野獣先輩が選ぶ!?神SS&日本応援まとめ:なんJおんJ

先輩コイツまたSS読んでますよ。あとは野球、なんJ系 雑多ネタです。ライブドア運営様含め相互希望等何かあったら yamato19453248@outlook.com まで!

    カテゴリ: 災害

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/08/04(木) 05:10:04.16 ID:YlqCPYwn9
    TBSテレビ

    2022年8月4日(木) 04:26

    山形県長井市を流れる最上川上流に「氾濫発生情報」が発表されました。最上川右岸の長井市河井山付近では、すでに氾濫が発生し、川の水があふれ出して、浸水の危険が迫っています。

    「氾濫発生情報」は、5段階の大雨警戒レベルのうち、危険度や緊急度が最も高い「レベル5」に相当する情報です。

    川が氾濫した場所の近くにいる方は、今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。たとえ、市町村から「避難指示」などの避難情報が発表されていなくても、今すぐ安全を確保してください。

    ただし、今から外に出て避難するのはかえって危険な場合もありますので、状況に応じて、今いる建物の上の方の階など少しでも安全なところに移動して身を守ってください。

    地下などの低いところにある空間は、水が流れ込むおそれがあるため大変危険です。すでに河川の氾濫が発生し、川の水があふれ出して浸水の危険が迫っています。今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114228?display=1

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659557404/" target="_blank">・【速報】最上川上流(山形県長井市)に氾濫発生情報【レベル5相当】発表 [朝一から閉店までφ★]</a></p> 【【最上川氾濫!?】最上川上流(山形県長井市)に氾濫発生情報【レベル5相当】発表 【他県でも大雨特別警報】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ギズモ ★ 2022/06/19(日) 15:40:02.42 ID:pY/xgKl89
    no title


    〔地震〕石川県珠洲市で震度6弱、津波の心配なし(6/19)
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220619-00000004-rescuenow-soci

    気象庁によると、19日15:08頃、石川県能登地方を震源とするM5.2の地震があり、石川県珠洲市で震度6弱の揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありません。

    ■発生事象
    ・発生日時 :6月19日15:08頃
    ・震源地  :石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
    ・震源の深さ:約10km
    ・地震の規模:M5.2(推定)

    ■震度3以上が観測された地域
    ・震度6弱:石川県能登
    ・震度3 :石川県加賀、新潟県上越、富山県東部、富山県西部、福井県嶺北

    ■震度3以上が観測された市町村
    【震度6弱】
    ・石川県 :珠洲市
    【震度5弱】
    ・石川県 :能登町
    【震度4】
    ・石川県 :輪島市
    【震度3】
    ・石川県 :七尾市、羽咋市、志賀町、穴水町、かほく市
    ・新潟県 :上越市
    ・富山県 :舟橋村、高岡市、氷見市、射水市
    ・福井県 :あわら市

    関連記事
    地震活動が活発化 石川県能登地方 観測される“ある変化”… [2022年4月4日]
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220404/k10013566931000.html
    ※前スレ
    【速報】石川県で最大震度6弱の地震が発生 [ギズモ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655619134/

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655620802/" target="_blank">・【地震】石川県珠洲市で震度6弱 深さ約10km、マグニチュードは5.2(推定) 津波の心配なし(6/19) ★2 [ギズモ★]</a></p> 【【地震】石川県珠洲(すず)市で震度6弱 深さ約10km、マグニチュードは5.2(推定) 津波の心配なし(6/19) 【被害報告不明】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2022/03/16(水) 23:34:54.57 ID:aXyV5X1w0
    きた!

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647441294/" target="_blank">・地震 </a></p> 【【緊急地震速報】宮城県 福島県最大震度6強 津波注意報も!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 07:32:23.10 ID:biJbqsiE0
    ・帰りの会の前後に地震発生
    ・校長は年休をとって不在
    ・教師A(教職員の中で唯一の生存者)が校庭に出ろ山に逃げろと叫び、それを聞いた児童たちが裏山に駆け出す
    ・別の教師が怒鳴り無理矢理引き戻す
    ・「山さ上がろう」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、なんでわからないんだ」と教師に食ってかかる児童たち
    ・グラウンドから裏山まで140m、40~50秒
    ・裏山は緩やかな傾斜でシイタケ栽培など児童たちも普段から登り馴染みがある
    ・遠方児童のためのスクールバスがエンジンをつけて待機している
    ・スクールバスには詰め込めば児童全員乗れないこともない
    ・点呼を終えても余震の中で児童をグラウンドに座って待機させ続け議論する教師たち
    ・裏山に逃げる派(教頭・教師A)と津波は来ない学校は安全派で対立
    ・避難してきた周辺住民も加わり、津波は来ない川の堤防(三角地帯)に逃げる派(釜谷区長)も対立
    ・たき火の準備をする
    ・防災無線からの6m大津波警報を聞いている
    ・広報車からの大津波警報を聞いている
    ・迎えに来た保護者たちから大津波警報のことを聞いている
    ・迎えに来た保護者たちに教師が「学校のほうが安全」「帰らないように」「逃げないほうがいい」と伝える
    ・保護者とともに避難した児童は助かる
    ・避難する市民から津波が来るぞと聞いている
    ・「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」とグラウンドで励まし合う児童たち
    ・約50分もグラウンドに待機し、津波到達1分前に避難を開始する
    ・避難先はなぜか裏山ではなく三角地帯に教頭が決定、なぜか最短ルートではなく逆方向から出発
    ・避難中に津波に飲み込まれ、それを見て急いで山に駆けた後列の児童は助かる
    ・避難先の三角地帯は完全に津波に飲み込まれ避難が完了しても助からなかった
    ・地震発生から津波到達まで51分ありながら児童たちは1mも高い位置に移動できなかった
    ・児童108人中74人死亡、教職員10人死亡、スクールバス運転手死亡
    ・近隣の学校では地震直後に高台へと避難しており犠牲者ゼロ
    ・教育委員会が生存児童からの聞き取りメモを廃棄して嘘報告書をでっち上げ

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646951543/" target="_blank">・小学生「津波が来る?裏山に逃げればいいじゃん!」 聡明な教員たち「動くなボケ!!」 </a></p> 【【追悼・東日本大震災から11年】小学生「津波が来る?裏山に逃げればいいじゃん!」 聡明な教員たち「動くなボケ!!」【大川小学校問題】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/02/01(火) 10:59:37.64 ID:sb1bgzDM9
    2022.02.01
    # 週刊現代


    超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」
    どこにいるかの検討もつかない

    体重は推定で約400kg、立ち上がって手を上げれば高さは3mの超巨大ヒグマの被害が北海道で相次いでいる。「OSO18」と呼ばれているその雄グマは、200kgの牛も真っ二つに切り裂くほどの怪力で、その被害により牧場をたたむ経営者が出るほど深刻な問題となっている。

    この巨大ヒグマを捕獲には、冬眠中の今が絶好のチャンスだ。しかし捜索の手がかりは薄く、追跡がほとんどできていない状況に、地元関係者は焦りを滲ませている。







    手掛かりを残さない

    オソが他のヒグマと違う点は、その大きさだけではない。自らが仕留めた獲物に対して、まったく執着を見せないのだ。

    「本来、ヒグマは自分が手に入れた餌や餌場には強い執着心を持ちます。一度餌を捕まえた場所には、味を占めて何度も戻って来ます。しかし、オソは同じ餌場に戻って来ることはありません。

    仕留めた獲物の食べ方にも特徴があります。オソは牛の肉や内臓をほんの少しだけ食べ、あとは残していきます。獲物を食べるためではなく、ただ弄ぶために襲っているのではと感じるほどです」(厚岸町水産農政課職員で町営牧場長を務める櫻井唯博氏)

    ヒグマ対策の基本は、獲物を仕留めた場所に戻って来る習性を利用し、被害があった場所の付近に箱わなを仕掛けて捕獲することだ。だが、オソの場合はこれがまったく通用しないのである。

    ヒグマの特徴である、食べきれなかった獲物を土の中に埋めるなどして保存する「土まんじゅう」をした痕跡も現地では見つかっていない。

    オソの対策にあたる北海道猟友会標茶支部の猟師も、オソを「猟奇的」だとし、「我々が知っているヒグマとは違う」と危機感を募らせている。

    もう一つの特徴が、牛を真っ二つにするほどの怪力を持っていながら、驚くほど用心深い性格である点だ。

    実は、オソは甚大な被害を及ぼしているにもかかわらず、一度も人による目撃例が報告されていない。オソとみられる個体が目撃されたのは、2019年に標茶町が仕掛けたカメラに映り込んだ一例だけである。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91765

    「忍者」と呼ばれている
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91765?page=2

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643680777/" target="_blank">・【北海道】 超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」 [朝一から閉店までφ★]</a></p> 【【北海道】 超巨大ヒグマ「OSO18」に騒然…地元住民がもっとも恐れる「ヤバすぎる事態」 【令和の赤カブト?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 上級国民 ★ 2022/01/16(日) 08:55:55.69 ID:8nJF1kY49
    no title

    15日、南太平洋の島国トンガ沖の海底火山噴火の様子を捉えた衛星写真(気象庁提供、AP=共同)

    トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220116-00000021-kyodonews-int

     【メルボルン共同】南太平洋の島国トンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火で、発生から一夜明けた16日もけが人の有無などトンガの詳しい被害状況は明らかになっていない。AP通信によると、現地では全土で津波警報が出ており、80センチの津波を観測した。停電が起き電話やインターネットが使えないとの情報もある。

     衛星映像によると、噴煙は幅約5キロで、約20キロの高さまで達したとみられる。海底火山が噴火する場合、水が溶岩にぶつかることで爆発の大きさが増すという。

     トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。在留邦人は2020年10月現在で35人。

    【写真】今月7日(1枚目)と大規模噴火の2時間前(2枚目)に撮影された「フンガ・トンガ―フンガ・ハアパイ火山」(Planet Labs社の衛星「SkySat」撮影)
    no title

    no title


    ※前スレ
    【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 [上級国民★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642283741/
    【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★2 [上級国民★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642287727/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    147: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 09:06:43.73 ID:mzVbO7nQ0
    >>83
    別に現金持っておけば良いだけだが
    財布に何万か入れてはいるけど、最近現金はほぼ使わん
    というか財布出すまでもなくほぼスマホで済んでるわ

    【【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 島民安否も??】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 夜のけいちゃん ★ 2022/01/16(日) 01:20:02.64 ID:aT/nU7Vv9
    2022/1/16 01:01

     南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

    日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。ヌクアロファで高さ80センチの津波が観測されたほか、米領サモアで60センチなど近隣諸国にも津波が到達した。


    ロイター通信によると、噴火したのは、ヌクアロファから北約65キロにあるフンガトンガ・フンガハーパイと呼ばれる海底火山。

    南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。

    トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7千人。(共同)

    ソース https://www.sankei.com/article/20220116-5UR3TGNOLZMPXGD6X6WKDEYDPI/

    【【トンガ】海底火山噴火の津波で建物浸水、被害不明 【地球規模の破局噴火?古のポンベイ!?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: KingFisherは魚じゃないよ ★ 2022/01/04(火) 06:14:45.73 ID:u4nOR9wa9
    785FD295-3D60-434D-B636-850BC96E7E22

    【地震 小笠原で震度5強 津波の有無は?終わりの始まり??【日本沈没フラグ!?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 16:47:25.87 ID:A5PpgvRVd
    待機せよ

    【【緊急】南海トラフ地震が起きるまでガチで秒読み、なんJ民全滅へ【ガチ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/12/03(金) 06:45:13.58 ID:T6FYJyb40
    ワンナウトくらいか?
    no title

    no title

    【【悲報】山梨県で震度5弱・富士五湖で震度4→3→5弱、震源は20km。富士山のマグマだまりも地下20km【富士山大噴火前兆?】】の続きを読む

    このページのトップヘ