『水引のお稽古』おさらい回の開催。
昨日8/17(水)は『水引のお稽古』でした。

夏休み、よさこい、お盆…と、どうしたってザワつき感が否めないこの時期、つかの間喧騒を離れるお稽古の時間。
こんな猛暑でも通い、熱心に取り組んでくださって頭が下がります。


今回は、以前やった「結んで留める」のおさらい回
ブログ→久しぶりの開催『水引のお稽古』 。苦戦回。
その時のブログにも書いてあるように苦戦した方が多く、わたくしと皆さんが「もう一度」と強い気持ちで一致し再度開催となった今回。
各自、理解度がかなり高くなり、技術が向上したのはたしか。
理解が進むというのは、人間として「もっと知りたい」と思う純粋な知的欲求に対しての本質的な愉しさだと思うんですね。
いつも思うのですが、一度やったことにもう一度取り組むおさらい回には、おさらい回ならではの充足感のようなものがあるなぁと感じます。
たいていの場合、水引を習いたいと思うきっかけは「(小梅のような)可愛い結びを結べるようになりたい」です。
「結んで留める」はそれとは性質が全く違いますが、基礎編と並びわたくしが特別な思い入れを持っているメニューの一つです。
また、総じて〈おさらい回〉はわたくしが大切にしている回です。


『水引のお稽古』出張教室のお問い合わせ・ご依頼について
HPの一番下にあるお問い合わせフォームからお願い致します。
▶HP じゃぱかる
〒781-1101
高知県土佐市高岡町甲2161-4
Tel/Fax 088-881-2167

夏休み、よさこい、お盆…と、どうしたってザワつき感が否めないこの時期、つかの間喧騒を離れるお稽古の時間。
こんな猛暑でも通い、熱心に取り組んでくださって頭が下がります。


今回は、以前やった「結んで留める」のおさらい回
ブログ→久しぶりの開催『水引のお稽古』 。苦戦回。
その時のブログにも書いてあるように苦戦した方が多く、わたくしと皆さんが「もう一度」と強い気持ちで一致し再度開催となった今回。
各自、理解度がかなり高くなり、技術が向上したのはたしか。
理解が進むというのは、人間として「もっと知りたい」と思う純粋な知的欲求に対しての本質的な愉しさだと思うんですね。
いつも思うのですが、一度やったことにもう一度取り組むおさらい回には、おさらい回ならではの充足感のようなものがあるなぁと感じます。
たいていの場合、水引を習いたいと思うきっかけは「(小梅のような)可愛い結びを結べるようになりたい」です。
「結んで留める」はそれとは性質が全く違いますが、基礎編と並びわたくしが特別な思い入れを持っているメニューの一つです。
また、総じて〈おさらい回〉はわたくしが大切にしている回です。
最初は結べることの楽しさ。その次は形になることの喜び。
そして、美しく結べるようになることの感動。
更には、理解が深まることへの深い満足。
更には、理解が深まることへの深い満足。
段階を経て上達していく皆さんの表情や発言からは、水引の世界ならではの楽しさや豊かさに触れてくださっていると感じます。
このお稽古に意味を感じ、熱心に向き合ってくださる皆さんの姿勢が本当に嬉しいです


HPの一番下にあるお問い合わせフォームからお願い致します。
▶HP じゃぱかる
〒781-1101
高知県土佐市高岡町甲2161-4
Tel/Fax 088-881-2167
成城石井のブルーベリーバターで米粉ケーキを焼く。
イ草の収穫風景2022
今年もお世話になっているイ草農家さんの圃場へ💨



連作障害を避けるため毎年移動するイ草の圃場
わたくし、早朝暗いうちに家を出たにもかかわらず探しに探し、辿り着いた時にはすっかり明るくなっており、しかもあと少しでこの日の収穫が終わるというときでした

間に合ってよかったー
ジツニアブナカッタ…



連作障害を避けるため毎年移動するイ草の圃場
わたくし、早朝暗いうちに家を出たにもかかわらず探しに探し、辿り着いた時にはすっかり明るくなっており、しかもあと少しでこの日の収穫が終わるというときでした


間に合ってよかったー

収穫作業はまだ暗い早朝4時頃から7時頃まで数日間にわたります。
世に出回る(見た目重視・栽培しやすい)品種改良されたイ草ではなく、ただでさえ栽培が難しい昔ながらの丈夫なイ草。
激しい気候変動の昨今、これまでどおり育てる難しさがありながら、それを支えているのは先代から積み重ねてこられた試行錯誤に基づく確かな知識・データ・技術
そしてあらためて、世の中の不確かな評価に流されない『理念と信念』である、と感じます😌
野村和仁さんのイ草づくりに触れると、お父様の代から受け継がれているお考えに身が引き締まります。
野村和仁さんのイ草づくりに触れると、お父様の代から受け継がれているお考えに身が引き締まります。
#日本一 のイ草
#唯一無二 のイ草
#見た目の美しさを優先し栽培されたイ草より
#人の足で踏まれても
#長く使える丈夫なイ草
#価値 とは
#本物 とは
#暮らしの本質
#豊かさの本質
#畳部屋
#和室
#土佐表
#土佐畳
#土佐表の香り
#マツコの知らない世界
#マツコの知らない畳の世界
#利き畳
#マツコさんが一番好きな匂いに選ぶ
#japan
#tatami
#agriculture
#japanlandscape
#thebestinjapan
#thefirstinjapan
#japantraditional
#japanesetraditional
#japaneseculture
#じゃぱかる
昨夜は比較的ビギナーさんのための『水引のお稽古』デー。
昨夜は『水引のお稽古』がありました。

通常、お稽古は偶数月に開催していますが、昨夜は比較的最近お稽古に通い始めた方のためのイレギュラーなお稽古日。人数も限られますので夜の部のみの開催でした。
玉結びと追いかけ梅結びを習得します。

どちらも立体的で可愛らしい結びですので、上手に結べるようになるとテンションアップ
余談ですが。
お稽古をしておりますと、それまでスルスルと結べていた方がそう難しくない一つの結びで苦戦したり、その反対もあったりで、どうしてそうなるのだろうと思うことがしばしばあります。
どこに要因があるのだろうと考えをめぐらしますが…いまだ謎です
ただそういう時には、手の運び方など「では、こうしてみては」とお伝えすると比較的クリアになることも多く、わたくしも一つ一つが気づきと学びです。
お稽古を繰り返しながら、より多くのそしてより良い伝え方が蓄積されていきます。
さて、8月はわたくしが「基礎編」と並んで最も大事にしているもう一つのお稽古です。
既に午前の部・夜の部は定員に達しておりますので昼の部のみの募集となっていますが、これまでお稽古に来られ、その後続けたかったけれど何らかの理由で来られなくなった方など、お気軽にお越しください
▶お申し込み先→https://www.japa-cul.com/workshop
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

通常、お稽古は偶数月に開催していますが、昨夜は比較的最近お稽古に通い始めた方のためのイレギュラーなお稽古日。人数も限られますので夜の部のみの開催でした。
玉結びと追いかけ梅結びを習得します。

どちらも立体的で可愛らしい結びですので、上手に結べるようになるとテンションアップ

余談ですが。
お稽古をしておりますと、それまでスルスルと結べていた方がそう難しくない一つの結びで苦戦したり、その反対もあったりで、どうしてそうなるのだろうと思うことがしばしばあります。
どこに要因があるのだろうと考えをめぐらしますが…いまだ謎です

ただそういう時には、手の運び方など「では、こうしてみては」とお伝えすると比較的クリアになることも多く、わたくしも一つ一つが気づきと学びです。
お稽古を繰り返しながら、より多くのそしてより良い伝え方が蓄積されていきます。
さて、8月はわたくしが「基礎編」と並んで最も大事にしているもう一つのお稽古です。
既に午前の部・夜の部は定員に達しておりますので昼の部のみの募集となっていますが、これまでお稽古に来られ、その後続けたかったけれど何らかの理由で来られなくなった方など、お気軽にお越しください

▶お申し込み先→https://www.japa-cul.com/workshop
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
オーダー品『水引の髪飾り』が完成しました。
オーダーをお受けしていた
成人式用の髪飾りが完成しました
成人式用の髪飾りが完成しました


予定より早く仕上がり
お渡しできる手筈(はず)も整い
安堵


こうなると一日も早くお渡ししたいです


・・・・・・・・・・・・・
【御礼】『暮らしを彩る雑貨とフード』(高知大丸)において。
7/6(水)〜12(火)の1週間にわたり、高知大丸4階プラグズマーケットにおいて催された『暮らしを彩る雑貨とフード』が終了しました。

▸関連ブログ→7/6(水)~7/12(火)高知大丸4階にて出店しています。
期間中、たくさんの方にお立ち寄り賜り誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます
イベントのコンセプトが〈植物の力を暮らしに〉だったので、ブースは終始緑と香りが溢れとても良い雰囲気に包まれていました
香りに惹かれ思わず足を止められた方も多かったのではないでしょうか。
店頭で商品をご紹介させていただくとき「高知のおうちの多くは畳のお部屋が普通にあるのでイ草の商品には関心を寄せてくれないかも…」と不安もございましたが決してそんなことはなく、イ草の優れた機能性に真摯に耳を傾けてくださる方が多く、大変ありがたく嬉しい思いでした
(感動その1)
『小束』や『イ草のサシェ』がお求めくださったお客様のお家でしっかりお役に立ちますように。
また、水引の作品をお求め頂いた皆様におかれましては、水引や伝統文化を身近&気軽に愉しんでいただければとイメージし製作しているものですので、日常のオシャレや暮らしの彩りにご活用いただけたら本望でございます

イベントスペースのコンセプト《伝える場》の言葉どおり、多くの方に伝える機会を設けてくださった今回のイベント主催者 "香りの教室 帆南″様には全てにおいて大変お世話になりました。
期間中の気配りだけでなく企画から各出店者への連絡、高知大丸サイドとの打ち合わせ、ご準備などなど本当にかなりご負担だったかと思いますのに、隅々まで丁寧に対応してくださり頭の下がる思いでした。本当にありがとうございました。
(感動その2)
また、高知大丸スタッフの方々の細やかで誠意あるサポートにもどれだけ助けていただいたことか。ありがとうございました
(感動その3)
最後に。
今回お会いできた皆様、一緒に出店された方々にまたいつかどこかでお目にかかれますように

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▸関連ブログ→7/6(水)~7/12(火)高知大丸4階にて出店しています。
期間中、たくさんの方にお立ち寄り賜り誠にありがとうございました。
心より御礼申し上げます

イベントのコンセプトが〈植物の力を暮らしに〉だったので、ブースは終始緑と香りが溢れとても良い雰囲気に包まれていました

香りに惹かれ思わず足を止められた方も多かったのではないでしょうか。
【出店者】は以下の通り
・香りの教室 帆南
・Salvagekochi(サルベージ高知)
・Salvagekochi(サルベージ高知)
・香陵苑
・気ままsweets 甘音
・魔女のシロップ
・井上麹店
・千福
・じゃぱかる
わたくしはイベント初日・土日の計3日間店頭に立ちました。・じゃぱかる
店頭で商品をご紹介させていただくとき「高知のおうちの多くは畳のお部屋が普通にあるのでイ草の商品には関心を寄せてくれないかも…」と不安もございましたが決してそんなことはなく、イ草の優れた機能性に真摯に耳を傾けてくださる方が多く、大変ありがたく嬉しい思いでした


『小束』や『イ草のサシェ』がお求めくださったお客様のお家でしっかりお役に立ちますように。
また、水引の作品をお求め頂いた皆様におかれましては、水引や伝統文化を身近&気軽に愉しんでいただければとイメージし製作しているものですので、日常のオシャレや暮らしの彩りにご活用いただけたら本望でございます


イベントスペースのコンセプト《伝える場》の言葉どおり、多くの方に伝える機会を設けてくださった今回のイベント主催者 "香りの教室 帆南″様には全てにおいて大変お世話になりました。
期間中の気配りだけでなく企画から各出店者への連絡、高知大丸サイドとの打ち合わせ、ご準備などなど本当にかなりご負担だったかと思いますのに、隅々まで丁寧に対応してくださり頭の下がる思いでした。本当にありがとうございました。

また、高知大丸スタッフの方々の細やかで誠意あるサポートにもどれだけ助けていただいたことか。ありがとうございました

店頭におりますと有難いことに様々な気づきがあります。
せっかく頂戴した機会ですので、今回の気づきを次に生かせるよう振り返りと改善に努めたいと思います。
最後に。
今回お会いできた皆様、一緒に出店された方々にまたいつかどこかでお目にかかれますように


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【御礼】metromin.[secret]BASEにおいて。
6/24(金)~7/10(日)の17日間にわたり、築地(東京都中央区)築地KYビル2階で催されたイベント『 metromin.[secret]BASE』が終了いたしました。


じゃぱかるはイ草商品を置かせいていただきました。
大変貴重な機会をいただきまして、細部にわたりご尽力、お力添えくださったNさん、主催者のメトロミニッツさま、そしてお暑い中ご来場、お求めくださったお客様に心より深く感謝申し上げます

お求めいただいた皆様におかれましては『小束』『イ草のサシェ』が青磁色からベージュに変わり香りが薄くなりましても、調湿・消臭、空気清浄作用などの機能性においてはほぼ普遍でございますので、心地よい暮らしのサポートアイテムとしてお手元で長く愛でていただければ嬉しく存じます。
小さな事業ではありますけれどこのような機会を得て、手に取ってくださった方々がいらっしゃることを励みに、これからも変わらず伝統産業や伝統文化がもたらす豊かさの本質に目を向けながら、身近にお届けできる商品づくりに精進してまいりたいと存じます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
関わってくださったたくさんの皆様、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/6(水)~7/12(火)高知大丸4階にて出店しています。
もう始まってしまいましたが出店のお知らせです
じゃぱかるはイ草のほか、水引アイテムも取り揃えております。
今回開催されているイベント場所は『伝える場』といって、週替わりで高知のモノコトヒトを伝える場所なのだそう。
全体に木目調で空間も広く、デパートの一角と思えないくらい清々しくてさわやかに整えられた良い雰囲気の場所です。
わたくし的には(良い意味で)デパート特有のざわざわ感があまりないので、一日居ても全く苦になりませんでした。グッ♪
あっ!帆南さんのアロマのいい香りがブース一面に漂っているのでそのおかげもあるかも


お繰り合わせの上、ゆっくり遊びにいらしていただけたら嬉しいです
余談ですが。
イベント場で出店者を多方面からサポートしてくださっている高知大丸のスタッフさんが、実に心強くて安心感があって、丁寧で物腰が柔らかくて、こちらの困りごとにも真摯に向き合って改善策を考えてくださったりと本当に素晴らしいです。
決して上から目線で申し上げているわけでなく、純粋にそう思わずにはいられません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▸イベント期間 7月6日(水)〜12日(火)
▸営業時間 10時〜19時
【出店者】
・香りの教室 帆南
・Salvagekochi(サルベージ高知)
・Salvagekochi(サルベージ高知)
・じゃぱかる…イ草商品 水引商品
・香陵苑
・気ままsweets 甘音
・魔女のシロップ
・井上麹店
・cafe duglass
・千福
・香りの教室 帆南


会期中、毎日のスキンケアに植物の恵を活かして、香りも色もふわっと香る二層性ローションを作るワークショップも開催されます。


・Salvagekochi(サルベージ高知) 今回、見元園芸さんの植物とコラボ

・じゃぱかる イ草商品、水引商品

・香陵苑




井上糀店ブースのお写真を撮り忘れてしまいました
うわーん。
ブースには丁寧に作られたもろみや味噌・米糀など人気のラインナップが並んでございます。
このような素敵なイベントで素敵な出店者様たちに加えていただき大変光栄です
・香りの教室 帆南



▸開催日 7/8㈮、9(土)、10(日)
▸開催時間 午前11時~ 午後2時~
▸開催時間 午前11時~ 午後2時~
▸参加人数 各回4名
▸参加費 1500円
▸申し込み先 香りの教室 帆南 ✆09052703986


・Salvagekochi(サルベージ高知) 今回、見元園芸さんの植物とコラボ

・じゃぱかる イ草商品、水引商品

・香陵苑

・気ままsweets 甘音

・魔女のシロップ

・千福

井上糀店ブースのお写真を撮り忘れてしまいました

ブースには丁寧に作られたもろみや味噌・米糀など人気のラインナップが並んでございます。
このような素敵なイベントで素敵な出店者様たちに加えていただき大変光栄です

じゃぱかるはイ草のほか、水引アイテムも取り揃えております。
今回開催されているイベント場所は『伝える場』といって、週替わりで高知のモノコトヒトを伝える場所なのだそう。
全体に木目調で空間も広く、デパートの一角と思えないくらい清々しくてさわやかに整えられた良い雰囲気の場所です。
わたくし的には(良い意味で)デパート特有のざわざわ感があまりないので、一日居ても全く苦になりませんでした。グッ♪
あっ!帆南さんのアロマのいい香りがブース一面に漂っているのでそのおかげもあるかも



お繰り合わせの上、ゆっくり遊びにいらしていただけたら嬉しいです

余談ですが。
イベント場で出店者を多方面からサポートしてくださっている高知大丸のスタッフさんが、実に心強くて安心感があって、丁寧で物腰が柔らかくて、こちらの困りごとにも真摯に向き合って改善策を考えてくださったりと本当に素晴らしいです。
決して上から目線で申し上げているわけでなく、純粋にそう思わずにはいられません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この時期、毎年新鮮な気持ちで感動すること。
尋常ではない暑さが続いています。
クーラーなしでは過ごせません。
例年より梅雨明けも早く水不足も懸念されます
健康に過ごせる環境は整えながらも、個人のできる範囲で節電・節水に努めなくちゃと思います。
この時期恒例のアップ記事になりますが、ちょうど暑さが厳しくなり始めた先々週からWAGOZAを出し、寝ゴザで活用しています。
かれこれ何年になるでしょうか。わたくしの夏の睡眠必須アイテムです。
以降、毎日すこぶる快適な入眠&睡眠生活を送っています。
▼WAGOZAは1畳分の大きさ

イ草の肉厚感が素晴らしい…



年のせいでしょう。夜中に1~2度目が覚めるのが普通になっていましたけれど、それもありません。
イ草の効果で寝覚めもスッキリ。
「こんなに…」と毎年自分でも驚くほど新鮮な気持ちで、質の高い睡眠を明確に体感・自覚できます。心の底から嬉しい

それもこれも、品質の優れたイ草を栽培する地元のイ草農家さんがいてくださってこそ。
もう(これまで何度も書いてきたので)書きませんが、イ草の品質はどれも同じではありません。
こちらを熟読→ イ草 | じゃぱかる | Japa-cul | 日本
一枚あるだけで。一生モノの寝ゴザでより良い睡眠とより良い人生を。 : じゃぱかる日和 (livedoor.jp)
化学製品には「ひんやり」とか「汗をかかない」と謳ったシーツなどたくさんあれども『WAGOZAに適うものはない』と過去それらを使ってきた経験を踏まえて言います。(個人的感想です)
どうか使ってみてほしい。

暮らしにできるだけ自然素材を多く取り入れる生活は無理がないですし、何より気持ちがいい。
単純に理屈で考えても、イ草・畳は高温多湿という日本の環境を快適に暮らせる素材だからこそ今も残っているのです。
そうでなければとっくに淘汰されていたに違いありません。
また、畳に洗濯が必要ないようにWAGOZAも洗濯する必要がありません。
たまにお天気の良い日、風通しの良い日陰で1~2時間も干せばお手入れは十分
(これも嬉しいよねー
大いなる個人的感想)
毎年WAGOZAを使い始めると、その都度、この便利で超優秀なアイテムに感動し「みんな使えばいいのにー」と心底思うわたくしでございます。
余談ですが。
HPや過去ブログで記載しているように、イ草の品質やゴザの作りによってゴザの体感・効果・作用・耐久性は全く違います。
なので、ホームセンター等で販売されているお求めやすいものと価格で比べないでください
・・・・・・・・・・・・・・・・・

例年より梅雨明けも早く水不足も懸念されます

健康に過ごせる環境は整えながらも、個人のできる範囲で節電・節水に努めなくちゃと思います。
この時期恒例のアップ記事になりますが、ちょうど暑さが厳しくなり始めた先々週からWAGOZAを出し、寝ゴザで活用しています。
かれこれ何年になるでしょうか。わたくしの夏の睡眠必須アイテムです。
以降、毎日すこぶる快適な入眠&睡眠生活を送っています。
▼WAGOZAは1畳分の大きさ

イ草の肉厚感が素晴らしい…



年のせいでしょう。夜中に1~2度目が覚めるのが普通になっていましたけれど、それもありません。
イ草の効果で寝覚めもスッキリ。
「こんなに…」と毎年自分でも驚くほど新鮮な気持ちで、質の高い睡眠を明確に体感・自覚できます。心の底から嬉しい


それもこれも、品質の優れたイ草を栽培する地元のイ草農家さんがいてくださってこそ。
もう(これまで何度も書いてきたので)書きませんが、イ草の品質はどれも同じではありません。

一枚あるだけで。一生モノの寝ゴザでより良い睡眠とより良い人生を。 : じゃぱかる日和 (livedoor.jp)
化学製品には「ひんやり」とか「汗をかかない」と謳ったシーツなどたくさんあれども『WAGOZAに適うものはない』と過去それらを使ってきた経験を踏まえて言います。(個人的感想です)
どうか使ってみてほしい。

暮らしにできるだけ自然素材を多く取り入れる生活は無理がないですし、何より気持ちがいい。
単純に理屈で考えても、イ草・畳は高温多湿という日本の環境を快適に暮らせる素材だからこそ今も残っているのです。
そうでなければとっくに淘汰されていたに違いありません。
また、畳に洗濯が必要ないようにWAGOZAも洗濯する必要がありません。
たまにお天気の良い日、風通しの良い日陰で1~2時間も干せばお手入れは十分


毎年WAGOZAを使い始めると、その都度、この便利で超優秀なアイテムに感動し「みんな使えばいいのにー」と心底思うわたくしでございます。
余談ですが。
HPや過去ブログで記載しているように、イ草の品質やゴザの作りによってゴザの体感・効果・作用・耐久性は全く違います。
なので、ホームセンター等で販売されているお求めやすいものと価格で比べないでください

【じゃぱかる】
〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2161-4
〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2161-4
TEL/FAX 088-881-2167
9:00~17:00(休日 日・祝)
▸HP じゃぱかる | Japa-cul | 日本
▸WAGOZA;https://www.japa-cul.com/product-page/wagoza
※お問い合わせはHP/お問い合わせフォームからお願いします。
▸HP じゃぱかる | Japa-cul | 日本
▸WAGOZA;https://www.japa-cul.com/product-page/wagoza
※お問い合わせはHP/お問い合わせフォームからお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お稽古中の何気ないひと言。
「元は一緒やーん」で正解だったケーキ
先だってスーパーにて生クリームを半額で購入。
通常価格だとお高いのでなかなか手が出ません。ラッキー
通常価格だとお高いのでなかなか手が出ません。ラッキー

用途を決めかねたまま刻々と迫る賞味期限…
「今日こそは使わねば
」ということで、それ以外の材料が揃っていた『米粉抹茶パウンドケーキ』を焼きました♪

本来パウンドケーキはたっぷりのバターと小麦粉を使うもの。
だからこそ、あの風味や香りが存分に味わえるのです
ただ、「もとは一緒やーん」(性格www)ということでバターを一切使わず、代わりに生クリームで作ってみました。
これは単にバター→生クリームというだけでなく、個体→液体という素材そのものの形状に手を加えてしまったので、仕上がり具合がどうなるのか想像がつかず、不安を抱え焼き上がりを待つこと数十分…
焼けたっ

だからこそ、あの風味や香りが存分に味わえるのです

ただ、「もとは一緒やーん」(性格www)ということでバターを一切使わず、代わりに生クリームで作ってみました。
これは単にバター→生クリームというだけでなく、個体→液体という素材そのものの形状に手を加えてしまったので、仕上がり具合がどうなるのか想像がつかず、不安を抱え焼き上がりを待つこと数十分…
焼けたっ


もちろんバターと小麦の風味や香りはありませんけれど、その分抹茶の香りが際立ち、あっさりときめ細かいもちもちとした食感。
飽きのこないわたくし好みの仕上がりになりました☺️

この年になるとほんとバターとか小麦粉とか重くてねぇ…ダメージが顕著よ。つらい…
飽きのこないわたくし好みの仕上がりになりました☺️

この年になるとほんとバターとか小麦粉とか重くてねぇ…ダメージが顕著よ。つらい…
かなり好きかもー♪ んまっ。
【期間限定】6/24㈮~、メトロミニッツイベント(東京築地)にてイ草アイテムが販売されます。
6/24㈮~、17日間にわたり築地(東京都中央区)の築地KYビル2階で催されるイベントでじゃぱかるのイ草商品が販売されます。
ご予定の合う方は覗いてみてください

・小束-kotaba-



・イ草のサシェ


イ草には森林浴と同じリラクゼーション作用と集中力をアップする効果があるので読書環境と大変相性が良く、今回は古本ブースにおいてくださる予定と伺っております
古本ブースはバリューブックスさん(長野県)から約2,000冊の本が並べられるそうですので、できることならわたくしも行きたいです
東京のことはとんとわかりませんが
、とにかくありがたい機会ですので、イ草や畳の良さに触れてもらえる商品になるといいなと思っております。
余談ですが。
イ草は植物なので機械で生産されたものとは違い、一本一本傷もあれば汚れもあり折れもあり。

刈り取り口から見たイ草

この大量のイ草から商品にできる綺麗なものを一本一本選別します。こんな具合に。

気の遠くなるような作業です。
選別だけでも一日中作業して2人がかりで1週間以上かかります。(毎回 途中で心折れそうになるー)
でも、イ草や畳の良さを体感できる、自分たちが納得できるイ草をお届けするにはこの作業をおろそかにできないんです。
以下、イベント詳細

【期間限定】メトロミニッツのお店「metromin.(secret)BASE」がオープン!
イベント名『 metromin.(secret)BASE』
- 開催場所 東京都中央区築地4-7-5 築地KYビル2F
- 開催期間 2022年6月24日(金)~7月10日(日)
- 営業時間 月~木・日11:00~18:00、金・土11:00~20:00
- アクセス 築地駅より徒歩2分
ご予定の合う方は覗いてみてください


・小束-kotaba-



・イ草のサシェ


イ草には森林浴と同じリラクゼーション作用と集中力をアップする効果があるので読書環境と大変相性が良く、今回は古本ブースにおいてくださる予定と伺っております

古本ブースはバリューブックスさん(長野県)から約2,000冊の本が並べられるそうですので、できることならわたくしも行きたいです

東京のことはとんとわかりませんが

余談ですが。
イ草は植物なので機械で生産されたものとは違い、一本一本傷もあれば汚れもあり折れもあり。

刈り取り口から見たイ草

この大量のイ草から商品にできる綺麗なものを一本一本選別します。こんな具合に。

気の遠くなるような作業です。
選別だけでも一日中作業して2人がかりで1週間以上かかります。(毎回 途中で心折れそうになるー)
でも、イ草や畳の良さを体感できる、自分たちが納得できるイ草をお届けするにはこの作業をおろそかにできないんです。
以下、イベント詳細


【期間限定】メトロミニッツのお店「metromin.(secret)BASE」がオープン!
メトロミニッツのリアルショップが築地の街にオープンします。
テーマは「メトロミニッツの秘密基地」。
北欧家具と古本で囲まれた空間は、旅の本屋さんと、編集部が集めたローカルのいいものがたくさん並ぶ小さなお店です。
週末はちょっと特別なイベントも開催!
メトロミニッツ限定のクラフトビールやオリジナルブレンドコーヒーのほか、東京で買えないローカルのものやオリジナルグッズも登場します。
※詳しい情報はメトロミニッツのInstagramで随時更新。
テーマは「メトロミニッツの秘密基地」。
北欧家具と古本で囲まれた空間は、旅の本屋さんと、編集部が集めたローカルのいいものがたくさん並ぶ小さなお店です。
週末はちょっと特別なイベントも開催!
メトロミニッツ限定のクラフトビールやオリジナルブレンドコーヒーのほか、東京で買えないローカルのものやオリジナルグッズも登場します。
※詳しい情報はメトロミニッツのInstagramで随時更新。
▸イベント名『 metromin.(secret)BASE』
- 開催場所 東京都中央区築地4-7-5 築地KYビル2F
- 開催期間 2022年6月24日(金)~7月10日(日)
- 営業時間 月~木・日11:00~18:00、金・土11:00~20:00
- アクセス 築地駅より徒歩2分
【CONTENTS_1/SPECIAL EVENT~産地直送!メトロミニッツのおすそわけ会~】
ローカルの地のものを味わえる、メトロミニッツだけの試飲試食会を実施。数量限定なのでお見逃しなく。
■EVENT_1/土佐18 蔵日本酒 試飲販売会
>>18酒蔵の日本酒を飲み比べ。高知県アンテナショップ「まるごと高知」のスタッフがレクチャー
日時/6月24日(金)18:00~20:00、25日(土)13:00~17:00
■EVENT_2/ジュノハート特別テイスティング
>>先着50名様に、青森県産のさくらんぼ「ジュノハート(2粒)」をプレゼント
日時/7月9日(土)15:00~ ※配布数に達ししだい終了
【CONTENTS_2/LOCAL GOOD STORE~メトロミニッツいいもの商店~】
■高知県:ごはんやお酒が進む!サステナブルな逸品たち
■山口県萩市:気鋭の萩焼作家7名の器
■KUNITACHI BREWERY×metromin.:メトロミニッツオリジナルクラフトビール(限定72本)
■YAMADA COFFEE OKINAWA chapteR:メトロミニッツオリジナルブレンドコーヒー豆(限定10袋)
■Humming Coffee:メトロミニッツオリジナルブレンドコーヒー豆(限定10袋)
■AKITO COFFEE:メトロミニッツオリジナルブレンドコーヒー豆(限定10袋)
■アーチファーム:岡山パクチー加工品
■DANDELION CHOCOLATE:Bean to Bar チョコレート
■大館工芸社:「Blanc Pa」(曲げわっぱ)
■KOKUYO:「Kizuki no Ki」ほか、ローカルコラボアイテム
■木のはこ屋:青森県産アンティークりんご箱
■ジャズとようかん:ジャズ羊羹 classic
■KIJITORA:グルテンフリーグラノーラ
■CREATOR's GOODS:イラストレーター陣のオリジナルグッズ
「築地KYビルがお洒落だなー」と思っていたら設計者があの隈研吾氏でなるほど。
どことなく梼原の図書館を彷彿としますよね。
「築地KYビルがお洒落だなー」と思っていたら設計者があの隈研吾氏でなるほど。
どことなく梼原の図書館を彷彿としますよね。