1: powder snow ★ 2022/05/25(水) 08:57:12.41 ID:wirtq0Pd9
https://www.asahi.com/articles/ASQ5R4VT0Q5LUTIL03P.html
ウクライナでロシア軍の戦車が次々と破壊されたことをきっかけに、陸上自衛隊が保有する戦車の存在意義が問われ始めた。コスト面で疑問視する財務省側に対し、運用面で必要性を主張する防衛省側。23日の日米首脳会談では、岸田文雄首相が「防衛費の相当な増額を確保する決意」を表明したばかり。そんな中、今後の防衛戦略に影響を与えそうな双方の言い分は、それぞれどんな内容なのか。
「引き続き依存することが最適と言えるのか、大きなコストを投下しなければならないのか、必要性について改めて国民に説明を尽くす必要がある」
4月20日にあった財政制度等審議会(財政審)。委員に配布された資料には厳しい言葉が並んでいた。
財政審は財務相の諮問機関で、取りまとめた建議(報告書)は財務相に提出され、予算編成に生かされる。資料は議論のたたき台で、財務省の考え方がにじむ。そこで「課題を抱える装備品」の一例に挙げられたのが戦車だった。
財政審の委員から厳しい意見続々
疑問視されたのは費用対効果だ。その根拠として、ウクライナ軍が米国製の携行型対戦車ミサイル「ジャベリン」でロシア軍の戦車を多数破壊している事実が示された。資料は「対戦車ミサイルを活用することはコストパフォーマンスを高める」と指摘する。
実際、戦車と対戦車ミサイルでは、コストに大きな開きがある。
2022年度予算では、最新…
ウクライナでロシア軍の戦車が次々と破壊されたことをきっかけに、陸上自衛隊が保有する戦車の存在意義が問われ始めた。コスト面で疑問視する財務省側に対し、運用面で必要性を主張する防衛省側。23日の日米首脳会談では、岸田文雄首相が「防衛費の相当な増額を確保する決意」を表明したばかり。そんな中、今後の防衛戦略に影響を与えそうな双方の言い分は、それぞれどんな内容なのか。
「引き続き依存することが最適と言えるのか、大きなコストを投下しなければならないのか、必要性について改めて国民に説明を尽くす必要がある」
4月20日にあった財政制度等審議会(財政審)。委員に配布された資料には厳しい言葉が並んでいた。
財政審は財務相の諮問機関で、取りまとめた建議(報告書)は財務相に提出され、予算編成に生かされる。資料は議論のたたき台で、財務省の考え方がにじむ。そこで「課題を抱える装備品」の一例に挙げられたのが戦車だった。
財政審の委員から厳しい意見続々
疑問視されたのは費用対効果だ。その根拠として、ウクライナ軍が米国製の携行型対戦車ミサイル「ジャベリン」でロシア軍の戦車を多数破壊している事実が示された。資料は「対戦車ミサイルを活用することはコストパフォーマンスを高める」と指摘する。
実際、戦車と対戦車ミサイルでは、コストに大きな開きがある。
2022年度予算では、最新…
<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436632/" target="_blank">・ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防 [powder snow★]</a></p>
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:15.40 ID:aqx5FOv50
>>1
財務省は国民から搾り取った税金を電通やパソナ、海外支援に使うのが仕事ですから
財務省は国民から搾り取った税金を電通やパソナ、海外支援に使うのが仕事ですから
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:58.25 ID:gFrRHs3U0
>>1
ドローン兵器大量に作れよ
ドローン兵器大量に作れよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:58:13.92 ID:TSX+NmmU0
携帯武器を大量生産しろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:58:38.76 ID:3Lj1GfjQ0
戦車より自爆ドローンとジャベリン大量配備したほうが良いよな
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:42.68 ID:hC1F7gaF0
>>3
もう射程外から砲撃で一掃されて戦車が次々と突っ込んできてるぞ
始めはボロ戦車と揶揄されたT-72がウクライナの脅威になってる
もう射程外から砲撃で一掃されて戦車が次々と突っ込んできてるぞ
始めはボロ戦車と揶揄されたT-72がウクライナの脅威になってる
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:58:56.35 ID:XtqT+3A70
まーた戦車不要論かよ
何回繰り返すんだ
何回繰り返すんだ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:59:20.63 ID:5AIYRyua0
このお役人になら戦車随伴しない戦場に歩兵として立ってくださいといったらどうなるのか
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:04:52.00 ID:MX7iWfmf0
>>5
「私は兵隊じゃありませんので」
「私は兵隊じゃありませんので」
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:29.69 ID:NyfnWFcp0
>>29
中曽根は現地行ったろ
オマエも行けよと言いたい
中曽根は現地行ったろ
オマエも行けよと言いたい
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:59:24.87 ID:FI/H30Bx0
そりゃ戦車に有効な武器を人が持って移動すぐ打撃出来るならそっちが良いに決まってる
バカ?
バカ?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:59:34.47 ID:/e80paBZ0
もう動く棺桶だし、ロシアの戦車は火力重視で誘爆しやすい構造になってる
砲塔飛行ギネス記録保持者ですからw
砲塔飛行ギネス記録保持者ですからw
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:59:47.11 ID:Gm3+Pw560
日本で戦車が必要な時はもうほぼ終わってるんじゃないか
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 08:59:57.88 ID:xNu+F3SY0
結局装甲戦力も砲兵も無い、携行兵器だけでの防戦では負けるってのはマリウポリで実証済みだけど。
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:00:21.16 ID:AZDzxbW+0
戦車は破壊される
戦闘ヘリもすぐ撃墜される
結局歩兵が最強なのか
戦闘ヘリもすぐ撃墜される
結局歩兵が最強なのか
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:00:44.14 ID:zL820ANi0
いや、だから戦闘始まったら財務省職員が対戦車ミサイルで戦えば良いんだよ
自衛隊員は戦車で戦うから
これで財務省的にもコスパ最強だろ
自衛隊員は戦車で戦うから
これで財務省的にもコスパ最強だろ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:04:00.55 ID:ehivVv8n0
>>12
そだな
榴弾砲が着弾する中でジャベリンもって戦ってもらおう
財務省に
そだな
榴弾砲が着弾する中でジャベリンもって戦ってもらおう
財務省に
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:48.69 ID:jE1w1dp+0
>>12
カチューシャの雨霰の中を突っ込んでみたら分かるよなw
カチューシャの雨霰の中を突っ込んでみたら分かるよなw
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:00:59.63 ID:T2G2GQy30
日本も核シェルターや防空壕に力を入れて欲しい
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:08.48 ID:/e80paBZ0
陸続きの国だと必要かなと思うけど、日本の場合は治安用でいいんじゃね
国内で反乱やテロを起こされた時に使用する程度の数でおk
国内で反乱やテロを起こされた時に使用する程度の数でおk
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:22.23 ID:l44UwILc0
上陸されてる時点で
日本は負けだろw
日本は負けだろw
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:33.19 ID:DwwURw1J0
日本の国防に戦車増やす必要あるの?
攻めて来させないような威嚇効果求めるなら海空増強が先なんじゃと思うわい素人
攻めて来させないような威嚇効果求めるなら海空増強が先なんじゃと思うわい素人
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:03:38.43 ID:RpPz1IWy0
>>16
核兵器配備が一番有効だろ
核兵器配備が一番有効だろ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:08.22 ID:DwwURw1J0
>>24
まあそうだけど、戦車増やすかって話とは直接は関係ないよね
まあそうだけど、戦車増やすかって話とは直接は関係ないよね
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:33.23 ID:7F3fPwch0
ド素人の財務省が何やっても無駄でしかない
誰も突っ込まないのが無能の証
誰も突っ込まないのが無能の証
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:53.69 ID:vMv1n0ZT0
>>17
中の人のレベルが違いすぎる
財務省は化け物レベル
中の人のレベルが違いすぎる
財務省は化け物レベル
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:42.78 ID:/oR7qVat0
戦争シロウトの財務がケチつけてくんなよ
戦争になったら財務省職員は全員対戦車ミサイル担いで最前線に出ろよ
戦争になったら財務省職員は全員対戦車ミサイル担いで最前線に出ろよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:42.97 ID:YEyjt04v0
戦車一台10億円近くもするのか
高けーわ
高けーわ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:45.20 ID:Tvho4kS/0
ロシア軍の運用もうまくなかったんだろうな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:23.59 ID:elqf85+H0
>>20
橋を渡りたいだけで
何十台も戦車破壊したんだっけ
バカだよなー
橋を渡りたいだけで
何十台も戦車破壊したんだっけ
バカだよなー
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:49.64 ID:Obr7BYCu0
ジャベリンでどういう風に破壊されるか確認してから判断しろよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:02:57.28 ID:2zJbNJeQ0
代替兵器があるなら良いんじゃね
対抗策を絞られるからまったくいらないって事にはならないだろうけど主力に置かなくても良くはなる
対抗策を絞られるからまったくいらないって事にはならないだろうけど主力に置かなくても良くはなる
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:03:16.02 ID:nRKi9qPC0
なんかミリオタが発狂してたけど戦車の重要性が下がってるのは事実だしなあ
戦車ゼロにはならんがコスパで見ていく必要はある
戦車ゼロにはならんがコスパで見ていく必要はある
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:03:53.56 ID:wu4f+Znb0
軽装の歩兵相手にズルするための兵器だから相手が武装したらいい的だよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:04:02.34 ID:2Xkbygyw0
潜水艦をたくさん作った方がいいわ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:04:28.67 ID:g4knIjSy0
北海道にはあってもいいだろ
ロシアにジャベリン級の精度の武器無いしな
ロシアにジャベリン級の精度の武器無いしな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:05:13.90 ID:ehivVv8n0
今ウクライナが求めているのは戦闘機と戦車ですけどね
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:05:17.62 ID:5w3D4Wxw0
攻撃には向いてないだけ
防衛には必要
防衛には必要
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:05:18.70 ID:ehAiuQgV0
人が乗ってるから問題なんだろ?
無人化で
無人化で
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:05:25.65 ID:/e80paBZ0
戦車もジャベリンもいらんだろw
ミサイルだろw
ミサイルだろw
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:34.25 ID:ehivVv8n0
>>33
ミサイルいくらやっても空港無力化むずかしかったからな
結局全部いることが今回よくわかっただろうに
財務省はあほうかねえ
ミサイルいくらやっても空港無力化むずかしかったからな
結局全部いることが今回よくわかっただろうに
財務省はあほうかねえ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:02.66 ID:ZYNth/UO0
>>33
いや、必要なのはドローンだ
とか言ってると全部必要という玉虫色になりどんどん費用は膨らんでいく
いや、必要なのはドローンだ
とか言ってると全部必要という玉虫色になりどんどん費用は膨らんでいく
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:13.91 ID:ehivVv8n0
>>41
いやマジで結局全部いることがわかった
税収これ以上あがらんのにね
いやマジで結局全部いることがわかった
税収これ以上あがらんのにね
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:18.34 ID:xNu+F3SY0
有事には財務省の人達に本体と弾含めて20kgくらいの01式背負って山中を10kmくらい徒歩で移動してもらうか。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:27.27 ID:Cw7DDact0
戦車はゼロにして
フィンランドのパトリアたくさん買えば良い
砲塔も付けられるんだし
余ったお金でジャベリンとトルコのドローンたくさん買えば良い
ハイ、論破完了
防衛省の役人がこういう提案できないからダメなんだよ
いつまでFAX脳でいるつもり?
フィンランドのパトリアたくさん買えば良い
砲塔も付けられるんだし
余ったお金でジャベリンとトルコのドローンたくさん買えば良い
ハイ、論破完了
防衛省の役人がこういう提案できないからダメなんだよ
いつまでFAX脳でいるつもり?
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:23.49 ID:ehivVv8n0
>>35
歩兵使い捨てできるほど人員ないでしょう
日本
ベストは無人化戦車か?
歩兵使い捨てできるほど人員ないでしょう
日本
ベストは無人化戦車か?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:27.52 ID:MX7iWfmf0
これは人型ロボットなら開発許すとかに
発展するパターンか?
発展するパターンか?
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:43.72 ID:IbWwaRmb0
攻めと守りで事情は変わるのにごっちゃにして語ってどうする
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:55.16 ID:AyPw6iOj0
戦車がいらなくなったら、これからの時代陸上戦はどうやって戦うの?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:26.50 ID:MNNw9heD0
>>39
そもそも攻めてこない。
せめても上陸可能な場所は日本には限られる。
破壊はミサイルでは可能
そもそも攻めてこない。
せめても上陸可能な場所は日本には限られる。
破壊はミサイルでは可能
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:06:57.29 ID:MNNw9heD0
ミサイルも効率が悪い
弾薬には消費期限がある。
大量に買い込んでも定期的に弾薬を入れ替える必要がある。
弾薬には消費期限がある。
大量に買い込んでも定期的に弾薬を入れ替える必要がある。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:09.15 ID:AkX77P250
大鑑巨砲主義か
軽トラ+ジャベリンの方がいいよ
軽トラ+ジャベリンの方がいいよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:10.76 ID:r1z16YuQ0
今回の戦訓でだいぶこれまでの兵器のパワーバランスが更新されて新しい戦術が出てくると思うから、いったんミサイル配備で場をつないで次の流行にシフトしやすくするのはアリだと思う。当座一番要りそうなのは戦車以外のデータリンクとか電子情報関連装備なんじゃないか?
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:12.64 ID:+Wio5MDT0
自衛官=公務員の命をコスパで判断してよいと財務省のお墨付きを得た。
全ての公務員は最低賃金 x 8時間で働かせても良いはず。これが最高のコストパフォーマンスだからだ。
生活費が足りないなら、生活保護を申請すりゃいい。
最低賃金を決めているのは公務員。生活保護の受給資格を決めてるのも公務員。
自己完結しているので問題なかろう。
これ掲げて知事選に出れば、通るかも。
全ての公務員は最低賃金 x 8時間で働かせても良いはず。これが最高のコストパフォーマンスだからだ。
生活費が足りないなら、生活保護を申請すりゃいい。
最低賃金を決めているのは公務員。生活保護の受給資格を決めてるのも公務員。
自己完結しているので問題なかろう。
これ掲げて知事選に出れば、通るかも。
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:13.41 ID:YEyjt04v0
戦車をドローンに置き換えた方が良いよ
でも悪天候だと役に立たないから
やっぱ戦車必要か
いやでも単なる標的に成り下がってるから
やっぱ戦車要らないな
でも悪天候だと役に立たないから
やっぱ戦車必要か
いやでも単なる標的に成り下がってるから
やっぱ戦車要らないな
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:19.96 ID:aqx5FOv50
>>45
ドローンより神風特攻隊の方がコスパいい
ドローンより神風特攻隊の方がコスパいい
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:54.15 ID:ehivVv8n0
>>45
装甲車と歩兵だけで叩けたのは地形条件にもよるよ
平野では今火力と兵力でロシアがタコ殴り中
現場では射程の長い兵装と戦車そして航空支援の要請が
装甲車と歩兵だけで叩けたのは地形条件にもよるよ
平野では今火力と兵力でロシアがタコ殴り中
現場では射程の長い兵装と戦車そして航空支援の要請が
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:20.77 ID:an8JLRaB0
状況にもよるから一概にいらないとは言えない
というのが本当のところだろう
というのが本当のところだろう
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:25.54 ID:lDZiGIsN0
戦車は元々防衛戦力としては役に立たない
侵攻専用である
侵攻専用である
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:33.94 ID:8w7iFkEI0
財務省は中国かよ
じゃんじゃん武装させろボケ
じゃんじゃん武装させろボケ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:41.19 ID:zJOn17IU0
自国民を弾圧するときには有効
普通は戦車に対抗できる武器なんてまったくないのが現実
今回のはロシア軍がとんでもなくアホなだけ
普通は戦車に対抗できる武器なんてまったくないのが現実
今回のはロシア軍がとんでもなくアホなだけ
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:32.58 ID:/e80paBZ0
>>51
ロシアの戦車、神風ドローンでやられてたよ
そんなに戦車を使いたいのならドローン攻撃などから守る対策考えないと
ロシアが出してきた電子レンジで5秒照射のあれ、ちゃんとドローン防げてるんだろうか
まああんな感じの用意しなきゃだめなんじゃね
ロシアの戦車、神風ドローンでやられてたよ
そんなに戦車を使いたいのならドローン攻撃などから守る対策考えないと
ロシアが出してきた電子レンジで5秒照射のあれ、ちゃんとドローン防げてるんだろうか
まああんな感じの用意しなきゃだめなんじゃね
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:07:43.81 ID:9qmSx+mf0
ロシアが弱かったのは兵器の性能云々以前に
指揮とか体制とかの運用が糞だからだろう
プーチンやFSBが直接指揮してたりと素人が口出ししてたからもあるというのに
そら何も口出しするなとは言わないが
指揮とか体制とかの運用が糞だからだろう
プーチンやFSBが直接指揮してたりと素人が口出ししてたからもあるというのに
そら何も口出しするなとは言わないが
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:58.49 ID:ehivVv8n0
>>52
不気味なのはポパスナのロシア軍が補給も含め機能しており
西進大攻勢中
立て直したかもしれない
本番はこれから
不気味なのはポパスナのロシア軍が補給も含め機能しており
西進大攻勢中
立て直したかもしれない
本番はこれから
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:03.42 ID:MX7iWfmf0
ようは映画館ターミネーターそのものの
人も死なず重火器も持てる
無人ロボット兵器が理想なわけだろ
なら金出してやれよ
人も死なず重火器も持てる
無人ロボット兵器が理想なわけだろ
なら金出してやれよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:12.57 ID:yXP251130
ウクライナの次は日本ぽいよな
テレビ見てると
テレビ見てると
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:13.87 ID:jW8Ghu4d0
日本の戦闘車みたいなの良いじゃん
100キロくらいスピード出るやつ
100キロくらいスピード出るやつ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:37.20 ID:MX7iWfmf0
>>55
ありゃ戦車よりカスだ
車と戦車の悪いとこ取りになった
ありゃ戦車よりカスだ
車と戦車の悪いとこ取りになった
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:19.23 ID:+iDPuI/p0
いやまあ戦車に携行ミサイルが有効なのは確かだけど、戦車の代わりになるわけではないだろう
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:32.74 ID:eUfBTIdR0
たかが経理の事務屋のぶんざいで、営業や設計に口を出す、みたいな感じか。
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:33.71 ID:RzxXKkF10
どうやって防衛するつもりだよっていう
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:36.08 ID:IY1Pus9R0
日本は地続きじゃないから戦車は本当はいらないよな。
16式機動戦闘車で十分。
16式機動戦闘車で十分。
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:40.53 ID:XtqT+3A70
ウクライナ戦争は数で一方的にボコられたってだけのしょーもない戦争だからこの戦争で何かが変わることは無いと思う
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:08:41.73 ID:TD+Naqp40
日本は山岳地帯多いし
自衛隊は基本待ち伏せ作戦になるから
センサーの固まりの戦車はいるぞ
戦車は平野で攻める側になったらクソ弱い
自衛隊は基本待ち伏せ作戦になるから
センサーの固まりの戦車はいるぞ
戦車は平野で攻める側になったらクソ弱い
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:22.24 ID:GlTIvZAJ0
財務省の人間がジャベリン担いでいくのが一番コスパ良いよ。
有事には予備自衛官扱いできるように登録しておいてくれ。
まともな自衛官は戦車の装甲で守って欲しい。
有事には予備自衛官扱いできるように登録しておいてくれ。
まともな自衛官は戦車の装甲で守って欲しい。
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:26.22 ID:j/2EXEa80
ジャベリンは偵察さえこなせば大した脅威でもない
まあクソ狭い日本の山中でゲリラ戦やるならいるかも知れんが…そこまでなったら負けだしな
まだ戦車の方が必要
まあクソ狭い日本の山中でゲリラ戦やるならいるかも知れんが…そこまでなったら負けだしな
まだ戦車の方が必要
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:27.53 ID:l44UwILc0
戦車の実戦運用って最小でも中隊でやんなきゃだから
戦車4台の150人ぐらいで戦うんだけど
そんなの島国にいらんだろw
戦車4台の150人ぐらいで戦うんだけど
そんなの島国にいらんだろw
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:43.92 ID:xNu+F3SY0
財務省ってコスパいいながら、超音速対艦ミサイルASM-3の開発予算を数年間潰して開発遅延させてたよな。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:29.33 ID:MX7iWfmf0
>>70
安倍のマスクとかココアみたいな意味不明な政策やったり
オリンピックを青天井で開催したり
自分は一番がばがば
安倍のマスクとかココアみたいな意味不明な政策やったり
オリンピックを青天井で開催したり
自分は一番がばがば
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:44.46 ID:b4t5jaQw0
携行武器も強くなってるだろうから
兵の生存率度外視すれば歩兵増やして
トツゲキー!とかやった方が安上がり
だろうからな。日本軍の戦術に世界が
追いついてしまったな
兵の生存率度外視すれば歩兵増やして
トツゲキー!とかやった方が安上がり
だろうからな。日本軍の戦術に世界が
追いついてしまったな
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:09:53.80 ID:IbWwaRmb0
市街地や住宅地に迫撃砲とか大砲の陣地を常設させてくれるなら戦車はいらんよ
非常時に素早く大火力を自走して配置できるって点だけで戦車は有用
非常時に素早く大火力を自走して配置できるって点だけで戦車は有用
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:01.55 ID:EkGo0VAY0
これ状況にもよるでしょ これから対ドローン兵器だって発達するだろうし
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:00.79 ID:MNNw9heD0
>>73
それは国内に攻められたときでしょ
それもあまり要らない。
それは国内に攻められたときでしょ
それもあまり要らない。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:04.31 ID:MNNw9heD0
守るだけならミサイルで何とかなる。
が、常に1万発程度ジャベリンを備蓄しても
定期的に武器の入れ替えを行わないと
使いたいときに不発になる。
が、常に1万発程度ジャベリンを備蓄しても
定期的に武器の入れ替えを行わないと
使いたいときに不発になる。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:13.81 ID:CsckadmO0
ジャベリンは防衛側で有利な兵器であって、専守防衛において戦車は必須
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:50.13 ID:AkX77P250
>>76
本土決戦てことは制空権もある程度握られてるわけで
その状況で戦車は完全に棺桶でしょ
本土決戦てことは制空権もある程度握られてるわけで
その状況で戦車は完全に棺桶でしょ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:19.47 ID:1Kqqf9m10
時代遅れかも知れないな
でも恐ろしいのはジャベリンやステインガー、ドローンがあれば都市の制圧も可能ってことだろ
ど素人のテロ組織でもやれるってことだ
でも恐ろしいのはジャベリンやステインガー、ドローンがあれば都市の制圧も可能ってことだろ
ど素人のテロ組織でもやれるってことだ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:28.68 ID:kzvggBwF0
侵攻してくるやつに効果がないならあんまり投資しなくていい
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:31.49 ID:zL820ANi0
いちいち報じられないだけで、ジャベリン持った歩兵がどれだけミンチにされてると思ってんだ
そしてそのウクライナが戦車を渇望してることを
そしてそのウクライナが戦車を渇望してることを
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:26.65 ID:xNu+F3SY0
>>80
結局、装甲砲兵戦力足りなくて防戦一辺倒の南部、東部はロシアの侵攻止められなくてじわじわ領土削られてるしな。
結局、装甲砲兵戦力足りなくて防戦一辺倒の南部、東部はロシアの侵攻止められなくてじわじわ領土削られてるしな。
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:32.73 ID:SEGCSHy20
空を抑えておかないと戦車はまな板の鯉だからなぁ
でも、今は空を抑えてもドローンや携帯兵器でアウトか
でも、今は空を抑えてもドローンや携帯兵器でアウトか
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:35.59 ID:7vDZZfV20
治安維持でパヨクを制圧するのに戦車は必要だろが
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:38.18 ID:cU3G5cyS0
バカで無ければ
戦車不要論は戦車誕生時からある事
ロシア軍の稚拙な運用方法を持ってして論じる事の愚かさ
何よりも素人以上に害でしかない財務官僚に
介入させる愚かさ
戦車不要論は戦車誕生時からある事
ロシア軍の稚拙な運用方法を持ってして論じる事の愚かさ
何よりも素人以上に害でしかない財務官僚に
介入させる愚かさ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:45.48 ID:3UO2BJfq0
日本に上陸されてる時は負け戦の終盤だな
上陸させない為の海軍空軍が最優先
上陸させない為の海軍空軍が最優先
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:10:58.23 ID:yXP251130
防衛省やテレビ曲の近くには近寄らないほうが良い
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:00.94 ID:8LJA2LBg0
youtubeチャンネルあるし直々になぜ必要なのか論理的に説明したらいい
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:11.45 ID:2QThuBQx0
まあね、小型の携帯ミサイル、GPS + ポップアップ機能付き
だなんて、テンから考えていなかったんだろう。
だなんて、テンから考えていなかったんだろう。
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:53.98 ID:2QThuBQx0
>>89
ごめんなさい。GPS より画像認識技術のほうが有効だろう。
ごめんなさい。GPS より画像認識技術のほうが有効だろう。
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:54.72 ID:9GeB3f940
コスパとかじゃなく有事に必要だから戦車持ってるのよ
コスパの話になると連合国の面々は数の勘定もできないアホでしかなくなる
コスパの話になると連合国の面々は数の勘定もできないアホでしかなくなる
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:11:57.79 ID:nRKi9qPC0
高くて重くてデカくて燃費も悪くて、その割に対戦車ミサイルで簡単に破壊される
戦力的にも金銭的にもとことん使いにくいからどこの国も戦車を削減してるわけで、ネット軍師様が財務省に噛みつきたい一心で戦車を持ち上げてるのはほんと滑稽だわ
戦力的にも金銭的にもとことん使いにくいからどこの国も戦車を削減してるわけで、ネット軍師様が財務省に噛みつきたい一心で戦車を持ち上げてるのはほんと滑稽だわ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:34.38 ID:XtqT+3A70
>>94
その結果ボコボコにされたのがウクライナですね
その結果ボコボコにされたのがウクライナですね
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:04.69 ID:lDZiGIsN0
戦車が必要って言ってんのミリオタだけだしな
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:38.30 ID:ehivVv8n0
>>97
あとはゼレンスキー大統領と今セベロドネツクで戦ってるウクライナ軍人
あとはゼレンスキー大統領と今セベロドネツクで戦ってるウクライナ軍人
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:06.40 ID:Rz1R79qC0
まあ新しい兵器が出てきたら既存の時代遅れの兵器が消えるは歴史の流れだよな
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:16.36 ID:faeVMnam0
ミサイルに耐える戦車作れよ
それだけ
それだけ
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:20.85 ID:vMT17Ixq0
戦車とか要らない
必要なのは核ミサイルで反撃出来るという抑止力
それ以外は要らん
必要なのは核ミサイルで反撃出来るという抑止力
それ以外は要らん
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:27.77 ID:W9TermLR0
陸路で侵略出来ない日本だから当然出る疑問だわな
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:12:51.06 ID:kzvggBwF0
まぁ一番大事なのは空軍海軍なのは確かだろう
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:03.15 ID:9wSeJcCP0
さあ
対艦ミサイルへの帰結
そして北海道仕様の鉄くずは不要だ
離島用かつシベリア仕様にでもするかねwwwww
そもそも相手が上陸してくるのかwwwwww
相手の機甲師団が上がるまで待つんだ?
間抜けそうな会議だなwwwwwwww
ハニトラ隊の最上部はそんな知恵遅れのくるくるバカな頭してないようだがこれはどういうことかね
対艦ミサイルへの帰結
そして北海道仕様の鉄くずは不要だ
離島用かつシベリア仕様にでもするかねwwwww
そもそも相手が上陸してくるのかwwwwww
相手の機甲師団が上がるまで待つんだ?
間抜けそうな会議だなwwwwwwww
ハニトラ隊の最上部はそんな知恵遅れのくるくるバカな頭してないようだがこれはどういうことかね
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:11.78 ID:zVMZa+Ie0
ガンダム作ればいらないぞ
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:26.59 ID:MAX9iMCJ0
もうそろそろ真面目に多脚戦車開発始めたら?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:52.21 ID:IY1Pus9R0
戦車よりターミネイターが欲しいよな。上陸してきた兵隊をミンチ。
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:54.94 ID:Vkk0QnlY0
そりゃ日本の場合は揚陸されないように対艦対空ミサイル揃える方が先だからな、予算は有限
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:56.35 ID:jcUCY1JL0
まだしーよったん?
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:13:59.13 ID:OnITJDPH0
ミノフスキー粒子はよう
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:14:08.01 ID:WsWNbhy70
一発貰ったら誘爆して砲塔吹き飛ぶような戦車じゃなきゃ有用なんじゃないの
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:14:24.07 ID:d+77AqyQ0
防衛省以外の省庁の予算もだけど、その省の業務には素人の財務省が、何で毎度中身の話にまで口を出して来るんだよ。
財務省はぶっちゃけ帳尻だけ見てりゃいいんだよ。
財務省はぶっちゃけ帳尻だけ見てりゃいいんだよ。
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:14:26.45 ID:MX7iWfmf0
俺はコスパ悪いし憲法違反だから
自衛隊なくすべきという論は指示するが
自衛隊は続けるが装備は減らせはマジで意味が分からない
何がしたいんだ何が
自衛隊なくすべきという論は指示するが
自衛隊は続けるが装備は減らせはマジで意味が分からない
何がしたいんだ何が
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 09:14:28.98 ID:VjrHFWzH0
日本が陸続きで隣接する国がいくつもあるなら戦車は無いより有ったがいいんだろうけど・・・
日本の場合負け戦にならないと戦車の出番がないという
日本の場合負け戦にならないと戦車の出番がないという
コメント
で、アメリカは戦車をどうしましたか?それが答えです
コメントする