2007年07月
今日の朝はすごい雨でした。
バケツをひっくり返した様な大雨!
ビックリしました。雨の中でも来院された飼い主さんには本当に「ご苦労様です」
午前中は非常に不安定でしたが、その後は曇り空でした。
今日は巨大乳腺腫瘤の摘出手術が有りました。
腫瘤の大きさは赤ちゃんの頭くらいの大きさです。
事前にリンパ節の腫脹も認められ、悪性腫瘍の可能性も有りです。
当初は腫瘤形成部位を摘出する予定だったのですが、手術部位を毛刈りするうちに、他の部位にも小さなおできが見つかりました。
よって、出来る範囲で拡大切除を行なうこととしました。
摘出範囲は右側の1-5乳腺と左側の3-5乳腺でした。
乳腺腫瘍は乳腺に形成されているので、腫瘤のみを摘出するというよりは、腫瘤の形成された乳腺を摘出するという考え方です。
よってひじょうに大きな範囲での手術になりました。
リンパ節の腫れが気になります。
この後は摘出した組織を病理組織検査に出して、病理診断を行ないます。
「たいしたことのない結果だと良いのですが・・・」(良性腫瘍だと良いのですがの意)
患部を寄せておく為のマットレス縫合が4日後の抜糸になりそうです。ドレーンもその時にとり除きます。
(マットレス縫合がないと、単純な縫合のみにすると縫合がとれてしまう恐れが有ります。ドレーンは患部に溜まった漿液を排泄する為の管です。)
痛みは数日続きますので、今晩と明日は積極的に疼痛管理をしていくことになります。



どちらの子猫です。大きさが違うので大きい子が大人に見えます。
行動もなんだが大人の様になってきました。
でも猫同士を一緒にしておくと性格形成には良い様に思えます。
バケツをひっくり返した様な大雨!
ビックリしました。雨の中でも来院された飼い主さんには本当に「ご苦労様です」
午前中は非常に不安定でしたが、その後は曇り空でした。
今日は巨大乳腺腫瘤の摘出手術が有りました。
腫瘤の大きさは赤ちゃんの頭くらいの大きさです。
事前にリンパ節の腫脹も認められ、悪性腫瘍の可能性も有りです。
当初は腫瘤形成部位を摘出する予定だったのですが、手術部位を毛刈りするうちに、他の部位にも小さなおできが見つかりました。
よって、出来る範囲で拡大切除を行なうこととしました。
摘出範囲は右側の1-5乳腺と左側の3-5乳腺でした。
乳腺腫瘍は乳腺に形成されているので、腫瘤のみを摘出するというよりは、腫瘤の形成された乳腺を摘出するという考え方です。
よってひじょうに大きな範囲での手術になりました。
リンパ節の腫れが気になります。
この後は摘出した組織を病理組織検査に出して、病理診断を行ないます。
「たいしたことのない結果だと良いのですが・・・」(良性腫瘍だと良いのですがの意)
患部を寄せておく為のマットレス縫合が4日後の抜糸になりそうです。ドレーンもその時にとり除きます。
(マットレス縫合がないと、単純な縫合のみにすると縫合がとれてしまう恐れが有ります。ドレーンは患部に溜まった漿液を排泄する為の管です。)
痛みは数日続きますので、今晩と明日は積極的に疼痛管理をしていくことになります。
どちらの子猫です。大きさが違うので大きい子が大人に見えます。
行動もなんだが大人の様になってきました。
でも猫同士を一緒にしておくと性格形成には良い様に思えます。
今日も暑い日でしたね。
選挙の車もマイクの音量がさらに大きくなっている様な気が・・・。
よけいに暑く感じます。笑
手術室のエアコンは相変わらず調子が悪く、修理が必要となりそうです。(恐らく)
病院の建物も9月で満8年!となります。
いろいろと痛むところも出てきますね。
今日は眼科の勉強会が予定されているので、診療終了後勉強会に行ってきます。
今、現在も治療方法と対応方法に悩む症例を抱えています。
眼科のスペシャリストに意見を伺います!!
今日は風邪を引いて体調不良です。
熱はないと思いますが、体がだるいです。ティッシュが足りないくらい鼻が出ます。
クーラー病かも知れません。
もう少し涼しくなると良いのですが、梅雨明したばかりで夏本番です。
仕事以外ではクーラーにあたらない様に努めたいものです。
里親宅から舞い戻ってきた白ワンコは、結構いい子!
「なんで飼えなかったのかなあ?」
性格は問題ないと思うのですが、もう少し様子の観察が必要になりそうです。
子猫の里親は依然決まっておりません。
早く見つけてあげたいです。
あしたは、午後は休みをとって、子供と遊びたいと思っています。
選挙の車もマイクの音量がさらに大きくなっている様な気が・・・。
よけいに暑く感じます。笑
手術室のエアコンは相変わらず調子が悪く、修理が必要となりそうです。(恐らく)
病院の建物も9月で満8年!となります。
いろいろと痛むところも出てきますね。
今日は眼科の勉強会が予定されているので、診療終了後勉強会に行ってきます。
今、現在も治療方法と対応方法に悩む症例を抱えています。
眼科のスペシャリストに意見を伺います!!
今日は風邪を引いて体調不良です。
熱はないと思いますが、体がだるいです。ティッシュが足りないくらい鼻が出ます。
クーラー病かも知れません。
もう少し涼しくなると良いのですが、梅雨明したばかりで夏本番です。
仕事以外ではクーラーにあたらない様に努めたいものです。
里親宅から舞い戻ってきた白ワンコは、結構いい子!
「なんで飼えなかったのかなあ?」
性格は問題ないと思うのですが、もう少し様子の観察が必要になりそうです。
子猫の里親は依然決まっておりません。
早く見つけてあげたいです。
あしたは、午後は休みをとって、子供と遊びたいと思っています。
現在コラムを作成中です。
時間がないので、更新がなかなか出来ませんでした。
しかし皆様のお役に立てる様、HPを作成していきたいと思っていますので、出来る限りガンパってやってみようと思います。
今回はノミ/マダニの予防に関するコラムです。
というのも、多くの動物がノミアレルギーの皮膚症状により来院されています。
今年は多いのかも知れません。
そこで各社より発売されているのみのお薬の紹介等をしてみようと思った訳です。
完成をお待ちください!
近日公開です!(それほどの内容ではないかも・・・)
こんなお薬です。レボリューションです。

これはフロントライン プラスです。

これはプラクーティックです。

これはアドバンテージ プラスです。

いろいろなお薬が出ています。
使用を検討される場合等、ご相談くださいね。
出来る限りベストのお薬を選びたいと思っています。
これははじめです。

寂しいこと・・・
今日は以前 里親募集をして引き取って頂いたワンコが帰ってきました。
飼育が困難になったとのこと・・・
理由はいろいろとあるのでしょう・・・
1年以上経過し、また病院に舞い戻ってきました。
しばらくは病院のワンコになりそうです。
もう里親募集は無理かなあ?
落ち込みます。
時間がないので、更新がなかなか出来ませんでした。
しかし皆様のお役に立てる様、HPを作成していきたいと思っていますので、出来る限りガンパってやってみようと思います。
今回はノミ/マダニの予防に関するコラムです。
というのも、多くの動物がノミアレルギーの皮膚症状により来院されています。
今年は多いのかも知れません。
そこで各社より発売されているのみのお薬の紹介等をしてみようと思った訳です。
完成をお待ちください!
近日公開です!(それほどの内容ではないかも・・・)
こんなお薬です。レボリューションです。
これはフロントライン プラスです。
これはプラクーティックです。
これはアドバンテージ プラスです。
いろいろなお薬が出ています。
使用を検討される場合等、ご相談くださいね。
出来る限りベストのお薬を選びたいと思っています。
これははじめです。
寂しいこと・・・
今日は以前 里親募集をして引き取って頂いたワンコが帰ってきました。
飼育が困難になったとのこと・・・
理由はいろいろとあるのでしょう・・・
1年以上経過し、また病院に舞い戻ってきました。
しばらくは病院のワンコになりそうです。
もう里親募集は無理かなあ?
落ち込みます。
今日は夜、勉強会が予定されているので、更新が出来そうにないので、ちょっと早めに作ってしまいます。
今日もとても暑いですね。
エアコンガンガン効かせて、体調がおかしくなりそうです。
動物にもエアコンの使いすぎは注意です!
でも短頭種(パグ、シーズ、ブルドック、ペキニーズなどなど)のオーナーさんは熱中症にはとにかく注意しましょう!
外に出たらなる病気でもありません。自宅の部屋の中でもなる可能性があります。
エアコンの使い方、部屋の風通しを注意してくださいね!
それでは
こねこの自己紹介です。


撮影者(私)がへたくそにとりましたので、ちょっと変な顔になりました。
本当は写真の5倍くらい可愛いです!!
なまえ:まだ名前がないです。
出身地:庵原郡富士川町内
性別:女の子
体重:280g(7/25現在)
毛色:グレーを基調にしたまだら模様(??)(実物でご確認くださいね・・・)
眼の色:グレー
家族構成:ひとりぼっちです。(兄弟が居るかどうかは分からないの・・・)
大好物:a/d !!!

体長:23cm
体高:11cm
頭の大きさ:16cm
股下:10cm(体長が23cmで股下10cm???)細かいことは・・・体系はごく普通のこねこです。
B:13cm
W:17cm(満腹時!)
H:12cm
足の大きさ 前足:2cm
足の大きさ 後足:2cm

そんなプロフィールです。
皆々様。
どうかよろしくお願い致します。
重ね重ねになりますが、実物はとっても可愛いので、是非見に来てください!!

よろしくお願い致しま〜す!
今日もとても暑いですね。
エアコンガンガン効かせて、体調がおかしくなりそうです。
動物にもエアコンの使いすぎは注意です!
でも短頭種(パグ、シーズ、ブルドック、ペキニーズなどなど)のオーナーさんは熱中症にはとにかく注意しましょう!
外に出たらなる病気でもありません。自宅の部屋の中でもなる可能性があります。
エアコンの使い方、部屋の風通しを注意してくださいね!
それでは
こねこの自己紹介です。
撮影者(私)がへたくそにとりましたので、ちょっと変な顔になりました。
本当は写真の5倍くらい可愛いです!!
なまえ:まだ名前がないです。
出身地:庵原郡富士川町内
性別:女の子
体重:280g(7/25現在)
毛色:グレーを基調にしたまだら模様(??)(実物でご確認くださいね・・・)
眼の色:グレー
家族構成:ひとりぼっちです。(兄弟が居るかどうかは分からないの・・・)
大好物:a/d !!!
体長:23cm
体高:11cm
頭の大きさ:16cm
股下:10cm(体長が23cmで股下10cm???)細かいことは・・・体系はごく普通のこねこです。
B:13cm
W:17cm(満腹時!)
H:12cm
足の大きさ 前足:2cm
足の大きさ 後足:2cm
そんなプロフィールです。
皆々様。
どうかよろしくお願い致します。
重ね重ねになりますが、実物はとっても可愛いので、是非見に来てください!!
よろしくお願い致しま〜す!
今日はよい天気でしたね。
手術室のエアコンが壊れて、汗だくになって手術、処置しています。
暑くて大変で大変でシャレになりません。
早く直してくれ〜。笑
そんなで自分で応急処置しちゃいました。
エアコンを外し、ドレーン管を取り出して、詰まったドレーン間には水道からのホースを接続!
エアコンからのドレーンは一時的にホースに取りつけ、それをバケツで受ける様に致しました。
簡単なバイパス手術完了です!
ドレーンのトラブルのなのでそれで一旦解消。でも早く直さないと、エアコンからのホースがかっこわるいです。マジに・・・
今日はとある理由からまた子猫が来てしまいました。病院の子猫がやけに増えてしまって大変です。
ここで宣言します。
里親募集致します。どなたか飼ってください。
病院にいてもすこしも幸せじゃあありません。とてもかわいい子なのです。
まずはご紹介。

年齢は推定1ヵ月と予測します。
健康診断は出来る限り行ないます。時期が来たら責任持ってワクチン接種します。
どなたか可愛い猫ちゃん達の飼い主さんになってくださ〜い。
次のお話は
異物摂取のお話です。
今晩、ソルダムの種を食べてしまったワンコちゃんが来院しました。
レントゲン写真を撮ったところ、怪しき陰影が・・・
それ以上に食べ物がたっぷりと胃の中に・・・
かなり悩みましたが、腸に入ったらさあ大変と。いうことで内視鏡で摘出することにしました。
全身麻酔をかけて、内視鏡を挿入。
幽門部に黒い色をした物体発見。それ以上に大量の食塊を発見。
オーナーさんに確認したところ種の色は黒い!
間違いないということで、摘出しました。内視鏡の中からバスケット鉗子なる摘出用鉗子を挿入し、幽門部の食塊内にある異物を把持し摘出しました。
処置は成功しました。摘出出来なかったらどうしようとハラハラしながらの処置でした。

でもソルダムって初めて聞いた名前の様な気が・・・
スモモの一種の様です。種の大きさは大きなところで3cm以上有りました。
体格の小さなワンちゃんですと、無事に通過する可能性は低いと思われます。
摂取直後でしたら内視鏡下での摘出が良いと思います。
今日の”はじめ”です。
眼脂が多いので、目薬をつけました。
カメラを向けられるのがとても嫌なのか・・・
私はそれに負けず接写で応戦します。笑

手術室のエアコンが壊れて、汗だくになって手術、処置しています。
暑くて大変で大変でシャレになりません。
早く直してくれ〜。笑
そんなで自分で応急処置しちゃいました。
エアコンを外し、ドレーン管を取り出して、詰まったドレーン間には水道からのホースを接続!
エアコンからのドレーンは一時的にホースに取りつけ、それをバケツで受ける様に致しました。
簡単なバイパス手術完了です!
ドレーンのトラブルのなのでそれで一旦解消。でも早く直さないと、エアコンからのホースがかっこわるいです。マジに・・・
今日はとある理由からまた子猫が来てしまいました。病院の子猫がやけに増えてしまって大変です。
ここで宣言します。
里親募集致します。どなたか飼ってください。
病院にいてもすこしも幸せじゃあありません。とてもかわいい子なのです。
まずはご紹介。
年齢は推定1ヵ月と予測します。
健康診断は出来る限り行ないます。時期が来たら責任持ってワクチン接種します。
どなたか可愛い猫ちゃん達の飼い主さんになってくださ〜い。
次のお話は
異物摂取のお話です。
今晩、ソルダムの種を食べてしまったワンコちゃんが来院しました。
レントゲン写真を撮ったところ、怪しき陰影が・・・
それ以上に食べ物がたっぷりと胃の中に・・・
かなり悩みましたが、腸に入ったらさあ大変と。いうことで内視鏡で摘出することにしました。
全身麻酔をかけて、内視鏡を挿入。
幽門部に黒い色をした物体発見。それ以上に大量の食塊を発見。
オーナーさんに確認したところ種の色は黒い!
間違いないということで、摘出しました。内視鏡の中からバスケット鉗子なる摘出用鉗子を挿入し、幽門部の食塊内にある異物を把持し摘出しました。
処置は成功しました。摘出出来なかったらどうしようとハラハラしながらの処置でした。
でもソルダムって初めて聞いた名前の様な気が・・・
スモモの一種の様です。種の大きさは大きなところで3cm以上有りました。
体格の小さなワンちゃんですと、無事に通過する可能性は低いと思われます。
摂取直後でしたら内視鏡下での摘出が良いと思います。
今日の”はじめ”です。
眼脂が多いので、目薬をつけました。
カメラを向けられるのがとても嫌なのか・・・
私はそれに負けず接写で応戦します。笑
今日は月曜日です。
休み明けとのことも有り、診察はぼちぼちでした。
一時期(4月、5月)のことを思えば暇になりました。
昨日は午後のみ休みをとり静岡に行ってきました。子供がじいじ、ばあばの家に遊びにいってしまったので迎えにいく為です。ついでに携帯やさん、住宅の展示場等にも寄ってきたので自宅に戻ったのは9時すぎになっていました。
住宅の展示場に行った時にほんの数分間家の外にでて見たのですが、その時に蚊に足をさされてしまい、後で数えると20ヵ所以上刺されていました。
その影響なのか、自宅に戻り何だか倦怠感に襲われ熱を測って見ると、37.4℃ありそのままぐったりと寝込んでしまいました。
朝になったら大分体調が戻りつつ有りましたが、蚊に刺されただけでこんなになってしまうものでしょうかね?強烈なアレルギー反応の影響なのかと思う様にしてます。笑
皆様も短時間に一気に虫さされには注意しましょう。笑
今日は炎症性乳がんを疑うワンちゃんの来院が有りました。
以前の健康診断では問題が無かったのですが、トリミングの時にしこりに気がついたとのこと・・・
おできが深部で固着しており、表面の自壊、感染も起こしている様です。
細胞診を行なって見ると、腫瘍細胞が多数見られ、炎症も激しく起こっている様子。
細胞診のみで炎症性乳がんと言う診断は難しいかも知れませんが、臨床的診断ではそう判断しても良さそうな状況。今後の対応方法がかなり心配されます。炎症が治まり手術が出来る状況になれば良いのですが。
心配です。今後の経過を注意して見守る様にしないと行けません。
あとは子猫の写真を載せてみました。
前日のブログで紹介した子猫です。はやく里親のところに慣れてくれることを祈ります。

とっても可愛い顔をしていますよね〜。
性格も◎ですね〜。

こんな可愛くても、子供のときはちょっと変わった顔をしていたので、皆で心配していたんですよ〜。
「行き先が見つからないかも・・・って」

でもとても大切にしてもらえそうなので、とにかく安心です。
大きくなった姿をまた見たいです。
(病院のことすぐ忘れるんだろうなあ〜。)笑
大きくなったらこんな顔になっちゃったりして〜。

ドアップでこんな顔。
はじめは良い写真を撮れません・・・
大体こんな顔になってしまいます。
撮影する人が悪いかも知れません。笑

休み明けとのことも有り、診察はぼちぼちでした。
一時期(4月、5月)のことを思えば暇になりました。
昨日は午後のみ休みをとり静岡に行ってきました。子供がじいじ、ばあばの家に遊びにいってしまったので迎えにいく為です。ついでに携帯やさん、住宅の展示場等にも寄ってきたので自宅に戻ったのは9時すぎになっていました。
住宅の展示場に行った時にほんの数分間家の外にでて見たのですが、その時に蚊に足をさされてしまい、後で数えると20ヵ所以上刺されていました。
その影響なのか、自宅に戻り何だか倦怠感に襲われ熱を測って見ると、37.4℃ありそのままぐったりと寝込んでしまいました。
朝になったら大分体調が戻りつつ有りましたが、蚊に刺されただけでこんなになってしまうものでしょうかね?強烈なアレルギー反応の影響なのかと思う様にしてます。笑
皆様も短時間に一気に虫さされには注意しましょう。笑
今日は炎症性乳がんを疑うワンちゃんの来院が有りました。
以前の健康診断では問題が無かったのですが、トリミングの時にしこりに気がついたとのこと・・・
おできが深部で固着しており、表面の自壊、感染も起こしている様です。
細胞診を行なって見ると、腫瘍細胞が多数見られ、炎症も激しく起こっている様子。
細胞診のみで炎症性乳がんと言う診断は難しいかも知れませんが、臨床的診断ではそう判断しても良さそうな状況。今後の対応方法がかなり心配されます。炎症が治まり手術が出来る状況になれば良いのですが。
心配です。今後の経過を注意して見守る様にしないと行けません。
あとは子猫の写真を載せてみました。
前日のブログで紹介した子猫です。はやく里親のところに慣れてくれることを祈ります。
とっても可愛い顔をしていますよね〜。
性格も◎ですね〜。
こんな可愛くても、子供のときはちょっと変わった顔をしていたので、皆で心配していたんですよ〜。
「行き先が見つからないかも・・・って」
でもとても大切にしてもらえそうなので、とにかく安心です。
大きくなった姿をまた見たいです。
(病院のことすぐ忘れるんだろうなあ〜。)笑
大きくなったらこんな顔になっちゃったりして〜。
ドアップでこんな顔。
はじめは良い写真を撮れません・・・
大体こんな顔になってしまいます。
撮影する人が悪いかも知れません。笑
5月からスタッフが世話をしてきた子猫が新しい里親さんに引き取られていきました。
最初はくちゃくちゃ顔だったので、大人になった顔をかなり心配していました。笑
それが驚く程どんどん可愛い猫に変わってきて、ビックリ。
先日プロの写真家さんに撮って頂いた写真を拝見したら、なんとモデル猫のような顔をしているでは有りませんか。(被写体の素材の良さは勿論ですが・・・笑。 やはり動物の写真を撮影に熟練したプロの腕ですね。きっと)
新しい里親さんの持ってきたキャリーに入っていく姿は何か寂しさも感じました。
でも新しいオーナーさんがきっと大切に育ててくださるので、寂しさも有り、うれしさも有りました。
大きく成長していく姿を、見守っていきたいです。
今日はプラムを丸ごと食べてしまったワンちゃんの来院。内視鏡の検査が有りました。
レントゲンを撮影すると「うむ、何とも言えない画像・・・」
臨床症状は特にないのですが、今後大きな病気につながるといけないので、麻酔をかけて内視鏡検査を行ないました。
食後15時間経っているのですが、胃の中は食事が見られる・・・
食事にまぎれて異物が混入しているかもしれない。
ガスコン水(ガスコンというお薬を薄めて作ったお水)で数回以内を洗浄し、胃の内容物をほぐして見る・・・
プラムの種は・・・
種は???
あれッ
どこにも見当たりませんでした。
考えるに無事に通過したのか、胃の中で消化されてしまったのか(可能性低し)
とにかく胃の中になかったことは、内視鏡で確認出来たのでとても安心出来る結果になりましたが。
種はどこいった???
結果は異常なしだったので、安心安心です。
でもプロのカメラマンって本当にすごいですね!
家の”はじめ”も撮ってもらいたくなりました。(お願い撮って〜)
最初はくちゃくちゃ顔だったので、大人になった顔をかなり心配していました。笑
それが驚く程どんどん可愛い猫に変わってきて、ビックリ。
先日プロの写真家さんに撮って頂いた写真を拝見したら、なんとモデル猫のような顔をしているでは有りませんか。(被写体の素材の良さは勿論ですが・・・笑。 やはり動物の写真を撮影に熟練したプロの腕ですね。きっと)
新しい里親さんの持ってきたキャリーに入っていく姿は何か寂しさも感じました。
でも新しいオーナーさんがきっと大切に育ててくださるので、寂しさも有り、うれしさも有りました。
大きく成長していく姿を、見守っていきたいです。
今日はプラムを丸ごと食べてしまったワンちゃんの来院。内視鏡の検査が有りました。
レントゲンを撮影すると「うむ、何とも言えない画像・・・」
臨床症状は特にないのですが、今後大きな病気につながるといけないので、麻酔をかけて内視鏡検査を行ないました。
食後15時間経っているのですが、胃の中は食事が見られる・・・
食事にまぎれて異物が混入しているかもしれない。
ガスコン水(ガスコンというお薬を薄めて作ったお水)で数回以内を洗浄し、胃の内容物をほぐして見る・・・
プラムの種は・・・
種は???
あれッ
どこにも見当たりませんでした。
考えるに無事に通過したのか、胃の中で消化されてしまったのか(可能性低し)
とにかく胃の中になかったことは、内視鏡で確認出来たのでとても安心出来る結果になりましたが。
種はどこいった???
結果は異常なしだったので、安心安心です。
でもプロのカメラマンって本当にすごいですね!
家の”はじめ”も撮ってもらいたくなりました。(お願い撮って〜)
今日は、当初乳腺腫瘤摘出のワンちゃんの手術予定のみでした。
しかし乳腺腫瘤が散発的だったので、片側乳腺の全摘出を行なうことになりました。
また事前の検査(血液検査、レントゲン検査)で超音波検査を行なう必要が発生したので、手術を行なう前に腹部エコー検査をしました。
エコー検査で急所子宮に異常が見つかりました。臨床症状は見られなかったので深刻な病態に至ってはいない様ですが、子宮水腫(子宮に水が溜まる病気)であることが考えられました。
よってそのつもりで、避妊手術を行ないました。
その後で乳腺の全摘出手術。(うむ。時間はかかっているけれども、麻酔状態は悪くはないので、予定通り進められそう・・・)
眼瞼腫瘤の摘出→完了
歯石除去→完了
で何とか無事に終了です。ワンちゃんには長い時間負担をかけてしまいましたが、無事に終了で何よりです。
でも何もないと思っても子宮の異常等は見つかるものです。改めてきちんとした術前の検査の有用性を痛感しました。
乳腺を全摘出手術したワンちゃんはマットレス縫合と患部に入れてあるペンローズドレーンをいずれも除去することの出来る4日目までは入院になってしまいます。(マットレス縫合を取り除くと普通の縫合になります。)その間は患部の消毒等の管理をしながら、鎮痛剤の適用等をします。
そして今日は別の手術が有りました。脱走してから調子が悪いという猫ちゃんです。
事前の検査では異常がなかったのですが、今日改めて検査を行なうと、この猫ちゃんんもまた子宮に異常が認められました。脱走前に発情していた様なので、その影響も有り子宮蓄膿症になったものと考えています。
腹部エコーで子宮にどろんとした液体が溜まっているのが判明しましたので、輸液を行ない状態が多少緩和した後に卵巣子宮の全摘出手術を行ないました。摘出された子宮は膿が貯留していました。
猫ちゃんはこれで回復に向かうものと期待しています。ただし病院がとても嫌いな子なのでしばらくは飼い主さんにお見舞いにきて頂き、食事を与えたりしてもらおうと思います。
それと、今日病院に居る子猫の写真の撮影が有りました。
なんとプロのカメラマンに撮影して頂くとか・・・・
その写真を見るのがとても楽しみです。
ついでに里親募集を募ってくれないかなあ・・・
しかし乳腺腫瘤が散発的だったので、片側乳腺の全摘出を行なうことになりました。
また事前の検査(血液検査、レントゲン検査)で超音波検査を行なう必要が発生したので、手術を行なう前に腹部エコー検査をしました。
エコー検査で急所子宮に異常が見つかりました。臨床症状は見られなかったので深刻な病態に至ってはいない様ですが、子宮水腫(子宮に水が溜まる病気)であることが考えられました。
よってそのつもりで、避妊手術を行ないました。
その後で乳腺の全摘出手術。(うむ。時間はかかっているけれども、麻酔状態は悪くはないので、予定通り進められそう・・・)
眼瞼腫瘤の摘出→完了
歯石除去→完了
で何とか無事に終了です。ワンちゃんには長い時間負担をかけてしまいましたが、無事に終了で何よりです。
でも何もないと思っても子宮の異常等は見つかるものです。改めてきちんとした術前の検査の有用性を痛感しました。
乳腺を全摘出手術したワンちゃんはマットレス縫合と患部に入れてあるペンローズドレーンをいずれも除去することの出来る4日目までは入院になってしまいます。(マットレス縫合を取り除くと普通の縫合になります。)その間は患部の消毒等の管理をしながら、鎮痛剤の適用等をします。
そして今日は別の手術が有りました。脱走してから調子が悪いという猫ちゃんです。
事前の検査では異常がなかったのですが、今日改めて検査を行なうと、この猫ちゃんんもまた子宮に異常が認められました。脱走前に発情していた様なので、その影響も有り子宮蓄膿症になったものと考えています。
腹部エコーで子宮にどろんとした液体が溜まっているのが判明しましたので、輸液を行ない状態が多少緩和した後に卵巣子宮の全摘出手術を行ないました。摘出された子宮は膿が貯留していました。
猫ちゃんはこれで回復に向かうものと期待しています。ただし病院がとても嫌いな子なのでしばらくは飼い主さんにお見舞いにきて頂き、食事を与えたりしてもらおうと思います。
それと、今日病院に居る子猫の写真の撮影が有りました。
なんとプロのカメラマンに撮影して頂くとか・・・・
その写真を見るのがとても楽しみです。
ついでに里親募集を募ってくれないかなあ・・・
今日は診療終了後に臨床病理カンファレンスが有りました。
日頃の症例を持ち寄り、臨床病理のスペシャリストの先生にご意見を頂く勉強会です。
私の月に1回の楽しみでもあります。
今日は勤務の先生と私で2例の報告をしました。
勉強会では、先生にアドバイスを頂き大変勉強になりました。
今後の治療方針の決定にも多いに有用な情報です!!
毎月1回はその勉強会が有りますので、また来月に向けて発表症例を作っていかねばなりません。
話は変わり・・・
また今日は病院の近くで映画の撮影があったとか・・・
「撮影のスタッフのお手洗いに使わせてください〜」てな感じで、スタッフの方やってきました。
そうしたらスタッフの方や俳優さんが大勢来られたのでビックリでした。
撮影は当然屋外なのでしょうから、お手洗い等も含めて大変なのでしょうね。
病院内での仕事に慣れきっている私は、空調が整いトイレにも困らず快適に仕事が出来ているのでしょうね。
当たり前に感じてしまっているのですが・・・
俳優さんが病院内にいらっしゃる時に、わざわざ見に行ったりして。
ははは、滅多にないもんですから、珍しくて。田舎もんです。私は・・・
明日は乳腺腫瘤の摘出が有ります。午後は外来休診です。
明後日は勉強会のメンバーで納涼会です。
楽しみ〜っ。
日頃の症例を持ち寄り、臨床病理のスペシャリストの先生にご意見を頂く勉強会です。
私の月に1回の楽しみでもあります。
今日は勤務の先生と私で2例の報告をしました。
勉強会では、先生にアドバイスを頂き大変勉強になりました。
今後の治療方針の決定にも多いに有用な情報です!!
毎月1回はその勉強会が有りますので、また来月に向けて発表症例を作っていかねばなりません。
話は変わり・・・
また今日は病院の近くで映画の撮影があったとか・・・
「撮影のスタッフのお手洗いに使わせてください〜」てな感じで、スタッフの方やってきました。
そうしたらスタッフの方や俳優さんが大勢来られたのでビックリでした。
撮影は当然屋外なのでしょうから、お手洗い等も含めて大変なのでしょうね。
病院内での仕事に慣れきっている私は、空調が整いトイレにも困らず快適に仕事が出来ているのでしょうね。
当たり前に感じてしまっているのですが・・・
俳優さんが病院内にいらっしゃる時に、わざわざ見に行ったりして。
ははは、滅多にないもんですから、珍しくて。田舎もんです。私は・・・
明日は乳腺腫瘤の摘出が有ります。午後は外来休診です。
明後日は勉強会のメンバーで納涼会です。
楽しみ〜っ。
台風一過なのに
-
台風一過で今日は晴れと行きたい所でしたが、今日も梅雨空でした。
病院周辺はあまり台風の被害も見られず、無事で何よりでした。しかし県内でも台風の被害に遭われた地域も有るようです。
また昨日は新潟に地震もおこり、東海地方も大変心配です。地震が来ない保証はないですからね〜。
ほんと心配です。
前々回に続き、今回も子猫の紹介です。
里親募集します!
ワクチンは責任もって打ちますので、ご安心ください。

まずはこの1枚。
綿棒で遊んでいるところですが、前足の動きが面白いです。かなりマジな顔してます。

次は診察の台にイスを載せてその上に猫を置いてみました。
落ち着きがないので、写真がなかなか撮れないんですよね〜
顔が前を向いた時にパシャッです。
ちょっと上向きですよね。

これも同じ感じです。
動物の写真を撮るのは本当に難しいです。笑

ははは〜
同腹の猫といつも遊んでいます。
皆々様どうぞよろしくお願い致します。
病院周辺はあまり台風の被害も見られず、無事で何よりでした。しかし県内でも台風の被害に遭われた地域も有るようです。
また昨日は新潟に地震もおこり、東海地方も大変心配です。地震が来ない保証はないですからね〜。
ほんと心配です。
前々回に続き、今回も子猫の紹介です。
里親募集します!
ワクチンは責任もって打ちますので、ご安心ください。
まずはこの1枚。
綿棒で遊んでいるところですが、前足の動きが面白いです。かなりマジな顔してます。
次は診察の台にイスを載せてその上に猫を置いてみました。
落ち着きがないので、写真がなかなか撮れないんですよね〜
顔が前を向いた時にパシャッです。
ちょっと上向きですよね。
これも同じ感じです。
動物の写真を撮るのは本当に難しいです。笑
ははは〜
同腹の猫といつも遊んでいます。
皆々様どうぞよろしくお願い致します。