昨日の魚はアジ科海水魚の一種、縞鯵(シマアジ)学名 Pseudocaranx dentex 。亜熱帯・温帯海域の沿岸部に生息する大型の回遊魚なんです。
大衆魚的印象の強い同科魚類の中で、成長した天然物は日本食食材としてアジ類だけでなく、全魚類中最高級の食材として扱われるんですよ。
〖大衆魚アオアジ(マルアジ)と刺身〗
突出する評価の高さは、青物の至宝ともいわれる食材の旨味と、非常に漁獲量の少ない天然魚の希少価値に由来しているんです。
鮮魚評価の高い魚種ですから、古い養殖の歴史(高知では養殖物をコセアジといって食材差別化しています)も併せ持つ高級魚です。
日本近海に分布するアジ科の沿岸魚でありながら、成魚は全長1m(全長122cm・体重18.1kgの記録あり)に達し体高が高い長楕円形で扁平体型。体色は背側が青緑色、腹側が銀白色とまさに青物の特徴を有しています。
若魚は体側中央に縦線黄色帯が目立つものの、成長とともに不鮮明化します。また鰓蓋中央部・胸鰭のすぐ上に、ギンガメアジやロウニンアジ様の目立つ黒斑が一つあります。
シマアジはマアジ・アオアジに比して目は小さく、脂瞼はありません。成長とともに吻部が長く前に突き出し、口には犬歯が生え様相が狼に似ることから、巨大に成長したシマアジはオオカミ(オオカミウオではありません)と呼ばれます。
【1.5㎏程に成長すると歯が生えてくるシマアジ】
唇は厚くても膜状の吻部皮はアジ科魚類の特徴が現れ、前に突き出すことができると同時に、強烈なパワーと相まって破れ易く、このことが釣りによるシマアジ漁獲の大きな障害となり、希少価値を更に高めているのです。
シマアジの旬
シマアジの旬は晩夏から秋口ですから今、まさに旬!市場価値が最も高い魚体は1~3キロ位の若魚(大都市での市場価格は、天然物で時に1尾で1~2万円、養殖物でもキロあたり2000円~3000円)で、瀬戸内の鯛のような身の締りが演出する触感、同時にアジ独特の青物的コク深い旨味を醸しだすんですよ。脂も上質、真に極上の旬食材なんです。
〖天然シマアジの若魚〗
秋になると、室戸や土佐清水、宿毛の漁港では、500g~700gのシマアジの若魚がまとまって水揚げされます。
〖わが家のシマアジ料理〗
私がゲットした天然シマアジの価格。実は、市場での購入価格1.6キロで3,000円以下でした。掘り出し物は、早起きと足で稼ぐんです。漁獲がたまたま多ければ、この価格で幻の旬食材が手に入るんですね。狙って確実にゲットできる訳でもないのが又嬉しいんですね。