2009年03月21日
「09ソフト開幕」
3月20日、お彼岸の中日、岐阜県シニアソフトボールのリーグ戦が開幕した。
岐阜市は朝まで雨が降っていて、グラウンドは水が浮いている。
昨年も雨振りで、開会式だけ屋内で済ませたが、今年は何とかやりたい。
開会式を済ませて、皆で、4面のグランド整備に取り掛かった。
バケツ、スポンジで水を吸い取る人海作戦。
午前11時に、何とかプレーボールのコールが出来た。
初戦は岐阜の強豪“シルバー岐阜”。
息詰まる試合展開だったが、からくも4:3で下した。幸先良し!
第2戦は昨年Cクラスの“アスカ各務原”。
誰しもが白鳥の楽勝と見ていた。
相手を見て、我が方も二線級の投手で、布陣した。
一冬過ぎて、相手も変わっていた。
今までのCクラスではなかった。
壮烈な打撃戦を展開したが、打ち負けた。
13:10、打撃戦と言うより、ミスの連発戦で、だらしない試合になって負けた。
リーグ戦の試合は、勝つ事ばかりに集中できない。
参加者全員がプレー出来るように配慮しなければならない。
今シーズンの初戦と言うことで、帰ってから大反省会を開いた。
飲むにつけ、個人攻撃が激しくなり、あわや乱闘か!とまで発展。
60を超えたものが、激しくののしり合う。
はたから見れば、狂気の沙汰に見えるだろうが、本人同士は真剣である。
この元気があるから、ファイト溢れるプレーが出来るのか?
一晩寝ると、けろりとしているから、頼もしいスポーツマンである。
かくして今年も始まった!
又しても体の節々が痛む朝である 寅次郎
岐阜市は朝まで雨が降っていて、グラウンドは水が浮いている。
昨年も雨振りで、開会式だけ屋内で済ませたが、今年は何とかやりたい。
開会式を済ませて、皆で、4面のグランド整備に取り掛かった。
バケツ、スポンジで水を吸い取る人海作戦。
午前11時に、何とかプレーボールのコールが出来た。
初戦は岐阜の強豪“シルバー岐阜”。
息詰まる試合展開だったが、からくも4:3で下した。幸先良し!
第2戦は昨年Cクラスの“アスカ各務原”。
誰しもが白鳥の楽勝と見ていた。
相手を見て、我が方も二線級の投手で、布陣した。
一冬過ぎて、相手も変わっていた。
今までのCクラスではなかった。
壮烈な打撃戦を展開したが、打ち負けた。
13:10、打撃戦と言うより、ミスの連発戦で、だらしない試合になって負けた。
リーグ戦の試合は、勝つ事ばかりに集中できない。
参加者全員がプレー出来るように配慮しなければならない。
今シーズンの初戦と言うことで、帰ってから大反省会を開いた。
飲むにつけ、個人攻撃が激しくなり、あわや乱闘か!とまで発展。
60を超えたものが、激しくののしり合う。
はたから見れば、狂気の沙汰に見えるだろうが、本人同士は真剣である。
この元気があるから、ファイト溢れるプレーが出来るのか?
一晩寝ると、けろりとしているから、頼もしいスポーツマンである。
かくして今年も始まった!
又しても体の節々が痛む朝である 寅次郎
torajiro0421 at 14:12│Comments(0)│
│スポーツ