。

月3回、 40分電話によるセッションを継続して行っています。
あなたも、会社のこと、家族のこと、社会のこと、将来のこと、
自分のことをコーチにお話してみませんか?
新しい気づきを数多く得ることができるでしょう。
この体感は、やみつきになるはずです。
  http://top-coach.jp/




   
   

   ★

記事検索
トップコーチングスタジアム
Webサイトは、こちらをクリック。
トップコーチングスタジアムのWebサイト
livedoor プロフィール

top_coach

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ