こんばんは! さて、九州西国三十三か所 二日目です。
本日は ホームの大分県ということで、今日ものんびりお昼から目的地の2番個所を
目指します。四国だったら考えられない緩さですね。
7時に到着、ご飯は車の中、17時まで諦めずに走る。
さて、それでも、今回、決めてることがあります。 順番に必ず回ること(できる限り)
本日、さっそく、決めた 順番に回る!ということが、簡単に破られてしまうとわ・・・・
2番個所 長谷寺へ向かいます! 住所は中津市ですが 結構な山奥です。

到着です!うーん なんかひとけが感じられません!

うううう!!!!
人がいません。

納経は 大分県臼杵市 特別札所の興山寺で受けること・・・・ と なってました
完全無人です・・・ ちょっと、ご本尊も防犯的に ちょっと 心配です。
あまり 深く書きませんが・・・・ 盗難等があるんじゃないかと 本当に心配でなりません!
もしかして、防犯カメラ等があるかもしれませんが・・・・

こちらは 奥の院がすばらしいので 是非 行く価値があります!
気を取り直して、3番札所 清水寺へ向かいます!
10分~15分程度で到着します。

3番札所 清水寺。到着しました 桜がとても綺麗でした。 駐車場も広く整備されています。

ガイド看板があるとわかりやすいですね!
特に納経所があるというわけではありません。自宅?!のピンポンを恐る恐る押しました!
元気よく! お忙しいところすみません!御朱印をいただけますか! と言えば 大丈夫でした。
年配のご住職さまが快くして頂きました!

さて、次の札所へ 4番 大楽寺へ向かいます
30分から40分見ておけば大丈夫です。 宇佐神宮のすぐそばです。
駐車場は宇佐神宮に停めてしまいそうですが・・・・ 大楽寺様専用の駐車場もありますので
大楽寺を目指しても良いと思います!

とても綺麗なお寺です! 目の前に宇佐神宮もあり、歴史も古いお寺です。
大住職さまが庭の草むしりをしており。10~15分程お話をさせて頂きました。
耳が遠いですが、とても気さくな方で 素晴らしい方でした。また、訪れたいお寺だなと思いました。

こちらが本堂になるようです。大師堂もあり、綺麗で素敵なお寺です。

こ、高野君!!! まだ4番札所ですが、初めての高野君! 四国では多く見られました!
高野君を発見して、ちょっと、ほっとしました
こちらで、納経できます。色々と物販もあります!
坊守さんと少しお話すると、高野君の値段が・・・・ 結構、高いんですね!!!

のんびりしすぎました。もう、16時を指してました。 今日はここまででした。
お寺の龍の松のお話を聞きましたが、とても、素晴らしい松のようです。
是非、皆さんも訪れてみてください!

人気ブログランキング
本日は ホームの大分県ということで、今日ものんびりお昼から目的地の2番個所を
目指します。四国だったら考えられない緩さですね。
7時に到着、ご飯は車の中、17時まで諦めずに走る。
さて、それでも、今回、決めてることがあります。 順番に必ず回ること(できる限り)
本日、さっそく、決めた 順番に回る!ということが、簡単に破られてしまうとわ・・・・
2番個所 長谷寺へ向かいます! 住所は中津市ですが 結構な山奥です。

到着です!うーん なんかひとけが感じられません!

うううう!!!!
人がいません。

納経は 大分県臼杵市 特別札所の興山寺で受けること・・・・ と なってました
完全無人です・・・ ちょっと、ご本尊も防犯的に ちょっと 心配です。
あまり 深く書きませんが・・・・ 盗難等があるんじゃないかと 本当に心配でなりません!
もしかして、防犯カメラ等があるかもしれませんが・・・・

こちらは 奥の院がすばらしいので 是非 行く価値があります!
気を取り直して、3番札所 清水寺へ向かいます!
10分~15分程度で到着します。

3番札所 清水寺。到着しました 桜がとても綺麗でした。 駐車場も広く整備されています。

ガイド看板があるとわかりやすいですね!
特に納経所があるというわけではありません。自宅?!のピンポンを恐る恐る押しました!
元気よく! お忙しいところすみません!御朱印をいただけますか! と言えば 大丈夫でした。
年配のご住職さまが快くして頂きました!

さて、次の札所へ 4番 大楽寺へ向かいます
30分から40分見ておけば大丈夫です。 宇佐神宮のすぐそばです。
駐車場は宇佐神宮に停めてしまいそうですが・・・・ 大楽寺様専用の駐車場もありますので
大楽寺を目指しても良いと思います!

とても綺麗なお寺です! 目の前に宇佐神宮もあり、歴史も古いお寺です。
大住職さまが庭の草むしりをしており。10~15分程お話をさせて頂きました。
耳が遠いですが、とても気さくな方で 素晴らしい方でした。また、訪れたいお寺だなと思いました。

こちらが本堂になるようです。大師堂もあり、綺麗で素敵なお寺です。

こ、高野君!!! まだ4番札所ですが、初めての高野君! 四国では多く見られました!
高野君を発見して、ちょっと、ほっとしました
こちらで、納経できます。色々と物販もあります!
坊守さんと少しお話すると、高野君の値段が・・・・ 結構、高いんですね!!!

のんびりしすぎました。もう、16時を指してました。 今日はここまででした。
お寺の龍の松のお話を聞きましたが、とても、素晴らしい松のようです。
是非、皆さんも訪れてみてください!

人気ブログランキング