2012年06月
昨日は大阪の学会に行ってきました。
WJVFといいまして・・・
West Japan Veterinary Forum・・・
まあ、大阪の会場で獣医さんが集まる学会ですねん!
土曜日に仕事を1時間早く終了し
車で行ってきました。
お友達の先生ご一行も一緒に行ったので、
道中は世間話や仕事話をしながら、夜中の12過ぎに大阪に到着しました。
それで食事して・・・
寝て・・・
翌朝、少々寝坊しながら、きっちりと勉強してきましたよ!

出席したセッションは
細胞診の勉強
皮膚腫瘍の外科手術の勉強
尿検査の勉強
腹部外科手術の基本の勉強
と薄暗くなるまでの間、一日みっちり勉強できました。
終了後
余韻に浸らず
静岡まで、また車で移動
到着したのは夜中の1時過ぎでした。
本日はかなりの疲労です・・・(汗・・・)
学会のお土産
白血球の形をした飴です。

極めてレアーなアイテム・・・(笑)
勿体無くて食べられそうに有りません・・・
WJVFといいまして・・・
West Japan Veterinary Forum・・・
まあ、大阪の会場で獣医さんが集まる学会ですねん!
土曜日に仕事を1時間早く終了し
車で行ってきました。
お友達の先生ご一行も一緒に行ったので、
道中は世間話や仕事話をしながら、夜中の12過ぎに大阪に到着しました。
それで食事して・・・
寝て・・・
翌朝、少々寝坊しながら、きっちりと勉強してきましたよ!

出席したセッションは
細胞診の勉強
皮膚腫瘍の外科手術の勉強
尿検査の勉強
腹部外科手術の基本の勉強
と薄暗くなるまでの間、一日みっちり勉強できました。
終了後
余韻に浸らず
静岡まで、また車で移動
到着したのは夜中の1時過ぎでした。
本日はかなりの疲労です・・・(汗・・・)
学会のお土産
白血球の形をした飴です。

極めてレアーなアイテム・・・(笑)
勿体無くて食べられそうに有りません・・・
いよいよ梅雨入りしたみたいですね。
まだ、梅雨らしい雨は降っていませんが
今晩から雨が降り始めるみたいですね。
しかも、今週末から来週までずっと雨予報
たまに降る雨は歓迎なんですけど
毎日雨が降ると、
病院の洗濯物が乾かなくなり・・・
湿った洗濯物だらけになり・・・
本当、困るんですよね〜
病院内も洗濯物だらけで
かなり悲惨な状態になります。
今日は、金曜日とのことも有り
診療が比較的混み合いました。
フィラリア予防/狂犬病予防などの診療がピークを過ぎたので
大分、落ち着いてきましたけど・・・
病気の診察が増えてきた分
診療件数はそれほど多くなくても
待ち時間が長くなってしまいます。
多少混み合うのはご了承くださいね
きちんと診察する様、心がけますので。
今日は、眼瞼腫瘤の摘出のワンちゃん

腫瘤の大きさが眼瞼の長さの1/3を超えてしまうと、かなり厄介になります。
→残った眼瞼が短縮されますので
早めに摘出するのがお勧めされます。
この後で、病理検査を実施します。
悪い病気でないことを期待します。
まだ、梅雨らしい雨は降っていませんが
今晩から雨が降り始めるみたいですね。

しかも、今週末から来週までずっと雨予報

たまに降る雨は歓迎なんですけど
毎日雨が降ると、
病院の洗濯物が乾かなくなり・・・
湿った洗濯物だらけになり・・・
本当、困るんですよね〜

病院内も洗濯物だらけで
かなり悲惨な状態になります。

今日は、金曜日とのことも有り
診療が比較的混み合いました。
フィラリア予防/狂犬病予防などの診療がピークを過ぎたので
大分、落ち着いてきましたけど・・・
病気の診察が増えてきた分
診療件数はそれほど多くなくても
待ち時間が長くなってしまいます。

多少混み合うのはご了承くださいね

きちんと診察する様、心がけますので。
今日は、眼瞼腫瘤の摘出のワンちゃん

腫瘤の大きさが眼瞼の長さの1/3を超えてしまうと、かなり厄介になります。
→残った眼瞼が短縮されますので

早めに摘出するのがお勧めされます。
この後で、病理検査を実施します。
悪い病気でないことを期待します。
本日は6月1日
いよいよフィラリア予防薬の投与の始まりです。
(もちろん地域的には5月1日に投与開始するケースもありますのであしからず・・・)
院内でも、フィラリア予防薬の処方がピークを迎えました。
フィラリア予防薬も
様々な剤形が準備されています。
昔ながらの・・・錠剤タイプ
ちょいと新しめですが、昔ながらの・・・チュアブルタイプ
最近流行(かも知れない)・・・滴下タイプ
当院では使用しておりませんが・・・注射薬
予防薬処方の前には
必ず、健康診断を実施してくださいね
体重測定
健康診断
もしかしたら、異常が見つかるかもしれませんので・・・
フィラリア予防の為だけでなく、
健康診断・・・
重要です
今日は大型犬の体表腫瘤の摘出が有りました。
摘出は無事に終了し
病理検査の結果が心配されます。
悪い結果ではないことを祈ります。


いよいよフィラリア予防薬の投与の始まりです。
(もちろん地域的には5月1日に投与開始するケースもありますのであしからず・・・)
院内でも、フィラリア予防薬の処方がピークを迎えました。
フィラリア予防薬も
様々な剤形が準備されています。
昔ながらの・・・錠剤タイプ

ちょいと新しめですが、昔ながらの・・・チュアブルタイプ

最近流行(かも知れない)・・・滴下タイプ

当院では使用しておりませんが・・・注射薬

予防薬処方の前には
必ず、健康診断を実施してくださいね

体重測定
健康診断
もしかしたら、異常が見つかるかもしれませんので・・・

フィラリア予防の為だけでなく、
健康診断・・・
重要です

今日は大型犬の体表腫瘤の摘出が有りました。
摘出は無事に終了し
病理検査の結果が心配されます。
悪い結果ではないことを祈ります。
