約一ヶ月ぶりのシーバス

カテゴリ:
ブログネタ
シーバス に参加中!
川崎の島は今年はあまり思わしくないので
最近は冬の定番ポイントである温排水に通っていました。
 
潮は上げで潮位は1mぐらい、シーバスが着いて居るであろう排水の柵の際はかなり浅い感じに見える。
 
とりあえず、際を狙ってローリングベイトを試すも無反応。
新調したR32も全く反応なし。

潮位が低いのか、回遊は時間的にまだ先と判断し排水のヨレを再度ローリングベイトで探る。


すると、ココっ


と手のひらサイズのチーバスがヒット。


手のひらサイズではあるが、新しいロッドへ入魂完了・・・

その後、ローリングベイトのカラーを変えて、ヨレを探っていると


ゴンっ


と、さっきよりも強めのバイト
排水の流れに乗っているので、サイズの割にはロッドが重い。


あげたのはこれ
 
30ぐらい


居着きの色というか、黄色い30ぐらいシーバスさんでした。



その後、R32+静ヘッド10gを際からヨレに向けて、竿を立てて軽く煽り気味で引いてくると



ガッ、ガツン


 
と、かなり大きめのサイズがヒット



ドラグも強烈に鳴る、まあ、緩めだったってのもありますけど。。



でも、久々の大物と期待していたのに急にふっと軽くなり

バレた

どうやらフックが伸ばされたらしく、先が変な方向を向いていた。

エイか?とも思ったけど、あれは魚の引きだった。

逃がした魚はでかいと言うけど、本当に悔しい。

シーバスかどうかは不明ですが、大きい魚が居る事は確かな様です。
とりあえず、年内入魂が出来てとてもうれしいです。

名刺つくったー

カテゴリ:
ブログネタ
シーバス に参加中!

ポイント開拓をサボっているので、大抵同じ場所のメジャースポットに同じ時間帯で出かける事が多いという釣行スタイルなんですけど、そこで出会った人にいきなり携帯アドレスを聞くっていうのも失礼な話なので3回会って話をしたらアドレスを聞くって感じに決めていました。

メアドを聞いても、釣りの話だけを気軽にやり取りするのはやっぱり抵抗はあるので、この度、遊び専用の名刺を作ってみました。

IT界隈で流行っている?のですが、ブローガー名刺という物があるので
今回はそちらにデザインもすべてお任せで作ってもらいました。

meishi


ゼロからデザインをしてくれて、この値段で良いのか?って感じなので皆さんも良かったら頼んでみてはどうでしょうか?

カテゴリ:
ブログネタ
釣具(ロッド・リール・ルアー)関連 に参加中!


奥からロッドが入った段ボールが持ち込まれる。



しかし、事件発生


一緒に届いている予定のルアーの段ボールが見当たらないらしい。

 

それから15分、色々と探してもらったが結局見つからないという事で自宅へ配送してもらう事に

 

せっかく昭和島まで来たので、ロッドの感触を味わいたくて近場のポイントへ急行。

 

駐車スペースで帰り支度をしているアングラーに声を掛け状況を聞くと
隣の人が60ぐらいを捕ってたけど、自分達はダメだったとの事。

 

ポイントに到着し、その先行者が見えたので声を掛け「57センチ」を捕ったという情報を仕入れ、邪魔にならない様に少し離れた場所に移動しようと歩き出す。

 


ん?57センチ?


そういえば、宅配便の待合室でtwitterを眺めて居た時

 

 
っていうつぶやきを見たのを思い出した。

 

 

もしかして、あの人は・・・

 

 

戻って、もしかして「●●●さん?」

 

ビンゴでした。

 

ネット上での繋がりが、こうしてリアルに繋がるのはとってもうれしいものですね。
色々とお話をして、自分も釣りを開始。

初下ろしの、ザルツ

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT−902PE
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT−902PE




期待の第一投

今までのトップガイドが折れたままなクロスステージより、かなりハリがある印象。
もっと軽いかなと思ったんですが、全長が長くなったのもあり、重量感はある感じ。

慣れるまでちょっと時間が掛かりそうですが、ルアーの飛距離は1.25倍という印象で今までより広範囲にシーバスを探れそうな予感。

入魂できれば良かったんですが、結局ノーバイトのまま時間切れ。
今年中にザルツ入魂できるかは分かりませんが、今後も精進したいと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×