2005年12月18日

引越ししました!

FC2ブログに引越ししました↓

http://topazmoonlightshadow.blog38.fc2.com/

まだ、リンク先などを移していかないといけませんがとりあえず告知します。

 

 

 

 



2005年12月11日

FC2ブログに引越ししようかな1

なんかライブドアブログが使いにくいんで、FC2ブログに引越ししようかと考えてます。IEでないと改行ができないんですよライブドアブログは。いつもはわざわざIE立ち上げてますけど、今日は敢えてLunascapeでやってみてます。<BR>引っ越したらまたお知らせします。



topaz_topaz at 23:52|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年12月05日

オカマ掘られました1

今日(12/4)仕事で、移動中に信号待ちで後続車に追突されちゃいました。
ドンって衝撃があって、何事か!と思ったら追突されてたって感じです。

まぁ、相手も減速していてもう止めようってところで余所見をしたらしく、低速での追突だったので、バンパーのへこみもなし、塗装が少し剥げたくらいでもちろん身体も大丈夫でした。

相手の人と話をして、とりあえず警察は呼ばずに示談でってことなんで、自分も身体は大丈夫だし、乗ってる車も自分の車ではないし、見た目も大して傷ついてるわけではないのでOKしました。

たぶん、塗装代くらいの補償になるとは思います。

でもどうせ追突されるんなら、大金持ちでその場でポンッと大金置いていってくれるような人に追突されたかったもんですね^_^;

 

 



topaz_topaz at 00:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年11月13日

今日はキムタクの誕生日

今日は、キムタクの誕生日らしいですが、何を隠そう(別段隠してるわけでもないが・・・)自分も誕生日です。
え〜、まぁだんだんと誕生日が来るたびに嬉しさと溜息が両方出るような歳になってきましたが、まだ気持ちは18歳くらいで頑張ってます(精神年齢が低いという言い方もありますが・・・)

近況は1年前とそんなに変わったことがあるというわけではないですけど、今年の春から始めたオークションもそろそろ評価が400になろうとしてるので、ちょっとベテランの領域に入ってきたようです。

中にはオークションで生活をしている人もけっこういるらしく、自分もそうなればいいなと日々頑張ってます。

意外とネットってパソコン一つで稼げるんだ〜〜とわかったのも今年の収穫ですね。

ぼちぼちと、オークションに次ぐ収入源確保に動き出さないといけないなぁと思ってます。

自分にとっては今は結構険しい道歩いてるのかなぁなんて勝手に思ってましたが、ホリエモンが雑誌のインタビューで
「オークションやアフィリエイトなんて、自分にとっては千本ノックみたいなものですから、自分は今は何千億ってお金をどう稼ぐかってことをやってるわけです・・・・」
みたいなこと言ってました。

千本ノックかぁ、と思いました。

早く千本ノック完了しなければいけないですね〜〜(^^ゞ

さて、来年の今頃はどんな状況になってるんでしょうね^_^;
楽しみであり、不安でもあります。



topaz_topaz at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年11月09日

お客に電話でパスワードを聞くプロバイダ2

あまりブログでどこの誰のことかを書くとわかってしまって大問題になったりするんで、伏せて書きますが、
今日仕事で、インターネット設定でお客さんのところに行きました。
とあるプロバイダからの無料訪問設定です。

で、どうしてもお客さんのIDとパスワードが認証できないんでサポートに電話したんです。

何回やっても認証できないんでサポートが

「パスワードを変更するのを前提に、お客様のパスワードを教えてもらえますか?」っていうもんですから
お客さんの了承を取ってパスワード教えたんですよ。

で、その後「パスワード変更はどうするんですか?」って聞いたら

「お客様から電話をして頂き変更依頼をしてください」って言うんです。

一般論で言えば、この場合「パスワード変更を前提として」って言ってるわけですから(お客がパスワード変更を希望しているわけではない)プロバイダ側が変更すべきと解釈できますよね。

で、「パスワード変更っていったからお客さんに承諾もらったのに、お客自身で変更してくれって言うのは話が通らない、それはおかしいでしょ」って言ったら

「当方で変更するとは一言も言ってません。なぜお客様が変更を連絡しないと駄目ですって説明しなかったんですか?」とのたまう訳です。

これ、自分がお客自身ならブチ切れですよ。

通常、詐欺などと区別するためにプロバイダ自身が電話でパスワードを聞くということは絶対ないんですよ。

たぶん、日本で運営しているすべてのプロバイダはそのはずです。

プロバイダどころか、暗証番号を電話で聞く金融機関もありません。

そんなことは、もうすでに常識として成り立ってる話ですよ。


それが、ルールを無視してパスワードを聞いてきたわけですから、お客の不安感をぬぐうためにも自らがパスワード変更をしなければならないはずなのに、それをお客側にさせようとする態度。

もうルールもなにもないむちゃくちゃなプロバイダですね。

通常はパスワード変更というのは何処もお客側からアクションを取らないといけません。
当然、このプロバイダも通常ではそうです。

で、担当者は「通常はお客様から連絡していただいて変更するものですから、こちらが言わなくともそう説明すべきです」みたいな意味のことを言うんです。
責任転嫁も甚だしいもんですね。

通常とは違うことをしてるのだから、通常とは違う手法でパスワード変更すべきだと思うのですが、このプロバイダはどうやら通常業務として、お客様からパスワードを聞くようです。

そのあとイライラを抑えるのにちょっと時間がかかりました。

自分は、その仕事に携わっていても絶対にそのプロバイダに乗り換えることはないので安全ですが、そんなことを知らない一般の人は可愛そうです。

自分がこの仕事をしてるんではなくて、ただのお客ならプロバイダにクレーム言いつつ2ちゃんねるあたりに書き込みして大きな問題にするんですけどね。

とにかく、日本のどこかに電話でパスワードを聞くことを平気でしちゃうプロバイダがいるってことなので、皆さん注意しましょう。

自分も安易にオウム返し的にお客にパスワード教えてくれって言ってしまって、後悔しています。

これからもし、同様のことがあっても自分が取り次いでお客からパスワードを聞くなんてことは絶対しません。

お客が教えてもいいと言ったとしても、自分の口からは言いません。



topaz_topaz at 20:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)


カテゴリー
バナーリンクはこちらです。

HIKARUさんのホームページです