いつもスタジオトリゴロ並びにスタジオトリゴロのドラム教室をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
STAFFかっちゃんです(^^)
トリゴロドラム教室から大切なお知らせです。

まずは、ざっくりと今回行う改定の概要を紹介します。
赤字の部分が変更点です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□
STAFFかっちゃんです(^^)
トリゴロドラム教室から大切なお知らせです。

まずは、ざっくりと今回行う改定の概要を紹介します。
赤字の部分が変更点です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□
【現行のシステム(~3月)】
★料金:¥3,000/約50分(個人レッスン)
★スタジオ利用料/機材使用料/消費税込み
★グループレッスン(2名)の場合は¥4,500/約50分
★レッスンで使用するスタジオの指定は不可
⬇ ⬇ ⬇
【改定後のシステム(4月~)】
★料金:¥3,800/約50分(個人レッスン)
★スタジオ利用料/機材使用料/消費税込み
★グループレッスン(2名)の場合は¥4,800/約50分
★レッスンは特別な事情がない限り“Bスタジオ”で。
★2台のドラムセットを使用したレッスンを開始。
《改定までの詳細スケジュール》
・2021年2月下旬~3月中
2台めのドラムセットの調整が済み次第、
随時レッスンに試験導入を開始いたします。
(レッスン料は従来のままです)
・2021年4月~
2台めのドラムセットを本格導入いたします。
レッスン料が改定後の価格に変わります。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□
となります!
これまでドラムレッスンは¥3,000/約50分という、個人レッスンとしては一般的な相場の約半額という超低価格で提供させて頂いておりましたが、この度¥800の値上げを行い、¥3,800/約50分に変更させて頂くこととなりました。
※ご家族やご友人と一緒に受講したい方などで、グループレッスン(2名1組)をご希望の場合は¥4,800/約50分
「えー!!800円も高くするの!?かっちゃん先生のケチ!!」
という生徒様のお声が聞こえてくるようです…。
本当に申し訳ございません…(泣)
ですが、今回の値上げは単にもっと売り上げが欲しいからとか、そういう欲にまみれたものでは決してございません!!
値上げ分以上のサービス向上
が目的なのです。
それについても詳しくご説明いたします。
①特別な事情がない限り、Bスタジオでのレッスンをお約束。
これまでドラムレッスンは、A・B・Cスタジオのうち、その時空いているスタジオでレッスンを行っていました。
この3部屋にはそれぞれに違った特色があります。常設してあるドラムセットはもちろん、その他の設備にも違いがあります。
こういった理由から、その時使用するスタジオによってレッスンのクオリティに差が出るのを避けるため、値上げ後からは特別な事情がない限り“Bスタジオ”でレッスンを行うこととします。
➡Bスタジオの詳細はこちら
個人的に、Bスタジオは最もドラムレッスンに適しているお部屋でして・・・
▼ドラムセット
Bスタジオに設置してあるドラムは、国産メーカーであるPearl(パール)のごく標準的なドラムセットです。
ライブハウスや音楽スタジオに最も広く普及しているサイズ感のドラムセットですので、これで普段から慣れておけばどこに行っても違和感なく演奏して頂けるでしょう(^^)

▼大きな鏡
Bスタジオは演奏のフォームチェックに欠かせない大きな鏡を設置しております。
僕のフォームと自分のフォームのどこが違うのか、左右のバランスはおかしくないか、かっこよく叩けているか等、しっかり見比べながらレッスンを受けて頂くことができますね(^^)
▼強力な吸音処理
Bスタジオの内装は3部屋の中で最も強力な吸音処理を施していますので、レッスン後の耳の疲れも少なく済みます(^^)
生ドラムの大きな音に慣れない初心者さんにも優しいお部屋といえるでしょう。
▼ただし・・・
レッスンをご希望の時間帯に先にBスタジオに別の予約が入ってしまっている場合など、やむを得ずAスタジオやCスタジオを使用する場合もあります。予めご了承ください。
②2台のドラムセットを使用してレッスンを飛躍的に効率化。
今回の料金&システム改定の肝はまさにこれと言っても過言ではありません!
これまで、ドラムレッスンは1台のドラムセットを生徒さんと僕で共有して行っていました。
ですので、実際に僕がお手本を示しながら生徒さんに同時に叩いてもらうことができなかったのです。
お手本を見せる際はいったん代わってもらって、
僕が叩いてそれを見てもらって、
また代わってもらって、
生徒さんに叩いてもらって、
また代わってもらって・・・(以下繰り返し)
という、なんとも無駄な時間が発生していたんです。
そう、ずっと考えていました。
この時間をめいっぱい使えたら、限られた時間内でもっとわかりやすくたくさんのことを教えられるのに・・・と。
今回の料金&システム改定の肝はまさにこれと言っても過言ではありません!
これまで、ドラムレッスンは1台のドラムセットを生徒さんと僕で共有して行っていました。
ですので、実際に僕がお手本を示しながら生徒さんに同時に叩いてもらうことができなかったのです。
お手本を見せる際はいったん代わってもらって、
僕が叩いてそれを見てもらって、
また代わってもらって、
生徒さんに叩いてもらって、
また代わってもらって・・・(以下繰り返し)
という、なんとも無駄な時間が発生していたんです。
そう、ずっと考えていました。
この時間をめいっぱい使えたら、限られた時間内でもっとわかりやすくたくさんのことを教えられるのに・・・と。
あとは、昨今とても重要となるソーシャルディスタンスの確保も…1台のドラムセットを共有して行う方式だと、どうしても難しくなる場面が見受けられました。
ならば、レッスンのお値段は上げざるを得ないけれど、そのぶんレッスン用に2台めのドラムセットを導入すればこの問題は一気に解決!!というわけなのです。

今回導入する2台めのドラムセットはYAMAHA(ヤマハ)のStage Custom Hip(ステージカスタムヒップ)というモデルです。
通常のドラムセットに比べて非常にコンパクトな作りとなっていますので、例えばまだ身長がじゅうぶん足りていなくて通常サイズのドラムセットは叩きにくい!というお子様にはコチラのセットを使って頂ければ快適にレッスンを受けて頂くことができるようになるでしょう(^^)
・・・あ、
「小さいドラムセットだから大したことないんじゃないの???」
って思ってませんか??
ご覧のとおり、がっつり本格的なドラムセットです!
また、グループレッスン(2名1組)を行う際にも、1台のセットを交代交代に叩くのではなくお2人にそれぞれ同時にドラムセットを使って頂くことができるようになります。
例えば親子でレッスンを受けたい!なんて場合は、保護者様は通常サイズのドラムセット(スタジオ常設)を使って頂いて、お子様にはStage Custom Hipを使って頂くことも可能です!
以上が、今回行う改定となります。
生徒様にはご負担をおかけしてしまいますが、今後もスタジオトリゴロのドラム教室はよりよいレッスンをご提供できるよう、全力を尽くして参ります!
何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたしますm(_ _)m