
皆様、大変ご無沙汰しております。
先回の投稿から1年以上経ってしまいましたが、今読んでも、何の違和感もない同じ状況が続いています・・。
今回、音吉を愛する走る仲間の会では、これまでのマラニックとは違った方法で、来年、何かしらの大会を企画できないかと考えており、受け付け、ゴール、コース誘導、エイドスタッフ、などたくさんの方に協力していただいてきたやり方から、
主催者側のスタッフが極力少なくて済み、大会参加者の動きも瞬時に把握できるNabiTabi(ナビタビ)というアプリを使っての研修会を行います。
もちろん、新型コロナ感染拡大対策を講じた上で。
・美浜町を盛り上げたい
・来年予定の大会になにか協力したい
・NabiTアプリを知りたい
・当日、座学のあとの実走に協力したい
など、関心のある方も研修会にご参加いただけたらうれしいです。
間近かな日程で申し訳ないのですが、ご都合のあう方は
是非、私たち、音吉を愛する走る仲間の会の研修にご一緒しませんか。
参加ご希望の方は、コメント、メッセージなどお願いします。
日程は未定ですが、後日、スタッフがこのアプリの使い方を覚えて練習を兼ねて、模擬大会も開催する予定です。
*****************************
日時:5月30日(日)9:30~12:30
内容:座学+実走orPCでの確認作業
場所:アオカフェhttps://www.google.co.jp/maps/place/Ao+cafe/@34.7765829,136.854593,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x600489a30106aaab:0x468c372beff32a02!8m2!3d34.7765829!4d136.856787?hl=ja
参加費:無料 ※カフェを貸し切って研修会場とします。
恐れ入りますが、ワンオーダーお願いします。
定員:6名
持ち物:ご自分のスマートフォン、実走される方は走れる恰好。
自転車での実走も歓迎です。マウンテンバイク、ロードバイクお持ちの方も是非。
~そもそも、NabiTって?~
いつでも気軽にナビゲーションゲーム
地図上のチェックポイントを廻るナビゲーションゲームを、スマートフォンでいつでも楽しめるアプリです。
他のプレイヤーのタイム/スコアや辿ったルートを比較する機能や、コースでの体験を仲間とシェアし経験を拡大する仕組みがあります。