声は聞こえても
妻の山で久し振りにアオゲラPicus awokera horii (カゴシマアオゲラ)を見ました。
IMG_4116












日本固有種の啄木鳥アオゲラPicus awokeraには三亜種が存在し、四国に分布しているのは本州とは異なる亜種。つまりアオゲラは留鳥の中でも顕著な移動を行わない野鳥ということになるんですね。
IMG_4121











といっても亜種しそれぞれに、外見上でそれほど大きな差異があるようにも見えません。傾向としては南方亜種は小型で、色合いが濃い傾向にあると聞きます。
IMG_4235









でも、飛ぶのは素早く飛びます。森林地帯へ行くと、ビックリするような音量の大きい笛に似た甲高い鳴き声で囀り、いる事はわかるんですが姿を見つけるまでには至らないことがほとんど。
IMG_4171












落葉樹が裸の季節ならまだしも、初夏ともなれば偶に立ち枯れの大樹に飛んで来て止まる事でもなければ、その姿を確認する機会には恵まれない中型の野鳥です。
IMG_4222











そしてこの日は、大胆にも良く目立つ場所に止まって暫く羽繕いをしていました。
アオゲラ (2)











頭部と頬の赤い羽毛により、このカゴシマアオゲラはオス。樹上のみならず地上に降り、小虫を捕食する他、果実も食べる雑食性の野鳥なのです。今が繁殖期のアオゲラですが、私は営巣を見たことはありません。
IMG_4542











でも、そのうち妻の山でその内見られる日が来るような気がしています。その雰囲気は十分感じる環境が整っているのです、人(妻)の手も十分入っていますし。
IMG_2271













カゴシマゲラ