とりい動物クリニック

静岡県庵原郡富士川町南松野59 TEL 0545-56-3030 FAX 0545-56-3033

Blog

2011年07月

今日は出入りの激しい1日でした。 - 2011年07月29日

昨日は木曜日のため午前中診療のみで私自身も久々の休みでした。

診療は勤務医のS君がやってくれ、私は昨日1日は趣味に没頭しておりました。

本日は午後休診日の木曜日の翌日との事も有り結構忙しい日だったと思います。

午前の診療は割と切れ目が無く、診療業務が続き・・・
外来診療の中で

抗がん剤の投与のワンコさん
ACTH刺激試験のワンコさん
マイクロバブルのワンコさん
サマーカットのニャンコさん
サマーカットのニャンコさんパート2
腫瘤摘出手術のワンコさん

これら手術/処置を時間のロスが無いように進めて行きました。
外来の診療の合間の時間を使って、預かったワンコさんやニャンコさんの処置を進めて行くのです。


診療の合間に処置を行ったり/検査を行ったりするのが結構混乱してしまい・・・

看護士に「○○ちゃんの検査の結果が出ましたけど・・・」
看護士に「○○○ちゃんの飼い主さんからお電話です・・・」
看護士に「○○○○ちゃんのお薬の金額が分かりません・・・」

と言う事になります。
私は
え〜っと?
え〜っとお?

一つの事に集中していると、同時進行している仕事がその時に頭を離れてしまうのです・・・

きっと年のせいではなく
一つに集中したいという私の個性だと思っています・・・

多分ですけど。

時間をかけて一つの事に集中できれば良いのですけどね・・・
仕事に追われるとそうはいかなくなるのがつらい所です。

そんなで、
夕方の診察時間も結構な退院ラッシュでした。
先ほどの検査処置の動物さんに加えて
手術で入院していた
眼瞼腫瘤摘出のワンコさんの退院
乳腺腫瘤摘出、避妊手術のワンコさんの退院
の退院なども有ったものですから、混乱してしまいました。

たまに、沢山の仕事が見事に重なってしまう・・・
こういうときも有ります。

なので、本日は大変出入りが激しく、病院の入院室は午前中の満室から一気にすっからかんになってしまいました。(笑・・・うむ??これは笑えない・・・)

明日はどんな1日になるんでしょうかね



話は変わり、
結構笑える動画です。
「My Dog Jump Fail」



ほんと
飛び越えられると思ったんでしょうかね??

人気ブログランキングへ


torii_ac at 21:40コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

夏だからかなあ? - 2011年07月27日

暑くなり、日が長くなった影響でしょうか?

午前中は比較的 ひま・・・
午後の手術や処置はぼちぼち・・・
午後の診療は込み合います・・・

暑い日の午前中など、本当に暇なのです。
しかしながら、夕方になると、ばたばたし始めます。

仕事が終わってから「動物病院に行こう!!」ってなるのでしょうか?
涼しくなってから「動物病院に行こう!!」ってなるのでしょうか?

暑い日の午前中など、病院の待ち合いも多少は暑くなりますし
外で待っているのはこの時期酷です・・・
車でお待ちになるのも、エンジンかけっぱなしにしてないと暑すぎて・・・

診療件数が均等になると待ち時間もそれほど長くならないのですが、
診療件数が一定の時間帯に偏ったりしてしまうと、
「ものすごく混んでいる動物病院」
みたいになってしまいます。(涙・・・)

何か良い方法が有れば良いのですけどね〜
悩みます・・・

松崎町岩地から撮影した富士山
天候にも恵まれ、鳥も飛んできました。
お気に入りの1枚です。


DPP_0220


人気ブログランキングへ

torii_ac at 21:47コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

8月の予定が完成しました!! - 2011年07月26日

はやいもので、もうじき8月ですね。

8月は夏本番!!
お休みも増えますし、イベントも多くなりそうです。

当院の8月のスケジュールが決定致しました。
8月第2週と第3週はスタッフも交代で夏休みを取る事になります。(私も・・・嬉・・・)
加えて8月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日)
は例年通りお盆休みになります。

あっ

でも、病院は3連休という訳ではなく、診療時間を縮小して行う事になります。
ちなみに
13日(土曜日)午前:9:00〜12:00 午後:予約診療
14日(日曜日)午前:完全休診 午後:完全休診
15日(月曜日)午前:9:00〜12:00 午後:予約診療

詳しくは

当HPスケジュールの所でご確認くださいませ。

今日は
診療ペースはぼちぼち・・・
おかげで、普段できないような事務仕事もできました。

たまっているメールの返事
研究会のお仕事
病院のスケジュール作成
スタッフのローテーション表の作成
その他の雑用


本日の手術はワンちゃんの乳腺腫瘍の摘出と、避妊手術と皮下腫瘤の摘出を同時に行いました。
比較的高齢のワンちゃんで、比較的長時間の全身麻酔が心配されました。

でも
無事に終了でき、無事にお部屋に戻って点滴を継続しており、少々安心です。

早くお家に元気に帰れると良いですね〜
退院までは、適切な術後管理が欠かせません。



おもしろ動画を一つ
タイトル「Corgi reacts to puppy butt」



動画の最後で、子犬の反撃によりコーギーの驚いた顔が
可愛くて笑えます。⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!!

子犬もチビ助と思いながら、頭脳プレーですね〜


torii_ac at 22:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

何かと予定が変わりました。(涙) - 2011年07月25日

先週は何かと予定の変わる1週間でした。

20日(水曜日)

仕事を早期終了して、レクチャーシリーズという勉強会に参加する予定でした。内容は画像診断に関するセミナーだったので、絶対に絶対に外せないセミナーなのです。(レントゲン、エコーなどは動物病院で行う必須の画像診断なのです。)

→結局台風の影響でセミナー中止!! クスン(U_U)。。。

→どうやら来月にスライドになりそうです。

22日(金曜日)

都内の大学でセミナーが予定されておりました。学内で大学の先生の話を聴く貴重なセミナーです。

→骨折の手術が入り、キャンセル!! クスン(U_U)。。。
猫ちゃんの大腿骨骨折の整復手術を行いました。
時間経過が有ったので、かなり手こずりましたが、無事終了!! U\(●~▽~●)Уイェーイ!

→無事に治ってくれれば良いので、キャンセルになった分、猫ちゃん頑張って治ってね〜

23日(土曜日)

眼科疾患の勉強会が予定されておりました。

→重症な患者さんの手術が入り、勉強会はキャンセル!! クスン(U_U)。。。
猫ちゃんの総胆管閉塞による黄疸です。しかも重症(涙・・・)
予想通り、かなりの大手術になってしまいました。

→手術は時間がかかりましたが、無事に成功
セミナー休んだ分、頑張って回復してね〜
→喜びはつかの間でした。(涙・・・)

猫ちゃんは体力がいっぱいいっぱいだった様です。

執刀した私は麻酔から覚醒する事を最後まで祈りながら、ずっと徹夜で付き添ってました。
結局、覚醒する事無く・・・・(涙・・・)

私に出来るベストは全て尽くした自負は有ります。
もう一度麻酔から覚めて、元気な顔を見せてほしかったです・・・

飼い主様の気持ちを考えると・・・・

そんなことで、先週は予定が予定通りに進まなくて・・・
色々有りました。

なかなか気持ちが切り替わりませんが、明日からも来るであろう患者様をきちんと直して行く事が、命を失った猫ちゃんへ報いる事と思います。




torii_ac at 22:40コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

台風の影響は大きいです。涙・・・ - 2011年07月19日

サッカー女子ワールドカップ
日本優勝おめでとうございます〜

大きなイベントは嫌いじゃないので、なんとか試合を見ようと意気込んでいました。
試合の大部分は眠気に耐えながら見ることができました。(一部を除き・・・)
但し、延長前半のアメリカのワンバックの勝ち越し点を見てがっくりきて、不覚にも気を失ってしまいました。
その後で、延長後半の澤の起死回生の同点ゴ〜〜ルをしっかりと見ることができませんでした。一番肝心な所が・・・(涙・・・)
再び目覚めたときはPKになっている〜
眠すぎて、記憶が断片化してました。

最後のPKはしっかりと見ましたけど・・・

でも、被災で傷ついた日本に元気をくれたと思います。
感動しました。

それはそうと


台風6号が近づいています。
雨はかなり降っていますが、それほど台風らしく有りません。
もうすこししたら
今に激しい雨が降るのかもしれません。

そんな台風の影響で
明日の島田で行われるセミナーの中止が決定しました。(涙・・・)
交通機関の障害による所が大きいようです。

私も
このセミナーには
毎月参加しておりますが
決まって
仕事が終了してから、富士川のSAよりETCで東名高速に入ります。

いまは、その東名が高波の為に、

通行止め

マジ腹が立ちますが
そうはいっても、
高波で事故などが起こったらもっと大変!!!

東名を管轄するNEXCO中日本の判断は適切と思うしか有りません

まあ、その為に、明日は1時間早く18:30に早期終了の予定でしたが
セミナーが中止となり、普段通りに仕事する事になりそうです。


torii_ac at 21:39コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

仕事の休みの日を使って遠出しました。 - 2011年07月16日

毎日暑い日が続きます。

病院の中で仕事する分には、まだまだ大丈夫ですけど・・・
炎天下の中にあった車に乗ろうと思うと、汗が噴き出してしまいます。

室内でも、極力冷房温度を調節しておりますので、動き回って仕事していると室内でも汗かいてしまいます。

先日(木曜日)に仕事が休みだったので、チョイと遠出してきました。

水曜日の晩に仕事が終了
診療が込み合ってしまったり、時間のかかる診療が多かった為に21:00過ぎに終了

名古屋へ向かう最終の新幹線に新富士駅から奇跡的に乗車成功!!
こんな時ぎりぎりの乗車は2回目です。

名古屋へ着くまで汗が引きませんでした(笑)

目的は、愛知で開業している友人のI先生に
仕事も含めて相談事が有ったり(まあ仕事の相談が多かったんですけどね)
久しぶりに話がしたかったり・・・

食事しながら、いろいろと話に花を咲かせました。

ホテルにも戻り、サッカーの試合を観戦
(知らないうちに気を失っていました・・・あの時間なら当然

朝は普通に起床し

I先生の新居の見学をさせて頂きました。
まあ、名古屋の方は暑い暑い

富士の方がまだ大分涼しく感じます。

その後で名鉄で岡崎市まで移動し
大学時代から尊敬している大先輩の(大)病院を見学してきました。

卒業以来ですから15〜16年くらいぶりにお会いしたので
大変緊張しました。

お会いすると、全然変わってな〜い。
時間の経過を忘れてしまうくらいでした・・・

大学の頃に戻ったような錯覚を受けました。

尊敬する(大)先輩の話を伺いながら
仕事に対する姿勢を改めて再認識したり
仕事以外に対するビジョンを聞かせて頂いて

自分ではまねできないのを知りながら(涙・・・)
大変な刺激を受けて来ました。

お互い、仕事をしている身なので
頻繁に合う事はもう出来ませんが、

大好きなお酒を飲みながら、話をもっと聞かせて頂きたいと思いました。




torii_ac at 21:26コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

がん学会が終わった。 - 2011年07月11日

土曜日、日曜日と神奈川県の相模原市にある
麻布大学で行われている日本獣医がん学会に行ってきました。

土曜日(第1日目)
普段は起きないような時刻に起床。
眠い眼をこすりながら、病院まで移動。
入院中のワンコさんの処置を行う。
(あまり入院患者さんが居なかったので、簡単な処置を行って出発)
いつもと同じく車で移動(移動費の節約の為・・・)
富士川のETCの出入り口が有るので移動にはとても助かります。
麻布大学なら100kmちょっとなので、1時間30分ちょっとで到着できると予測。
しかしながら予想通りには行かず・・・
途中、東名で事故渋滞、横浜町田を降りたらすぐ渋滞でした。(涙)

結局、大学に到着できたのは10時すぎ・・・
(もう始まってる〜

土曜日に
参加したのは
症例検討会
認定医講習会(画像診断)
顕微鏡セッション
勉強ばっかり、勉強ばっかり、時々気を失い
顕微鏡セッションの症例報告は大変ためになりました。

専門の先生が顕微鏡で見ながら解説をする・・・
細胞診
病理

自分ではまねできないけど、その時はわかった気持ちになる・・・

夕方になり、初日のセッションが終了

その後
お楽しみの〜

仲良くさせて頂いている先生方と
町田市内で夕食をしました。

普段仕事では出来ないような話ができたので、大変有意義な時間を過ごすことができました。
結局遅くまで食べたり飲んだりして、
ほぼ終電で
新横浜のビジネスホテルに戻りました。

夜食は揚州商人
http://www.whistle-miyoshi.co.jp/
新横浜だといつもここです。
ラーメンと青島ビールがお気に入り
を更に食べて就寝


日曜日

前日のダメージもそれほどでもなく清々しく起床。
朝食を食べて、新横浜からJR横浜線に乗り麻布大学まで行く。

朝一番の講演は
肺腫瘍に関する講演
500人以上入る講義室がほぼ満杯だった。(焦・・・)

座る所が無く、困っていると、優しい係の方が空いている席を教えてくれました。

学会2日目の立ち見はキツすぎです。(笑)

肺腫瘍の病理的な話から
画像診断
外科治療
内科および放射線療法

討論会・・・

午後は
ひたすら肺腫瘍の症例検討会。
5題だったかな〜
途中で気を失う事、数回・・・

その部分はノートが空白になっている・・・

前日からのダメージに気がつきます。

5時過ぎに全てのセッションが終了しました。
学会が終わると妙に寂しくなります。
(お祭りが終わった後のような・・・)

学内に停めてあった車を出して
渋滞する16号線を車で移動

結構くたびれて富士に戻ってきました。

6月、7月は学会が続いたりもしたので、結構ハードだったかも

8月は有りませんが
9月、10月にはまた私にとって大きなイベント(学会)が有ります。
ついでに11月にも有ります・・・
11月は行くのやめて病院で仕事してよっと


ネコちゃんの飼い主さん決まったかなあ
少々心配です。

DPP_0229


torii_ac at 21:59コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

あすからがん学会 - 2011年07月08日

明日からがん学会に参加してきます。
正式には「日本獣医がん学会」

ちょっと前まで、がん研ってよんでました。「日本獣医がん研究会」だったから・・・

つまり研究会から学会になった訳です。

7月9日(土曜日)
7月10日(日曜日)


は学会参加のため休診とさせて頂きます。

場所は麻布大学という所でやっています。
クールビズ推奨でしたが、暑くなければ良いのですが・・・

同時にいくつかの講演が有るのですが、
まだどんな講演を聞くか決めていません。

明日行きがけの車の中で決めたいと思います。

明日の晩は、どこかで美味しいものを食べに行けると良いなあ〜

楽しみ〜


飼い主さん募集中のネコちゃんです!!

DPP_0232


DPP_0231




torii_ac at 22:01コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

明日は勉強会!! - 2011年07月05日

暑い日が続きます。
梅雨らしく有りません。

雨の振り方も変に不規則で・・・

このまま梅雨明けになるのかもしれませんね。

明日は・・・

勉強会が有ります。
毎月の予定の中でも大きなイベントです。

現在、資料をまとめている最中です。

勉強会の会場の先生方にアドバイスを頂き、今後の治療に生かすことができるようにします。

週末は

がん学会

7月9日(土曜日)ですが、がん学会参加のため完全休診とさせて頂きます。
誠に申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。
7月10日(日曜日)も完全休診致します。


新しい飼い主さんを募集しているネコちゃんです。
とにかくノリが大変良いです。
男の子なので、体も大きくなりそう・・・
楽しみです。


DPP_0227


DPP_0226

猫じゃらしキャッチ!!
DPP_0225





torii_ac at 21:33コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

7月になりました。 - 2011年07月02日

早くも7月に入りましたね。
新しい7月のスケジュールが決定致しましたので、ご確認お願い致します。

HPのスケジュールから確認していただくか
病院の受付でお配りもしております。

大きな予定変更としては
9日(土曜日)
10日(日曜日)

日本獣医がん学会に参加する為に、病院を完全休診と致します。
上記日程は診療が不可能となりますので、ご注意くださいませ!!

今年のテーマは「肺腫瘍2011」
肺に起こる腫瘍に関して
診断
内科治療から
外科治療に渡り講演がされると思います。

新しい情報を得る為に、頑張って勉強してきます。


それと、
可愛い子猫を飼ってくださる方を探しております。

当院で探していた猫ちゃんは、無事に貰われてゆきました。

これから紹介する子猫ちゃんは、とある飼い主様の所で保護、飼い主募集をしております。

性別は男の子です。2ヶ月齢くらいでしょうか?
DPP_0221

性格はおっとりしていて、とても良い子です。
DPP_0222

猫じゃらしで誘ってみますと・・・
DPP_0223

お約束は忘れません!!ノリがいいです!!
DPP_0224


しばらく、写真で紹介させて頂きます。
よろしくお願い致します。




torii_ac at 20:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!