寅太郎の雑記帳

主に近所に咲いている花、猫などを撮影しています。

2018年05月

イメージ 1

イメージ 2

赤花(あかばな)科フクシア属。

学名:Fuchsia hybrida

英名:Fuchsia

別名:ホクシャ、フクシヤ、ヒューシャ、釣浮草(つりうきそう)、レディー・イヤドロップス。


開花時期:5~6月。

原産地:熱帯アメリカ、ニュージーランド。

高さ:30~60cm。

花色 赤、紫、白、白・赤・紫の複色(萼は白で花びらが赤など)。


5月2日、5月22日、6月26日、7月11日の誕生花。

花言葉:「好みの良さ」「趣味」「暖かい心」「激しい心」。

イメージ 1

酢漿草(かたばみ)科カタバミ属。

学名:Oxalis corniculata

別名:雀の袴(すずめのはかま)。


開花時期:春から夏にかけて。

花色:黄色。

「傍食」「片喰」「片食」とも書く。

イメージ 1

イメージ 2

吸葛(すいかずら)科タニウツギ属。

学名:Weigela hortensis

別名:紅空木、早乙女花、早乙女空木、田植え花。


開花時期:5~6月頃。

原産地:日本。主に、北海道や本州日本海側に分布している。

花色:桃、白。

花径:3cm。

樹高:2~3m。


花言葉:「豊麗」。

5月31日の誕生花。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

満作(まんさく)科トキワマンサク属。

学名:Loropetalum chinense

属名のLoropetalumはギリシア語のロロン(革ひも)とペタロン(花びら)からなり、花びらの形に由来する。


開花時期:4~5月。

花色:緑色を帯びた淡クリーム色。

樹高:3~4m。

原産地:中国南東部、インド北東部、日本。

静岡県、三重県、熊本県の一部に自生する。

落葉樹の満作とは違って常緑なので「常盤」といいます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

文目(あやめ)科アヤメ属。

学名:Iris sanguinea

英名:Siberian iris


原産地:日本をはじめとするアジア北東部。

開花時期:5~7月。

菖蒲、綾目(あやめ)と書く事もある。

過湿を嫌い、高原や野原の乾いた土に自生する。

フランスの国花。

草丈:30~50cm。

花色:紫、白。


3月5日、3月18日、4月17日、5月10日、5月18日の誕生花。

花言葉:「吉報」「愛」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」。

↑このページのトップヘ