野獣先輩が選ぶ!?神SS&日本応援まとめ:なんJおんJ

先輩コイツまたSS読んでますよ。あとは野球、なんJ系 雑多ネタです。ライブドア運営様含め相互希望等何かあったら yamato19453248@outlook.com まで!

    カテゴリ: 職場

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ぐれ ★ 2022/08/29(月) 14:35:06.71 ID:ltmecMuh9
    >>2022年8月29日 ITmedia

    「アルコール離れ」が加速している一方で、顕著な伸びを見せているのが、ノンアル市場だ。大手飲料メーカー各社がノンアル・低アルの新商品をこぞって発売し、“ほどよい飲み方”を推奨している。なぜ、若者を中心にノンアル・低アル商品が好まれているのか。

     「アルコール離れ」が加速している。国税庁によれば、成人1人当たりの酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。コロナ禍で外食や飲み会が減った影響も大きいようだ。

     一方で、顕著な伸びを見せているのが、アルコール度数が低い「低アル」やアルコールを含まない「ノンアル」の市場。近年、大手飲料メーカー各社がノンアル・低アルの新商品をこぞって発売し、“ほどよい飲み方”を推奨している。

     アサヒビールでは体質や気分、シーンに合わせて飲み方をスマートに選択できる「スマートドリンキング」の推進を20年12月に宣言。電通デジタルとの合弁会社としてスマドリ社を創業、アルコール度数を選べるノンアル・ローアルバー「スマドリバー渋谷」を22年6月にオープンした。

     なぜ、若者を中心にノンアル・低アル商品が好まれているのか。スマドリ社CMOの元田済氏、ブランドマネジャーの加藤寛康氏に聞いた。

    積極的に「飲まない」選択をする人が増加

    続きは↓
    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/29/news013.html
    ※前スレ
    【アルコール離れ】シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由 酔っ払うのはカッコ悪い [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661743984/

    ★1 2022/08/29(月) 12:33:04.10

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661751306/" target="_blank">・【アルコール離れ】シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由 酔っ払うのはカッコ悪い ★2 [ぐれ★]</a></p> 【【若者のアルコール離れ】シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由 酔っ払うのはカッコ悪い【アルハラという意識浸透】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: デデンネ ★ 2022/04/20(水) 17:31:27.80 ID:DwM4KyXO9
    https://bunshun.jp/articles/-/53685?page=1

     4月1日早朝、山梨県甲府市にある寿司チェーン店「無添くら寿司」に勤務する30代の男性店長が、店の駐車場で自殺していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。

    上司から日常的にパワハラを受けていた
    2021年10月期には過去最高売上を更新した
     亡くなったのは中村良介さん(仮名・享年39)。中村さんは自身の車を店舗の駐車場に停め、車内に火を放ち、自ら命を絶った。

     くら寿司は東証プライムに上場する回転寿司チェーンの最大手企業。「コロナ禍で飲食業界が厳しい中、2021年10月期(連結)の売上高は1476億円と過去最高を更新している」(経済誌記者)。

     業績好調のさなかに衝撃的な事件は起きた。

     中村さんは神奈川県出身。地元の大学を卒業後、くら寿司に入社。横浜の店舗での勤務を経て、甲府に赴任した。「本当に優しい人でバイトの子にも怒らない。面倒見が良く、従業員に好かれていた」(現役の従業員)という。

     そんな中村さんについて、「今年3月に着任した上司のスーパーバイザー(SV)・X氏から日常的にパワハラを受けていた」と複数の従業員、元従業員が証言している。

    「Xは店長と同期ですが、上司です。アルバイトや部下など自分より立場が下の人には威圧的な物言いをするタイプ」(元従業員)

    「罵声や叱責は特に本人にはしていない」
     別の元従業員によると、X氏は着任直後から頻繁に中村さんに激高。「大きな怒声が厨房からフロアにまで響き、客からクレームが入ったこともある」という。

     次第に追い詰められていった中村さんは、周囲に対し、「店に火をつけてやりたいと思っている。いつも空の灯油用ポリタンクを車に積んでいるんだ」などと漏らしていた。

     退勤後のX氏を直撃した。

    ――罵声を浴びせたり叱責したのか。

    「『こういう風にやるんだよ』と指導することはありましたが、そういうこと(罵声や叱責)は特に本人にはしていませんので」

    くら寿司側の回答は…
     くら寿司本社にX氏のパワハラや中村さんの死の理由などについて聞くと、

    〈当社において中村(※回答では本名・以下同)店長の就労状況について調査を実施しましたが、ご指摘のような中村店長に対するパワハラ行為があったとの事実は確認できておりません。

     なお、ご指摘のX(※回答では本名)SVについては、当該店舗に着任して1ヶ月しかなく、その間も中村店長との間では数回程度しか接点もなかったため、そもそも「日常的」な関係性があったとの事実は確認できておりません。

     事故については、ご遺族ともお話をさせていただいており、当社における業務に関連しない中村店長の個人的な事情によるものであることが推定されておりますが、プライベートに関わる問題であるため、当社としては回答を差し控えさせていただきます〉

     と回答した。

    4月20日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および4月21日(木)発売の「週刊文春」では、中村店長が追い詰められていく様子、従業員や元従業員による詳細なパワハラ証言、そして中村店長の父親の想いについて詳しく報じる。

    no title

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650440714/

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650443487/" target="_blank">・【文春】「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺  上司から日常的にパワハラ ★2 [デデンネ★]</a></p> 【【文春】「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺  上司から日常的にパワハラ 【ネットではくら寿司不買の声も】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 愛の戦士 ★ 2022/04/07(木) 09:37:05.45 ID:4Xqf4eEQ9
    文春オンライン 4/7(木) 6:12

     ビジネス敬語は難しい――。丁寧に話したら「慇懃無礼」、検索しながらメールを書いたら「ヘンな敬語」と言われ、いったいどう使えばよいのか? 『「させていただく」の使い方』 の筆者である言語学者の椎名美智氏が、「ビジネス敬語」の使い方を新入社員にもわかりやすく解説します。
    (中略)
    敬語は距離感を表すもの
    (中略)
    敬語は社会で学ぶもの
     敬語は、お金が頂戴できるちゃんとした人であることを示す印であると同時に、話し手の自己認識や他者との関係性を示す道具です。上司が見ているのはそこ、あなたがビジネスの道具をちゃんと使えているか、というところです。
    (中略)
    敬語の種類はいろいろ
    (中略)
     「ではメールでお送りします」と「ではメールで送らせていただきます」、「ではご案内いたします」と「ではご案内させていただきます」、あなたはどちらを使いますか? 「させていただきます」を使う人が多いのではないでしょうか。
    「させていただく」でイラッとされる
     いま社会人によく使われている敬語に、「させていただく」があります。使わないとメールが書けない、話ができないくらいです。しかし、同時に「イラッとする」というコメントもあるので、気になります。
    (中略)
    「させていただく」の使い方の基準
    「させていただく」の使い方をおさらいしておきます。
     まず、どんな動詞と一緒に使うのが適切なのか、見ていきましょう。「させていただく」は、「ご説明させていただく」というように、他の動詞の後ろに付けて、自分の行為を相手の許可を得て行い、恩恵を受けたという事実や気持ちがある場合に使うのが適切だとされています。
    (中略)
    違和感を左右する2つの要素
     以前、研究で意識調査を行い、どういう使い方に違和感が持たれるかが明らかになりました。例文と一緒にポイントを紹介します。違和感は、レベル1が最小、レベル4が最大です。◎○△✖はお勧め度です。

    ◎レベル1:「相手と関わる行為」「相手の許可の必要あり」
    (1)では、ご契約内容について説明させていただきます。
    (2)受講票を確認させていただきます。
     これらは「させていただく」との相性がよく、違和感は最小です。
    ○レベル2:「相手と関わらない行為」「相手の許可の必要あり
    (3)(相手が会議室を譲ってくれて)お言葉に甘えて、会議室を使わせていただきます。
    「会議室を使う」こと自体は、相手とは関わりませんが、ここでは相手が譲ってくれたので、違和感はあまりありません。
    △レベル3:「相手と関わる行為」「相手の許可の必要なし」
    (4)ここでの飲食は禁止させていただいております。
    (5)誠に申し訳ありませんが、今回はカードの発行を見送らせていただきます。
    「禁止」「見送り」は相手に関わる行為ですが、相手の了解がないので違和感が少し高まります。
    ✖レベル4:「相手と関わらない行為」「相手の許可の必要なし」
    (6)素晴らしい演技に感動させていただきました。
    (7)〇〇コンテストで優勝させていただきました。
     芸能人の記者会見でよく聞く「~さんと結婚させていただきました」に似ています。相手の関与も許可の必要もない行為なので、「させていただく」と相性が悪く、違和感は最大です。
    (中略)
    敬語の敏感さは年齢順ではない
    (中略)
    平和に使うルールがわかりやすかったので紹介します(『文藝春秋』2019年1月号)。
    〈(1)謙譲形のある動詞は、それを使うこと
     (2)へりくだる必要のないところで使わないこと
     (3)なるべく繰り返しを避けること
     要するに、「させていただく」は、それしか使えない場合以外は使わない方がよいということです。自分が丁寧だと思って使っても、相手は失礼だと感じるので、別の表現に変える必要があります。それをちょっと見ておきましょう。
    (中略)
    便利な定型句には罠がある
    「させていただく」はどんな動詞にも付けられるので、とても便利です。便利すぎて使いすぎるのが難点。どうしても適切な言い方が見つからない時は、『言い換え辞典』を使うのも一つの手です。
    (以外略)
    ※一部省略にて全文はリンク先で
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/97c53e998d3fb7e719c2187c9d52309a30a511fc&preview=auto

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649291825/" target="_blank">・【文春】「“させていただく”を“適切”に使っても現役世代はイラッとする」 新入社員が一生使える“敬語”のルール [愛の戦士★]</a></p> 【【文春】「“させていただく”を“適切”に使っても現役世代はイラッとする」 新入社員が一生使える“敬語”のルール【敬語警察 マナー講師の飯の種?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 愛の戦士 ★ 2022/01/22(土) 08:50:57.58 ID:JEZPV0Tv9
    文春オンライン 1/21(金) 17:12

    《被害女性従業員が涙の告発》「突然顔にグーパンチが飛んできました」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が傷害事件で逮捕されていた から続く

    「ミシュランガイド東京2022」に掲載された有名ラーメン店「中華そば 堀川」で暴行事件が起きていた。2021年9月5日、6日に店主のB氏が元女性従業員のA子さんに合わせて10時間以上にわたって断続的に暴行を加え、同年11月30日に傷害容疑で逮捕された。

     B氏から受けた被害について、A子さんは涙ながらに告発する。

    「Bは私を殴る時間の事を“パーティ”と呼んでいました。9月5日の営業終了後に、最後のお客さんが出て行くと同時にBは作業を止めて、厨房で私のことをいきなり激しく殴り始めたんです。私の体感としては2、3分くらいずっと。倒れても暴行は止まらず、もう上下や左右の感覚もなくなって、どこをどう殴られたのかも分からないくらいめちゃくちゃな状態でした」

    「このアツアツのフライパンお前につけてええか?」
     一度暴行が収まった後にA子さんは片付けを始め、B氏は翌日の仕込みに着手した。残っている作業を片付けないとまた殴られるのではと怖くなったA子さんだが、B氏の行為はエスカレートしていった。

    「私がコップを拭いている時に、Bが『このアツアツのフライパンお前につけてええか?』と、チャーシューを焼いていたフライパンを持って近づいてきたんです。怒っているんだけど楽しそうに笑ってもいる顔が怖くて、本当にやられると思って走って店の入口のドアを開けて逃げようとしました。するとBがすごい剣幕で『何してんねん、はよ閉めろ。外から見えるやん、台無しにするつもりか?』と追っかけてきました。Bに腕を掴まれて外に出ることはできず、扉と鍵を閉められて店内に連れ戻されました。フライパンを熱が伝わるくらい顔に近づけられ、その間も『ホンマに最悪』と繰り返していました。あまりの恐怖に震えが止まりませんでした。その後も殴る蹴るの暴行が続き、気持ち悪くなってトイレに駆け込んで吐いてしまいました」

     吐き気はどうにか収まったものの厨房に戻るのを躊躇していたA子さんに、B氏は追い打ちをかけるように卵を全力で投げつけたという。割れた卵の掃除をしたのもA子さんだった。さらにB氏は、物理的に殴るだけでなく精神的にもA子さんを追い込んでいった。

    「Bがネギを切っていた包丁をこちらに向けて、笑顔で『マジで死んでほしいやんか。刺してもいいかな?』と言うんです。まだ死にたくないですと私が必死に言うと、『お前みたいな人間生きてる価値ないから死んでもよくない? むしろ死んでも悲しむやつおらんし。親もお前が死んだほうが喜ぶと思うし、俺に殺されることを感謝せなあかんで? お前みたいな娘がいるご両親が可哀想やわ』と……。この人に本当に刺されて殺されるんだと思いました。親のことを侮辱されたのも辛かったです」

     その後もA子さんは暴力と脅迫に耐えながら作業を続け、這いつくばってトイレで吐くということを何度も繰り返していた。

    ※続きはリンク先で
    https://bunshun.jp/articles/-/51517?page=3
    自由が丘にある「中華そば 堀川」 Ⓒ文藝春秋
    no title

    no title


    ★1:2022/01/22(土) 07:49:24.66

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642805364/

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642809057/" target="_blank">・「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行★2 [愛の戦士★]</a></p> 【【文春砲パワハラを告発】「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行【店主を特定するなよ!】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 12:11:41.62 ID:2t7zrDkB0
    事例 学校でイジメが起きました

    認める→学校の責任にされる→マスコミ「謝罪会見開けカス」→謝罪会見→ワイドショーやネットでリンチを受ける→報告書の作成に追われて過労で倒れる

    認めない→バレる→(以下同じ

    【【悲報】学校の先生さん、責任が重すぎて誰もなりたがらないwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: イッチ 21/12/29(水)21:34:32 ID:lnUS
    証明出来るものなんて何も無いけど、22時くらいまで答えるよ

    【【ブラック企業】昔に社員寮脱走した(スレも立てた)三十路です】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/12/28(火) 22:17:21.60 ID:Xcv1jEha0
    どう答えても怒られるんだけど…

    【仕事の先輩「それ教えたよね?」←これの対処法【萎縮してしまう】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/12/26(日) 09:04:52.76 ID:+bqOgKRP0
    流石にもう一度チャンス与えるべきやろ
    A2B1968D-9AFE-44EC-B143-43C2122A5BF1

    【【悲報】160km左腕の古谷優人が22歳でプロ野球から追放は勿体なすぎる【もしクレプトマニア?なら治るのか?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/09/22(水) 17:20:06.62 ID:8eb0NMqR0
    no title

    引用元: ・女上司「定時じゃ帰さないわよ」土方「どんだけ奴隷にすんの?」「職人はお前のオモチャじゃねえぞ」

    【女上司「定時じゃ帰さないわよ」土方「どんだけ奴隷にすんの?」「職人はお前のオモチャじゃねえぞ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:07:12.83 ID:Cry6d9B00
    no title

    【現場監督の女の子「今日残業ね」中卒ドカタ「職人はお前らのオモチャじゃねえぞ】の続きを読む

    このページのトップヘ