先週の土曜日6/16、「しおりさん(水引の栞)」を取り扱いいただいている金高堂書店で2回目(まちゼミを含むと3回目)の水引のお稽古を行いました


ちなみにしおりさん(全4種/あわじ・小梅・四つ葉・豆)はこちら

あわじのしおりさん

小梅のしおりさん

四つ葉のしおりさん

豆のしおりさん

お稽古では水引の結びの基本「あわじ結び」の3本取りをマスターし、残りの時間で四つ葉・頑張れば小梅まで習得します。参加者の皆様、頑張ってー
午前の部

午後の部

JKも小学生男子も黙々とひたすら結びます。
愉しくて豊かな時間が流れます。
帰宅後SNSを拝見すると「ハマった
」とおっしゃる方が数名
結びの奥深さに引き込まれたと言ってくださる方も
参加された皆様は身につけられた技をこれからの暮らしに取り入れ、水引の世界を普段から愉しんでいただければうれしいなぁ
私がそうであるように職人ではない皆様が「水引をこんな風に使いたい」と思う発想やアイデアが伊予水引にとってこれまでになかったような素敵な広がりになると思うのです


水引は「末永いご縁を願うもの」の言葉どおり、水引が繋いでくれた皆様とのご縁に感謝なのです

そして本日、NEWカラーの水引がいーっぱい届きました
もちろん水引は 伊予水引の産地(わたくしの故郷)愛媛県四国中央市からです。




ちなみにしおりさん(全4種/あわじ・小梅・四つ葉・豆)はこちら


あわじのしおりさん

小梅のしおりさん

四つ葉のしおりさん

豆のしおりさん

お稽古では水引の結びの基本「あわじ結び」の3本取りをマスターし、残りの時間で四つ葉・頑張れば小梅まで習得します。参加者の皆様、頑張ってー

午前の部

午後の部

JKも小学生男子も黙々とひたすら結びます。
愉しくて豊かな時間が流れます。
帰宅後SNSを拝見すると「ハマった


結びの奥深さに引き込まれたと言ってくださる方も

参加された皆様は身につけられた技をこれからの暮らしに取り入れ、水引の世界を普段から愉しんでいただければうれしいなぁ

私がそうであるように職人ではない皆様が「水引をこんな風に使いたい」と思う発想やアイデアが伊予水引にとってこれまでになかったような素敵な広がりになると思うのです



水引は「末永いご縁を願うもの」の言葉どおり、水引が繋いでくれた皆様とのご縁に感謝なのです


そして本日、NEWカラーの水引がいーっぱい届きました

もちろん水引は 伊予水引の産地(わたくしの故郷)愛媛県四国中央市からです。

ひゃぁぁ…うっとり~

品格と優美さに見とれてしまいます
何時間でも見てられる…
お稽古や「しおりさん」づくりがますます楽しくなりそうです


品格と優美さに見とれてしまいます


お稽古や「しおりさん」づくりがますます楽しくなりそうです

コメント