関西13-4岡山工
関西が二桁安打、二桁得点でコールド勝ち。
初回、失策、四球で走者を溜め4番・森安選手が先制タイムリー。
さらに6番・恋田選手のライト前タイムリーに8番三宅選手もライト前に弾き返し計3点先制。
岡山工はその裏。関西先発の三宅投手を攻め、4安打を集め2点返す。
詰め寄られた関西は4回、スクイズで加点。
5回にもスクイズ、犠飛などで3点追加。突き放した。
7回は打者一巡、計5点追加。
最後は村上投手が締めた。
小林選手・森安選手・高橋選手・恋田選手と並ぶ3-6番は迫力あった。
1年生の小林選手はセンスありますね。
投手ではブルペンでスタンバイしていた18番の左腕の投手がいい球投げてました。
1年生の前田投手でしょうか?今後の登板機会あれば観戦したい投手です。
関西の先発は三宅投手。
6回を投げ8安打4失点。
岡山南10-0岡山操山(5回コールド)
岡山南は初回。1死2塁から3番・森岡選手のライト前タイムリーで先制。
2回は9番・大水選手のタイムリー二塁打や失策など絡め2点。
以後も得点を重ね9安打?で10点。
先発の左腕・金田投手が4回を0封で退き、5回コールドで2勝目。
投打に順調な理大附とゾーン1位を懸けた次戦が楽しみだ。
他球場では普通科進学校の岡山一宮が甲子園帰りの学芸館と延長戦の熱戦。
一宮・赤畠監督やるなぁ・・と思いました。また両校、夏のメンバーが多く残ってますね。
学芸館・佐藤監督とは年齢的にも近く、また東岡山工・藤原監督も明誠学院を破る金星。(この年代の監督の活躍が目立ちます)
毎年結果を出す藤原監督は凄いと思いました。
おかやま山陽は2戦連続完勝で県大会に王手。
光南ー玉野商工は光南がコールドで勝利。(長谷川投手は登板したのか情報ないのですが)
明日は後がない金光学園と打力を磨いてきた興譲館の対戦に注目か?
コメント