とりい動物クリニック

静岡県庵原郡富士川町南松野59 TEL 0545-56-3030 FAX 0545-56-3033

Blog

2011年05月

今日は子供の運動会・・・だったけど・・・ - 2011年05月31日

先週末からの大雨で
順延に順延を重ねていた、娘の小学校の(大?)運動会が本日ありました。

写真が好きなのでこういったときは被写体に困りませんから・・・

カメラマンとしては、気合いの入る(大?)イベントです!!


いう訳で・・・

本日も病院で仕事していました。


こういうときに子供の晴れ舞台を見ることができないのは
親としては少々寂しく思います。

カメラも最近触っていないし・・・
それもかなり寂しい・・・


この時期は、予防関係で病院もかなり込み合いますから
留守するわけにはいかないのです。

そう

仕事

仕事

頑張らんといけんのです・・・


先週がハードすぎたので
今週ははじまってまだ2日目ですが、少し落ち着いたような気が・・・







torii_ac at 20:29コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

もうすぐ6月 -

はやいもので、
明後日でいよいよ6月です。
今年のフィラリア予防が開始されます。
(開始時期は勿論地域により若干異なりますけど・・・)

フィラリア予防の為の健康診断も現在がピークと思います。
フィラリア予防薬を速く処方しないと間に合いませんよ〜

といった感じで、フィラリア予防の検診と処方が本日も多かったです。



あとはどういう訳か

嘔吐
下痢

の症状を呈する子が大変多いです。!!

しかもここ1ヶ月程の間、ずっと続いているのです。

検査をしてもこれと行って引っかかる疾患が見つからず・・・

対症療法を行っていると回復する子が多いのも事実

何が原因なんだろう・・・

原因が分からないと、対処の使用も無いのが
帰って不安が募ります。


しばらくは(原因に関する情報が無いかどうかを)注意して診察する必要がありそうです。


改めて
食事内容に問題が無いかどうか・・・
散歩の途中で摂食行為など無いかどうか?
除草剤の中毒症状なんかも心配ですね。

ご注意くださいね。




torii_ac at 00:50コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

6月のスケジュールが決まりました。 - 2011年05月28日

今日は雨ですね〜

今日は土曜日で
子供の運動会の予定だったのです。
勿論、雨でも晴れでも病院内で仕事をする事になっていたので
いずれにしても休む事は出来ませんが・・・

どうも順延になるらしい・・・
明日・・・は雨になるだろうし
明後日・・・も天気悪そうだし
いずれ台風がやってくるかも・・・

早く晴れになってもらいたいものですね〜
子供達は楽しみにしているでしょうから・・・
じいじ、ばあば、パパ、ママも楽しみにしているでしょうから・・・

雨が続くと
病院の洗濯物も溜まる一方です


そん訳で、

6月のスケジュールが決定しました。

大きな変更点は
6月4日(土曜日)午前のみ診療/午後は予約診療となります。
私の私用で4日(土曜日)の午後〜5日(日曜日)外出させていただきますので
診療が込み合う可能性があります。

よって、4日の午後は予約診療とさせていただきました。

理由は??

完全な私用です。学会などの仕事絡みではありません。
数少ない外す事の出来ない年間スケジュールの一つなのです。

また何かの機会にお知らせ出来ればと思います。

あと
6月19日(日曜日)
は完全休診となりそうです。
大阪で学会がある為に、日帰りで大阪まで行ってみようと思います。
今回はゆっくりと行く事が出来ないので、大阪学会は勉学のみです!!



最近の笑える写真
「I think my dog is cat.」
よほど、水が嫌いなんでしょう・・・

このあと、落ちたんだか??
助けてもらったんだか??

Bz94D





torii_ac at 20:35コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

今日は前十字靭帯のオペがありました。 - 2011年05月25日

本日、整形外科手術の3日目でした。

これで、しばらく整形外科は無いかもしれません。
(普段から多い訳ではなく、たまたま続いただけなのです。)

この仕事していると、同じ系統の病気がある程度、固まってくる傾向があります。
でも不思議ですよね

申し合わせたように、同じ病気が続いたりする事もあります。

そんな訳で、頻繁に行う訳ではない整形外科手術の第3段だったのです。

当院では
SECUROS, Inc.という会社の
Cruciate Repair Systemというシステムを用いて手術しています。

治療後の成績が
割と良いので、安心して利用しています。(体格の極めて大きな犬種には無理かもしれませんが・・・)

少々時間がかかりましたが、無事終了
麻酔の覚醒も大丈夫そうです

手術後はしばらくの間
ロバートジョーンズ包帯というテクニックにより患部を保護します。

無事に歩いてくれることを望みます。


話は変わりますが、
「八つ当たりパンダ」
木から落ちて八つ当たりするパンダの姿が、超かわいいですよ〜





torii_ac at 21:22コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ!

今晩は椎間板ヘルニアの手術でした。 -

今晩は椎間板ヘルニアの手術を行っておりました。

椎間板ヘルニア??

一般的に動物病院では
Daxの1型の椎間板ヘルニアが多いのですが、

今回は犬種も年齢も異なりました。
2型の椎間板ヘルニアだったのです。

事前に飼い主様がMRIを撮影しておいてくださったので
事前の情報はばっちりでした。
その情報によると・・・
病状の程度が重度だったのです。
ヘルニアによる脊髄の圧迫の程度や場所が複数認められました。
経験のある先生にも相談させていただき手術の方法を決定致しました。

手術は困難を極めました。
大変時間のかかる手術となってしまったのです。

でも

ワンちゃんは手術に無事耐えてくれました。
先ほど無事に終了しました。

良かった〜

しばらくは疼痛管理がポイントになりそうです。

長期的には、レーザー治療やリハビリといった理学療法などを行い、
また自由に歩けるように飼い主様と一緒に頑張っていきたいです。

とりあえず、今晩は疲れました・・・

torii_ac at 01:25コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

今日から整形外科手術が多い。 - 2011年05月23日

週が開けて、今日は月曜日!!
しかしながら、天気はすっきりしませんね

今日は、天候の為か、診察はそれほど忙しくはありませんでした。
(診療はそれほど忙しくないのに・・・)
でも、(なぜか)病院内は慌ただしくしておりました。

なぜ?

それは、本日から、某中学の生徒さん4人が職場体験学習の一環で、朝から病院に来ていたのです。
なので、病院は普段に比べて人が多く
なんだか(若い人たちのパワーの為か)職場が活気づいていたような気がしました。

動物医療に関わる様な責任のある仕事は任せられませんが
(学生さんにしてみたら、動物病院らしい仕事をしたいのだろうけど・・・)
積極的に仕事に取り組んでいる姿を見ると、
今の、中学生の学生さんはしっかりしたものです。

(私の中学生の頃と比べると・・・)
(多分その頃の私は出来なかったんじゃないかなあ〜)


この実習は全部で4日間続きます。

学校に帰ると、この実習をプレゼンするそうです。
何かを得て帰ってもらいたいものです。


本日は、
レッグペルテス病の大腿骨頭切除術を実施しました。
なんとか、形になりそうなので少し安心しています。

明日は、椎間板ヘルニアの手術
今まで私が経験した中では最強レベルの難しさになりそうです。
(うまく行くと良いですけれどね・・・)
手術は外来の診察終了後に開始する事になりそうです。
ある程度エネルギーをためておかないと・・・

明後日は前十靭帯の断裂を整復する手術が入っています。

こんな連続する事も滅多に無いんですけれど、
この波が終わったら、当分手術が無くなってしまいそうです。(笑)

この写真も先日の写真と同じ猫ちゃんです。
撮影したオーサーさん命名
『怪獣』

いや〜
ずいぶんかわいい怪獣ですね〜
一眼レフで撮影した写真は毛の1本1本までがきれいに写っているので
最高です!!


怪獣






torii_ac at 21:27コメント(4)トラックバック(0) この記事をクリップ!

VMCセミナー - 2011年05月21日

本日は午後の診療を17:00で終了させていただきました。
理由は、東京の某大学でセミナーが予定されていたからです。

この時期は、なかなか時間が取れないので、セミナーに参加するつもりで診療計画を立てたものの・・・
実際診療を行うと予定通りには行かない事が多いものです。

診療が長引いてしまったり・・・
緊急の手術や/予定外の手術が入ったり・・・

すべては、病院の仕事が順調に行うことができて、初めて出かけることができるので・・・

本日は不思議なくらいに予定通りに終わってしまい・・・
(予定通りに行く事が)喜んでよいものか・・・
(予定通りに行く事が)悲しむべきなのか・・・(笑)

まあ、滅多に無い事なので・・・
17:00過ぎには病院を出発しました。

東名高速をひたすら走り

20:00前に某大学に到着
20:00から早速、症例検討を聞くことができました。
まず、外科系症例検討
そのあとで
内科系症例検討

大学の症例発表は私ではまねの出来ないくらい
きちんと・・
高い技術で・・
発表しております

同じレベルの発表は出来ませんが、
発表の仕方や
診療に対するアプローチはものすごく勉強になります。

最後に、
教育講演で
本日は「メトロノミック化学療法」
についての講演でした。

大変興味深い内容での発表でした。

症例が集まり
治療の有効性が更に評価されれば
いずれ、開業獣医師にも実施できる内容の治療と思います。

22:00前にセミナー終了

夕飯を都内のラーメン屋さんで食べて
たった今帰還しました。

入院の子達をチェックして、これから休みます。





torii_ac at 01:00コメント(3)トラックバック(0) この記事をクリップ!

中小臨の定例会終了!! - 2011年05月17日

土曜日は、結局名古屋の研究会に行くことができました。
研究会で、仕事(実はたいした仕事ではなく、ある意味研究会のノルマです。)があったので今回だけは休む訳にはいかなかったのです。

6時過ぎ:少し早めに終了予定としてあった外来の診療が、なんとか終了

支度をしてから車に飛び乗り一路名古屋身向かう

途中で
渋滞
渋滞


9時過ぎ:無事名古屋に到着

研究会で
勉強
勉強

ちょい仕事
ちょい仕事

12時前
研究会終了

そのままファミレスで夕ご飯
1時30分:名古屋出発
東名高速では、勤務医のS先生と交代で運転頑張る
常に睡魔に襲われる
4時30分頃:なんとか静岡到着

本日、火曜日ですが、起床時までダメージ満タンでした。(笑)

明日から、ぼちぼちV字回復すると良いのですが。




オーナー様から頂いた写真の紹介です。

この写真のタイトルは「天使」

疲れたときには癒される・・・
うむ〜
本当に癒されますよ〜。

本当上手に撮れていると思います。
動物への愛情がなければ、このようなすばらしい写真は撮れないと思います。

天使





torii_ac at 21:05コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ!

久々更新〜 - 2011年05月13日

ずっと、頑張って続けていた更新が、今週になり途絶え気味になってしまいました。
マジ、時間がなかったのです。

こんばんは、ようやく更新が出来ます。
いや〜
今週は盛りだくさんすぎて、週末前なのにヘトヘトになってしまいました。(笑)


先ほど、夜の処置が終了し、今日の仕事が完了致しました。
処置の内容としては
口腔内腫瘍のワンちゃんに対して
光線温熱化学療法

を行っておりました。

光線温熱化学療法???

また詳しく述べさせていただく機会があるかもしれませんが、
まだ、当院でも始めたばかりの治療方法なので、
これからもっと勉強しておまけに、諸先生方から色々教えていただきたいと思っています。

腫瘍治療の一助となれば良いと思っております。

そんな訳で、本日のご挨拶はこれで終了

明日は、診療を少々早めに切り上げて夕方から名古屋の研究会に行ってきます!!

「車/とんぼ返り」で行くか?
「新幹線/宿泊」で行くか?

悩みます。



当院の患者様から頂いた写真です。
オーナー様命名
「クリオネのポーズ」
やばいです。
かなりかわいいです。


うむ〜
癒されますね〜。
何を思ってこのポーズでしょうかね〜
やっぱ海を泳いでるんかな〜
す〜い す〜い っと〜

IMG_6053


人気ブログランキングへ

torii_ac at 22:51コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ!

昨晩は狂犬病反省会だった・・・ - 2011年05月11日

昨晩は仕事が終了した後に、狂犬病予防注射の反省会に参加してきました。

反省??

富士市内で反省会を行ったのですが
私は、仕事の影響で反省会のはじめから参加できませんでした。

私が会場に到着したときは、
反省がほとんど終わっておりました。

懇親会的・・・
(笑)

でした。

普段、(勉強会や、仲の良い先生を除いてですが・・・)同じ地域で仕事をしている獣医師の先生方と
お話をする事もほとんどないので、
こういった(反省?)会で、色々お話しできた事は大変貴重でした。


滅多に無い機会ですが、
次回は、きちんと反省会の最初から参加しないといけませんね。

torii_ac at 00:27コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ!