2007年01月09日
1/9 押し目買い意欲が強いようで・・・
マーケット概況
9日の東京市場は反発。朝方軟調も、押し目買いが入り上昇に転じた。
朝方売り先行で、日経平均は17000円の大台を割り込む場面も見られた。
ただ、押し目買いに支えられ、前場中頃から上昇に転じた。
後場は暫く上値の重い状況が続いたが、引けにかけて先物主導で上げ幅を拡大。
高値圏で取引を終えた。
東証1部の値上がり銘柄数は7割超、33業種中30業種が上昇するなど、ほぼ全面高となった。
先週末に大幅安となった背景には、原油に代表される商品市況の急落、北朝鮮が核実験準備との報道に端を発した地政学リスクの台頭があった。
しかし、連休中にいずれも目立った動きがなかったことで、押し目買いが入りやすかったと思われる。
とりわけ、年初から急落した鉄鋼株が大幅高となったことで、市場に安心感を与えたとみられる。
東証1部の売買代金は先週末比1%増の2兆8525億円に膨らみ、昨年6月6日以来(SQ算出日を除く)の高水準で、押し目買い意欲の強さがうかがわれた。
日経平均は17000円割れからの反発で下値の堅さが確認され、5日移動平均も回復したことで、11月末からの上昇トレンドも継続した。
ただ、依然として高値警戒感が燻っているほか、利上げ懸念もあるため、昨年来高値(17563.37円)越えにはもう暫く時間を要すと思われる。
[トレーダーズ・ウェブ
さんの記事より抜粋]
押し目買い意欲が強いようで
購入したい銘柄は希望株価まで押してくれませんね。
そろそろ購入したいんですが・・・
指値を上げるしかないんでしょうか?
まぁ焦らずに
マイペースで頑張ります。
ブログ更新の励みになりますので、
よろしければ1クリック協力お願い致します♪ポチッ→
株式専門のランキングサイト◇Web番付『株部屋』◇
価格.comでカンタン・便利にネット証券の比較ができます。
今売れている投資関連本のトップ100はこんな顔ぶれです。
ALL投資情報比較
9日の東京市場は反発。朝方軟調も、押し目買いが入り上昇に転じた。
朝方売り先行で、日経平均は17000円の大台を割り込む場面も見られた。
ただ、押し目買いに支えられ、前場中頃から上昇に転じた。
後場は暫く上値の重い状況が続いたが、引けにかけて先物主導で上げ幅を拡大。
高値圏で取引を終えた。
東証1部の値上がり銘柄数は7割超、33業種中30業種が上昇するなど、ほぼ全面高となった。
先週末に大幅安となった背景には、原油に代表される商品市況の急落、北朝鮮が核実験準備との報道に端を発した地政学リスクの台頭があった。
しかし、連休中にいずれも目立った動きがなかったことで、押し目買いが入りやすかったと思われる。
とりわけ、年初から急落した鉄鋼株が大幅高となったことで、市場に安心感を与えたとみられる。
東証1部の売買代金は先週末比1%増の2兆8525億円に膨らみ、昨年6月6日以来(SQ算出日を除く)の高水準で、押し目買い意欲の強さがうかがわれた。
日経平均は17000円割れからの反発で下値の堅さが確認され、5日移動平均も回復したことで、11月末からの上昇トレンドも継続した。
ただ、依然として高値警戒感が燻っているほか、利上げ懸念もあるため、昨年来高値(17563.37円)越えにはもう暫く時間を要すと思われる。
[トレーダーズ・ウェブ
押し目買い意欲が強いようで
購入したい銘柄は希望株価まで押してくれませんね。
そろそろ購入したいんですが・・・
指値を上げるしかないんでしょうか?
まぁ焦らずに
マイペースで頑張ります。
ブログ更新の励みになりますので、
よろしければ1クリック協力お願い致します♪ポチッ→


株式専門のランキングサイト◇Web番付『株部屋』◇

価格.comでカンタン・便利にネット証券の比較ができます。

今売れている投資関連本のトップ100はこんな顔ぶれです。
