1: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:47:57.99 ID:1d6bxNG60
何?
<p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672624077/" target="_blank">・北条時宗「当時最強のモンゴルの侵攻を食い止めました」←この世界史レベルの逸材が人気無い理由 </a></p>
2: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:48:20.37 ID:pwzkAnW60
空中元彌チョップのせい
3: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:49:27.67 ID:EJh05OuuM
Civ6に日本文明代表として登場したけど北条家の家紋のせいで外人からはゼルダファンボーイ扱いや
7: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:51:30.28 ID:9vc0E9FC0
>>3
草
草
69: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:20:04.33 ID:e5qNy3oR0
>>3
前も見たなこのレス
Botか?
前も見たなこのレス
Botか?
71: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:20:23.63 ID:4bvROVfWa
>>3
たんに北条が無名なせいやし…
たんに北条が無名なせいやし…
4: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:50:25.28 ID:pgudZYvP0
神風
5: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:50:55.84 ID:mHqQqxSua
>>4
それ2回目や1回目はガチ
それ2回目や1回目はガチ
6: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:51:22.28 ID:JW9DfFWMp
他にあまり書かれてないから
大河もやったのにね
大河もやったのにね
8: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:51:45.69 ID:+A7FV6hO0
戦いで勝ってもその後衰退しとるからね
9: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:52:16.69 ID:28WkU9200
1回目なんてせいぜい1万で相手もこっちも準備が悪くて
適当に暴れて短期間で帰っていったし
適当に暴れて短期間で帰っていったし
10: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:52:17.61 ID:sVNkneDf0
すぐ死ぬからや
11: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:53:05.61 ID:bsBM0VuU0
陸路でやってきたモンゴルを撃退したベトナムの王様の名前も知らないしそんなもんよ
12: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:54:02.13 ID:lC5VKfMyM
モンゴル軍(朝鮮から徴収した士気皆無の現地民)やから
13: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:54:47.31 ID:2KdxaWWzM
海超えで騎馬縛られてるモンゴルとか雑魚やし
14: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:55:10.34 ID:+cvmabjp0
そういや現場の総大将的な奴は誰なん
時宗以上に無名やろ
時宗以上に無名やろ
22: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:00:49.97 ID:SP8TXJq5pNEWYEAR
>>14
総大将ではなく竹崎季長の名前だけが残る模様
総大将ではなく竹崎季長の名前だけが残る模様
26: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:02:14.60 ID:5aEhwMKna
>>14
名越の誰かやろ知らんけど
名越の誰かやろ知らんけど
29: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:04:14.96 ID:1FamAeTW0
>>26
はえー
侍女にちょっかい出して怒られてた朝時の子孫か
はえー
侍女にちょっかい出して怒られてた朝時の子孫か
110: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:32:59.55 ID:lildq1kC0
>>26
子孫もチンピラゲー作らずにツシマみたいなん作ればよかったのに
子孫もチンピラゲー作らずにツシマみたいなん作ればよかったのに
116: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:45.40 ID:rTc52dhK0
>>26
名越は直前の二月騒動で粛清されてるから違うやろ
名越は直前の二月騒動で粛清されてるから違うやろ
55: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:13:39.96 ID:fK19ni0y0
>>14
一回目は少弐だけど二回目は確かに知らんな
東国から行った奴多すぎてそのまま少弐大友辺りがやったとも思えんし
安達とか?
一回目は少弐だけど二回目は確かに知らんな
東国から行った奴多すぎてそのまま少弐大友辺りがやったとも思えんし
安達とか?
114: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:23.74 ID:rTc52dhK0
>>14
少弐やないか?
少弐やないか?
118: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:35:10.42 ID:lildq1kC0
>>114
鎮西西方奉行 少弐資能[1]
鎮西東方奉行 大友頼泰[1]
西方奉行一門 少弐経資
西方奉行一門 少弐景資
東方奉行一門 戸次重秀
鎮西西方奉行 少弐資能[1]
鎮西東方奉行 大友頼泰[1]
西方奉行一門 少弐経資
西方奉行一門 少弐景資
東方奉行一門 戸次重秀
191: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:51:07.79 ID:jmfMxXhpd
>>14
鎮西奉行は大友と少弐みたいやな
鎮西奉行は大友と少弐みたいやな
280: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:41.08 ID:bgvNcs1RM
>>14
弘安の役は北条(金沢)実政が総大将だったはず
実際は少弐、大友が頑張ったんだろうけど
それ以外に、六波羅派遣軍として宇都宮貞綱が大軍連れて行ってるが着いた時には終わってた
弘安の役は北条(金沢)実政が総大将だったはず
実際は少弐、大友が頑張ったんだろうけど
それ以外に、六波羅派遣軍として宇都宮貞綱が大軍連れて行ってるが着いた時には終わってた
15: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:56:00.49 ID:yXp/mWefM
そもそもこいつが使節の首を斬るとかいうガイジムーブ起こしたのがすべての発端やないんか🤔
16: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:56:40.05 ID:1jmyV8uZ0
止めたのは西国武士だから
17: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:57:31.09 ID:9vc0E9FC0
色々難癖つけて時宗無能説を唱えるのはさすがに逆張りがすぎるわ
18: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:57:39.25 ID:1FamAeTW0
時輔を殺せえ
19: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:58:09.19 ID:dG8W0tSGr
本人は鎌倉から出ず
20: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:59:17.92 ID:vH0MClcV0
フビライの遠征ってほぼ失敗しとるぞ
25: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:02:07.81 ID:BgRs5VTP0
>>20
南宋攻略は時間かけてきっちりやったよな
南宋攻略は時間かけてきっちりやったよな
21: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 10:59:57.30 ID:28WkU9200
モンゴル
・日本に負けてホルホル要素をくれた
・朝鮮半島を完膚なきまでに蹂躙し
以後日韓の国力に決定的な差をつけた(21世紀中葉に再逆転)
・日本に負けてホルホル要素をくれた
・朝鮮半島を完膚なきまでに蹂躙し
以後日韓の国力に決定的な差をつけた(21世紀中葉に再逆転)
30: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:04:31.30 ID:2QtVl6i9M
>>21
一人当たりGDPのこと言ってるのか知らんが再逆転は草
日本以上に少子化ヤバイ上総GDPも大差の国だぞ
一人当たりGDPのこと言ってるのか知らんが再逆転は草
日本以上に少子化ヤバイ上総GDPも大差の国だぞ
252: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:01:06.04 ID:Ky2X6yZId
>>30
というか一人当たりGDPてOECD換算だと60年代の高度経済成長でグッと上がった後は以降低空飛行基調で
一貫してなかったっけ日本って
というか一人当たりGDPてOECD換算だと60年代の高度経済成長でグッと上がった後は以降低空飛行基調で
一貫してなかったっけ日本って
23: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:01:27.89 ID:vN95uGju0
無意味に挑発してやらなくていい戦いをやっただけの馬鹿なのがバレたから
24: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:01:28.24 ID:kAt3yMaZ0
島国ボーナス
27: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:02:32.09 ID:4o5E8Yrb0
モンゴルとはいえ遊牧民特有の騎馬兵ちゃうんやろ?
てつはうだけの一発屋やん
てつはうだけの一発屋やん
28: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:03:07.82 ID:4o5E8Yrb0
ティムールが日本に来てたら征服されてた?
31: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:04:34.68 ID:rjS3R11u0
>>28
あの時代に島国攻め込んで統治するとか流石に無理やろ
あの時代に島国攻め込んで統治するとか流石に無理やろ
96: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:27:44.23 ID:XXqgt9b30
>>31
ウィリアム「」
ウィリアム「」
32: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:04:37.87 ID:aLFqxf2cd
てつはうは最近の研究で捏造説が出てるぞ
てつはうの絵だけ絵柄が新しくて絵の具の経年劣化が少ない
てつはうの絵だけ絵柄が新しくて絵の具の経年劣化が少ない
33: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:05:42.14 ID:SijDCYLx0
使者殺したのはいい判断だったのか
34: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:06:04.01 ID:4o5E8Yrb0
とはいえキリスト教国家やイスラム教国家はモンゴルアレルギーあるくらい蹂躙されたからな
42: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:08:52.83 ID:pGOohN9ca
>>34
陸路+気候ダイジ
陸路+気候ダイジ
35: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:06:09.86 ID:SBo2fl+R0
34で死ぬとか早い
37: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:06:56.87 ID:5aEhwMKna
>>35
過労死だからしゃーない
過労死だからしゃーない
36: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:06:16.24 ID:zxN19qJFd
つっても海渡ってやってきた二軍相手やし
モンゴル軍主力とガチってた中東の連中の方がよほど凄いとおもう
モンゴル軍主力とガチってた中東の連中の方がよほど凄いとおもう
38: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:07:06.69 ID:jDjVnMPS0
菊池だか菊地原だか忘れたが戦闘キチガイみたいな奴おったよな
39: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:07:55.02 ID:MHiuwnD3M
モンゴルはベトナムにも負けてたし海を越える遠征はどうしてもキツイよな
43: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:09:10.94 ID:4o5E8Yrb0
>>39
騎馬兵が強いだけやからな
あの絶妙に文明が発達してないけど絶妙に軍隊に馬が使われてたあの時代だから無双できただけやな
3歳から馬に乗って生活してる国なんてそりゃ強いよ
騎馬兵が強いだけやからな
あの絶妙に文明が発達してないけど絶妙に軍隊に馬が使われてたあの時代だから無双できただけやな
3歳から馬に乗って生活してる国なんてそりゃ強いよ
47: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:39.87 ID:raS5hHeO0
>>39
騎兵有効利用できないとね
騎兵有効利用できないとね
40: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:08:11.81 ID:AeHIlCNY0
神風吹いたから
41: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:08:31.52 ID:2Ls/cRiF0
外人にもmongol invasions of Japan はKamikaze おかげやって信じられてれからな
44: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:09:14.01 ID:raS5hHeO0
ゼルダボーイだしね
45: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:09:20.24 ID:ImYlqzoK0
ゼルダおじさんとして人気やろ
46: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:01.15 ID:M4sM0Zhbp
本当にこの時のためだけに産まれてきた様な英雄よな
48: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:40.92 ID:f8iht/uz0
59: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:15:10.97 ID:Z/LXCQpv0
>>48
モンゴル人以外からしたら文明の破壊者やし
モンゴル人以外からしたら文明の破壊者やし
60: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:16:32.70 ID:a55D9zIG0
>>48
ウクライナ大使館が昭和天皇とヒトラームッソリーニセットにして荒れたようなもんだろ
ウクライナ大使館が昭和天皇とヒトラームッソリーニセットにして荒れたようなもんだろ
62: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:16:46.09 ID:SijDCYLx0
>>48
ほんこれ
日本からすれば侵略者やし
ほんこれ
日本からすれば侵略者やし
77: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:38.81 ID:4bvROVfWa
>>48
だったら韓国人が大昔の天皇馬鹿にしてもええんかって話やん?
だったら韓国人が大昔の天皇馬鹿にしてもええんかって話やん?
139: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:22.22 ID:SqSVKn11d
>>77
オ゛ア゛ッ!
オ゛ア゛ッ!
152: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:43:50.28 ID:W10avqah0
>>139
同じ名前なだけだからセーフ
同じ名前なだけだからセーフ
160: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:40.75 ID:X8Wkk6dCM
>>48
この感覚ようわからんわ
モンゴルで源頼朝とか徳川家康がおもちゃにされてて怒る日本人おらんやろし
この感覚ようわからんわ
モンゴルで源頼朝とか徳川家康がおもちゃにされてて怒る日本人おらんやろし
179: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:52.85 ID:x+UaG3HS0
>>160
天皇やったらおるやろ
そういうことちゃう
天皇やったらおるやろ
そういうことちゃう
192: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:51:11.07 ID:raS5hHeO0
>>179
I子様
I子様
201: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:48.64 ID:x+UaG3HS0
>>192
そういう人もいるし敬う人もおるという
そういう人もいるし敬う人もおるという
180: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:54.42 ID:SitpTE2Z0
>>160
そいつらはただの将軍やけど、チンギスハンってモンゴルのほぼ建国者レベルだしちょっと格違うやろ
そいつらはただの将軍やけど、チンギスハンってモンゴルのほぼ建国者レベルだしちょっと格違うやろ
182: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:03.25 ID:yAPddkiJa
>>160
ジャップ「味噌! 糞漏らし!」キャッキャ
これ外国人ドン引きらしいな
ジャップ「味噌! 糞漏らし!」キャッキャ
これ外国人ドン引きらしいな
188: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:50:26.33 ID:usgNieQN0
>>160
韓国で天皇バカにされたら怒らん?
韓国で天皇バカにされたら怒らん?
193: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:51:20.19 ID:qLtDgXdm0
>>188
ワイは怒らんけど下品やなぁとは思う
ワイは怒らんけど下品やなぁとは思う
202: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:52.76 ID:usgNieQN0
>>193
じゃあ下品やと思われたんやろ
じゃあ下品やと思われたんやろ
199: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:41.71 ID:jmfMxXhpd
>>188
明博に激怒してたしな
明博に激怒してたしな
49: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:10:55.94 ID:cFAwcgbg0
あちらさんも大してやる気なかったろ
海渡ってまでちっさい島なんかいらねンだわ
海渡ってまでちっさい島なんかいらねンだわ
53: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:13:12.32 ID:M4sM0Zhbp
>>49
言うて日本の辺りだけ領地じゃないのも締まり悪いしそこそこ気合いは入ってたんじゃね
言うて日本の辺りだけ領地じゃないのも締まり悪いしそこそこ気合いは入ってたんじゃね
50: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:11:01.88 ID:4o5E8Yrb0
モンゴル帝国台頭してた時代ってほんまにどこの歴史みてもモンゴルが侵略してきてて草生えるわ
51: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:11:13.65 ID:zo4qcLI30
久坂玄瑞が吉田松陰に渡した手紙にも朝鮮人が主体だって書かれてるやん
昔からそういう認識だから当時から人気無かったのよ
昔からそういう認識だから当時から人気無かったのよ
52: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:12:04.23 ID:7mjlzgTe0
ゼルダとか好きそう
54: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:13:15.40 ID:4o5E8Yrb0
日本人って昔から朝鮮見下してるよな
中国に直接支配されてる+日本は中国と交易するほど対等という認識のせいで朝鮮は格下認識してる
中国に直接支配されてる+日本は中国と交易するほど対等という認識のせいで朝鮮は格下認識してる
56: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:14:08.84 ID:nlCFQJQ6x
モンゴル兵って壱岐対馬の島人を虐殺して船に死体縛り付けて九州に乗り込んで来たんやろ?
66: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:54.33 ID:fK19ni0y0
>>56
これ今でもそんなに効果無いと思うんだけど
ホンマに当時効果的だったんやろか?
これ今でもそんなに効果無いと思うんだけど
ホンマに当時効果的だったんやろか?
57: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:14:10.86 ID:7crcw84Da
世界史タクヤのチャガタイ分析すき
58: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:15:02.85 ID:2Ls/cRiF0
正直モンゴル軍が強かったのって騎兵というよりかは情報伝達の早さとスパイのおかげやと思うわ
スパイや斥候から得た情報をジャムチ経由で素早く手に入れて重槍騎兵と軽騎兵のコンビネーションでボコボコにする痛快さが凄い
スパイや斥候から得た情報をジャムチ経由で素早く手に入れて重槍騎兵と軽騎兵のコンビネーションでボコボコにする痛快さが凄い
61: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:16:36.57 ID:cvvad8Rf0
ゴーストオブツシマは名作
63: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:08.61 ID:+iLwXx4UK
当時の朝鮮に鬼発注して底の平らな船で来るからやろ
64: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:14.97 ID:YbWq2b/A0
伯父上が有能やったんやろ?
武士の誉れで撃退したって聞いてるで
武士の誉れで撃退したって聞いてるで
65: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:17:35.86 ID:GPGaAT2Bx
モンゴル帝国ってなんで衰退したん?
70: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:20:11.06 ID:raS5hHeO0
>>65
文化を得たから
文化を得たから
72: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:20:38.37 ID:2Ls/cRiF0
>>65
身内のゴタゴタと宦官の跋扈
あと冷作
身内のゴタゴタと宦官の跋扈
あと冷作
80: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:48.84 ID:9vc0E9FC0
>>65
遊牧騎馬民族が中華文化に染まると必ず弱体化する
遼も金もそうやった
遊牧騎馬民族が中華文化に染まると必ず弱体化する
遼も金もそうやった
83: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:32.64 ID:raS5hHeO0
>>80
野蛮さが強さの源だもんな
野蛮さが強さの源だもんな
85: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:21.34 ID:4o5E8Yrb0
>>83
野蛮というか定住はモンゴルとは相性悪かった
野蛮というか定住はモンゴルとは相性悪かった
107: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:31:17.54 ID:t1kvyGDw0
>>80
遊牧民関係なしにあれだけの領土得たらもうええわってなるやろ
遊牧民関係なしにあれだけの領土得たらもうええわってなるやろ
86: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:27.76 ID:4bvROVfWa
>>65
馬に乗るの辞めてワイン飲んでる奴らが国を牛耳ったらそら終りよ
馬に乗るの辞めてワイン飲んでる奴らが国を牛耳ったらそら終りよ
95: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:27:35.37 ID:MHiuwnD3M
>>65
・銀を通貨としてたけど銀がなくなってから代替に紙幣を使ったけど乱発してインフレして経済衰退
・フビライ死後の後継者争いと各地での反乱の勃発
辺りがメインの理由かと
・銀を通貨としてたけど銀がなくなってから代替に紙幣を使ったけど乱発してインフレして経済衰退
・フビライ死後の後継者争いと各地での反乱の勃発
辺りがメインの理由かと
128: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:49.08 ID:SitpTE2Z0
>>65
遊牧民族は分割相続の文化があるから、基本大帝国つくっても長続きしない
どんどん小さく分かれて新興の勢力に取って代わられる
遊牧民族は分割相続の文化があるから、基本大帝国つくっても長続きしない
どんどん小さく分かれて新興の勢力に取って代わられる
133: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:41.68 ID:lildq1kC0
>>128
そもそも鎌倉がそれで滅んだしな
そもそも鎌倉がそれで滅んだしな
237: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:15.96 ID:5f8AuG8y0
>>133
鎌倉は武家集団がいきなり政治丸投げされたのが運の尽きやね
体制に見合った人材がまるでおらんかった
鎌倉は武家集団がいきなり政治丸投げされたのが運の尽きやね
体制に見合った人材がまるでおらんかった
67: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:18:53.66 ID:MHiuwnD3M
ロシアとかはずっとモンゴルに支配されてたな
68: 【大吉】 丼 【129円】 2023/01/02(月) 11:19:31.93 ID:sAMT1qwJ0
小学生の時は竹崎季長って図々しいやつだと思ってたけど社会人になったらそらキレるわなと思った
73: 【ゾヌ】 丼 【358円】 2023/01/02(月) 11:21:05.28 ID:F9tynBLa0
ツシマはよPCでだして
74: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:21:54.73 ID:ABY+FUEy0
モンゴルは東南アジア侵攻にも失敗してるの知らんのか
75: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:21:59.21 ID:e5qNy3oR0
鎌倉武士蛮族説ってどのあたりが出典なんかな
だれか信用できる文献とか知らんか?
ニコニコ大百科には否定的に扱われてるけど
だれか信用できる文献とか知らんか?
ニコニコ大百科には否定的に扱われてるけど
78: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:39.02 ID:raS5hHeO0
>>75
歩いている人を射殺してはいけません
歩いている人を射殺してはいけません
81: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:13.00 ID:sVNkneDf0
>>75
鎌倉武士というか坂東は独自性あったのはそうやろ
室町も荒れ放題荒れてるし
鎌倉武士というか坂東は独自性あったのはそうやろ
室町も荒れ放題荒れてるし
87: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:39.71 ID:2Ls/cRiF0
>>75
前期倭寇やろ
明らか血走ってる連中が朝鮮半島と中国沿海部を襲ってた
あと東南アジアで傭兵業をやってる連中もおった
前期倭寇やろ
明らか血走ってる連中が朝鮮半島と中国沿海部を襲ってた
あと東南アジアで傭兵業をやってる連中もおった
90: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:25:57.48 ID:raS5hHeO0
>>87
倭寇は日本人というか国に制御されてない自由な海の民やろ
倭寇は日本人というか国に制御されてない自由な海の民やろ
106: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:31:16.29 ID:2Ls/cRiF0
>>90
鎌倉•室町武士と言うか武士のイメージを美化し過ぎ
応仁•文明の乱見るだけで気狂いの集団って一発で分かるやん
江戸•幕末の尊皇攘夷みたいな綺麗な武士のイメージを保ちたいのは分かるけど実際は武士集団も参加してたし前期倭寇が日本人メインって言われてしょうがないやろ
鎌倉•室町武士と言うか武士のイメージを美化し過ぎ
応仁•文明の乱見るだけで気狂いの集団って一発で分かるやん
江戸•幕末の尊皇攘夷みたいな綺麗な武士のイメージを保ちたいのは分かるけど実際は武士集団も参加してたし前期倭寇が日本人メインって言われてしょうがないやろ
112: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:33:53.41 ID:vv3MOsNga
>>106
そもそも大半は武装した農民みたいな連中だしな
そもそも大半は武装した農民みたいな連中だしな
97: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:28:03.39 ID:e5qNy3oR0
>>87
鎌倉武士についての本で書いてるの知らんか?
野口実は鎌倉武士=蛮族って評価を真っ向から否定してるんやわ
鎌倉武士についての本で書いてるの知らんか?
野口実は鎌倉武士=蛮族って評価を真っ向から否定してるんやわ
88: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:39.73 ID:9vc0E9FC0
>>75
まあ誇張されてるの確かでせいぜい舐められたら一族郎党挙げて相手方を族滅するっていうリアルアウトレイジレベルやな
まあ誇張されてるの確かでせいぜい舐められたら一族郎党挙げて相手方を族滅するっていうリアルアウトレイジレベルやな
76: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:02.47 ID:+A7FV6hO0
そもそもモンゴルがこんな山がちな島国攻めるメリットなんやったんや
79: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:22:40.72 ID:vv3MOsNga
今更鎌倉殿をまとめて観てるけど久々に当たり年だったんだな
こんなあったけぇホームドラマだと知ってたらちゃんと毎週実況付きで見たかった
こんなあったけぇホームドラマだと知ってたらちゃんと毎週実況付きで見たかった
84: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:39.75 ID:e5qNy3oR0
>>79
血って温かいもんな
血って温かいもんな
89: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:24:40.10 ID:raS5hHeO0
>>79
佐藤二朗がガチの悪役やってて笑えた
佐藤二朗がガチの悪役やってて笑えた
82: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:23:15.87 ID:J/bt78Li0
諸葛亮食い止めた曹叡凄いとはならんし竹崎季長のほうがすごい
109: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:32:55.56 ID:jxd8M6Ge0
>>82
曹真「前半はほとんどワイが防いだのになんで司馬懿すごいになるんや…」
曹真「前半はほとんどワイが防いだのになんで司馬懿すごいになるんや…」
111: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:33:28.83 ID:lildq1kC0
>>109
なんちゃって一族やしな
なんちゃって一族やしな
122: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:31.70 ID:9vc0E9FC0
>>82
曹叡は二十歳そこそこで曹丕が急死して即位した直後に国難である北伐に対処してるから時宗同様に有能だと思うよ?
いくら優秀な部下がおってもそれを使いこなせるかは別やし
曹叡は二十歳そこそこで曹丕が急死して即位した直後に国難である北伐に対処してるから時宗同様に有能だと思うよ?
いくら優秀な部下がおってもそれを使いこなせるかは別やし
140: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:34.27 ID:J/bt78Li0
>>122
曹叡が有能なのは確かやけど司馬懿が防いだことになってるからそれと同じやろという話や
曹叡が有能なのは確かやけど司馬懿が防いだことになってるからそれと同じやろという話や
124: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:58.40 ID:rTc52dhK0
>>82
力関係が圧倒的に魏>蜀なんだからそれはならんやろ
力関係が圧倒的に魏>蜀なんだからそれはならんやろ
148: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:06.19 ID:J/bt78Li0
>>124
なら赤壁で周瑜より孫権凄いとはならん、でもええわ
なら赤壁で周瑜より孫権凄いとはならん、でもええわ
159: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:28.96 ID:IBpYSzoo0
>>148
言いたいことはわかるで
戦場では司馬懿や周瑜や竹崎の方が凄いんかもしれん
韓信とか劉邦より強いと思うし
でも結局そいつらを従えてる奴の方が凄いって方がわかりやすいから
言いたいことはわかるで
戦場では司馬懿や周瑜や竹崎の方が凄いんかもしれん
韓信とか劉邦より強いと思うし
でも結局そいつらを従えてる奴の方が凄いって方がわかりやすいから
91: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:26:20.58 ID:oyOHKgcx0
竹崎って活躍したのに現状維持で次回有利な材料証拠を交渉の場に提示したんやろ
92: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:26:22.67 ID:nsU1tjNA0
三別抄のホームレスでも食い止められたから
98: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:28:16.53 ID:e5qNy3oR0
>>92
なお
なお
93: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:26:48.74 ID:BwbxFDP30
モンゴル(地上専だし大半が高麗人)
94: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:27:06.56 ID:4bvROVfWa
遊牧騎馬民族なんて昔から勝っても負けても定住して土地の宗教文明と融合して同族化しての繰り返しやからな
何が言いたいかって言うと宗教は神で統一は素晴らしいってことやな
何が言いたいかって言うと宗教は神で統一は素晴らしいってことやな
99: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:28:50.63 ID:xBvM+jg7d
嵐で勝手に自滅しただけ定期
100: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:29:58.25 ID:yAPddkiJa
バイバルスとかいうガチレジェンドのなろう主人公が同期におるからしゃーない
101: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:00.05 ID:vGNMAL7p0
西洋のモンゴル悪魔化はかなり誇張されてるしな
そもそも降伏したら丁重に扱って抵抗したら殲滅するなんて当時当たり前やし
まったく同じことやってたアレクサンダーの遠征が英雄視されてるのも西洋中心主義ヨーロッパ中心主義すぎて嫌い
そもそも降伏したら丁重に扱って抵抗したら殲滅するなんて当時当たり前やし
まったく同じことやってたアレクサンダーの遠征が英雄視されてるのも西洋中心主義ヨーロッパ中心主義すぎて嫌い
170: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:22.43 ID:itMXk0mM0
>>101
モンゴル帝国ってヨーロッパだと宗教自由な良い国として当時は紹介されてたんじゃなかったっけ?
モンゴル帝国ってヨーロッパだと宗教自由な良い国として当時は紹介されてたんじゃなかったっけ?
102: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:01.79 ID:oyOHKgcx0
最初の元寇、時宗24歳で草
103: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:07.76 ID:e5qNy3oR0
なんか公家がレイプの手引きしたり従者に襲撃させたりしてる話読んでるとそこまで鎌倉武士だけが激ヤバなんかなって思うんやわ
177: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:39.40 ID:jmfMxXhpd
>>103
武士に限らず日本は自力救済の文化だから全体的に荒っぽいんや
武士に限らず日本は自力救済の文化だから全体的に荒っぽいんや
104: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:11.37 ID:eEzI5Pald
北条って時点で人気出んわ
源氏にも皇室にも喧嘩売るドヒール一族やし
源氏にも皇室にも喧嘩売るドヒール一族やし
105: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:30:54.72 ID:ahV1UbpH0
バイバルスの二番煎じな上に陸続きの戦場じゃないからな
108: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:32:11.09 ID:1qQLuQBy0
戦ったのは九州と愛媛の奴等どから
113: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:05.46 ID:IBpYSzoo0
civとか何で豊臣秀吉じゃなかったんやろ
知名度的に外国と殺り合った日本元首と言えば秀吉か昭和天皇やろ
知名度的に外国と殺り合った日本元首と言えば秀吉か昭和天皇やろ
115: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:40.09 ID:MHiuwnD3M
ヨーロッパのアジアアフリカアメリカ遠征→虐殺してガチの植民地化する
中華帝国→朝貢貿易で形式的なやり取りだけする
これでヨーロッパだけ美化されてるのはなんでや
中華帝国→朝貢貿易で形式的なやり取りだけする
これでヨーロッパだけ美化されてるのはなんでや
119: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:35:36.81 ID:raS5hHeO0
>>115
文句言う奴は滅亡したから
文句言う奴は滅亡したから
121: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:11.51 ID:yAPddkiJa
>>115
朝貢(何倍ものお返しが貰える)
朝貢(何倍ものお返しが貰える)
178: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:41.24 ID:t1kvyGDw0
>>115
今やってることがね
今やってることがね
117: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:34:47.32 ID:6ClkazDX0
当時の大陸側に日本を支配下にするメリットってあったんかな
145: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:36.71 ID:QBMfgi+E0
>>117
銀が欲しかったくらいちゃう
銀が欲しかったくらいちゃう
149: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:56.07 ID:Hn45qw20d
>>117
戦犯マルコポーロ
戦犯マルコポーロ
154: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:44:39.53 ID:QBMfgi+E0
>>149
当時は金より銀の方が価値あったんちゃうの
当時は金より銀の方が価値あったんちゃうの
120: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:35:47.47 ID:ivVUU6JH0
時宗の前の執権が義時の息子なのにビビるわ長生きやな
123: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:33.39 ID:lildq1kC0
>>120
幻庵「さよか」
幻庵「さよか」
187: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:50:13.81 ID:Gp1VGy3M0
195: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:51:57.71 ID:k/GdF6mg0
>>187
二枚目の右下の女性の子孫が今も残ってるけどそろそろ絶えそうらしいな
戦争で男性が相次いで亡くなったとかで
二枚目の右下の女性の子孫が今も残ってるけどそろそろ絶えそうらしいな
戦争で男性が相次いで亡くなったとかで
125: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:36:59.26 ID:22LFYLNFr
大河の時宗の序盤に粛清された三浦ってあの三浦の子孫?
130: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:11.78 ID:rTc52dhK0
>>125
宝治合戦で滅ぶ三浦泰村,光村は義村の息子
宝治合戦で滅ぶ三浦泰村,光村は義村の息子
126: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:18.30 ID:BgRs5VTP0
平時と比べるのはアレかもしれんが室町辺りのグダグダ見ると九州辺りの西国武士統率できるのはむしろ凄い
127: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:42.29 ID:Hn45qw20d
教科書の蒙古襲来絵詞とかいう悪意のある切り取り
143: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:21.03 ID:k/GdF6mg0
>>127
つーか、あのク○○ボ3人組って江戸時代の加筆やからな
なんであんなもんが出回って有名になってしまったのか
つーか、あのク○○ボ3人組って江戸時代の加筆やからな
なんであんなもんが出回って有名になってしまったのか
147: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:03.94 ID:Hn45qw20d
>>143
日本が活躍してると面白くない人たちがそこそこおるんやで
日本が活躍してると面白くない人たちがそこそこおるんやで
219: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:07.19 ID:ZK+3QmzOa
>>147
鎌倉幕府「武士が活躍してたら(恩賞的に)都合悪いンゴねぇ…」
明治政府「(最近廃した特権階級である)武士が活躍してたら(都合悪いンゴねぇ…」
鎌倉幕府「武士が活躍してたら(恩賞的に)都合悪いンゴねぇ…」
明治政府「(最近廃した特権階級である)武士が活躍してたら(都合悪いンゴねぇ…」
129: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:37:54.39 ID:1qQLuQBy0
時宗?ただ喧嘩買っただけでしょ
131: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:30.73 ID:iAJ+HwhU0
誉れが足りないよね
132: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:34.22 ID:SNapBuGba
Civではそこそこ人気あるだろ
134: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:38:50.79 ID:PTkznlKLM
白藤江の戦い
ベトナムvsモンゴル
50000(死者6000)vs94000(死者90000)でベトナムの勝利
正直元寇よりこっちの方が凄いよな
ベトナムvsモンゴル
50000(死者6000)vs94000(死者90000)でベトナムの勝利
正直元寇よりこっちの方が凄いよな
158: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:19.57 ID:SNapBuGba
>>134
ベトナム人って戦闘力だけなら世界最強だと思う
ベトナム人って戦闘力だけなら世界最強だと思う
165: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:47.84 ID:9vc0E9FC0
>>158
ジャングルの地の利を生かした防衛ゲリラ戦が強いってだけで最強とは言えんと思うわ
ジャングルの地の利を生かした防衛ゲリラ戦が強いってだけで最強とは言えんと思うわ
168: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:04.36 ID:80OPBYr10
>>158
国土防衛におけるゲリラ戦がクソ強い
国土防衛におけるゲリラ戦がクソ強い
162: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:17.95 ID:yAPddkiJa
205: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:11.19 ID:SyEUedd60
>>134
ベトナムってベトナム戦争でもそうだが
基本的に敵より損害出し過ぎだろ
ベトナム戦争でも死んだ米兵が数万でベトナム人は数百万とかだしな
ベトナムってベトナム戦争でもそうだが
基本的に敵より損害出し過ぎだろ
ベトナム戦争でも死んだ米兵が数万でベトナム人は数百万とかだしな
135: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:10.66 ID:80OPBYr10
陳興道という神風無しでモンゴルを撃退したベトナム陳朝の守護者
136: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:56.64 ID:rTc52dhK0
元寇に来てる高麗やモンゴル側の指揮官ロクな最後迎えんよな
137: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:39:58.60 ID:7PiZcG7w0
モンゴルって後期は普通に侵略のやる気無くなってたよな
初期はイスラムの文明破壊しまくったりやりたい放題やったのに
初期はイスラムの文明破壊しまくったりやりたい放題やったのに
138: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:19.98 ID:rTc52dhK0
>>137
後期は分裂しまくってるやろ
後期は分裂しまくってるやろ
141: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:40:59.45 ID:mPREY0iJr
モンゴル流の挨拶が日本と相性悪すぎた
142: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:07.77 ID:lh/vt7eAa
元の水軍はアイヌみたいな国家でない部族にも撃退される雑魚だから
144: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:29.69 ID:TsnqZPnda
NHKで鎌倉殿の舞台裏やってるやん
146: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:41:57.78 ID:nlCFQJQ6x
夜討ちで相手の船襲って火をつけるとか蛮族すぎやろ
150: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:42:57.97 ID:SyEUedd60
間違って占領されていたら
ロシアみたいにキチガイ遺伝子植え付けられていたからな
ロシアみたいにキチガイ遺伝子植え付けられていたからな
151: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:43:45.89 ID:k/GdF6mg0
はぇ~
169: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:05.85 ID:SNapBuGba
>>151
これ確かになんで右から飛んできてるんだ?って思ってたわ
これ確かになんで右から飛んできてるんだ?って思ってたわ
153: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:43:52.72 ID:8ugMQXN2K
155: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:03.03 ID:XXqgt9b30
モンゴルのせいで停滞した文明かわいそう…w
167: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:56.89 ID:jxd8M6Ge0
>>155
キリストのせいで停滞した文明と滅亡した文明はもっと多いぞ
キリストのせいで停滞した文明と滅亡した文明はもっと多いぞ
156: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:08.14 ID:qLtDgXdm0
これ元軍て本土までこれる算段あったんか?
161: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:58.04 ID:Hn45qw20d
>>156
南宋と高麗中心だから使い捨てやぞ
南宋と高麗中心だから使い捨てやぞ
157: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:45:12.87 ID:TsnqZPnda
巻狩りこんな天気で撮影してたんか
163: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:43.69 ID:tX5ZVMa4M
イスラム圏だけ蹂躙されてて可哀想
ヨーロッパを殲滅してやれよ
ヨーロッパを殲滅してやれよ
164: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:47.27 ID:qLtDgXdm0
バトゥ、フレグじゃなくてまだフビライでよかった感ある
コイツはまだ人間の心ぽいのはあるし
コイツはまだ人間の心ぽいのはあるし
166: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:46:53.08 ID:8ugMQXN2K
世界史「突如東方からモンゴル帝国がヨーロッパに襲来しました」
ワイ「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
ワイ「うおおおおおお!!!!!」
世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
ワイ「そう……」
ワイ「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
ワイ「うおおおおおお!!!!!」
世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
ワイ「そう……」
172: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:30.68 ID:9vc0E9FC0
>>166
なんとも締まらないオチやな
なんとも締まらないオチやな
175: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:09.27 ID:jxd8M6Ge0
>>166
串刺し公ヴラドすき
串刺し公ヴラドすき
250: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:42.41 ID:wGwDpuin0NEWYEAR
>>166
朝鮮出兵みたいなもんやな
朝鮮出兵みたいなもんやな
171: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:27.24 ID:iUYKtBxB0
>>1
て言うか
九州勢だけで2回とも撃退したからな
て言うか
九州勢だけで2回とも撃退したからな
173: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:33.61 ID:BgRs5VTP0
外交的にはほぼ同じことやった最盛期ホラズムさんの末路
174: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:47:52.40 ID:60OpT4HwM
元「長江渡れたら南宋が勝手に無血開城して人減らししそこねた…」
元「40万の南宋の兵士を無闇に頃したり解雇したら治安とアンチ元が強くなるやろな…」
元「せや!日本に無理に攻め込んで連中棄民したろ!」
弘安の役はこんな理由やで
元「40万の南宋の兵士を無闇に頃したり解雇したら治安とアンチ元が強くなるやろな…」
元「せや!日本に無理に攻め込んで連中棄民したろ!」
弘安の役はこんな理由やで
176: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:48:26.27 ID:9vc0E9FC0
>>174
これ最近の学説では否定されとるで
これ最近の学説では否定されとるで
181: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:00.85 ID:+EbAZCDxd
てつはうすこ
183: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:12.08 ID:qtOcVm7x0
馬乗るの上手いだけでめっちゃ強かったん?
184: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:18.58 ID:PTkznlKLM
ナポレオンが支配下で通貨の統一をやろうとしたけどそれを真っ先にやってたのがモンゴル帝国なんだよな
モンゴル帝国時代はそれまでにあった関税を全部取っ払ってたから貿易という観点だと歴史的にもかなり興隆期だったけど
共通通貨の銀が不足してインフレになって限界が来たからフビライハンが現代と同じ銀や金の流通によらない不換紙幣を発行したけど民が結局金や銀による流通を続けたから経済が破綻してモンゴル帝国崩壊の要因になったわけだが
モンゴル帝国時代はそれまでにあった関税を全部取っ払ってたから貿易という観点だと歴史的にもかなり興隆期だったけど
共通通貨の銀が不足してインフレになって限界が来たからフビライハンが現代と同じ銀や金の流通によらない不換紙幣を発行したけど民が結局金や銀による流通を続けたから経済が破綻してモンゴル帝国崩壊の要因になったわけだが
185: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:49:50.87 ID:k/GdF6mg0
チンギスハンって日本で無理矢理例えるなら神武天皇とかか?
実在も怪しい奴やしおもちゃにされてても何とも思わんな
実在も怪しい奴やしおもちゃにされてても何とも思わんな
186: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:50:02.75 ID:LYXENJt+0
ワイらもヨーロッパで防衛してたポーランド人のことよく知らんし
189: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:50:51.16 ID:IsJ9fThpd
鎌倉幕府自体が影薄いからやろ
190: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:50:52.92 ID:8ugMQXN2K
若くして小さな部族長となる
幼馴染と恋愛結婚
結婚式に和平の意味を込め敵対大部族の族長を呼ぶ
数日後、兄弟親友を皆殺しにされ妻を奪われる
一時期奴隷のような生活を送るが妻を思い生き延びる
独力で小部族をまとめ上げ難き仇を討つ
助け出した妻は仇の子を孕んでいた(第一子)
幼馴染と恋愛結婚
結婚式に和平の意味を込め敵対大部族の族長を呼ぶ
数日後、兄弟親友を皆殺しにされ妻を奪われる
一時期奴隷のような生活を送るが妻を思い生き延びる
独力で小部族をまとめ上げ難き仇を討つ
助け出した妻は仇の子を孕んでいた(第一子)
197: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:13.52 ID:lqy54dU8a
>>190
脳が破壊されたせいであんな風になってしまったのか
脳が破壊されたせいであんな風になってしまったのか
209: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:50.86 ID:9vc0E9FC0
>>197
殺人略奪レイプが男の本懐とか言っちゃうしな
殺人略奪レイプが男の本懐とか言っちゃうしな
198: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:28.08 ID:RlOio31cM
>>190
性癖拗らせてますよ
性癖拗らせてますよ
217: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:54.75 ID:jmfMxXhpd
>>190
ソースは元朝秘史とかいう二次創作だけどな
ソースは元朝秘史とかいう二次創作だけどな
194: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:51:26.39 ID:TLKfV67D0
人気あるやろ
ないのは大河でやってた頼朝直後の時代や
ないのは大河でやってた頼朝直後の時代や
196: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:06.47 ID:8ugMQXN2K
モンゴル定刻と真正面でぶつかって勝った人々
マムルーク朝のバイバルス
ベトナムの陳さん
鎌倉幕府の北条時宗
インドネシアの謎の海の民
アフガニスタンの部族連合
マムルーク朝のバイバルス
ベトナムの陳さん
鎌倉幕府の北条時宗
インドネシアの謎の海の民
アフガニスタンの部族連合
204: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:08.93 ID:jxd8M6Ge0
>>196
ロシアは伝説の冬将軍が珍しく味方してくれなかったんやったっけ?
ロシアは伝説の冬将軍が珍しく味方してくれなかったんやったっけ?
214: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:32.06 ID:RlOio31cM
>>204
ロシカス「冬将軍や!ヤバいやろ!」
モンゴル「お前の言うヤバいって暖かすぎるって意味だよな?」
ロシカス「冬将軍や!ヤバいやろ!」
モンゴル「お前の言うヤバいって暖かすぎるって意味だよな?」
220: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:11.84 ID:9vc0E9FC0
>>214
モンゴル高原はやっぱ怖いっすね…
モンゴル高原はやっぱ怖いっすね…
224: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:56:18.27 ID:raS5hHeO0
>>214
モンゴルにとってはたんなる日常だもんな
モンゴルにとってはたんなる日常だもんな
207: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:15.37 ID:qLtDgXdm0
>>196
金と南宋も何度が撃退してるやろ
金と南宋も何度が撃退してるやろ
200: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:45.46 ID:J/bt78Li0
天皇とかほとんどの時代でお飾りやし、怒る連中も明治昭和に対してだけやろ
大正天皇馬鹿にされて怒る奴想像つかん
大正天皇馬鹿にされて怒る奴想像つかん
208: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:30.18 ID:k/GdF6mg0
>>200
ヒロヒト馬鹿にされて怒る奴とか怖いわ
ヒロヒト馬鹿にされて怒る奴とか怖いわ
215: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:37.97 ID:J/bt78Li0
>>208
怖いけどいっぱいいるでしょ
怖いけどいっぱいいるでしょ
203: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:52:54.69 ID:k/GdF6mg0
天皇は基本何もしてないし別にええけど
日本にとってガチ偉人の伊藤博文が憎まれてるのはちょっと悲しくはなる
日本にとってガチ偉人の伊藤博文が憎まれてるのはちょっと悲しくはなる
223: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:59.67 ID:J/bt78Li0
>>203
子供誘拐して妾にしたような奴やし...
子供誘拐して妾にしたような奴やし...
243: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:53.48 ID:lildq1kC0
>>223
張飛「なんか問題あるか?」
張飛「なんか問題あるか?」
230: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:42.35 ID:jmfMxXhpd
>>203
韓国人から見たらガチで侵略者の親玉だからしゃーない
併合反対派とはいえ統監府の長やし
韓国人から見たらガチで侵略者の親玉だからしゃーない
併合反対派とはいえ統監府の長やし
234: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:43.45 ID:a55D9zIG0
>>203
伊藤って大久保利通を引き継いだだけじゃね?日露協商派だったのも微妙だし
伊藤って大久保利通を引き継いだだけじゃね?日露協商派だったのも微妙だし
242: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:46.61 ID:4LJpSz3m0
>>234
木戸孝允は新政府でめっちゃ重要な役回りやったのに維新三傑でも空気扱いなんはおかしい
大久保、西郷よりも立場は上やったやろ
木戸孝允は新政府でめっちゃ重要な役回りやったのに維新三傑でも空気扱いなんはおかしい
大久保、西郷よりも立場は上やったやろ
261: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:08.27 ID:PiTVKM37d
>>242
死ぬのが早すぎてね
死ぬのが早すぎてね
254: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:01:51.96 ID:k/GdF6mg0
>>234
引き継いで実を結ぶって凄いことやん
阪神や楽天の優勝もノムやなくて星野の手柄やろ
引き継いで実を結ぶって凄いことやん
阪神や楽天の優勝もノムやなくて星野の手柄やろ
260: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:00.63 ID:Xr8aqDUp0
>>254
ノムの阪神時代なんて3年連続最下位で本人の中でも黒歴史やし
ノムの阪神時代なんて3年連続最下位で本人の中でも黒歴史やし
238: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:17.88 ID:raS5hHeO0
>>203
穏健派だったような
穏健派だったような
206: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:12.94 ID:OGyj4rrq0
ハーンていう漫画おもろかったな
210: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:53:57.15 ID:IsJ9fThpd
歴史漫画とかでも竹崎季長がライトアップされるやろ
211: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:01.44 ID:8ugMQXN2K
チンギス「男の一番の名誉はなんや?」
部下A「戦で敵を討つことッス」
部下B「名を挙げて裕福になることッス」
チンギス「はい。正解は敵の男の前で妻と娘犯すことな。ちな男は後で殺す」
部下A「戦で敵を討つことッス」
部下B「名を挙げて裕福になることッス」
チンギス「はい。正解は敵の男の前で妻と娘犯すことな。ちな男は後で殺す」
221: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:12.52 ID:IsJ9fThpd
>>211
うーんこの蛮族
うーんこの蛮族
227: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:03.78 ID:x+UaG3HS0
>>211
🤯
🤯
212: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:04.36 ID:Dh3Q24jNd
こんなスレですら政治豚が跋扈してて萎え萎えですよ
213: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:21.25 ID:qtOcVm7x0
今の人は大谷バカにされたら怒りそう
216: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:54:45.11 ID:k/GdF6mg0
>>213
割と兄さんに人気あるの草
割と兄さんに人気あるの草
235: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:49.76 ID:qtOcVm7x0
>>216
兄さんいいやつやな
兄さんいいやつやな
245: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:15.74 ID:jmfMxXhpdNEWYEAR
>>216
韓国人も台湾人も大好き大谷翔平とかいうアジアの希望
韓国人も台湾人も大好き大谷翔平とかいうアジアの希望
218: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:00.22 ID:E4qW/P6d0
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
228: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:16.88 ID:IBpYSzoo0
>>218
てつはうの部分って結局馬がビビったから徒士で戦う事になったとも言えるんやないか?
てつはうの部分って結局馬がビビったから徒士で戦う事になったとも言えるんやないか?
231: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:13.10 ID:nlCFQJQ6x
>>218
バーサーカーやんけ
バーサーカーやんけ
239: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:18.59 ID:rgRN0Xzf0
>>218
平和ボケした今からは想像もつかない最強祖先様
平和ボケした今からは想像もつかない最強祖先様
222: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:55:49.87 ID:Ra+5Gm2PM
モンゴルの使者を斬首しなきゃ元寇は無かった説あるね
226: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:56:59.68 ID:qLtDgXdm0
>>222
殺さなくても難癖付けて侵攻してきたと思うけどなモンゴル帝国のやり方みたら
殺さなくても難癖付けて侵攻してきたと思うけどなモンゴル帝国のやり方みたら
225: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:56:43.98 ID:VBjIGAhpd
北条ってどのくらいすごかったんや
関東支配してたんだよな?
関東支配してたんだよな?
233: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:27.76 ID:k/GdF6mg0
>>225
頼朝と結婚した結果100年以上日本を治めちゃった凄い一族や
頼朝と結婚した結果100年以上日本を治めちゃった凄い一族や
246: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:17.60 ID:PiTVKM37dNEWYEAR
>>225
朝廷を倒して600年続く武士の天下を作ったからな
ガチで歴史を変えとる
朝廷を倒して600年続く武士の天下を作ったからな
ガチで歴史を変えとる
229: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:57:18.97 ID:rgRN0Xzf0
勝手に自滅した定期
244: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:11.54 ID:9vc0E9FC0NEWYEAR
>>229
なんで自滅したかって言うと北九州一帯にアホみたい長い防塁築いて兵士動員しまくって元軍の上陸を許さなかったからや
その時点でほぼ勝ち確なところに台風が来て止め刺されただけなんやで
なんで自滅したかって言うと北九州一帯にアホみたい長い防塁築いて兵士動員しまくって元軍の上陸を許さなかったからや
その時点でほぼ勝ち確なところに台風が来て止め刺されただけなんやで
232: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:15.57 ID:IsJ9fThpd
腐った牛の死体放ってバイオテロとかやりすぎやろ
236: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:58:51.95 ID:Xr8aqDUp0
赤マフラーのせい
240: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:19.46 ID:jmfMxXhpd
結局元朝は清に滅ぼされたんか?
北に帰った後の足跡がよくわからん
北に帰った後の足跡がよくわからん
248: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:28.17 ID:Xr8aqDUp0NEWYEAR
>>240
明「!?」
明「!?」
257: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:02:27.86 ID:IsJ9fThpd
>>248
明はモンゴルを北に追いやっただけやから厳密には滅ぼしてないで
明はモンゴルを北に追いやっただけやから厳密には滅ぼしてないで
267: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:04:05.91 ID:9tI61i6N0
>>257
まぁ元王朝としては滅亡ってことでええんとちゃうか
まぁ元王朝としては滅亡ってことでええんとちゃうか
288: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:56.00 ID:SitpTE2Z0
>>267
元はべつに北に移った後も国号変えてないからなあ
中華帝国としては明朝に変わったと言えるかもしれんが、2国並立の状態が続いてる以上滅んだって言いづらい気もする
元はべつに北に移った後も国号変えてないからなあ
中華帝国としては明朝に変わったと言えるかもしれんが、2国並立の状態が続いてる以上滅んだって言いづらい気もする
241: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 11:59:29.86 ID:8ugMQXN2K
清帝国→モンゴルの後継
ロシア→ジュチ帝国の後継
オスマン帝国→フレグ帝国の後継
ティムール・ムガル帝国→チャガタイ帝国の後継
これらの後継帝国は20世紀まで残ってた
ロシア→ジュチ帝国の後継
オスマン帝国→フレグ帝国の後継
ティムール・ムガル帝国→チャガタイ帝国の後継
これらの後継帝国は20世紀まで残ってた
247: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:22.29 ID:u4xwepJ/0NEWYEAR
神風っていうけど、あの時期にあの期間東シナ海いたらそら台風くるよな
265: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:55.68 ID:Ky2X6yZId
>>247
まあ第一、橋頭堡確保にも苦労しとるしな
つうてあの時代に東シナ海・日本海渡洋は無理ゲーだろうけど
まあ第一、橋頭堡確保にも苦労しとるしな
つうてあの時代に東シナ海・日本海渡洋は無理ゲーだろうけど
249: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:00:29.19 ID:Dh3Q24jNdNEWYEAR
歴史の研究における「最近の研究では否定」って一概にあてにならんよな
特に新発見出来ない学者が独自の主張する為に無理に逆張り見つけてる側面も強いし
特に新発見出来ない学者が独自の主張する為に無理に逆張り見つけてる側面も強いし
255: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:02:18.68 ID:9tI61i6N0
>>249
そこはまぁ根拠次第やろ
例えば江戸時代に士農工商の概念はなくて士農工商ってのは古代中国の概念だったってのも最近の研究では否定 の1つやけど
これはそもそも江戸時代の士農工商の概念がどっから出てきたか不明なやつやったってのが元やし
そこはまぁ根拠次第やろ
例えば江戸時代に士農工商の概念はなくて士農工商ってのは古代中国の概念だったってのも最近の研究では否定 の1つやけど
これはそもそも江戸時代の士農工商の概念がどっから出てきたか不明なやつやったってのが元やし
285: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:32.59 ID:vGNMAL7p0
>>255
元々一次資料がなくて俗説で定説化されてきたものが多いんよな
それが一次資料見つかって覆るのはいいことなんやけど秀吉の出自みたいな怪しい資料の上塗りで実は富農なんやとか近江出身なんやとか話題先行でいう奴が多いのも問題やね
元々一次資料がなくて俗説で定説化されてきたものが多いんよな
それが一次資料見つかって覆るのはいいことなんやけど秀吉の出自みたいな怪しい資料の上塗りで実は富農なんやとか近江出身なんやとか話題先行でいう奴が多いのも問題やね
291: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:58.34 ID:yDhTZftI0
>>249
通説を全否定はありがちやね
ただ通説は出典不明のだったり二次史料が根拠だったりするものが多いのは確か
それを一次史料で否定するのは逆張りとは言えん
たとえ二次史料が根拠でも一次史料と突き合わせが出来てればなんの問題もないんだがな
通説を全否定はありがちやね
ただ通説は出典不明のだったり二次史料が根拠だったりするものが多いのは確か
それを一次史料で否定するのは逆張りとは言えん
たとえ二次史料が根拠でも一次史料と突き合わせが出来てればなんの問題もないんだがな
297: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:09:08.57 ID:lildq1kC0
>>291
中世ならともかく古代は新史料がまず出て来ないからこじつけ合戦になっとる罠
中世ならともかく古代は新史料がまず出て来ないからこじつけ合戦になっとる罠
251: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:01:02.52 ID:kiYxYNLJM
モンゴル帝国が衰退してイスラムと一体化して行く流れが謎だよな
253: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:01:50.52 ID:8ugMQXN2K
東條英機の功績
清朝崩壊後、モンゴル人居住区は北はモンゴル人民共和国
南は中華民国に併合され独立運動に
南のリーダーがチンギス・ハン30代目の子孫の徳王。
東條はこれを支援し、国民党軍の排除に成功。
無事、徳王は蒙古連合自治区を設立。
東條軍は軍規に厳しく、略奪は禁止。また雲崗石窟も保護。
清朝崩壊後、モンゴル人居住区は北はモンゴル人民共和国
南は中華民国に併合され独立運動に
南のリーダーがチンギス・ハン30代目の子孫の徳王。
東條はこれを支援し、国民党軍の排除に成功。
無事、徳王は蒙古連合自治区を設立。
東條軍は軍規に厳しく、略奪は禁止。また雲崗石窟も保護。
268: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:04:11.95 ID:k/GdF6mg0
>>253
こいつ樋口季一郎のユダヤ人救済を黙認してあげたり良い面もあるよな
こいつ樋口季一郎のユダヤ人救済を黙認してあげたり良い面もあるよな
282: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:58.45 ID:SyEUedd60
>>268
東条英機に限らず
正直松岡洋右がナチスと組んだせいで
悪者にされている感が強い
その松岡の血の繋がらない親戚がアベちゃんというね…
東条英機に限らず
正直松岡洋右がナチスと組んだせいで
悪者にされている感が強い
その松岡の血の繋がらない親戚がアベちゃんというね…
289: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:56.34 ID:raS5hHeO0
>>282
堂々退場できなかったね
堂々退場できなかったね
256: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:02:23.59 ID:V8z9rO6E0
でもciv6は隣接ボーナス強くて神攻略いけるやん
258: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:02:56.02 ID:SyEUedd60
こんなスレにまで🏺民が出現して韓流ステマしてんのか
259: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:02:57.24 ID:rgRN0Xzf0
日本弱体化しすぎ
ほんま戦後民主主義教育で骨抜きにされたんやな
ほんま戦後民主主義教育で骨抜きにされたんやな
266: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:58.48 ID:SyEUedd60
>>259
逆で最近メジャースポーツで異様に強くなっているじゃん
やっぱり純血主義って大事よね
八紘一宇とか糞思想
ただのグローバリズムでしかない
逆で最近メジャースポーツで異様に強くなっているじゃん
やっぱり純血主義って大事よね
八紘一宇とか糞思想
ただのグローバリズムでしかない
262: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:25.36 ID:8ugMQXN2K
伊藤博文の子孫「目が細いから居眠りしてるように見えるだけ」
263: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:31.07 ID:9tI61i6N0
神風については当時の寺社仏閣が祈祷してたから
そいつらからしたら俺らが祈祷したから台風来たんやぞ!
っていう主張から産まれたんだっけ
そいつらからしたら俺らが祈祷したから台風来たんやぞ!
っていう主張から産まれたんだっけ
264: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:03:54.01 ID:nAMgpZIq0
鎌倉武士を1とすると
室町は0.7
戦国は0.5
幕末は0.1やな
切腹の作法も緩くなっていくし
室町は0.7
戦国は0.5
幕末は0.1やな
切腹の作法も緩くなっていくし
273: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:57.98 ID:9tI61i6N0
>>264
蛮族度でいえばそんな感じなんかな
単純な強さだけで言えば火縄銃持ってる戦国と銃進化してる幕末の圧勝やろうけど
蛮族度でいえばそんな感じなんかな
単純な強さだけで言えば火縄銃持ってる戦国と銃進化してる幕末の圧勝やろうけど
287: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:54.44 ID:Ky2X6yZId
>>273
戦国あたりだと兵科ごとに編成ワケテル程度には発達してるしまあ
一番無茶苦茶なのが南北朝時代ってのは草だけど
(一人の武士がなんでもやれるようにあらゆる武器を携帯しだすアホ
戦国あたりだと兵科ごとに編成ワケテル程度には発達してるしまあ
一番無茶苦茶なのが南北朝時代ってのは草だけど
(一人の武士がなんでもやれるようにあらゆる武器を携帯しだすアホ
269: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:04:40.10 ID:UWTQZ0a/M
ティムールとチンギスハンってどっちの方が凄いんや
270: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:15.24 ID:SyEUedd60
モンゴルは正直ハッショではないかと疑いたくなる
相撲とか日本に有る程度住んでいれば
やっている奴誰もいないマイナースポーツだと分かりそうなのに
何故か日本人が嫉妬してモンゴル力士をバッシングしているとか言い出すし
単にDQN嫌いの日本人の琴線に触れただけなのに
相撲とか日本に有る程度住んでいれば
やっている奴誰もいないマイナースポーツだと分かりそうなのに
何故か日本人が嫉妬してモンゴル力士をバッシングしているとか言い出すし
単にDQN嫌いの日本人の琴線に触れただけなのに
276: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:12.99 ID:raS5hHeO0
>>270
純粋に気性が荒い
純粋に気性が荒い
279: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:29.57 ID:0hzpgQO50
>>270
稀勢の里の持ち上げ方見てたらね…
白鵬すげー!でええやんか
稀勢の里の持ち上げ方見てたらね…
白鵬すげー!でええやんか
293: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:36.01 ID:SyEUedd60
>>279
そもそも相撲の謎のごり押し自体が
森元が相撲好きだからという糞な理由だぞ
高校部活人口800人くらいしかおらんので
相撲はマジで日本じゃ廃れた競技なのに
ラグビーの謎のごり押しも森元案件だし
清和会はマジでヤベーわ
そもそも相撲の謎のごり押し自体が
森元が相撲好きだからという糞な理由だぞ
高校部活人口800人くらいしかおらんので
相撲はマジで日本じゃ廃れた競技なのに
ラグビーの謎のごり押しも森元案件だし
清和会はマジでヤベーわ
271: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:44.61 ID:Y06154YZ0
文永では3万しか送ってないのに弘安では15万も送ってる
威力偵察が目的だったのか日本を舐めてたのか
上陸を許して博多の町を焼いていったわけだが
威力偵察が目的だったのか日本を舐めてたのか
上陸を許して博多の町を焼いていったわけだが
281: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:56.59 ID:9tI61i6N0
>>271
文永は威力偵察やろ
もちろんそれで勝てたら問題なかったペリー来航みたいなもんや
思ったよりジャップつええなってなったから本気で侵攻したのが弘安や
文永は威力偵察やろ
もちろんそれで勝てたら問題なかったペリー来航みたいなもんや
思ったよりジャップつええなってなったから本気で侵攻したのが弘安や
272: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:56.62 ID:48xo8jJna
神風は追い討ちやから直接の勝因やないけど
島国だったのは間違いなく救いやな
あと支配階級が武士やったのも
島国だったのは間違いなく救いやな
あと支配階級が武士やったのも
274: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:05:58.67 ID:8ugMQXN2K
鎌倉武士は炸裂しなかった鉄砲を回収分析して撃烈玉というものを作って現代の機雷に近いものを
船団の近くに事前にばら撒いて船沈めまくってるからな
この炸裂の様子が神風と称されてると今の研究では言われてる
船団の近くに事前にばら撒いて船沈めまくってるからな
この炸裂の様子が神風と称されてると今の研究では言われてる
284: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:05.61 ID:raS5hHeO0
>>274
火薬の材料どうしたんすかね
火薬の材料どうしたんすかね
275: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:09.59 ID:wODltFVf0
中央からの応援来る前に終わった糞雑魚やん。関東武士も使わんかったし。
277: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:20.56 ID:TYvA3u9/0
馬に乗ってぶっ殺した後にちんこ勃起するもんなんやろか早よシャワー浴びたいわってなるやろ
283: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:00.85 ID:jmfMxXhpd
>>277
振動で股間が刺激されてビンビンらしい
振動で股間が刺激されてビンビンらしい
278: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:06:22.86 ID:lildq1kC0
元寇ならこれ見とけ
戦争中に戦意高揚で作られたオールスター元寇映画や
もう戦争負けとる時期なのにめちゃくちゃ金がかかっとる
円谷が作った元の船団の特撮とか
https://www.youtube.com/watch?v=Y5Ejr3bOto4
戦争中に戦意高揚で作られたオールスター元寇映画や
もう戦争負けとる時期なのにめちゃくちゃ金がかかっとる
円谷が作った元の船団の特撮とか
https://www.youtube.com/watch?v=Y5Ejr3bOto4
286: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:53.00 ID:8ugMQXN2K
鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」
294: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:47.37 ID:raS5hHeO0
>>286
西遊記に出てくる妖怪かな
西遊記に出てくる妖怪かな
290: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:07:57.74 ID:Ra+5Gm2PM
とりあえずモンゴルが7回だか使者を送っても喜本は江ノ島で斬首してたの草
292: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:30.69 ID:jmfMxXhpd
アメリカはワシントンやルーズベルトの子孫が何してるかなんて誰も知らないのに日本はいまだに明治の元勲の子孫が政治家やってるのヤバいよな
298: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:09:28.03 ID:4LJpSz3m0
>>292
アメリカでもケネディ一族やブッシュファミリーとか似たようなもんやろ
アメリカでもケネディ一族やブッシュファミリーとか似たようなもんやろ
295: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:53.79 ID:IsJ9fThpd
フビライ「思ったより強いな…せや!南宋の軍も合わせて総攻撃や!」
296: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:08:57.28 ID:j+vhXbAq0
鎌倉時代と室町時代が1番面白い
あの混沌とした時代
あの混沌とした時代
299: それでも動く名無し 2023/01/02(月) 12:09:35.16 ID:cgWB038Qx
福岡県庁前の銅像の人はどんな貢献したんか?
コメント
コメントする