2006年05月13日
_________________________
お風呂で使いたいSO902iWP+
ケータイ Watch
「FOMA初の防水機能搭載おサイフケータイ「SO902iWP+」」 (2006.05.11)
ドコモで防水ケータイなんて久しぶりですね。
というか、「ドコモの防水ケータイ=日本無線」というイメージがあったので
ソニーが発売するなんて意外でした(笑
このSO902iWP+は、防水端末にしては特別ゴッツイ感じはしなくて良さそうですね。
しかも、おサイフケータイやメモリースティックPRO Duoに対応!!
現行機と遜色ない機能と性能?
そして、若者からビジネスマンまで守備範囲広そうなデザインですね。
「私はインドア派だから、防水の恩恵受けられないなぁ」と思っていたら、
受けられる恩恵がありました!!
「お風呂で音楽・ビデオ」です。
SO902iがベースらしく、一部改変されているでしょうが
マルチメディアに関しては再生可能だと思います。
私の家のお風呂は、もちろんテレビなんて付いていません(涙
入っていると暇なので防水ラジオも買おうと思いましたが、
電池交換やら、電池充電が面倒くさいので買うのを止めました。
でも、携帯ならば充電は楽だし多機能なので長風呂になりそう(笑
「友達と電話・メールもしたいけど、風呂入りたいけど」みたいな時も
「風呂入りながらでも電話・メールできるぜ!!」みたいな
ちょっと時間の有効利用もできそう!!
・・・長風呂中に仕事の電話が来たら嫌ですけど(笑
と、ここで疑問が
1.高湿度・高温の場所で使っても良いのか?
2.お湯の中での防水能力
3.高湿度・水付着時にスピーカーを稼動させても良いのか?
1はサウナじゃなければ問題ないと思いますけど、2と3は気になります・・・。
2は湯船の中に誤って落とした場合、熱により部品が変形して浸水とか?!!
・・・逆に部品が熱膨張して、防水度アップとか?(笑
3はメッシュスピーカーに水が付着した場合、スピーカーの振動により
浸水とか・・・特に水没時にスピーカーを稼動させていたら・・・。
水中スピーカー並の防水性能が果たしてあるのか・・・。
買った方はメーカーに聞いた方が良いかもしれませんね!!
もしくはJIS規格を調べるか・・・。
ですので、お風呂などで使う方は自己責任でお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「FOMA初の防水機能搭載おサイフケータイ「SO902iWP+」」 (2006.05.11)
ドコモで防水ケータイなんて久しぶりですね。
というか、「ドコモの防水ケータイ=日本無線」というイメージがあったので
ソニーが発売するなんて意外でした(笑
このSO902iWP+は、防水端末にしては特別ゴッツイ感じはしなくて良さそうですね。
しかも、おサイフケータイやメモリースティックPRO Duoに対応!!
現行機と遜色ない機能と性能?
そして、若者からビジネスマンまで守備範囲広そうなデザインですね。
「私はインドア派だから、防水の恩恵受けられないなぁ」と思っていたら、
受けられる恩恵がありました!!
「お風呂で音楽・ビデオ」です。
SO902iがベースらしく、一部改変されているでしょうが
マルチメディアに関しては再生可能だと思います。
私の家のお風呂は、もちろんテレビなんて付いていません(涙
入っていると暇なので防水ラジオも買おうと思いましたが、
電池交換やら、電池充電が面倒くさいので買うのを止めました。
でも、携帯ならば充電は楽だし多機能なので長風呂になりそう(笑
「友達と電話・メールもしたいけど、風呂入りたいけど」みたいな時も
「風呂入りながらでも電話・メールできるぜ!!」みたいな
ちょっと時間の有効利用もできそう!!
・・・長風呂中に仕事の電話が来たら嫌ですけど(笑
と、ここで疑問が
1.高湿度・高温の場所で使っても良いのか?
2.お湯の中での防水能力
3.高湿度・水付着時にスピーカーを稼動させても良いのか?
1はサウナじゃなければ問題ないと思いますけど、2と3は気になります・・・。
2は湯船の中に誤って落とした場合、熱により部品が変形して浸水とか?!!
・・・逆に部品が熱膨張して、防水度アップとか?(笑
3はメッシュスピーカーに水が付着した場合、スピーカーの振動により
浸水とか・・・特に水没時にスピーカーを稼動させていたら・・・。
水中スピーカー並の防水性能が果たしてあるのか・・・。
買った方はメーカーに聞いた方が良いかもしれませんね!!
もしくはJIS規格を調べるか・・・。
ですので、お風呂などで使う方は自己責任でお願いします。