とりい動物クリニック

静岡県庵原郡富士川町南松野59 TEL 0545-56-3030 FAX 0545-56-3033

Blog

2011年03月

配水管作業?? - 2011年03月31日

今日は木曜日だったので午前中に診療を行い
午後は休診日でした。

3月の最後の日とあり、午前の診療時間はなんだかとっても忙しかったです。
そして
あすからいよいよ4月
狂犬病の予防接種が始まります。

忙しくなりそうです。

午後は、特に予定していた処置/手術などもなかったので
主に普段できない掃除をしました。

特に、下水配管の清掃をしました

下水配管の清掃??

私勿論獣医師ですから、動物の診療を行うのが仕事です。
しかしながら
院長は雑用も致します。

よって本日、雑用係

下水配管の清掃を行った理由は

気候の影響の為か
長く使っていた為か

最近やけに下水のにおいが気になっていたのです。

そんな訳で、
業者さんにお願いしたいところを
わざわざ
配管洗浄用の器具をわざわざ購入して、やってみた訳です。

http://www.karcher.co.jp/private/products/K_2.99_M.html

もともと使っていた高圧洗浄機ですが、これを使って
アタッチメントに

パイプクリーニングホース

なるものを取り付けて、
下水管のふたを開けたり、汚水枡を開けたりして、パイプクリーニングホースを使用して徹底的に掃除しました。

かなり綺麗になったと思います。

あとはスタッフの皆が、エアコンのフィルターなども徹底的に掃除してくれたので
明日からの仕事が大変気持ちよくできます。

スタッフの皆ありがと〜う

人気ブログランキングへ



torii_ac at 19:49コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

眼の調子が悪くて〜 - 2011年03月30日

先週から
眼の調子が悪くて
つらいです。

以前からあったのですが、

中心性網膜炎

http://www5b.biglobe.ne.jp/~i-ganka/2004-6.htm

こんな病気なんですが・・・

左眼が見えづらくて困ります。

お薬も飲んでます。(一応)

発症は30〜50代に多く・・・

原因は、過労とストレスですって・・・


原因は長時間の手術などで眼の疲労が強い時・・・
診察が忙しく、精神的に追い込まれる時・・・

翌日に急に眼がおかしくなっています・・・

確かに
原因ははっきりしています。
頑張っても取れない原因ですけどね。

視覚に頼ることの多い仕事なので、
といっても、獣医師に限らずどんな仕事も視覚に頼る比率が高いですね〜


しばらくは我慢です。
う〜
直るまでの1〜3ヶ月間程度はつらいです。


この人たちは泳ぐところを見られるのが仕事

DPP_0012





torii_ac at 21:40コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

被災地の動物 - 2011年03月29日

「被災ペット保護急げ」
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110311earthquake_06
時事ドットコム〔特集〕東日本大震災・関連情報【6】
より、抜粋
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 東日本大震災から2週間が過ぎ、被災したペットの保護の問題が浮上している。避難所でのトラブルのほか、飼い主とはぐれ、飢えやストレスにさらされたペットが人に危害を加える恐れもあり、保健所などが対応を急いでいる

以下文章が続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
こういった記事をみていると、震災の直接的な影響の無い地域で生活する私に
何ができるのだろうと思ってしまいます。

現実問題としては、震災の直接的な影響により、飼い主と離ればなれになってしまった動物達は
新しい飼い主を見つけることが必要となります。

しかしながら

震災により、被災者の方々の生活も厳しい状況におかれている今現在。

動物達の新たな環境が提供されることを願ってやみません。

物質的な援助が少しずつ進んでいる中で、
新たな問題が山積してくるのだと思います。

私は
これから
本当に何ができるのだろうと思います。

torii_ac at 20:27コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

何ができるのだろう。 - 2011年03月28日

昨日は、日曜日で午前の予約診療のみを行いました。

その後で

午後は静岡市でセミナーがあったので車で静岡市内のセミナー会場まで移動
市内はものすごく混んでいて、車を止める駐車場を探すのに一苦労
電車で行けば良かったとかなり後悔
なんとか、会場にたどり着き、夕方までセミナーを受けました。

腫瘍の治療

に関するセミナーだったのですが
大変興味深い内容でした。

そんな興味深い内容なら
明日から実践したい
と思うのですが、
治療に使う機械が・・・
何せハード面での設備投資が必要となるのです。

高額な買い物となりますので

しばらくは我慢かなあ・・・

欲しいけれども・・・

すぐれた医療器械が
次から次へと新しいものが出てきますので、(勿論)欲しくはなります。
しかしながら
何でも購入することができる訳もありません

設備投資は
優先順位をもうけて、本当に必要なものから検討していきます。

あ〜
でも本当に欲しい機械です。



本日、東日本の震災に対して
自分は何ができるのだろう・・・



自問自答を繰り返し・・・

東日本大震災の影響の無いこの地域で、普段通りに仕事ができるということに対する幸せを感じながら。
何をしたらよいのか??

本日
(不十分であるとは思いながら何かしなければ・・・と思い。)救援物資の援助を行いました。
被災地に直接知り合いが居る訳ではないので、信頼のできる獣医関連の団体を通しての援助です。
今後も
現地の状況などを調査しながら、定期的に協力をしたいと思っています。


日本平動物園です。
リニューアルして、以前にも増して楽しめる動物園になりました。

休みの日に
「動物園に行こう」と娘3人を誘ったところ
「動物園なんかに行きたくな〜い」

「○○○に行きた〜い」
と反発され
渋々・・・・

よって、以前に行ったときの写真です。(笑)

DPP_0014




torii_ac at 20:22コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

尿道結石 - 2011年03月25日

もうじき4月になる為か?
今日も午前中は割と診療で込み合いました。

お待たせして、本当に申し訳ございません。

できるだけ、丁寧に迅速に診療を進めたいのですが、
どうしても、時間がかかってしまう診療もあるのです。

4月に入ったら、狂犬病予防注射とフィラリア予防などが本格的に始まります。
更に忙しくなりそうです。

午後の処置/手術も順調にこなし
午後の診療も順調にこなし

本日の最後の診療が尿道結石のワンちゃんでした。

今晩は応急処置を施し
そのまま入院となりました。
そして
明日手術の予定となりました。

心臓や腎臓が少々心配なのですが、良い結果になり元気にお家に戻れるように頑張ります。



それと、4月のスケジュールが決定致しました。
HPのスケジュールからご覧ください。
4月も
それなりに、勉強会の予定が入っているのですが・・・
震災の影響なので、予定が大きく変わるかもしれません。

スケジュールを変更する場合もありますので、
ご確認の上で来院くださいますよう、お願い致します。


写真は日本平動物園のトラです。

DPP_0021





torii_ac at 20:35コメント(0)トラックバック(0)どうぶつクリニックのおしごと この記事をクリップ!

今日はヘトヘト・・・ - 2011年03月23日

こんばんは、会陰ヘルニアの手術があり
診察終了後に開始しました。



終了したのが先ほど・・・

なんと夜中の1時30分になってしまった。

スタッフのみんな〜
遅くまで、ありがとう〜
帰るのがとてつもなく遅くなってしまって
ごめんね〜

院長手術のスピードアップできるように頑張りますから〜

とりあえず

手術は無事に終了なので
ほっとしてます。


明日もハードになりそうなので
今晩は帰ってすぐ寝ます。

torii_ac at 01:42コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

祝日でしたがばたばたしてました。 - 2011年03月21日

本日は春分の日
春らしくなってほしいですが、雨で寒かったです。

こんなに、雨で、寒いと被災地の状況も心配されます。


今日は午前から仕事でした。
祝日なので、午前はばたばたして、午後は大抵は暇なことが多いのですが
診察したワンコさんの血液検査や細胞診
入院中の動物さんの検査などで、午後も忙しくしていました。

気がついたら、お昼ご飯を食べずに、お菓子を食べながら仕事を・・・

まあ夕飯をしっかりと食べれば良いと思いますけど・・・



昨日は日曜日で
午前は仕事
午後は先日の地震で壊れた家の修復をDIYで実施
(壊れたといっても、家の内壁の損傷部分を修復したのみですが。)

なかなか、
写真でも撮りにいくような時間ができません

DPP_0024





torii_ac at 17:50コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

あ〜疲れた・・・ - 2011年03月19日

今日は土曜日で、当院の1週間では一番忙しい日です。
休みなので、動物病院にも行きやすいのだと思います。

さらに

本日も入れれば、
3連休

それは、連休なら、初日に用事を済ませたいですよね

と言うわけで、結構忙しかったです。

診察に加えて
入院している動物さんの飼い主さんへの病状の説明
検査を行ったワンコの飼い主さんへの説明
退院の動物さんの説明

などなど、一日中しゃべっている感じです

割と3月に入ってからも、しばらくは忙しくなかったので、
急な忙しさに体が追いついていかないのです。(笑)

4月になるといよいよ忙しくなりますので、覚悟を決めないと行けません。(笑)


明日(日曜日)は午前中に予約診療
明後日(祝日)は10:00〜13:00までの診療時間となります。

明日の午後は、久しぶりに写真でも撮りにいけると良いのですが・・・


saori 様へ

貴重なコメントありがとうございます。
4月までは、まだまだ時間が取れそうなので、さぼらずにブログを継続するようにがんばります。
もともとが、さぼり症なので、1日途切れてしまうとそのままドロップアウトしてしまうのです。
明日やればいいや・・・
来週から始めればいいや・・・
来月から始めればいいや・・・
という感じで(笑)

結局自分のブログをあけることすらしなくなってしまうのです・・・
毎日ご飯を食べて、歯磨きしてみたいにブログを作るのを日課にできればいいのですけどね・・・




銀座の夜景は、東日本の停電などもありますし、
ご時世にそぐわないのでまだ数枚あるのですがしばらくはアップしないようにします。

日本平動物園のトラです。
気に入っているのでPCのデスクトップにも使ってます。

DPP_0025







torii_ac at 21:10コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

iPhoneからアップしてみました。 - 2011年03月18日

iPhone用のアプリができたみたいなので、今晩はiPhoneからアップしてみます。 パソコンと違って文字が少々打ちづらいので、あくまで外出時の為かも知れません。 今日は診察も比較的忙しくしてました。 入院中の動物さんも多いので、今現在はそれなりにプレッシャーを感じています。 入院中の動物が多いと、気が抜けなくなります。 腎不全の猫ちゃん モノクローナルガンモパシーの猫ちゃん 肝炎のワンコ 胆管肝炎疑いの猫ちゃん ペットホテルのワンコなど 明日から世間は3連休 私は3連ちゃんです〜。

torii_ac at 20:55コメント(1)トラックバック(0)どうぶつクリニックのおしごと この記事をクリップ!

狂犬病予防注射の連絡会議 - 2011年03月17日

今日は午前の診療が終了して、
狂犬病予防注射の連絡会議に参加してきました。

簡単に説明しますと、
新年度から始まる、狂犬病予防注射の
行政側(今は富士市、富士宮市と2市)と動物病院側の打ち合わせみたいなものです。

そこで、新年度から使用する、狂犬病予防注射の鑑札やプレートなどを預かってきます。

病院に戻り、早速支度を開始しました。

あとは、ワクチンと注射器の到着を待つのみです。
もうすぐ4月がやってきます。

忙しくなりそうです


IMG_1666


torii_ac at 19:14コメント(1)トラックバック(0) この記事をクリップ!