とりい動物クリニック

静岡県庵原郡富士川町南松野59 TEL 0545-56-3030 FAX 0545-56-3033

Blog

2009年01月

初詣 - 2009年01月01日

新しい1年がスタートしました。

今朝は少々遅めに起床です。

9時過ぎから入院している患者さんの治療処置などを行ないました。

毎年正月と2日はスタッフも休みを取るので、この2日間は一人で、仕事をしています。

一人でやっていると、スタッフのありがたさが、本当に実感できます。
たまには、自分の仕事を見つめなおすためにも良い機会かもしれませんね。

慣れなれになってしまう友もいけませんし。
原点に戻った感じです。

朝起きてから
入院患者の治療
処置
入院部屋の掃除
食事の準備
ちょい散歩
洗濯

そんなことしていたら、新年早々診察以来の電話が・・・

幸い重症ではなかったが、明日も経過観察する必要がありそうです。
重症化しないことを期待します。
正月早々ですしね。

そんな感じで仕事していたら、もうお昼・・・

あわてて、初詣に出発
場所は、山梨県の身延山

ここ数年は身延山で初詣でしてます。

駐車場からシャトルバスに乗って、参拝道まで移動。
一般者はこの時間帯は入ることが出来ません。

初詣








バスに乗っていると、最初山門を通過。

初詣







バス停で下ろされて、山道に向かって歩く。

初詣








色々な店が並ぶ。
土産屋、旅館、食堂などなど

初詣








この雰囲気が大変好きです。
旅館があるので、いつも歩くたびに泊まってみたいと思います。

無理だそうなあ〜


さらに歩くと、巨大な山門。

初詣








山門をくぐる

初詣








しばらく歩くと

とてつもなく長い階段

初詣








まいとし、この階段を登らないと、1年が始まらない気分です。
いわゆる私の一年のルーティーンです。


今年は子供3人も登りきってしまいました。
すれ違う人たちに、「小さいのにおりこうさんね〜」
などとおだてられると、きっと嬉しいのでしょう。
(笑)
親としては、ありがた〜い お こ と ば



登りきったら、お賽銭投げて、お祈りして
いつもと同じ
初詣








あまざけをもらうのもいつもと同じです。
ここで飲むからなのか、特別な味なのか・・・

とにかくうまい

初詣









そして

おみくじ

今年は小吉だあ〜
 
初詣








ここのおみくじは
日常
事業
学問
・・・(あと忘れた)
いろいろなカテゴリーに分かれています。

今年は、事業ではなく、学問の挑戦!!

初詣









まだ少し、努力と時間が必要だってさ〜

なんだか、この言葉をまともに受け止めると・・・



今年も大変かなあ〜



torii_ac at 23:33コメント(0)トラックバック(0)休日 この記事をクリップ!