とりい動物クリニック

静岡県庵原郡富士川町南松野59 TEL 0545-56-3030 FAX 0545-56-3033

Blog

2011年08月

ひさびさマムシ!!(多分・・・) - 2011年08月30日

今日はひさびさにマムシによる咬傷のワンちゃんの診察を行いました。
地域柄、田舎に位置するので(頻繁では有りませんが・・・)毎年マムシによる咬傷は診察する機会があります。
一般的には散歩中に草むらの中で咬まれてしまう事が多いと思います。

咬まれたワンちゃんは咬傷部位を中心に急速に患部が腫れ上がります。
今回は咬傷部位が口唇の横で牙跡は2箇所認められました。(1〜4カ所との事です。)

その部位を中心に
下顎がパンパンに晴れ上がってしまっていました。

出血性の毒ですので、患部から血液がぽたぽたと漏出してきます。

治療は
プレドニゾロン(ステロイド)
抗生物質
セファランチン
その他の支持療法(点滴/レーザー照射等)

を行います。

死亡率は極めて低いと言われておりますが、
それでも、本日診察したワンちゃんは
かなり、状態が悪いようです。
明日、検査を行い再度治療方法を検討します。

しばらくは注意が必要です。



話は変わりますが・・・

子猫の飼い主さん募集中です!!

カメラの方をしっかりと向いてくれました。
大きなカメラに興味津々みたいです。
IMG_2769


しばらくはジットしてポーズをとってくれました。
IMG_2772


1回目のワクチン接種も完了しております。
IMG_2779


2回目のワクチンも当院で責任もって接種します。
IMG_2787


こんな可愛い猫ちゃん
誰か飼ってください〜!!





torii_ac at 20:52コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

子猫が大きくなってきました。 - 2011年08月26日

8月4日から病院で保護している猫が大きくなってきました

IMG_2760

IMG_2763


飼い主さんを募集している猫ちゃんなので、
仮名
『缶太』
理由はあまり聞かないでください。(ToT)ゞ スンマセン

大変可愛いです。
当初のクシャクシャの顔から比較すると(笑)

ここまで可愛くなってものです。
DSC05958


IMG_2765


勿論同じ猫です。(汗;;;)

明日の庵原新聞に掲載されるかもしれませんが
新しい飼い主様を募集しております。

ワクチンは当院で責任もって致しますし、費用もこちらで負担致します。

IMG_2768



今週は何かと忙しくしていました。
水曜日はレクチャーシリーズで画像診断に関することを学んできました。
明日の土曜日は、眼科の勉強会に参加してきます。

早くも8月が終了ですね。
誰か飼ってくださ〜い!!
(子猫より・・・)

IMG_2769



torii_ac at 23:35コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

更新から遠ざがってしまいました・・・ - 2011年08月22日

お盆の強い暑さに比べれば
ここ最近は雨も多く涼しい日が続きますね。
今に暑くなるのかもしれませんが・・・

お盆期間中は、私も含めスタッフも交代で休みをとらせて頂き、
人数が不足した期間は大変忙しく・・・
診療をお待たせする時間も長くなってしまいました。

申し訳有りませんでした。(ToT)ゞ スンマセン

私事では有りますが、久しぶりに子供との時間を共有できたので
(家族旅行や近場のプールなど・・・)
父親らしい事も出来たと自己満足しています!!

休み気分でたるんでいる間はもうありませんから
気持ちを入れ替えて頑張って行きたいと思います。

今日は外来はぼちぼちと行った所で、
忙しすぎる事も無く
お待たせすぎる事も無く
順調に診療できたと思います。

手術も本日のノルマは無事に終了です。
猫ちゃんの避妊手術
ワンちゃんの去勢手術でした。

晩の診療もそれほど遅くなる事も無く、無事に終了しました。


ちなみに、明日は大きな手術が控えております。
体格の大きなワンちゃんの
会陰ヘルニアの整復手術
です。

昼間の手術時間では時間が確保できないので
昼間は他の手術を行い
明日の診療が終了次第、開始する予定です。

感動の動画です。
母猫の行動がすごく可愛いです。
『眼ぼけた子猫を優しく抱きしめる猫』



torii_ac at 20:40コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

お盆休みを前に・・・ - 2011年08月12日

毎日毎日暑い日が続きますね〜
自宅にある唯一のエアコンが故障してしまい、寝苦しい毎日を送っております

お盆を前に10日の水曜日からかなり忙しいです。
外来も忙しいのですが、大変な手術も入ります・・・
お盆休みくらい、病気もお休みしてくれるよいのですが・・・

11日は木曜日だったので、午前中の診療のみだったのですが・・・

椎間板ヘルニアのワンちゃんの手術が急遽入りました。
診断から手術まで無事に終了したので、何よりです。
ほっとしています。

毎日暑いし、ぼちぼち、暇になるのかな〜
と思っていたら、
12日の今日も朝から診察が立て込んでしまいました。

夏休み期間で、スタッフも交代で夏休みを取っておりますので、
人員が不足気味・・・

外来も
手術も追いつかないのです。(涙・・・

待ち合い室で長い間待たれている皆様には大変申し訳なく思っております。

そして
明日は13日(土曜日)
午前のみの診療となります。

午後は予約診療ですが、
本日急遽入院となったワンちゃんの手術が入る事になりそうです。

お盆休みでは有りますが、動物病院にはお盆休みは無いのかもしれません・・・(涙)


「カピバラ大ジャンプ」
穏やかな性格のカピバラ・・・
カピバラのキャラに似合わない大ジャンプ!!!
見事!!!




人気ブログランキングへ

torii_ac at 22:25コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

毎日暑いです。 - 2011年08月09日

少し気を抜いたら、更新がおろそかになってしまいました。

土曜日

中小臨の定例会があり一晩名古屋に行ってきました。夏休みのこの時期なので、東名高速がかなり混んでいると予測!!
渋滞が嫌なので行くのを止めようと、サボリ癖が出てしまいそうでしたが、気持ちに負けず名古屋へ行ってきました。
名古屋への道中で車窓から何度も花火を見ることができました。(夏祭りの時期なので、各所で花火を上げているんですね〜)車窓からなので何の風情も有りませんでしたが・・・

日曜日

この日は、私はOFFとなっておりました。
茨城県の筑西市で用事があったので、お昼過ぎに富士市を出発!!茨城県に移動

車の関係で用事があったのですが
東京駅で新幹線を降りて、目的地までどのように行ったら良いのか・・・
分からず・・・

上野駅で駅員さんに聞いて目的地への電車を探す。
常磐線だの・・・
宇都宮線だの・・・
東北線だの・・・おっと宇都宮線と東北線は同じようです。(汗・・・)

結局東北本線で目的地周辺まで行くことができました。
用事を済ませ、静岡に着いたのは深夜でした。

月曜日

この日も、夏休みのため前日に続きOFF
(勤務のS先生ありがとう〜)
午前中に車の関係の用事を済ませ、これで完了!!

午後は、子供達を富士市内のプールに遊びに連れて行きました。
富士に住んで12年くらいになるのですが、行ったのは今回が初めて・・・
市営のプールとは思えない規模で、驚きました。

子供が喜んだ事・・・
親としては大満足です。(笑)


「2 TALKING DOGS ARGUE - SUBTITLED!」
字幕の言葉を話しているとは思えませんが・・・
そんな気持ちで話してるみたいです。(笑)




人気ブログランキングへ

torii_ac at 21:53コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

ま・・・ また・・・ 子猫が・・・ - 2011年08月04日

8月に入り暑くなってきました〜
病院のエアコンもあまり効かず(多分建物の外が暑すぎるから・・・)
本当に暑いと節電の意識が〜
設定温度を下げざるを得ません・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

そんな暑い中
ひょんな事から身寄りの無い子猫が・・・



結局、当院で世話をして、新しく飼ってくださる方を募集する事になりそうです。
今年になり3頭目・・・

とってもかわいそうな子猫です。

DSC05963


猫風邪を引いているようで、しきりにくしゃみをします。
食欲があまり有りません・・・

なんとか治療して元気になってほしいものです。

DSC05961



元気になったら
新しくこの猫ちゃんを飼育してくださる方を募集致します!!

「Puppy World Track & Field Championships」
子犬の表情をとても上手にとっていると思います。
メダルとったワンコより
まったしている、ビションフリーゼと柴犬が可愛いと思ったのは
私だけ???




人気ブログランキングへ


torii_ac at 20:03コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!

早くも8月 - 2011年08月01日

今日から8月
日が過ぎるのは、はやいはやい

昨日は午前中に予約の診療を行い
午後は静岡市内でセミナーを受講してきました。
内容は神経外科関連のセミナーでした。

主に脊髄疾患に関する
診断方法や治療方法などを基礎から最近の大学で行っているトピックを混ぜて講演して頂きました。
基礎的な話は、自分の知識の再確認にもなりますし
最近のトピックはこれからの病院での仕事を進めるにあたっても重要な情報となりました。

椎間板ヘルニアの診断などは
大学ではもっぱら
CT
MRIを行うようです。

大半の一般開業医ではまねできない高度な画像診断機器が必要になってくるのです。

当院では、脊髄造影検査までです。(涙・・・)
CTとMRIは検査施設をご紹介させて頂いております。

多分、今後もこの体制は変わらないのでしょうね〜
CTなんて、とっても持てないです。

こういった話は、一般開業医と大学の対応方法でずいぶんの差があるのだと痛感しました。

近いうちに、セミナーで学んだ知識が役立つ時が来るのでしょう!!

「Kitten Freaks Himself Out」
初めて鏡をみた子猫がとった行動は・・・
結構ウケます・・・



人気ブログランキングへ


torii_ac at 22:43コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!