2007年03月21日

'07ナビスコ杯GL 第1日

柏2-1清水

『臥薪嘗胆』:一度味わった屈辱を晴らしてやろうとして、苦心、苦労を重ねチャンスの到来を待つこと。

日本平での借りを返すために行ったはずだったのに、日立柏サッカー場からの帰りの足取りは来るときよりも更に重くなって…。

スタメンに青山、児玉、そしてテルの名前が消えていた。テルはベンチにもいなかったけど、温存ですよね?代わりの無い存在の代わりを探す、ってことでしょうか。去年のナビスコ緒戦新潟戦以来の欠場。代わりに浩太がそのポジションに。
浩太は悪くは無かったと思います。浩太が入ると攻撃へのテンポが早くなると感じました。

ただですね、中盤の構成がダイヤモンドとかボックスとかに関係なく、守備でも攻撃でも統制が無いような気がします。フェル、エダ、淳吾そして浩太の中盤はコンパクトではあるけど、その分相手にスペースを与えてしまっている。そのスペースにパスを出されると対応が遅れて…、レイトチャージになってしまった山西。カードに値するかどうかは別として、間違いなくファウルだったし。中盤の守備が機能しないとちょっと厳しい。柏のアルセウへのプレッシャーが緩く、前半は柏の攻撃の起点にさせてましたしね。後半は矢島がプレッシャーをかけるようになってマシにはなりましたけど。攻撃も個人技頼みな感じだし、狭くてプレッシャーのきつい中でボールを受けるから、柏の守備の網にかかってしまう。中盤の出足は柏のほうが良かったですね。セカンドボールは柏が拾い捲ってましたから。その点ではレフリーのジャッジを脇に置いても完敗だったんじゃないかなぁ。淳吾も今日のプレーじゃ、代表イエローでもおかしくないっすよ。

レフリーについては、何をいっても始まらない。今に始まった話じゃないし、試合によってはお互い様なんだから。でも、線審が胸の前でフラッグを左右に振るのは、何を意味するんですか。今までずっと、『今のはファウルじゃないよ』ってサインだと思ってたんです。今日のコトを糧にもっと大きくなってくれ、平岡康裕!

決めるべきところで決められなかったコトを悔やむほど得点機会は多くはなかったかな。もちろん、先制点が入っても不思議ではないくらいのチャンスはありましたけどね。それよりも、ボールの奪い方、ゴール前への運び方への意思疎通をもっと深めて欲しいなぁ。あとイケイケでシュートを打つコトも。フクアリでのアノ4分間以外に、今年はまだ一気呵成な攻撃を見てないので。相手ゴール前まで行ったらシュートで終わる、これが基本ですよね。

試合後の健太監督のコメントに『中3日で整備して…』ってあります。きっちり整備した姿を日本平で見せてください。その相手は横浜FM。これまた、かなり苦しんでいるみたい。昨季、日産スタジアムであたった時は、お互いどん底といっていい状態での激突でした。今回も同じような状況じゃないでしょうか。ウチも楽観できる状況ではないと感じます。

でも、土曜日の試合と今日の試合は幸いにも連続するものではないので、割り切って25日の日本平に臨むこととします。

日本平で再整備されたエスパルスを観ること、
日本平で選手たちが躍動してくれること、
日本平で機能美あるサッカーを展開してくれること、
日本平での終了のホイッスルで歓喜の声が湧き上がること、
これを期待して。

あ、あとカードなしでお願いします。
天気予報がなんとも…、ですけどね。

【本日の日立柏サッカー場アウェー側】
〜枝村同点ゴール!
0321-01

tori_tori_tori at 21:23Comments(4)TrackBack(3)clip!エスパルス公式戦 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. ナビスコ杯ガンバ大阪は勝利&他チームの結果  [ スポーツ瓦版 ]   2007年03月21日 22:27
4 ナビスコ杯1節ガンバ大阪VSサンフレチェ広島は3対0になって 土曜に続いてガンバは二川とバレー2得点で広島に連勝だね グループAは大阪3VS0広島・千葉0ー3神戸の結果だったが ガンバ大阪と神戸は良い感じも千葉は開幕から波に乗れないね グループBは清....
2. ナビスコGL第1節結果。  [ 続・アーセナルvsバルサのCLファイナルを願う! ]   2007年03月22日 00:53
春分の日、ナビスコカップの各グループリーグ第1節が開催されました。 【A組】  広島?0-3 G大阪 @広島ビッグアーチ   G大阪は、今季開幕前のスーパーカップで浦和を4-0と圧倒してからというもの、   公式戦5連勝でいまだ無失点!強すぎです。。。   試合後、...
3. 1週間で同じ相手に2度負けるとは…  [ Cruza! ?? クイゾー ?? excite ]   2007年03月22日 22:37
1週間で、同じ相手に2度負けるのは痛いなぁ… 現地観戦の方の話だと、主審が相当おかしなジャッジをしていたらしいが、 清水がこれだけイエローカードをもらうのは非常に珍しいこと。 実際に見ていなくても、主審の暴走は容易に想像できる。 今年のナビスコカップ...

この記事へのコメント

1. Posted by キング   2007年03月21日 23:53
こんばんは。
柏遠征お疲れさまです。
レイソルは強いですねぇ。
で、主審は誰だったんですか??マリノスは柏原でしたよ。

日曜は日本平に行こうかどうしようか検討中です。
土曜もあるしなぁ。本音は負け試合をわざわざですけどね(苦笑)
2. Posted by とり   2007年03月22日 22:50
>キングさん

こんばんはです。
主審は鍋島将起って人です。
初物だったんですけど、ググるとまぁ、いろんなことが出てきました。家Pに並みに要ケア人物ですよ!

日本平へのご来訪お願いします。
柏戦の観客数が寂しかったので。
天気はアレみたいですけど…。
3. Posted by Neo#14   2007年03月22日 23:29
初めまして。
コメント&トラックバックありがとうございました。

柏に対してスペースを与えてしまうのは日本平でもかなりやられていただけに、戦術的には修正しておかなければいけなかったことではないかと思います。
守備に関しては、中盤だけでなくFWからのプレスが重要だと僕は思います。清水が調子が良い時は、必ず前線から良いディフェンスが出来ていますからね。そうすればよりゴールに近い位置でボールが奪えますからね。
ボールを奪い位置が高ければ、失点からは遠くなり、得点に近くなると思います。

きっとこれから徐々に修正していくはずなので、そうすれば結果も出てくると思います。
4. Posted by とり   2007年03月24日 01:03
>Neo#14さん

こんばんはです。
そうですよね。エスパルスが華麗なサッカーをしている時には、FWの献身的なチェイシングがありました。それだけでは満足できないですけど、FW陣には前提としてそのあたりは期待したいですね。

代表とか出場停止とか負傷とか、メンバーが限られるマリノス戦ですが、きっちりと修正できていることを信じて、日曜日に日本平参戦です!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
2006.12.6以降ご来場者数




livedoor プロフィール

とり

ご来場の…
グーバーウォーキング
Recent Comments