タキユリの季節
IMG_1001











今年はタキユリの花を見ずに終わるところでした。

私の暮らす香南市でこの花が盛るのは7月の下旬。令和最初の梅雨明けは平年と比べ6日、昨年より21日も遅かったのです。それよりも問題だったのが今年の梅雨入り。四国の場合、いつもなら6月へ入るとすぐ梅雨入りという感覚なのが、史上最も遅い6月26日というこで高知の場合、それまでにひと夏を済ませた形での梅雨入りだったのです。ですから例年より一週間ほど遅かったはずの梅雨明けを迎えても、短い梅雨だっという感覚しかなかったのです。

この県道沿いに咲くタキユリは色合いが白色系統。清涼感漂う花色です。
IMG_1618







別の場所で咲いているタキユリには、こんな赤系の花もあるんですよ。
IMG_0993








香美市岩改のタキユリ
四国の特徴的なユリといえば、このタキユリ。九州南西部を中心に分布しているカノコユリ鹿の子百合の変種とされ、違いは自生する地形。カノコユリの茎は直立するのに対し、タキユリは崖の壁面ばかりに生える為に茎が下向きに垂れるというもの。ですからタキユリは滝百合でなく崖百合と現わすのです。
IMG_0984










私自身、梅雨明けの猛暑の時期に涼を求め滝の下へ涼みに行くときに山道で見るので、タキユリは滝の百合と勝手に信じ切っていますた。

そんな道端の崖に咲くタキユリ、今年はこのタキユリの山道の沢がずっと工事中で、大型車両が頻繁に往来しているんで通らなかったのですが、工事が休みの日曜日に今夏初めてタキユリに逢いに来たのです。

でも株は昨年よりは明らかに減少していました。

カノコユリは日本を代表するユリ種であり愛好者も全世界に存在し、球根も食用とされる事、自生地の環境も悪化していることなどから絶滅危惧II類 (VU)の指定を受けています。

そんなタキユリを管理された里山で見られる場所が香南市にはあるんですね。
23c4a521[1]








香南市 西川花公園のタキユリ】

それが西川花公園なのです。青空がお似合いのタキユリなんですが
・・・暑いですから、水筒持参で行ってくださいね。

タキユリにもくっきりと現れる鹿の子模様、意味は字の如くで夏の季語でもあるのですが、その特徴的な色合いと模様はそれに似る多くのものに登用されています。

中でも私の専門分野の食材では、
f5cd9014[1]










鯨肉の部位にも『鹿の子』と呼ばれる肉が!

鯨の下顎の肉は、豊かな脂肪の中に鮮やかな朱色の筋肉繊維が散りばめられ鹿の子模様の希少部位。強い食感と芳醇な味わいは和牛の霜降りとは異質の、海のものでありながら野趣にあふれるものです。

鹿の子の肉は、筋肉の中に繊細に散りばめられた脂肪分ではなく、脂肪質の中に散りばめられた筋肉繊維なのです。それがクジラ肉の場合は過剰な土佐風にいうと❝むつこい❞食味とは異質の実に豊潤な味わいを醸し出すのです。

タキユリの響きから受ける清涼感と美しい花模様。ただただ魅了されますよね。