2016年04月15日
岩井俊二。

観てきました。
私は今年で33歳になりますが、きっと30過ぎって岩井俊二世代だと思う。
10代に観た「スワロウテイル」「LoveLetter」
20代に観た「リリィシュシュのすべて」
そして30代に観た今作品。
過剰で壊れやすくて、でも世界は美しい、、、そんな岩井俊二。
好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いな世界だと思う。
私は好きです。
そして今作品もとても面白く拝見しました。
嘘だらけなこの世界に迷い込んだ黒木華さん演じる主人公。
沢山の嘘や悪意にもまれながら、彼女の持つ純粋さで生き抜き、「この世界は素敵なもの」だと気づく、、、、と、そんなお話です。
出ている登場人物たち。
みんな本音が分からず、異質で、どことなく胡散臭い、、そんな中でコミュニケーションが上手くとれない主人公の危うさ、サスペンスを見ているかもようにハラハラしながら観る。
綾野剛演じる何でも屋の嘘。
Cocco演じる女優の無垢さ。
その人間の造形がまた秀逸で。
人間って色んな人と色んな距離を作りながら、なんとか自分を演じたりする。
複雑で面倒くさい生き物、、、そんな中で黒木華さん演じる主人公の純粋な力がこの映画原動力。
優しい人間から優しさをもらい優しい人間になっていく、、なんて単純な話ではありません。
欺瞞だらけで寂しくて、胡散臭いモノたちの中で冒険して、この世界の素敵さに気づく、、、、
なんかこんな言い方正しいか分かりませんが、私も歳をとったし、岩井俊二も歳をとったなぁ、、と感じました。
良い意味で、、だと思います。
2016年04月12日
ボーダーライン。

メキシコ。
麻薬カルテル。
いわゆるメキシコアメリカ間の麻薬戦争を描いた重厚な映画。
今、アメリカ流行りの正義の定義とは?
という宣伝文句になっています。
誰にとっての正義か!?を問う作品。
国のためか?プライドのためか?復讐のためか?
結局定義なんてものは主観です。
生きていく上で、何かを命をかけて全うする上で、必要な、怨念やらアイデンティティがとてもスリルに描かれています。
やはりメキシコ麻薬カルテルでは欠かせない俳優、ベルチオ・デル・トロの凄み。
良かったです。
何も知らない女性捜査官の視点から描かれているからこそ、ベルチオさんが演じる役の重みが伝わりました。
結局、他人の怨念や正義にパンチをくらい揺れる己の人間の心持ち、心の揺れが面白いのです。
そんなスリルを感じる映画です。
2016年04月07日
椿組のホームページが
新しくなったのでブログを再開してみましょう。
今更ですが、果たして見てくれる人はいるのだろうか、、、、
とりあえず久々の更新。
今更ですが、果たして見てくれる人はいるのだろうか、、、、
とりあえず久々の更新。
2013年06月26日
気づいたら
もう稽古残りわずか、、、あっという間です。
稽古佳境になるといつも浮かぶのはボブ・ディランの言葉「やらなきゃいけないことをやるだけなんだよ。たがら上手くいくんだよ。」
やらなきゃいけないことをやれているのか、そもそもやらなきゃいけないことを見極められているのか、、この時期になるとし色々と思い巡ります。
とはいえ悩んでばかりいられない。
前を見て動くしかない、、、今、そんな心境です。
稽古佳境になるといつも浮かぶのはボブ・ディランの言葉「やらなきゃいけないことをやるだけなんだよ。たがら上手くいくんだよ。」
やらなきゃいけないことをやれているのか、そもそもやらなきゃいけないことを見極められているのか、、この時期になるとし色々と思い巡ります。
とはいえ悩んでばかりいられない。
前を見て動くしかない、、、今、そんな心境です。
2013年06月08日
野外!
「かなかぬち」
稽古始まっております!
暗中模索の中、なんとか光を掴もうと日夜稽古に励んでおります。
今回はいつにも増してかなり強敵な演目。
本気でギラギラさせないと中上健次氏に勝てない!
まだ始まったばかりですが、乗った船は大きい!荒波にもまれまくります!
稽古始まっております!
暗中模索の中、なんとか光を掴もうと日夜稽古に励んでおります。
今回はいつにも増してかなり強敵な演目。
本気でギラギラさせないと中上健次氏に勝てない!
まだ始まったばかりですが、乗った船は大きい!荒波にもまれまくります!
2013年05月12日
昨日は
舞台を二本観劇しました。
二本とも期待通り楽しみました。
自分の中で「このカンパニー、この劇場なら!」という期待に応えてくれるのは気持ちが良いものです。
いい舞台を観たときにこそ自分のやる気スイッチを押す時です。
二本とも期待通り楽しみました。
自分の中で「このカンパニー、この劇場なら!」という期待に応えてくれるのは気持ちが良いものです。
いい舞台を観たときにこそ自分のやる気スイッチを押す時です。
2013年04月25日
赤坂ACTシアターで、
「しゃばけ」を観た。
芸達者な役者さん達の饗宴。
なんだかいい意味でも悪い意味でも「ドリフ」だった。
久しぶりに商業演劇を観て、「プロの役者」って凄いなぁ、と、実感。
でもなんだか、なんの話かよく分からなかったのが正直な感想。
芸達者な役者さん達の饗宴。
なんだかいい意味でも悪い意味でも「ドリフ」だった。
久しぶりに商業演劇を観て、「プロの役者」って凄いなぁ、と、実感。
でもなんだか、なんの話かよく分からなかったのが正直な感想。
2013年04月18日
2013年04月11日
2013年04月04日
tamago PURiN!

スズキ拓朗氏率いるchairoi PURiNと拓朗氏の同期が立ち上げたパフォーマンス集団tamago。
その混合ユニットがtamago PURiN。
今回は新宿富久町の児童館で子供たちにダンス演劇を見せます!
ちょっとドキドキです。
客の殆どが子供という未だない体験。
勝手に遊び始めたり話始めたりしないか、、、こちらのパフォーマンスの誠意とライブ感が試されます。
沢山のものが得られるよう。
また楽しめるよう。
ダンスに明け暮れます。
以下詳細です。
tamago PURiN公演
「おかわりおやさい」
作・演出
スズキ拓朗
出演
市東春華
一平杏子
清水ゆり
中井沙織
長嶺安奈
鳥越勇作
スズキ拓朗
新宿富久町児童館
4/17
14時半開演
無料
一般の方も観劇できますが、枠がごく少人数です。
是非観たいという方はお早めにご一報下さい。